中古マンション・キャンセル住戸「【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2021-03-04 12:52:31
 削除依頼 投稿する

新築板が荒れてるので、こちらに立ててみました。今や新築は割高感満載で、中古での湾岸物件のほうがコスパや資産価値的な面で優位だと思います!今の新築にはない歴史的タワマン(東京ツインパークス、台場タワーズetc)もここで語りましょう!よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2015-08-20 20:14:42

 
注文住宅のオンライン相談

【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1

482: 匿名さん 
[2015-11-15 22:17:10]
豊洲は資産価値が維持できるか不安な街1位なら、さもありなんと思うな。
資産価値が維持できる街の条件は、立地条件が断トツに大きい。
以下の資産価値が維持できる立地条件には一つも当てはまらない。

①中央区、渋谷区、港区、千代田区、新宿区の都心5区は資産価値が落ちにくい
 特に、千代田区、中央区、港区の都心3区は別格エリア

②周りに新たにマンションを建てる余地がなく、その地区のマンションを検討
 する場合に中古を選択肢に入れざるを得ないエリア

③今後、大規模再開発や新線開通、新駅設置が予定されていて地価が上がりそうな
 エリア

④東京の主要な場所や各地に行くための交通が便利な駅があるエリア


⑤歴史を経て発展している街であって、買物施設・飲食施設・医療施設などが充実
 している「街力」があるエリア

⑥有名公園が近くにあるとか、バルコニーから緑の景色が見えるなどのエリア
483: 匿名さん 
[2015-11-15 22:23:45]
>481
>あー、江東区のゴミ埋立地も立派になったんだ、
良かったねー。くらいが客観的な認識。

豊洲も坪300超えてきたので、
そんなこと思える方はごく少数で、
殆どが妬み。
484: 匿名さん 
[2015-11-15 22:31:02]
銀座に5分と言う宣伝文句につられて、豊洲に坪330万でマンション買って、
「これから注目される豊洲を買っちゃうなんて俺ってイケてるよね!」とか思いこんで
るんでしょうね。

同じ湾岸でも「山手線駅を利用できるエリアの東側埋め立て地は、今はひどい立地に
見えるけどこれから開発が進む。将来にわたりこの価格で据え置かれるわけはない」と
考えて、今や大注目のサウスゲートエリアのマンションを開発前に坪単価220万で
買ったひとたちとは根本的に違うと感じますな。

485: 匿名さん 
[2015-11-15 22:35:50]
坪220って、かなり貧乏だね。
486: 匿名さん 
[2015-11-15 22:36:54]
>483

あなたが豊洲がまだ世間の注目をそれほど集めていないときに、シエルやPCTを分譲時

の価格で買った購入者ならアッパレをあげよう。しかし、デベの宣伝や雑誌の提灯記事

に踊らされて坪280万以上で豊洲を買った人なら、ご愁傷様と言うしかない。
487: 匿名さん 
[2015-11-15 22:39:10]
耐震のタワマンとかいらない。
488: 匿名さん 
[2015-11-15 22:41:52]
豊洲市場早く来ないかなあ~。
新鮮な魚を毎日食べられるなんて幸せ。

芝浦と場って、美味しい肉、安く手に入るのかな?
肉も好きだから、それはそれで羨ましい。
489: 匿名さん 
[2015-11-15 22:42:12]
>485

坪220で100㎡のマンションを6700万で買った人。坪300で70㎡のマンションを6300万で買った

人はどちらが貧乏かな?

そして、坪220万、6700万で買ったマンションが坪330万、評価額1億になった人と、

坪300、6300万で買ったマンションが坪300、6300万なままの人と、どちらが資産が多いかな?
490: 匿名さん 
[2015-11-15 22:45:29]
坪300万、100m2の方が金持ちだよね。
491: 匿名さん 
[2015-11-15 22:49:40]
>豊洲市場早く来ないかなあ~。 新鮮な魚を毎日食べられるなんて幸せ。


ワロタ。この人毎日、豊洲新市場まで魚買いに行くつもりなんだろうか?

そして、豊洲で買う魚は鮮度が高く、都心のデパ地下やスーパーで買う

魚は鮮度が低いと考えてるんだろうか。

まあ、エッチラオッチラ毎日1kmも自転車こいで買い物行くといいね。

こっちは、自宅に帰る途中のついでにクイーンズ伊勢丹か紀ノ国屋で食材

買って帰るしかないからね。
492: 匿名さん 
[2015-11-15 22:50:49]
坪220万だったタワマンなんて中古で欲しくない。
耐震とかなら猶更。
493: 匿名さん 
[2015-11-15 22:54:03]
>491
築地の場内市場、行ったことありませんか?
近所の一般客、たくさん来てますよ。
種類も多いし新鮮だし、最高ですよ。
市場が近くにあるって、
最高の贅沢だと思います。
494: 匿名さん 
[2015-11-15 22:54:40]
豊洲の中古坪300万、港区の中古坪330万なら、俺は迷わず港区だな。
495: 匿名さん 
[2015-11-15 22:56:01]
港区で坪330で真面なタワマン買えるの?
496: 匿名さん 
[2015-11-15 22:57:47]
>芝浦と場って、美味しい肉、安く手に入るのかな?
肉も好きだから、それはそれで羨ましい。

それは羨ましくない。
497: 匿名さん 
[2015-11-15 22:58:57]
>493
築地場内市場は家から15分だから月2、3回行くが毎日はいかない。

>豊洲市場早く来ないかなあ~。 新鮮な魚を毎日食べられるなんて幸せ。

あんたは、毎朝早朝から往復4㎞走って魚を買いに行くんだ。
498: 匿名さん 
[2015-11-15 23:00:46]
>497
月2,3回でもいいじゃないですか~。
毎日は行かないかもしれないけど、
週末は間違いなく行くと思う。
499: 匿名さん 
[2015-11-15 23:02:34]
豊洲さん、港南に対抗しようとするなんて恥ずかしすぎますよ。中古マンションが
芝浦、港南並みの値段で売れるようにになったらおいで。話聞いてあげるから。
500: 匿名さん 
[2015-11-15 23:03:36]
中古相場貼っといてあげるよ。
中古相場貼っといてあげるよ。
501: 匿名さん 
[2015-11-15 23:08:25]
港区には敵いませんよ。
でも、豊洲も良いですよ。
資産価値が落ちない町1位にもなりましたし。
ららぽはあるし、銀座が生活圏。
市場も移ってくる。
遊んでよし、買い物便利、旨い物が食べられる。
おまけに通勤も便利。
私は銀座勤務なので、ドアtoドアで通勤20分かかりませんよ!
旅行好きなので、東京駅、羽田空港が近いのもありがたい。
で、坪300。
まだまだお買い得~。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる