中古マンション・キャンセル住戸「【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2021-03-04 12:52:31
 削除依頼 投稿する

新築板が荒れてるので、こちらに立ててみました。今や新築は割高感満載で、中古での湾岸物件のほうがコスパや資産価値的な面で優位だと思います!今の新築にはない歴史的タワマン(東京ツインパークス、台場タワーズetc)もここで語りましょう!よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2015-08-20 20:14:42

 
注文住宅のオンライン相談

【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1

222: 匿名さん 
[2015-10-18 19:32:25]
>>219
有明ってりんかい線とおってました?何て駅?
ゆりかもめに有明駅あるのは知ってるけど、りんかい線ありましたっけ。
223: 匿名さん 
[2015-10-19 02:30:12]
>>222
一応マジレスしておきます。
ゆりかもめ→国際展示場正門、有明、有明テニスの森
りんかい線→国際展示場
224: 匿名さん 
[2015-10-19 11:21:09]
それに加えて、都心方面への路線バスに空港リムジンバス。
さらに首都高のインターもあり、横浜やTDRへもすぐ。

有明はアクセスに非常に優れている利便性の高い街なのです。
225: 匿名さん 
[2015-10-19 21:50:19]
安ければ有明に住むのもいいけどね。
ガーデンシティできてたかくなるようならいや。
226: 匿名さん 
[2015-10-20 21:37:06]
>>218
ゆりかもめ(お台場海浜公園駅)はもっと評価されていいと思ってます。
実用上新橋方面限定ですが通勤は行き帰り確実に座れる、本数多い、案外遅くまで走ってる、眺め良し、スーパーも外食もあります。
有明駅(豊洲方面利用限定)前の大和の開発とAGCでもう少し評価上がると良いな〜。
227: 1 
[2015-10-21 15:47:28]
有明も含めてだけど、中古も含めて逆風が吹いてきているから、インフレについてはあまり楽観視できなくなったよね。先週から傾斜事件も起きてるし。
タワーズ台場は三井だけど、大丈夫なのかちょっと心配だな〜。
228: 匿名さん 
[2015-10-21 22:48:35]
>>227
個人的見解ですがタワーズ台場に関しては今後直接的な大事件でも起きない限りは安泰だと思います。
台場唯一の分譲と色褪せないデザイン、三井ブランドの風評的な価値の毀損も無いでしょう。
近年大きな施工ミスをした三井、三菱、住友、鹿島建設、清水建設、各社が絡んだ湾岸新築物件(住友以外w)は余裕で竣工前完売ですので過去が物語ってますよ。
229: 1 
[2015-10-22 12:17:58]
>>228
うぉーまじすか!俺も同じような事を思っているクチですが、やはり別の方がそう言ってくれると自分も少し安心できます。パンフをちゃんと見てないんだけど、そもそも台場タワーズは三井というより、オリックスでしたっけ?なら今回については、直接の因果関係はないのかなぁ
230: 匿名さん 
[2015-10-23 07:59:16]
>>228
日本でもティアラ(王冠)を採用したタワーマンションは、かのジャニー氏が購入している青山パークタワーとここだけですからね。世界的視点から見ても、価値を保ち続ける事が出来る稀有な物件であることは間違いありません。
231: 匿名さん 
[2015-10-23 15:50:10]
2年位前に友達がタワーズ台場を購入しようとしてたけど、割安な部屋は情報掲載から2、3日で制約するから3部屋くらい逃してた。
タワーズ台場は販売よりも賃貸需要が多いって不動産屋が言ってましたね。
空き待ちの人も多いみたいですよ。
確かにお台場は若いうちなら一度住んでみるのはいいかも。
永住はしたくないけど・・・。
232: 1 
[2015-10-23 18:24:01]
>>231
いや、若いうちに住んでみて思ったんですが、ここはファミリーから熟年からの永住向けな気がしますw
子育て環境の良さ(ここは事件とかもなさそうで安心して子育てできそう)、駅までフラットだったりと車椅子さんや年寄りにも優しい環境。隠居生活というか、ゆったり海辺で余生を過ごすには最高な気がする。(相方がいればの話)
逆に独り身orDINKSで都内をアグレッシブに行き来する分には内陸住みにくらべると、少し億劫になるかな。
東京の遊び場はお台場だけじゃないからね。
一回住んでみて、飽きたらまた内陸に戻って結婚や余生を過ごしに戻る、的な感じが良いかもw
もしくは平日に内陸住み、休日は羽を伸ばしに台場タワーズへ、みたいな。(ムリか)
233: 匿名さん 
[2015-10-23 19:08:07]
あんな場所で育つのは子供がかわいそうでしょw
週末の夜は地方から若者が集まるってそこらじゅうフルスモの車や改造車だらけ。
しょっちゅう職務質問されてるじゃん。
過去にURで殺人事件が二つ。
こないだホテルでも外国人の殺人事件あったでしょ。
そして埋立地なんだからフラットなのは当然。
豊洲だって勝どきだって橋以外は坂ないよ。

ところで2020年までに物件売却予定の人っています?

234: 匿名さん  
[2015-10-23 19:21:47]
お台場って寂れ感があるのは何でだろう。
235: 匿名さん 
[2015-10-23 19:51:58]
確かに。今後は開発著しい有明と立場が変わるかもしれませんね。
236: 匿名さん 
[2015-10-23 20:50:24]
某スレでWCTについての論争がすごいですねw
あそこ住んでる人って駅は品川使うのかな?
237: 匿名さん 
[2015-10-23 21:25:38]
>>232
タワーズは殺人事件があったマンションなんですけどね。
でもファミリー向けのエリアというのは正解だと思う。
238: 匿名さん 
[2015-10-23 22:33:15]
勘違いしてる人がよくいるみたいだけど殺人はタワーズ台場じゃなくてURね。
239: 匿名さん 
[2015-10-24 00:48:25]
>>237
豊洲ツインじゃないの?
240: 匿名さん 
[2015-10-24 01:12:53]
>>191
地盤が良いところに杭基礎が最強というのは間違いですね。
杭基礎は直接基礎が出来ない場合の代替手段ですから。
241: 匿名さん 
[2015-10-24 08:31:44]
URと台場タワーズは区分が分離されているのと、帰宅ルートも駅出口から違うので、お台場の中でも完全に分離されてる感がある。なので普段の生活には影響はない。そしてタワーズ台場では殺人事件は起きていない。ただ、子供はURの住民とも同じ学校に通うようになるという影響はある。
念のため補足すると、お台場はURとタワーズ台場しか住むところがなく、URの家賃も高めなので、べらぼうに低所得の人間はお台場には決して住めない。そういう意味ではタワーズ台場に住むのが他地域にくらべて安心という諸説は間違っていない。関係ない他人を狙った誘拐や殺人などの事件は、所得がべらぼうに低い人間が多いという理由。
内陸には時代柄、家賃が激安な築古マンションは必ず存在するので、そういう意味では内陸のほうが事件に巻き込まれる危険性は上がるだろう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる