中古マンション・キャンセル住戸「【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2021-03-04 12:52:31
 削除依頼 投稿する

新築板が荒れてるので、こちらに立ててみました。今や新築は割高感満載で、中古での湾岸物件のほうがコスパや資産価値的な面で優位だと思います!今の新築にはない歴史的タワマン(東京ツインパークス、台場タワーズetc)もここで語りましょう!よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2015-08-20 20:14:42

 
注文住宅のオンライン相談

【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1

262: 匿名さん 
[2015-10-25 15:41:08]
>しかも、モノレールみたいに重たい荷物を背負って改札潜って、階段登り降りする必要もない。

そこで品川に対抗するなって!笑
263: 匿名さん 
[2015-10-25 15:54:56]
品川駅徒歩15分なんて日常使いできないわ。
って言おうとしたけど、リムジンバスが朝から夜中までかなりの頻度で出てるんだね。
こりゃ便利そうだ。
乗車率どのくらい?
住民はみんなそれ使ってる感じなの?

あとWCTの人って家どこ?って聞かれたらなんて答えるの?
品川?天王洲?
264: 匿名さん 
[2015-10-25 16:04:53]
>>261
だから、バスとか電車で空港に行く事前提にするなって。
タクシー1択だろ。
265: 匿名さん 
[2015-10-25 17:33:46]
品川駅の駅力が豊洲や東雲、有明に比べて段違いに上なのは認める。でも品川ってJR私鉄を問わず駅も電車も超満なのがね…渋谷新宿池袋行くの山手線よりりんかい線のほうが空いてて楽なんだよね。歳とると特に。大井町乗換で品川行くのも大変ではないし。直近より適度な距離感を望むって言ったらいいか。
266: 匿名さん  
[2015-10-25 17:35:23]
駅遠物件買ったら、ここのスレみたいに延々叩かれるよ。その度に、シャトルバスがあって、て延々言い訳しないといけない。駅遠物件って本当に罪だわ。
267: 匿名さん 
[2015-10-25 18:34:06]
>263.266

芝浦アイランドとかWCTの情報知りたいのに、なんかそういうの荒れるから止めてもらえますか?
268: 匿名さん  
[2015-10-25 18:42:41]
>267
芝浦、港南のスレないの?
269: 匿名さん 
[2015-10-25 18:49:20]
ここは【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)ですよね。
芝浦、港南は港区だから湾岸には入らないんですか?
スレ主さんも「新築板が荒れてるので、こちらに立ててみました。」と言っていますので、他の地区や
住んでいないマンションへの誹謗中傷はやめてください。
270: 匿名さん 
[2015-10-25 19:02:21]
>>268
まとめてここでいいんじゃないですか?
他のスレでもそうだけどWCTの人は豊洲住民をあおり過ぎ笑
空港も新幹線も使わない私にはWCTの良さはわからないですが、あの立地であれだけ値段上がってるのはきっと立地よりも物件自体の魅力があるからなのかなと思います。
マンションだけど街として機能してますもんね。
271: 匿名さん 
[2015-10-25 20:27:14]
そうですね。マンションのなかにお店も充実しているみたいですし、10年位前の物件なので
共用部とかも今よりも豪華な作りにしていると思います。55にも投稿がありますが、
スミフの営業がフラッグシップマンションとしてはWCTの方が今分譲中のDTより上と言ってる
ようです。都心に住むでは湾岸唯一のヴィンテージマンション候補に挙げられていましたね。

今日は、豊洲を散策してきました。休日でいっぱい人が集まって、ハロウィンのパレードも
あったようでにぎやかでよかったです。だけど、近くにららぽーとがあるからか、お祭り
やってたからか、車も多くてちょっと落ち着いた感じではなかったですね。
あと、豊洲駅前に結構オフィスビルが増えてて、豊洲駅からマンションまでの空間が結構
詰まっていて余裕がないなあと思いました。
272: 匿名さん 
[2015-10-25 20:32:22]
豊洲住民ではないけどこないだ久々に休日のららぽーとに行ったら人の多さに驚いた。
273: 匿名さん 
[2015-10-25 20:36:56]
>271
豊洲はビルが増えてきてからごちゃごちゃした感じになってきちゃいましたよね。
周囲をゆっくり散歩するような感じでもない。豊洲公園まで行けば別ですけど。
274: 匿名さん 
[2015-10-25 20:42:32]
以前、天王洲周辺を歩いた時は運河沿いに長い散歩道が整備されていて、カフェや水上レストラン
なんかがあってリラックスした良い雰囲気でした。
なぜか、ジョギングしている外人さんがいっぱいいました。
芝浦アイランド周辺も運河沿いの歩道なんかが整備されてきてますが、運河がちょっと狭い感じ
ですかね。個人的には、人が多すぎないああいう雰囲気のほうが好きですね。
275: 匿名さん  
[2015-10-25 20:46:13]
豊洲はこれから駅前に丸ビル並みのビル建つからね。
低層は商業施設。上層はホテル。さらに隣にもう2棟。
もちろん商業施設が入ります。益々、便利になりますよ。
276: 匿名さん  
[2015-10-25 21:26:26]
豊洲2,3丁目の街並みは素晴らしい。
この街並みを越えるエリアって、
なかなかないと思う。
広い歩道に電線は地中化。
坂道がなく町中フラットで
街全体がバリアフリー。
IHI の造船所跡を一体的に再開発出来たため、
全てが計画的で各建物の調和が取れている。
幹線道路沿いにオフィスビル。
商業施設を介して、
閑静な運河沿いにマンションと学校。
オフィス、商業施設、住宅を見事に共存させている。
このため、平日はビジネスマンで、休日は家族で、
賑わっていて常に活気がある。
豊洲市場が来れば観光客も来るでしょう。
活気ある街って、毎日がウキウキします。
これからもずっと豊洲が元気ある街でありますように!
277: 匿名さん 
[2015-10-25 22:03:32]
私は豊洲市場は否定的かな。
駅周辺は距離があるから影響ないかもしれないけど。
周囲の住人に配慮して運営してくれればいいけど、今の築地みたいになるなら完全にマイナスでしょ。
築地の周りに住みたいって思う人なんていないよね。
278: 匿名さん 
[2015-10-25 22:04:56]
将来性を考えればやっぱり有明だよね。
安全安心信頼の財閥系ブランド、ブリリアのマンションも多くあるし。
279: 匿名さん  
[2015-10-25 22:15:02]
新鮮な魚が毎日手に入るし、
遅れてるけど、場外市場もできるんでしょ。
楽しみ。
280: 匿名さん 
[2015-10-25 22:21:00]
新鮮な魚も場外市場も築地まで行けばいいよ。
移動したら絶対弊害の方が多い。
281: 匿名さん  
[2015-10-25 22:28:36]
移動決定でしょ。
築地市場なくなるのに
行きようがない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる