相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 住民板 シーズン12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 住民板 シーズン12
 

広告を掲載

入居済みさん [男性 40代] [更新日時] 2023-12-17 13:07:47
 削除依頼 投稿する

気がつけばもう12ですね。

[スレ作成日時]2015-08-14 00:10:41

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 住民板 シーズン12

801: マンション住民さん 
[2018-04-05 12:07:20]
798です。
補足します。
喫煙して直ぐの人がエレベーターに乗ったら呼吸をしたら臭くなると言うことです。
だから生駒市は喫煙後45分はエレベーターを使用しないようにとの事なんでしょうか?

逆に>>799の方はエレベーターで1人なら喫煙すると書いてます。
訂正するなら今ですよ?
書いてる以上、管理事務所に知らせれば大変なことになりますよ?
取り敢えずスクショは撮影して証拠は保存しておきます。
802: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-05 20:34:03]
あの~偽善者ではないのよ

煙草を吸わない人の単純な意見なのよね

は~わかってくれるかな~わかんないんだろうな~
他人に迷惑かけない様努力するのが日本人の国民性わかるかな~
803: マンション住民さん 
[2018-04-06 07:16:59]
もいめんどくさいから
禁煙マンションにするか議題にあげて住人の意見を聞いたらどうだ?
バスの時もそうしただろ?
804: マンション住民さん 
[2018-04-06 15:46:36]
住民の所有物なので管理組合がどうこうする事は出来ないのでしょうが、ボロボロの自転車、危険じゃないですか?錆びて籠が曲がってしまっているものが子供の目線辺りに来るものもあり、怖いです。
805: マンション住民さん 
[2018-04-06 19:09:39]
個人の持ち物ですからねぇ。
買い替えろと言えませんしね。
子供に注意喚起するしかないと思います。
806: マンション住民さん 
[2018-04-08 16:08:06]
テニスコートありますよね。
椅子とテーブルあるけどあそこってタバコ吸っても良いの?
807: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-08 22:25:35]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

808: マンション住民さん 
[2018-04-09 07:19:17]
話を大きくしたいのなら医師の診断書を持って警察に被害届出し監視カメラを調べてもらう
以上!
809: マンション住民さん 
[2018-04-09 08:02:49]
んで。
そろそろ本題に戻そーや(笑)
810: マンション住民さん 
[2018-04-14 17:46:54]
シャトルバス空にしてグルメシティの駐車場で喫煙はどうなん?
811: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-18 18:21:08]
810さんへ
問題ないと思います。最近、管理人、警備員さんとかにいちゃもんつける一部のモンスター住人が問題になって、成り手が少なくなっているそうです。将来的に管理費高騰にも繋がりかねませんね❗️
812: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-18 20:39:24]
806さん

規則上は分かりませんが、マナー上、テニスコート横の歩道を歩く児童にも体に悪い煙を撒き散らす輩は許されませんね❗️もし、規則で禁止でないなら、総会で禁止にしましょう❗️タバコは嗜好品ではありません❗️吸わない善良な市民からしたら、サリンなみの科学兵器です❗️
813: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-19 23:59:03]
タバコが嫌なら近付いてくんな!
俺はエントランスでも普通に吸うよ。権利だから!
子供も今のうちから煙吸わせとけば十台から吸えるようになるよ。大人の嗜みだろ。
814: マンション住民さん 
[2018-04-20 07:30:41]
グルメシティの駐車場って喫煙スペースあった?
815: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-20 08:12:41]
ねーよ!
816: マンション住民さん 
[2018-04-21 14:25:02]
エントランスにもねーよ!どんな権利だ?
817: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-23 19:00:27]
B棟前に堂々と社用車を長時間停めている住民いるよね。
あれって通報できるの?
私有地だから警察は不介入?


818: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-23 23:26:30]
[暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
819: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-28 23:02:50]
数年前から数件に訳の分からない脅迫状を置いて回るあなた
今回は法的手段をとりますのでそのつもりで。
820: マンション住民さん 
[2018-06-01 21:54:45]
>>818には何が書いてあったの?

821: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-02 12:29:05]
プール脇に止まってる車は運動会の見物客?
822: マンション住民さん 
[2018-06-02 21:20:14]
タバコ臭いんだけど隣に凸した方が良い?
823: マンション住民さん 
[2018-06-06 16:03:23]
私も含めて、集合住宅に住むには一定の忍耐が必要だと思います。
あまり細かいことを言う前に少し落ち着きましょう。
非喫煙者はよりヒステリックになり、喫煙者は意固地になりがちです。
お互い理解が出来なければ、集合住宅には住むべきではありません。
広い戸建てにでも引っ越しかないでしょう。
824: 入居済みさん 
[2018-06-06 23:33:12]
喫煙者がきちんとマナーを守って、喫煙する分には嫌煙者としても何も言えません。ここで、批判されている人はマナーを守らない輩です。それでも忍耐が必要ですか?
825: マンション住民さん 
[2018-06-07 17:08:48]
824さんへ

歩きタバコとか禁煙の場所での喫煙については、論外であると思います。
これは非難されてしかるべきです。
ただし、ベランダでの喫煙とか換気扇の下での喫煙まで非難するのは行き過ぎだと思います。
ましてや、サリンと同様なんて書き込みは許されるものではありません。
そういう意味合いですので、悪しからず。
826: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-07 22:03:17]
ベランダで喫煙されるのも、煙が近隣の部屋に容赦なく入ってくるので非難せずにはいられません。
カーテンにも臭いがつくし、部屋中タバコの臭いが充満します。身体に害があるものなので非常に困っています。
小さいお子さんや妊婦さんがいるお宅だってあるのに喫煙者はお構いなしなんですかね…
827: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-08 09:22:38]
東京都では「子どもを受動喫煙から守る条例」なんてのもあるようですし、ベランダ喫煙で近隣の部屋に迷惑を掛けるなんて以ての外でしょう。マンション規約も再考して頂きたいものです。
828: マンション住民さん 
[2018-06-08 11:11:55]
私は非喫煙者ですが、
東京都の「子どもを受動喫煙から守る条例」を読みましたが、マンションで隣人のベランダ喫煙を制限させる根拠とするには難しそうですね。この条例を根拠にマンションの規約でベランダ喫煙禁止をする管理組合は現時点ではないような気がします。管理組合からの注意喚起がいいところでしょう。
私は煙草の臭いが漂ってくるとベランダに出て少し大きな声で「タバコくせぇな」とつぶやきます。そうすると窓が閉まる音と共に煙草の臭いが減ります。
823さんの仰る共同住宅の喫煙者・非喫煙者の忍耐ってこんなのかなと感じました。

829: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-09 15:46:43]
約款にもあったけどベランダは共用部で、廊下と同じ扱い、工事していいか聞いたらNGでした。所有権があるのは壁の内側だけで、ローン減税で税務署に出す書類もベランダの面積は含まれてなかったような。
830: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-09 15:48:26]
換気扇の下で吸うのは誰も文句言えないけど、ベランダで吸うのはマンションの規定違反。
831: マンション住民さん 
[2018-06-09 19:52:23]
>>830 住民板ユーザーさん1さん
換気扇の下で喫煙しても外に煙が出ます。
結論としてはベランダがタバコ臭くなります。
煙を外に出さない様にするのが最低限のマナーじゃ無いでしょうか?
832: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-09 21:46:08]
うーん
俺、非喫煙者で煙も嫌いだけど現状で自宅内の換気扇の下でタバコ吸うのは仕方ないのでは?

マンションを購入する時に共同住宅のメリット、デメリット考えなかった?
833: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-10 08:31:18]
>>831 マンション住民さん
マナーとかモラルの問題と規定違反の違い。
言いたいのは、ベランダはアウトって事です。部屋内の壁は間仕切壁だけど住人が違う隣との壁は防火区画だから区画されていないベランダの喫煙は火の問題もでてくるのでは?
詳しい人教えて下さい。
834: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-10 08:43:02]
ベランダで吸ってて嫌だったら訴状送れば。と思うけど換気扇の下で吸ってて嫌な場合はよく調べてからの方が良いのでは…
835: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-10 09:32:42]
ベランダ煙草何度か直談判してますが、止めてくれないどころか、窓際スレスレで吸って煙を外に吐かれていて困ってます。
廊下側でそうして吸われているのを何度か目撃していて、ベランダ側も過去ベランダ喫煙されていた時と変わらない匂いなのでそうなんだろうなと。
これで室内で吸っていると言われると何と言って良いのか、、、
数年前に組合に訴状を出したこともありますが、あまり積極的に何かしてくれる感じではなかったですね。
836: マンション住民さん 
[2018-06-10 10:19:48]
問題はベランダで火を使用するのは持ってな他。
しかしタバコの煙、臭いが不快なため我慢してる人も多いんじゃないんでしょうか?
窓際で喫煙ってベランダ喫煙と同じじゃないですか?
本当にモラルないですね
837: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-10 12:46:43]
835さんは、隣人大外れですね本当にかわいそう。
でも直談判や管理組合に言っても相手は意固地になり当て付けでしてる可能性大です。
ルールをギリギリで守ってるから、結局相手が納得しなければ止めてくれないです。
ある程度は我慢しかないのではないでしょうか。
838: マンション住民さん 
[2018-06-10 14:55:21]
823です。
また結構ヒステリックになってきましたね。
ベランダは共用部分という書き込みがありましたが、厳密には「特定の居住者が専用に使う権利を認められている共用部分」です。
でなければ、ベランダで洗濯物も干せなくなりますよね。
タバコの煙もそうですが、にんにくの臭いも気になりますね。
そのうち洗濯物の香害(最近は香りつきの洗剤が多い)まで問題になりかねません。
集合住宅を選択した段階で、一定の覚悟があったはずですよね。
10年も経って、騒ぐのはどうかと思います。
ちなみに私は非喫煙者です。
839: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-10 22:55:39]
特定の居住者が専用に使う権利を認められている共用部分
これって加工とか改造するなって意味で、タバコとか洗濯とかとは全くべつで、ベランダとか廊下は消防活動に支障がなければ大丈夫とかそういった事で。
法律とかインターネットに書いてある事じゃなくて、ただ共用部で吸ってるとこのマンションの規定違反では?という意味で、約款すぐ出る人いないかな。って
840: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-10 23:00:33]
組合に抗議分岐だして受理されたって事はマンションの規定違反?
まあ、私含めてさんげん隣まで禁煙者ですが。
841: マンション住民さん 
[2018-06-10 23:01:02]
誰がそこまでヒステリックなんだろうか?という疑問はさておき、
にんにくとタバコを比べるのは如何なものでしょうか。
というのも、喫煙者の方は毎日であったり、日に数回喫煙するという事が往々にしてあるからです。
ここで喫煙者に困っているという人は日に何度もであったり、毎日悩まされているから10年たった今限界が来ているとも考えられませんか。
(にんにくを毎日食べる人も中にはいるのかも知れないし、匂いの強い洗剤で毎日洗濯する人も中にはいるんでしょうが)
頻繁でないのなら、お互い歩み寄りましょうよ。と私も思います。
842: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-11 09:06:10]
タバコは煙・ニオイだけじゃないからなぁ
身体に良くないと散々言われているからね
843: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-11 12:55:28]
ニンニクや香り付き柔軟剤の匂いでは寿命は縮まらないけど、副流煙は子供達の寿命を縮めることになるので、人殺しと変わらない。
まずベランダ喫煙者は将来年金は絶対にもらわないで欲しいですね。
せめて電子タバコの匂いなら我慢します。
マンションである以上、臭い匂いは我慢するけど、健康被害は勘弁して欲しいです。
844: マンション住民さん 
[2018-06-11 16:19:04]
823です。

839番さんのベランダと廊下を同一視しているのは、明確に間違いですね。
廊下で洗濯物は干せないですからね。
それから、香害という言葉を使いましたが、すでにそれが世の中で問題視されているからです。
そういう世の中になってきているということを言いたかったのです。
そういう意味で、タバコ・タバコと騒ぐのは如何なものかということです。(そのうち、香害問題に発展しかねません)
なんせ、タバコも国の認可のもとで販売されているものですから。
これにて、筆を置きます。
ごきげんよう。
845: マンション住民さん 
[2018-06-11 16:43:54]
香害も聞き知っているけれど、煙草が世間で以前よりも糾弾されているのも事実だよね
846: マンション住民さん 
[2018-06-11 21:47:40]
タバコは吸える場所も狭められてる事からも、世間一般で問題視されているモノだと思うね
自意識で抑えられるものを抑えられない大人がザンネンさんってことでしょう
吸いたいなら吸いたいで、しっかりと家の中で処理できるようにしてから周りに迷惑にならない範囲で楽しんでくださいよってこと
換気扇の下であればある程度匂いも抑えられる(分散するからか?)と思うが、ベランダや窓際で吐き出す事って自宅は汚したくはないけれど、吸いたいって欲が抑えられていないから、そういう行動に出てるんだろうし、自己中だよね
847: マンション住民さん 
[2018-06-14 08:14:59]
>>846 マンション住民さん
それですな。
自分の家族には少しでも不快な思いはさせたくない、部屋を汚したくはないから換気扇の下で喫煙と言うのが普通の考え。
しかし、他人に迷惑かけるなよと言いたい。
部屋内で処理しれよとも言いたい
848: 入居済みさん 
[2018-06-14 23:42:30]
国の認可のもとで販売されているものでも、他人に迷惑をかけてはいけません。車を運転することを認定されても、人をはねてはいけません。国の認可のもとで販売されているなたを使って、人を殺してはいけません。国の認可のもとで販売されている煙草を吸って、第三者に健康被害を与えてはいけませんと言うことでは?


849: マンション住民さん 
[2018-06-16 08:37:11]
848番さんへ

車の排気ガスはどうなんでしょうかね?
850: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-16 17:12:40]
車の恩恵を受けていない方、手を挙げて下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる