相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディア ★さいたま市桜区道場・複合型免震マンション★ 最終章? (Part 8)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア ★さいたま市桜区道場・複合型免震マンション★ 最終章? (Part 8)
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2010-01-18 15:44:54
 

駅遠マンションとして売れ行きがイマイチだったサクラディアですが、今春の新価格の発表・モデルルーム住戸の抽選・販売等でにぎわいを増しつつあります。
竣工2年まであと3カ月ほど。完売まであとわずか???

購入検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

(↓スレッド名が統一されず、スレの順序がわかりにくいため、以下に整理しました。)

【検討版】
①サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/
②サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/
③サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/
④サクラディアってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26996/
⑤サクラディアってどうですか?(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26859/
⑥サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26728/
⑦サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part7)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49974/

【住民版】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/

番外編【中古板】
<未入居>サクラディアってどうですか?<新古>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
サクラディアってどうですか?<中古>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/


総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通 :高崎線他「浦和」駅からバス14分「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
    埼京線「南与野」駅徒歩24分

間取:3LDK~4LDK
面積:73.39平米~91.36平米
売主:相鉄不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:NIPPO
売主:住友商事
売主:セコムホームライフ
売主:日鉱不動産
販売代理:相鉄不動産販売
販売代理:住友不動産販売 住宅営業本部

施工会社:株式会社ゼファー
管理会社:相鉄企業株式会社

[スレ作成日時]2009-11-24 15:35:16

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア ★さいたま市桜区道場・複合型免震マンション★ 最終章? (Part 8)

201: 匿名さん 
[2009-12-17 21:26:47]
結局、ここの情報は全くあてにならないと言う事ですね。
202: 200さんへ 
[2009-12-17 22:22:22]
定価売ってもうかった利益で安く売るのは企業会計原則から考えると無理ですよ。安く売ったのは損切りしたか値引きして売っても利益でてるかですね。
203: とりあえず住民 
[2009-12-18 00:32:09]
安値売りは妬みはないと言えば嘘になるかも知れないけど諦めの人生です。去年の5月に契約した時ですら(安~)
と思い駅遠は我慢で購入しました。(あと10年で定年で痛勤も我慢出来るということで)息子はさすがに残業時の帰宅が午前1時過ぎが多く1ヶ月で去って行きました。それもまたここを選んだ運命と諦めています。
でも、後悔はしていないんです。東京都に50年暮らしてどこか埼玉を馬鹿にしていた様な自分ですが住めば都とはよく言ったもんです。定住する気でいれば良いところだと考える今日この頃です。
204: 匿名 
[2009-12-18 11:41:35]
残り一桁になったら売れ行き鈍りそう

最後は事務所の部屋でしょうか?
205: 匿名さん 
[2009-12-18 12:03:24]
>>203
涙が出てきました。

売るという選択肢も入れてはいかがですか。

206: 匿名さん 
[2009-12-18 16:27:58]
販売が3年と長期化しており、また大幅値引き物件になってしまったので中古だと叩かれてしまいます‥。
売り住戸の数によっては値引き合戦にもなりかねませんし。
207: 匿名さん 
[2009-12-18 17:18:58]
> 販売が3年と長期化しており、

3年!?
どんな難しい計算をしたのか分かりませんが、答えを間違えてますよ?

> 中古だと叩かれてしまいます‥。

駅遠とか資産価値がないって叩かれているのは知っていますが、中古だと叩かれているという話は初耳ですね。
ソースはどこですか?

> 売り住戸の数によっては値引き合戦にもなりかねませんし。
売り住戸の数ってもう30切ってるって話ですが、残り戸数も少ないので早く売り切りたいという事で値引きが去れることはあると思いますが、値引き合戦ですか??
合戦っていうことは、何かと競合して下がっていくって事ですよね?
残りの30戸同士で値引き合戦をするということですか?
もう年始には売り切れる見込みがでているのに?
208: 匿名 
[2009-12-18 17:20:39]
>>205
だからこういった駅から遠い物件は売るに売れないから始末が悪い。
と散々議論していましたよね。

売れるならだれも苦労はしませんよ。

だから永住なんて安易に考えないほうが良いのです。
209: 匿名さん 
[2009-12-18 17:35:45]
>>208さん

ここの中古スレを見ると、過去に4戸が中古で販売され、2戸がすでに売れているようですよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/
210: 匿名さん 
[2009-12-18 17:52:40]
中古の販売はかなり長期化していて、値段も少しずつ少しずつ下げ…してるみたいですよ。
このご時世ですが、新古物件がまだ残っていてそれが「価格改定」「さらに値引き」されているわけですから、
手数料も別途かかり、売主直販の保証もない中古はかなり売りづらいでしょう。

ここは2月で竣工丸2年です。販売は竣工より丸1年以上前からだったと記憶していますから、
そろそろ3年以上になるでしょうか。
「答えを間違えてますよ」というのは、もっと販売期間が長い、って言いたいのかな。
211: マンコミュファンさん 
[2009-12-18 23:54:11]
ここの周辺の不動産販売業者や関係者は大変でしたね。
わかりきった同じ事を何度もネガキャン。
完売すれば少しは楽になるのかな?
いや、破綻まっしぐらでしょうかね。消費者のニーズをつかんで無いことに気づいてないなら。
212: 匿名はん 
[2009-12-19 00:03:38]
販売DE最終章も長いですね。
新築大規模物件もそれが見えてきてきましたかね。
ようやく周辺中古物件にも機会が回ってくるということでしょうか。
213: 検討中だった人 
[2009-12-19 01:55:00]
完売してから試練が待ってるんじゃないでしょうか。住民には。
214: 匿名さん 
[2009-12-19 10:20:53]
>>207

>3年!?
どんな難しい計算をしたのか分かりませんが、答えを間違えてますよ?

パート1をみると2006年10月販売開始みたいです、3年が正解。

>中古だと叩かれているという話は初耳ですね。

新古と中古の価格差があるから叩かれるのは当然だし、売れていない中古を言い値で買うバカはいない。
売れていないなら1割2割値下げ交渉するのは当たり前。

>売り住戸の数ってもう30切ってるって話ですが、残り戸数も少ないので早く売り切りたいという事で値引きが去れることはあると思いますが、値引き合戦ですか??
合戦っていうことは、何かと競合して下がっていくって事ですよね?
残りの30戸同士で値引き合戦をするということですか?
もう年始には売り切れる見込みがでているのに?

新古ではなく中古のだぶついた時の話だと思うけど・・・・・何を勘違いしているやら。
215: 匿名さん 
[2009-12-19 12:01:18]
事務所として使っている部屋は何%くらい値引くのでしょうか?

普通の中古はその家の家族と友人などしかトイレ使いませんが、
内乱客契約客など多くの人がトイレを使っているので事実上の公衆トイレが部屋の中に
あるみたいなものなのでかなり安くなると思うんですけど。
216: 匿名さん 
[2009-12-19 14:05:28]
どんなに値引かれても、あの事務所は嫌だな。
保育園真上、低層、日当たり悪い。
他のマンションでは、不特定多数の人が利用済みな事を差し引いても、欲しくなる部屋を使ってたけどね。
217: 匿名さん 
[2009-12-19 19:24:57]
3階の角部屋の事務所はいいんじゃないですか?
日当たりも午前中はいいし、保育園の上じゃないし。

313号室はエントランスの上ですけど、ドア開閉時のあの音は聞こえるんですかね?寝てて聞こえたら最悪ですよね。深夜でも出入りはあるので。どうなんでしょうね?

2階の保育園の上はマジで夏場の日中はうるさくて窓は開けられないと思います。
夏場は廊下側でもめちゃうるさかった。
218: 匿名さん 
[2009-12-19 20:01:27]
試算しました。

3階の角部屋の事務所はトイレ多数使用の中古ということで
現在のモデルルーム価格割引率約30%よりも大きく40%割引。

313はさらに日当たり条件が悪いので50%引き。

保育園の上は真夏はなどを開けられないし、日当たりもさらに悪いし、窓を閉めても床下から子供の騒音が聞こえるだろうから、70%引き。


これで妥当でしょうか?216さん。
219: 匿名さん 
[2009-12-19 21:06:25]
↑バカ?
220: 匿名さん 
[2009-12-19 21:17:45]
>>219

なんですぐそんなこと言うのかな?
そういう人がいるから荒れるんでしょ。
保育園の上の2部屋は真正面にD棟がたって午前も日当たりが悪く、午後は当然悪く、それで真夏は窓も開けられない。また床下から日中子供の騒音が年中聞こえる。ノイローゼになるかも。まともに住めませんよ。
妥当な価格だと思います。
221: 匿名 
[2009-12-19 21:32:05]
民度が低いのが残念
222: マンコミュファンさん 
[2009-12-19 21:43:30]
ありえないでしょ。ほんとに**が低いですね。ここの書き込み者は。
223: 購入検討中さん 
[2009-12-19 22:11:51]
トイレはエントランス付近の共用の使ってます・・・。営業もお客さんも!
224: 匿名 
[2009-12-19 22:18:35]
他の物件にあるレスと比べても
明らかにレベルが低い

225: 匿名はん 
[2009-12-19 22:39:16]
周辺の不動産屋も、もうちょっとしなじー効果とか考えないんですかね。
新築の設備充実大規模物件をけなしていては、ここの周辺のマイナスイメージばかりかと。
226: 匿名さん 
[2009-12-19 23:37:03]
50万でも いらんわな。

ふつう・・
227: 住民 
[2009-12-20 09:23:24]
住民でない方、ご退出ください。住民でないかたが住民版で言い合うのは、ご迷惑です。それも限られた方々の同一人物。文面と内容から同じことを何度も何度も書かれている。実際住んでる方は、書かない内容・言い回しですよ。住んでいる方なら、そんな表現する方はほとんどいないことがよくわかりますからね。
228: 匿名さん 
[2009-12-20 09:36:28]
>>227

ここは検討版のはずですが…?
229: 匿名さん 
[2009-12-20 12:29:08]
これだけ大規模であんなに売れ残っていたのにもう完売間近なんてすごいなあ。
似たような価格帯だと茨城の守谷のブランズとかはまだ200戸以上も売れ残ってるとか。
他に似たような価格帯の売れ残り大規模物件ってあるのかな?
230: 匿名さん 
[2009-12-20 12:59:34]
茨城と比べるとは・・・
たしかに、埼玉県、浦和近く、新築?、設備最高でこの価格ではもう購入できない。
こことよく比較されている大宮以北のあるマンションは、ある党と一緒でかなり庶民感覚ないしな。
231: マンコミュファンさん 
[2009-12-20 13:48:37]
まだ やってるんですね・・・



232: 匿名さん 
[2009-12-20 14:07:02]
バス便を考慮すると、守谷の方が都心に近いし、便利だよ。

233: 匿名さん 
[2009-12-20 16:18:19]
>>227
リアルに検討板を荒らす、荒らし住民参上ですか!
234: マンコミュファン2さん 
[2009-12-20 19:46:46]
守谷駅から東京駅まで1,020円。ちなみに武蔵浦和から東京まで380円+シャトル150円。
通勤手当はどうせ会社持ちだから関係ないってか?
235: マンション投資家さん 
[2009-12-20 20:30:59]
まあ、買っちまった住民 カワイソウダナ。

売るに売れんし、出るに出れん。

ジゴクだわな・・
236: 匿名さん 
[2009-12-20 22:26:09]
2階の2つの事務室は、午前はD棟の陰、午後は太陽が西に隠れて、さらに北側の部屋も駐車場の陰で暗い。
つまり日当たりはサクラの中でも一番悪い。

その上、真下が保育園で夏場はとても窓を開けられないほどうるさいし、窓を閉めても年中床下から子供の騒音が聞こえる。7割引きでも買い得とはいえない。


237: 匿名さん 
[2009-12-20 22:26:30]
確かに・・・・
238: 匿名さん 
[2009-12-20 22:41:45]
No.236 by 匿名さん 2009-12-20 22:26

No.237 by 匿名さん 2009-12-20 22:26
確かに・・・・



同じ時間に書き込んで確かにって・・・。
239: 匿名はん 
[2009-12-20 23:42:45]
PC2台並んでカキコ?
240: 匿名さん 
[2009-12-21 00:23:15]
A棟の2階でも他の部屋は北側駐車場と距離があるから少しは明るいですけど、
あの事務室の2室は北側駐車場が目前に迫っているから北側部屋の窓から空を見ることはほとんど不可能ですね。

そして階下の子供騒音、住む人は大変でしょうね。
241: 匿名さん 
[2009-12-21 08:45:16]
結局、守谷とココはどっちが便利って結論なんだ?
242: 匿名さん 
[2009-12-21 10:34:04]
>>238
>>239

確かには>>235に対してのレス。
243: 匿名さん 
[2009-12-21 12:46:34]
もう、いい部屋はないってこと?
244: 匿名さん 
[2009-12-21 14:42:51]
ないない。
今から見学行ってもむだ足。
245: 匿名さん 
[2009-12-21 14:53:31]
そっか残念。
いい部屋を1980万で買った人がうらやましい。
246: 匿名さん 
[2009-12-21 16:02:03]
1980マンも出しちゃった人

カワイソス・・

どうするんだよ。

来年は1200マンになるのに。
247: 匿名 
[2009-12-21 18:16:27]
>>241
守谷の駅前なら、守谷。
徒歩10分以上なら互角でしょう。
もちろん、守谷からバス便なら、サクラ。
248: 契約検討者 
[2009-12-21 22:55:27]
サクラは、まだ大丈夫でしょう。駅遠ではありますが、位置的にそんなに悪くない。バイパスも近く、都心にも近い。10年後、サクラ北側道場・三室線の計画道路が出来れば、今よりは逆に資産価値はよくなるでしょう。
249: 不動産業界関係 
[2009-12-21 23:09:16]
まあ、サクラは今以上悪くなることはないのでは?248が言うとおり、今からよくなる要素があります。ただし再開発計画エリアではないため、爆発的によくなることもないかと思いますが(笑)奇跡がおこるとすれば区役所以南の広大な土地に再開発の白羽の矢があたり、都営三田線が延びてくれば、大どんでん返しになるかもね?奇跡に近いが〜あるいは、マグニチュード6.7ぐらいが来てサクラがびくともしなかった場合かな?いずれも神がかり。夢のまた夢か!
250: 匿名はん 
[2009-12-22 00:11:31]
奇跡が起きて、都営が荒川の鉄橋を超えて、武蔵野線の下をくぐって埼玉へ延伸。
西浦和駅あたりで接続駅ができて。または北朝霞経由か。
交通局は何を考えてる?新新高島平とかニュータウンを作るのか?
大地震が起きて湾岸全滅みたいなことがあれば、延伸考えるか?。すごい夢ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる