東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-14 15:00:50
 

ブランズシティ品川勝島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/

所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 「鮫洲」駅 徒歩11分
京急本線 「立会川」駅 徒歩14分
東京モノレール 「大井競馬場前」駅 徒歩8分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.01平米~80.86平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571103/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-05 15:29:32

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート4

105: 匿名さん 
[2015-08-10 11:59:31]
本当にここは、値下げ期待して様子見している人が多そうですね。
ほしいのにあえて、ネガっている人も多そう(笑)

でも、まだ西棟の上層階やHタイプを解放していないところをみるとあまり現実的でない気がします。

もし、東急が値下げを検討せざるを得ないほど販売不振になっているなら、とりあえず今の価格で欲しいという人にはすべて売ってますよ!

欲しいという人がいても一部の部屋は、売りに出していないのもまだ事実です。

もし、値下げがあるとしたら、すべての部屋を解放して、それでも半年か一年売れ残っていた時ではないでしょうか?


106: 匿名さん 
[2015-08-10 12:02:40]
ここ、標準よりは高級寄りの造りだと思いますけどね。
あえて言うならタンクレストイレじゃないって事くらいじゃないですか?
他にあります?
107: 匿名さん 
[2015-08-10 12:14:03]
>>103
それは苦しい負け惜しみ。直床や二重壁は値段的妥協以外の何物でもなくて直床や二重壁が好みなんて人いませんよ。だからこそその作りは安物物件にしか存在してないんじゃない。今時ソフトクローズが付いてないマンションなんて初めて見たし並以下の仕様です。
108: 匿名さん 
[2015-08-10 12:20:30]
あちらは共用部分を豪華っぽく見せることで(色々な設備があったりゲストルームが建物内で一番良い立地に作られていたり)、占有部の不満を上手いこと抑えてる感じですよね。

共用部分が立派だったり充実していれば、友人を呼んだ時などは鼻高々でいられますからね。
品川区にかじりつきたくて勝島を選んだ人たちの心理を上手く見抜いてるなーと思います。
109: 匿名さん 
[2015-08-10 12:20:43]
まぁオーベルとブランズの間には越えられない年収の壁がありますからね。元々都内を買える人と都内を買えなかった人、無い袖は振れないんだから身の丈に合った物件買ったらいいじゃない。

ここは値下げはまだまだしませんからお隣が買えずここの予算が無ければ、早めに諦めてここで値下げを喚くより黙って神奈川千葉埼玉か郊外行ったらどうですか?
110: 匿名さん 
[2015-08-10 12:24:10]
>>108
本当その通りだと思います。
でも私なら共用部で鼻高々でもあれじゃ部屋には正直恥ずかしくて誰も呼べないなと思いました。
誰がどう見ても賃貸以下ですもの。
111: 匿名さん 
[2015-08-10 12:27:04]
まあ、あちらはまだ実物がどのような感じかわかりませんから、豪華っぽく思ってた共用部分もどうなるかわかりませんよね。
占有部もモデルルーム行ってガッカリって声多数でしたから。思ったより良いな、より、思ったよりガッカリって可能性大ですね。
113: 匿名さん 
[2015-08-10 12:37:52]
>>106
食洗機もウォシュレットもありませんね。
114: 匿名さん 
[2015-08-10 12:40:48]
中途半端な仕様をアピールしたところで、消費者の心は掴めていない。
なぜ売れないか、それは中身に対して割高だから。
みんな値下げを待っている。
115: 匿名さん 
[2015-08-10 12:44:21]
仕様の差で言い返せないとすぐ売れてない事を揶揄する書き込みは見飽きました。実需で住む検討者に売行きは関係ありませんのでそれこそ営業さんぽいですね。ここの仕様が中途半端なのではなくあちらの仕様が並以下の激安仕様なんですよ。
116: 匿名さん 
[2015-08-10 12:46:55]
>>113
ウォシュレットは当然ついてますよ。
食洗機なんて追加しても20万程度ですけど
エネファームとミストサウナでそれらを遥かに上回る200万位の物が全戸標準装備ですから。
117: 匿名さん 
[2015-08-10 12:56:59]
>>107
そんなにいいなら、ブランズももっと高値で出せるのでは?
スペックのわりに価格安いなら、何故売れないんですか?
ここの営業も住人も、ひとを小馬鹿にするばかりで気分悪いし、自身が思ってるほど支持得られず気の毒ですね。
私も検討から外すことにします。
118: 匿名さん 
[2015-08-10 12:59:43]
必要性も人其々異なる共用部が幾ら豪華でも、誰しも毎日必ず使うエレベーターは切実ですよね。仕様が我慢出来ても100戸数超に1基しかないなんて稀に見る少なさです。

部屋がイマイチでも来客時は共用部で鼻高々…
とはいってもゲストルームに行くのに何分かかるの?ってな位エレベーターで待たされたら気まずい。しかも規模の割にちっさいからショボそう…
119: 匿名さん 
[2015-08-10 13:10:33]
>>117さん
さようなら
検討から外れたのであれば、以降は投稿しないでくださいね。
120: 匿名さん 
[2015-08-10 13:18:12]
96

ここが高いという人は、買わなくて(買えなくて?)良いでしょう。

住民は多少完売までに時間がかかろうが、値下げしないと買えないような人が隣に住むより
ましだと思いますよ。

それはここに限らず、どこにも言えることですが・・・
125: 匿名さん 
[2015-08-10 14:00:49]
値下げしないと買えないような人に入られて大規模修繕費を滞納されたりしたら迷惑なので、どうぞお隣へ。

住民にとっては売れ行きが遅かろうと何も支障ないので、自分が納得できたらどうでもいいです。
資産価値求めて買うような場所じゃないので、世間から見てどうかなんて自分で住む気ならどうでもいいし。
126: 匿名さん 
[2015-08-10 14:02:58]
>>124
ブランズ検討スレでブランズを誉めるのは普通では?
ここでオーベルを誉めたりブランズを貶すだけの人間が一番悪質でしょう。

同じではありません。
127: 匿名さん 
[2015-08-10 14:31:45]
>>126
同じですよ
恥ずかしい
128: 匿名さん 
[2015-08-10 14:38:50]
ブランズの住民からみても恥ずかしいです。
貶しめ合って何をしているのですか。
131: 匿名さん 
[2015-08-10 15:35:03]
オーベル関係の人かどうかわかりませんね。
単に人の嫌がることをやって楽しむ『闇』を持った人かもしれません。
スルーが一番ですよ。
132: 匿名さん 
[2015-08-10 15:40:48]
>>123
誰の味方でもありませんよ。ここは検討板なのでは?ブランズもオーベルも持ち上げるつもりはなく、断然の根拠を求めてるだけです。仰るくらいの差なら価格差ほどではないのでは、と感じたまでです。筋は通ってますよね。何も知らないのに、他人のことを頭悪すぎなどと断じるような人がいるマンションが嫌になっただけですよ。
133: 匿名さん 
[2015-08-10 15:43:53]
>>132
貴方が大差無いと思うだけで客観的事実として質の差は明らかであり、同じ価格であればこちらを望む意見が大多数なのも事実です。
134: 匿名さん 
[2015-08-10 16:30:53]
132、133

この物件は、少し特殊?な部分も多いと思います。
その特殊さが受け入れられないと魅力を感じないのでは無いでしょうか

専有部分に関して言えば、エネファーム、ミスティ、二重床、取り外し可能ディスポーザーなどの設備が有り、
且つ低炭素認定による優遇制度やらエネファームの助成金などを考えると
確実に価格差以上のメリットがあるのも事実です。

ですが、これらに全く見向きもしない人にはいくらこの話をしても魅力は感じないでしょう。

私はこれらに魅力を感じているので、引き続き検討中ですが、そうで無い人は検討しない方が良い物件だと思います。
135: 匿名さん 
[2015-08-10 17:00:05]
>>134
よくまとめました
その通り!!
136: 匿名さん 
[2015-08-10 18:21:27]
安い方が良いと言ってもお隣も言う程安くないんですよね。むこうは狭小部屋が多数なので安く見えますけど同等の平米数だとその差は殆ど無く、むしろこちらの方が安い部屋もある位です。

下がり天井も多く柱や梁の影響を考えると実際の部屋は平米数差以上に狭く感じるでしょうね。
私は差額100万なら専有部に広さと開放感と差額以上の高額設備を備えたこちらが良いです。
137: 匿名さん 
[2015-08-10 18:36:55]
これだけ絶賛してる人がいるなら、売れ残りの心配はなさそうですね。
来年には勝島町住宅もできますし、徐々にでも勝島が栄えていくとよいですね。
138: 匿名さん 
[2015-08-10 19:06:43]
両方見学に行ってきましたが、仕様に関しては、全てにおいてこちらの方が魅力を感じました。共用部のカフェはあると嬉しい部分ではありますが、維持管理の費用はかなり掛かると思うので、数年後維持できているかはわかりませんね。
実際近隣の物件で、同じ事例があると聞きましたし。
139: 匿名さん 
[2015-08-10 19:13:39]
やっぱり、希望しても売りに出されてない部屋は購入できたいんですね。案内はしてくださるそうですが詳しい販売時期も未定との事でした。
140: 匿名さん 
[2015-08-10 19:26:19]
売れ残りは多分大丈夫では無いでしょうか?
今年度中にはある程度売れるのでは無いでしょうかね。
142: 匿名さん 
[2015-08-10 19:29:15]
竣工した現時点で何戸売れ残ってるんだ?
143: 匿名さん 
[2015-08-10 19:35:01]
>>133
大多数ってどこの意見ですか?
数字に表れていますか?
いい加減なこといいますね。
ソースは?
144: 匿名さん 
[2015-08-10 19:58:46]
今の価格じゃ買えないけど同じ値段ならこっちが欲しいからこそ値下げ連呼と無意味な売残りネガしてる連中が「大多数」の何よりの証拠でしょう。オーベルのスレも遡ればMR解放後は綺麗さっぱり価格以外に褒める意見がひとつもありませんからね(笑)
145: 匿名さん 
[2015-08-10 19:59:57]
>>134
わかります。特殊だからこそ意見が分かれるんですよね。それを、断然とか大多数とかいう言葉で誘導する人がいることに違和感を感じます。自分はいいと思う、とだけ言えばいいのにね。
147: 匿名さん 
[2015-08-10 20:06:15]
自分はこちらのが良いと思いました!比べなければ欲は出ないですが比べてしまった以上は良いと思った方を購入したいですよね。
148: 匿名さん 
[2015-08-10 20:08:59]
皆さんが売れ残りと騒がれてるので、こちらの関係者の方もさぞかし必死で営業してくるののかと予想していましたが、実際こちらが希望しても販売時期がくるまでは販売出来ない部屋があると!
150: 匿名さん 
[2015-08-10 20:11:45]
次の期で販売される数戸の時期を待つか、現在出ている先着順の部屋なら即決できるとの事でしたが、希望の部屋ではないので、販売時期が来るのを待つしかない状況ですね。
152: 匿名さん 
[2015-08-10 20:18:09]
>>151
なんだ、MR行って聞くこともできないチキンさんでしたか
153: 匿名さん 
[2015-08-10 20:30:29]
売らないと言われても、売らない理由を誰も説明出来ないから、売れ残りと思う。
売らない理由を正しく説明できますか?
154: 匿名さん 
[2015-08-10 20:49:30]
>>153
売りに出してくれるなら買うと言っているのに、売ってくれない理由を貴方は説明してくれるんですか?
是非お願いします。
155: 匿名さん 
[2015-08-10 20:51:16]
>>153
そんなの東急さんしかわからないでしょ。
でも実際に欲しいと申し出ても売らないという方針を貫いている事は事実なんですからご自分でMRに出向いて聞いたら如何ですか?
156: 匿名さん 
[2015-08-10 20:51:48]
>>153
そんなのここの素人さんじゃなく、ブランズのMRで聞いてきなさいよ。
検討者なんでしょ?
157: 匿名さん 
[2015-08-10 20:57:38]
住民になるかもしれない身としては、早く売り切らなきゃと焦って値引きして資金的にカツカツの人やマナーのない人に売られるより、ゆっくりでの販売でもきちんと諸費用が払えてマナーのある人に売って欲しいですね。

だから全然急いで売らなくて良いです。
住民としてはいかに早く売れたかよりも、入居者が滞納などせずきちんと払うべき物を払える人であること、問題を起こすような人でないことの方が遥かに大事です。
158: 匿名さん 
[2015-08-10 21:29:06]
人気がある事が何よりも重要かの様な書込みが散見されますが同じリセールに向かないこの狭いエリア内の検討者にとって人気や売行きは最もどうでもいい事ですね。

カフェやゲストルームなんかの共用部はあったら使うかも?だけどあったらあったで維持管理等の問題もありますし、それよりも毎日必ず使うエレベーターの数や専有部の質と設備の充実の方が実際住んだ時の快適さや満足度に必要不可欠でより重要な事だと思います。
159: 匿名さん 
[2015-08-10 21:34:02]
欲しくても買えるかどうかもわからないよりも、むしろ検討できる選択肢がある事は喜ぶべき状況なのに売残りと揶揄してる方は検討者ではないですよね。
162: 匿名さん 
[2015-08-10 21:52:50]
>>160
そういう書込みが1番胡散臭いんですよ。
MRに行って直接聞いてる検討者であれば売らないのが事実である事がすぐわかります。
そんなに嘘だと思うならMRで聞いたら如何ですか?検討者なんでしょ?
164: 匿名さん 
[2015-08-10 21:55:26]
場所や仕様からして割高なんですから、
適性価格に下がれば買いますよ。
もう竣工したんですから。
以上です。
さようなら。
バイバイキン!!
165: 匿名さん 
[2015-08-10 21:55:50]
壊れたレコードみたいにいくら繰り返しても賃貸からは脱出できないよ?
166: 匿名さん 
[2015-08-10 21:57:05]
売らない理由説明しろなんて子供みたいレベルの会話ですね。オーベルをかなり、フォローしてる方ですが。それなら逆にオーベルは購入希望の要望だしたら、予定の販売時期が来なくても2期の販売分を販売してくれる話なんですかね?
167: 匿名さん 
[2015-08-10 21:59:08]
>>164
バイバイキン
ネットパトロールする時間があるのであれば
働きましょう。
168: 匿名さん 
[2015-08-10 21:59:57]
両者とも同じ勝島で隣どうしの物件なのに、明かなあちらと比較の部分でこちらの粗ばかり探してはみっともない。
粗を言い出したら不利なのは自身の方なのに何かあれば、人気だとか(笑)バカの一つ覚え
169: 匿名さん 
[2015-08-10 22:01:25]
>>166
どちらも買えない人だから相手するだけ無駄ですよ
170: 匿名さん 
[2015-08-10 22:12:12]
>>168
安物マンションと馬鹿にされたくない見栄っ張りでブランズコンプレックスが相当な様ですからほっとけば良いんですよ、欲しくてもこちらが買える予算はお持ちでないのでしょうから。
171: 匿名さん 
[2015-08-10 22:15:35]
>>168
みっともないのはあなたでしょ。
ストーカーみたいにチェックしては、ワンパターンのブランズ推しで、定量的なソースも出せないのに。
ブランズには人気の部屋と不人気の部屋があるのは事実でしょ。前者は販売されず、後者は販売されてるけど売れ残ってるのでは?
172: 匿名さん 
[2015-08-10 22:25:32]
粗探ししだしたらオーベルさんは価格以外は粗しかありませんからね。
173: 匿名さん 
[2015-08-10 22:27:42]
勘違いしないで下さいよここブランズ検討板ですよ?ブランズ推しの意見があがって当然でしょ。
177: 匿名さん 
[2015-08-11 08:25:24]
こちらをご検討されている方に伺いたいのですが、民間学童はどこをご検討されていらっしゃいますか?
来年度より小学一年の子供を持つ親で、こちらのマンションを検討しております。
やはり、大井町のKBCぐらいしなないのでしょうか?
今住んでいるところは、民間公設含めの選択が5つできるのですが、ここは都心の割にネットで調べてもヒットしてこないので皆さんの情報を教えていただけませんでしょうか?
スレ違いなら申し訳ないです。
180: 匿名さん 
[2015-08-11 16:46:12]
うちはまだ子供が小さいので真剣に調べたわけでは無いですが
確かにネットで検索しても大井町しかヒットしないですね。
直ぐに必要な方には大変かと思いますが、その辺も含めこれからの街なのでは無いでしょうか。
181: 匿名さん 
[2015-08-11 17:36:52]
うちは民間学童は検討しておらず、学校に併設されているすまいるサポートを利用するつもりです。
182: 匿名さん 
[2015-08-11 18:03:20]
180, 181さんお返事ありがとうございます。
私自身の仕事はドメドメですが、子供の就学後妻は海外出張が定期的にありそうなので、空港から近いここを検討していました。
で、必然的にすまいるスクールにはお迎えが間に合わないので民間学童必須なんですがちょっと厳しい環境のようですね。
183: 匿名さん 
[2015-08-12 04:37:21]
KBC大井町は、年少~プレ会員になっておいて、小1時に正会員になり優先的に学童に入れる
ことができます。
(プレ会員入会金などかかりますが、小1時のある意味保険みたいなものです)
来年の学童枠があるかどうか?はきびしいかもしれませんが、早めに聞いてみた方が
よいと思います。
184: 匿名さん 
[2015-08-12 05:17:50]
>>183
追加の情報ありがとうございます。
来年入るにはもう申込みが必要なんですね。
このあたり早く交通の便、教育、医療環境含め充実してくるといいですね。
既に八潮にそれなりの人も住んでいますし、期待したいとおもいます。
185: 匿名さん 
[2015-08-12 14:24:04]
八潮にはあまり評判が良くないからと選り好みして行かせない人が多いだけで小中学校の八潮学園、区立の幼稚園まであるので、新たに作られることはかなり難しいのでは?

作れそうな敷地もありませんし。
私も私立幼稚園が近所にできたらいいのになと切望していますけどね。
186: 匿名さん 
[2015-08-12 20:03:19]
八潮学園もこことオーベルが出来て子供が増えてくれば、変わってくるのでしょうか。

親としては、近くの学校の評判が良ければ、出来れば国道などを挟まずに近くの学校に通わせたいですよね。
187: 匿名さん 
[2015-08-12 20:40:54]
そうですね。評判が良ければ立地的には断然八潮学園が良いですよね。

八潮の住民のカラーとオーベル、ブランズの住民のカラーは同じではないでしょうから後者の子供たちが入学すれば今と違う雰囲気になるとは思いますが。
188: 匿名さん 
[2015-08-13 12:55:52]
みなさん勝島で、勝ち組気分ですか?八潮の方が栄えてますし、負けてますよ。
190: 購入検討中さん 
[2015-08-13 13:50:10]
ここから『大井町まで歩き』はどうでしょうか?
選択肢になりませんかね?
191: 匿名さん 
[2015-08-13 14:16:32]
大井町まで歩くのは大変です。
行きは、上り坂があるので大人が歩いても30分近くかかります。
たまにお散歩がてら買い物に行くのは良いかも知れませんが、
通勤通学で毎日となると大変ですね。
192: 購入検討中さん 
[2015-08-13 14:55:27]
そうですか・・・
夏場は大汗かきそうですね。
ありがとうございました。
193: 匿名さん 
[2015-08-13 17:28:50]
まじめに書いたのにスルーされちゃった。土地で人を判断するのは最低だなと思っただけなのですが。
194: 匿名さん 
[2015-08-13 17:58:54]
中立的に見て勝島が勝っています。未来に溢れています。
195: 匿名さん 
[2015-08-13 19:44:34]
ま、最終的には交通の便だよね、未来がかかっているのは。
196: 匿名さん 
[2015-08-13 23:27:28]
今日あたりから、業者さんもお盆休みかな?週末の、この板の過疎りぐあいで、どれくらい業者が書き込んでるかわかりそうですね。
197: 匿名さん 
[2015-08-13 23:29:55]
過疎りすぎでしょ
198: 匿名さん 
[2015-08-14 06:26:57]
オーベルはすでに静かですよ。
199: 匿名さん 
[2015-08-14 10:36:22]
数日前の盛り上がりと、この落ち着き。
コメントを多数投稿していたのはやはり業者でしたか。
車が主な移動手段でない人は、しっかりと考えたほうがいいですよ。交通の便が貧弱ですし、例えば、お子様の高校とか将来的なことを考えると、まず選べないかな。
200: 匿名さん 
[2015-08-14 11:01:47]
>199
で、あなた様はどちらにお住まいですか?
201: 購入検討中さん 
[2015-08-14 11:12:18]
いやー、この静けさすごいですね。

さて西側角のAを狙ってるんですが、過去の販売状況を確認したらもうかなり販売してしまっていたんですね。ちょっと甘く見てました。高速の騒音気にしてちょっと二の足を踏んでました。
来週でもモデルルームにいって最新情報確認してきます。

202: 匿名さん 
[2015-08-14 11:39:57]
>>201
いってらっしゃいませ。
203: 匿名さん 
[2015-08-14 11:40:34]
オーベルの板2日更新なしw
204: 匿名さん 
[2015-08-14 12:24:44]
私は大井町駅から徒歩10分なので、ブランズさんとそんなに立地は変わらないです。近いからこそ、その少しの違いで交通の便が一気に貧弱になるところが、もったいないなと思ってます。とはいえ、近隣エリア発展のために盛り上げていきましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる