三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 国分寺緑邸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. ザ・パークハウス 国分寺緑邸
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2018-10-03 09:13:28
 

ザ・パークハウス 国分寺緑邸についての情報を希望しています。
武蔵野の森を感じることができそうなエリアですね。
利便性も良さそうで、暮らしやすいといいですが、いかがでしょうか。
プランも落ち着いた感じで良さそうです。

住環境や周辺地域の医療や治安についても教えて下さい。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:http://www.mecsumai.com/kokubunji82/

所在地:東京都国分寺市本町4丁目2818番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)、西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)
間取:1LDK~3LDK
面積:56.38平米~93.49平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育や自然環境・地盤の話題も歓迎です。)

[一部情報を更新しました 2016/8/7 管理担当]

[スレ作成日時]2015-08-03 14:26:01

現在の物件
ザ・パークハウス 国分寺緑邸
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都国分寺市本町4丁目2818番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩4分 (北口)
総戸数: 82戸

ザ・パークハウス 国分寺緑邸

801: 匿名さん 
[2017-06-06 09:29:47]
>>800 匿名さん
国分寺は選民意識が低く、気さくな人が多い点が長所だと思っていましたが、違うのですか?
802: 匿名さん 
[2017-06-06 11:06:26]
>>800
国分寺は選民意識を持つほどの場所ではないと思います。
住んでるからこそ言いますが。
803: 匿名さん 
[2017-06-06 16:29:56]
>>801 >>802 
選民意識の意味はご存じですか? 
>>800さんは、気に入った方は住めばと書かれているのに
何で二人もそうなるでしょう。あ、お一人でしたか? 
804: 名無しさん 
[2017-06-06 16:54:16]
>>803 匿名さん
790さんや794さんのカキコミを読むと、そんなに大層な土地ではないよなあ、と思ってしまいますが、いかがでしょう。
国分寺の普通さがいいのですがね。
805: 匿名さん 
[2017-06-06 19:50:35]
>>804 名無しさん
>>803ですが、もうその話はこのくらいでいいんじゃないですか?
ここは緑邸を語るスレッドですよね?
国分寺といっても国立から西武線と意外とエリアが広いですからね。
だから皆さんも大したことがない。普通だとおっしゃるのでしょう。

国分寺は大層な土地ではありませんが、普通ではない古き良き武蔵野を感じられる地域もあります。
それでも感じる人は感じるし、感じない人は何も感じない。それを議論しても不毛です。
日立の杜に面してますが、残念ながら、このマンションはそのエリアにはないと私は思います。
しかし、市内ですからそのエリアに行くには遠くはない、身近にあるというだけの話です。
806: 匿名さん 
[2017-06-06 19:50:57]
「大層な土地じゃない」のに東京都の新築マンション価格が全体の8番目なんです。
助けてください・・。
品川、杉並、世田谷より上なんですよ・・?
807: 匿名さん 
[2017-06-06 20:11:44]
>>805さん
「感じる人は感じるし、感じない人は何も感じない」

そうなんですよね。
私はお鷹の道や真姿の池、そして武蔵国分寺跡を訪れるたびに感じるものがあるのです。
でもそういうものに興味もない人もいるようです。
興味がないどころか国分寺を悪し様に言う人もいるようですし・・。
なぜ、国分寺に住んでいるのでしょうか?不思議です。

808: eマンションさん 
[2017-06-06 20:41:43]
上記の場所に行ったことがありますが、
名だたる歴史の地に漂う格式は感じませんでしたよ。散歩にはいいですけど、古代人の息吹きとか書かれるとちょっと、、、
西国分寺は国分寺よりリーズナブルなのですから、そちらで探されたらいかがでしょうか。
809: 匿名さん 
[2017-06-06 22:39:05]
>>807 匿名さん
私も国分寺の住民ですが、お鷹の道や真姿の池、武蔵国分寺跡、ごめんなさい!どれも何も感じるものはありません。町としても物足りなさを感じていますが、お安かったから住んでるだけです。怒られしまうかもしれませんが、世の中そんなに郷土愛に溢れた人ばかりではないと思いますよ。
810: 名無しさん 
[2017-06-06 23:46:33]
地方出身の私からすると、それなりの都心へのアクセス、駅ビルの相応の利便性、一例として吉祥寺・三鷹エリア比での安価に加え、真姿の池周辺でザリガニ採りをしている少年の姿や野川の雰囲気(個人的には南町~貫井あたり)に、私個人としてトータルとして得も知れない安堵感を抱いています。
811: ご近所さん 
[2017-06-07 00:19:22]
>>810
そうですね。地方出身の方には親近感が持てる街かもしれませんね。ランニングに半ズボンを穿いた少年が、ザリガニ採りに興ずる光景など、今どきなかなか見れませんからね。お年寄りにも受けが良さそうですね。
812: 匿名さん 
[2017-06-07 09:55:11]
>>809 匿名さん
あなたが書き込みを続ける理由は何ですか?
同じ市でもあなたが買った家は、安いエリアだったから妬んで書きこんでるんですか?
後から越してきたら郷土愛とは言わないでしょう。ご出身はどちらですか?
そんなにご不満なら引っ越されたらいかがですか?
813: 匿名さん 
[2017-06-07 11:32:39]
>>808
だから、「感じない人は感じない」と書かれているのではありませんか?
他人の文章は良く読みましょうよ。
あなたは「感じない人」。
それでよろしいんじゃありません?
814: 匿名さん 
[2017-06-07 19:20:40]
なぜ緑邸のスレなのに、西国分寺ファンが熱弁をふるっているのだろう。
マンションではなく、お鷹の道の風景に合う日本家屋を探せばいいだけなのに。
皆さん国分寺を否定しているわけではなく、価格が土地のスペックに見合っていないと仰っているだけでしょう。
815: 匿名さん 
[2017-06-07 19:33:21]
西国分寺も国分寺もありません。
「武蔵国分寺跡」や「お鷹の道」は西国分寺が最寄り駅だから国分寺は関係ありませんとでも言いたいのでしょうか?
そういう名所・旧跡が関係ないということであればそれこそ何の魅力もない街になってしまいますね。
都心のマネをして小洒落た店などが増えればそれで満足なんだということでしょうか?
国分寺の真髄はそんなところにはないと思いますよ。
816: eマンションさん 
[2017-06-07 20:39:52]
>>815 匿名さん
都心の真似をした北口駅前開発やタワーには反対ですよね、、、

817: 匿名さん 
[2017-06-07 20:48:47]
感じ方や価値観は人それぞれなので、国分寺談義を続けてもキリがないと思いますよ。あまり繰り返し反論・熱弁されてしまうと、国分寺に住みたい気持ちが萎えてしまう方もいるでしょうし…

ちなみに緑邸からは西国分寺が見えます。部屋によっては日立の森だけではなく武蔵国分寺公園一帯の自然も毎日鑑賞できるので、好きな人にはいいと思います。まだ上の方の階も複数空いておりますorz

春過ぎてどっと入居が進んだプラウドとは対照的で、この先どうするのか気になります。
818: 匿名さん 
[2017-06-07 20:57:31]
>>816
駅前ツインタワーは都心の真似をしたくて、とか、オシャレで近代的な街並みにしたくて気取って決めたようなプランではありませんでした。再開発がぐだぐだになった結果必要経費が膨れ上がり、前市長が独断でじゃあマンション増やして東西のツインにしちゃおう計画に変えてしまったからああなった次第です。

反対しようにも計画を決行しないと財政に莫大な負担がのしかかるため、市民にはなすすべもなかったというのが実情です。
819: 匿名さん 
[2017-06-07 21:17:13]
>>815 匿名さん
見た目的には大した名所・旧跡ではないんだから、魅力を感じない方が多いのも仕方ないことでしょうが。国分寺の真髄ねぇw)そんなことはどーでもいいよ。せっかくの特快停車駅なんだから、駅前タワーだけじゃなく、もう少し発展してほしいと思う人の方が多いんじゃないの?
820: 匿名さん 
[2017-06-07 23:10:26]
>>819 匿名さん
駅前はもう十分じゃないですか?
発展してほしいのは、駅遠の例えば四季の森の人たちとか?
821: 匿名さん 
[2017-06-08 06:14:37]
>>820 匿名さん
西国分寺の人たちもね。
822: マンション検討中さん 
[2017-06-09 01:05:19]
提案ですが、不毛な議論というより、ヒステリックな駄文は、
ん⁉︎と思ってもスルーでいきましょう。

マンション購入を検討している方同士での情報交換ということでお願いします。
823: マンション比較中さん 
[2017-06-09 12:22:36]
最初にここにマンションができると聞いた時は、いい土地だなぁと思ったけど、安っぽいマンションが建ってしまってがっかりです。1階も半地下だし、無理矢理感満載。せめて見てくれが良かったら、高くても売れたのに残念でたまりません。
824: 匿名さん 
[2017-06-09 14:16:35]
>>823 マンション検討中さん
安っぽくてがっかりだとか売れなくて残念だとか、どの立場から話してます?
もっと良いものなら高くても売れたなんて、検討違いもいいところですよ。

立地でタワーに劣るくせにほとんど変わらない強気の値段で売ろうとするから買い手がつかないんです。
建物じゃなく値段の問題なのは明らかです。
825: 匿名さん 
[2017-06-10 00:43:55]
>>824
いや~、それはどうでしょう。ゼネコンの圧倒的な違いとか、駅前立地と将来建て替え懸念のあるアパート前立地との違いだとか、資産性の差は歴然としているものの、タワーと比べたら随分お安いですよ。
826: 匿名さん 
[2017-06-10 06:42:33]
>>825
当然タワーの方が全体的な価格帯は上でしょう。
ただ、イーストの中高層階の中には緑邸の低層階と数百万の差で収まる部屋も相当数あります(緑邸の値引きを考慮してもです)。
南向き北向きや多少の広さの違いはあれ、眺望や日当たり、居住者サービスの差は一目瞭然です。
緑邸に手が出せる収入レベルならプラスアルファでタワーも射程圏内では?

まあどう考えても今の駅前相場の高騰ぶりは異常ですが、駅近の新築同士で比較するとタワーでも割安に見えるから怖い。
スミフの根付けは絶妙です。緑邸はいいダシに使われてますね。
827: 通りがかり 
[2017-06-11 07:14:34]
>>826 匿名さん
皆さん、マンション買うときは欲が出て多少は背伸びしますから、その数百万の差が厳しいのでは?どこかで見切り付けないと青天井になってしまいますし。。
828: 匿名さん 
[2017-06-11 09:11:47]
>>827 通りがかりさん
欲が出るなら尚更かと。
数百万といっても、35年ローンで月々にならせば一万円程度の差です。
その多少の背伸びで稀少な駅直結タワーに手が届く。
さあ緑邸さんと比べてみてくださいとスミフの営業は言うわけです。

リーズナブルではないし、高級路線でいくにもタワーと競合している。
緑邸の武器である日立の森も、高層タワーからの眺望が相手では霞んでしまう。
緑邸の立ち位置は極めて中途半端です。
829: 俺 
[2017-06-11 12:43:08]
こちらは既にモデルルームも全て見てきました!!
とてもいい物件なのですが、予算が合いませんでした……
なのと、団地っぽさが私には向かないです。
単体マンションがいいのでこちらは検討から外れましたが、住み心地は悪くないと感じましたよ!!
現地も見てきました。
ただ、多少入り組んでてわかりづらいですね。
830: 通りがかり 
[2017-06-12 08:23:33]
>>829 俺さん
現物を見て来たとのことですので言ってもなんですが、ネットに出てる写真がイマイチですよね。外観は現物の方がずっと良いように思いました。
831: 通りがかり 
[2017-06-12 08:28:43]
>>828 匿名さん
タワーがなければたしかにもっと人気出たでしょうね。そう考えると逆に緑邸の低層階は駅近でタワーよりもずいぶん安いのかもと思いましたがどうでしょうか?
832: 匿名さん 
[2017-06-13 16:16:57]
少し予算を上げて、すみふの物件を購入する人は多いでしょうね。周囲にもいます。

プランバリエーションもホームページに多く掲載されていましたし、資料請求していなくても比較できる自由度がいいような気がしました。標準設備でついている浄水器、ディスポーザ、ついていないマンションも多いので、ワンランク上な気がしますよね。ミストサウナ、リネン庫、床暖房もあって、満足度も高そうです。

830さんがいうように実物の方がいいといった意見もあり、確かめてみたくなります。
833: 俺 
[2017-06-14 20:14:56]
>>830 通りがかりさん

確かに!
ネットより実物のがいいかもしれないですね!!
予算の面でどうしても……
他にも色々検討していますので、ここの新しい棟の価格が合えばまた考えます

834: 匿名さん 
[2017-06-14 23:23:13]
>>833 俺さん
ここの新しい棟?
835: 通りがかり 
[2017-06-15 12:18:22]
>>834 匿名さん
おそらく新規売り出し分と勘違いしてるのですかね?
新規売り出しも今更大幅な値下げは当面ないのではないかと思います。先着住戸も減って来ていますしね。再開発完了してまだ在庫がたくさん残ってれば値下げあるかもですが。。
836: 匿名さん 
[2017-06-15 12:57:17]
カーテンのかかっていない部屋がまだたくさんあるので、タワーマンションの入居が終わってもまだ空きが残ってるんじゃないかと予想してます。徐々に売れてはいますが、まだまだです。
837: 匿名さん 
[2017-06-20 14:25:37]
プランバリエーションを見ているとまだまだ沢山の間取りが掲載されておりますものね。となりますと、まだ選択肢はあるという状況ですから…選ぶ人にとってはいいのかな。

この中で特にスタンダードなプランはCプランでしょうか。2LDK+Sとなっていて、サービスルームは納戸に使うと良い的なことが書いてありますが窓もありますし居室利用もできそう。
洋室1は少し共用通路から引っ込んでいる感じになってきているのですね。
窓のをとすぐを人が通るということはないのでその点は配慮があります。
838: マンション検討中さん 
[2017-06-20 18:43:07]
>>837 匿名さん
典型的な田の字型ですね。
何かと叩かれることの多い間取りですが、オーソドックスなのは事実ですね。

Cタイプの北側の二部屋は目の前スレスレに別の棟が建っています。
いくら窓があってもサービスルームは一日中真っ暗でしょうね。

一般的に2SLDKと3LDKでは資産価値に大きな差が出ます。
それを考慮して安めの価格になっていれば検討の余地はありますが。
839: マンション検討中さん 
[2017-06-20 19:27:47]
典型的な田の字型ですが、玄関からクランクしているの点は良いですね。角部屋以外でクランクさせてる田の字物件ってあまり見かけませんので。
840: マンション検討中さん 
[2017-06-27 21:52:13]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
841: 通りがかり 
[2017-07-11 08:07:31]
南も東もだいぶ売れましたね。
842: 匿名さん 
[2017-07-11 11:10:31]
>>841 通りがかりさん

そうですか?
私見ですが相変わらずのように思えます。
843: 匿名さん 
[2017-07-11 12:10:00]
ちびちびと売れてはいますよ。先日も引越ししているのを見かけました。出入りする小学生の数も増えてきましたし。部屋見学の人も途切れた訳ではなく、そこそこ出入りされているようです。

とはいえまだまだ先は長いです。春先のプラウドみたいな一気に売れる兆しは無く…
844: 匿名さん 
[2017-07-13 06:52:38]
即完売マンション以外も、ちゃんといいマンションが多いと思っていますよ。

棟内モデルルームみたいです。全邸が内覧可能なので2部屋を比べつつ巡ることもできそうですし。家具付きモデルルームも売っているので、なんとなく完売も間近なのかと思います。

家具付き、Cタイプだと2LDKと書いてはあっても、実質3LDKです。サービスルームに窓があると1部屋で使えそうです。
845: 匿名さん  
[2017-07-13 15:44:48]
中央線はよくわかりませんが、72平米で5800万からだったら、むしろお買い得なんじゃないですか⁈特快停車駅徒歩4分ですもんね。安いと思いますよ。もっと早く気づけばよかったと少し後悔しています。今月中には一度訪ねてみようと思います。
846: 匿名 
[2017-07-13 20:42:02]
>>845 匿名さん

1年半前に比べて
2000万円も値下がりしたんですね。
かなり安くなりました!
847: 匿名さん 
[2017-07-13 21:55:38]
1階の東側とかは最初から6000万円台だったので、700万円ぐらいの値引きなんじゃないですかね。2千万円は無いと思います。
848: 匿名さん 
[2017-07-14 21:35:52]
>>844 匿名さん

プラウド国分寺も即完売からは程遠かったよね。
849: 名無しさん 
[2017-07-14 22:00:20]
中途半端に植栽があるせいで夏場は虫が大量発生する。一階を買うべきじゃなかった。
850: 匿名さん 
[2017-07-14 23:31:11]
>>848 匿名さん

最近じゃ、即完売なんてほぼないでしょ。
戸数が少ないとか、よっぽどの条件がないとね。
プラウド国分寺は大善戦です!
851: 匿名さん 
[2017-07-15 06:51:38]
>>850 匿名さん
値下げしていたそうなので、どうなのでしょうか。
852: 匿名さん 
[2017-07-15 10:37:31]
>>851 匿名さん
そう言う噂もちらほらありましたが、実際はありませんでした。
ここは値下げしても苦戦ですか?
853: 匿名さん 
[2017-07-15 10:41:41]
ここもタワマンも早く完売して、国分寺の資産価値を高めてほしいものです。
854: 通りがかりさん 
[2017-07-15 10:44:03]
>>853 匿名さん
タワーはプレミアがあるでしょうが、国分寺全体の価値はあまり変わらない気がします。
立川と吉祥寺の間で中途半端でしょう。
855: 匿名さん 
[2017-07-15 18:41:30]
>>853 匿名さん
むしろ、供給過多で下がるんじゃ。
856: 匿名さん 
[2017-07-15 22:59:40]
ネガティヴな書き込みが多いですね
857: 匿名  
[2017-07-15 23:37:08]
>>856 匿名さん
タワーは値下げどころか、値上げしてますよ。国分寺はタワー一人勝ちですね。
858: 匿名さん 
[2017-07-16 00:20:11]
残り何部屋?
859: eマンションさん 
[2017-07-16 01:03:32]
>>852 匿名さん
今さら必死ですね(笑)
ここは緑邸の検討板です。
860: 匿名 
[2017-07-16 01:13:17]
>>857 匿名 さん
そうなんですか⁉︎ タワー凄いですね〜
861: 匿名さん 
[2017-07-16 10:54:29]
>>859 eマンションさん

スルーすればいいのに
862: 匿名さん 
[2017-07-16 11:03:31]
>>859 eマンションさん
タワーの話ばっかりじゃん。
突っ込みどころ間違ってる。
863: 匿名 
[2017-07-16 19:32:49]
タワーの固定資産税、28万円くらいらしい。。。
864: 匿名さん 
[2017-07-16 22:13:03]
ここの固定資産税は、どれくらい?
865: 匿名 
[2017-07-21 12:46:47]
>>864 匿名さん
タワーに比べれば大分安いのかな…
866: 匿名 
[2017-07-21 18:48:26]
>>865 匿名さん

あまりかわらないでしょう。
867: eマンションさん 
[2017-07-29 03:31:32]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
868: 匿名さん 
[2017-07-29 07:04:42]
設備欠陥や雑な施工というとどんな感じですか?うちは住んでいる限りそういうのを感じないのですが、詳しくなくて気がつかないだけなんでしょうか(・・;)

三菱地所のサポート担当の人が素っ気なくて入居者に優しいとは言い難い対応であることは同感ではありますけれども。
869: eマンションさん 
[2017-07-29 10:48:33]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
870: 868 
[2017-07-29 11:33:14]
そうなんですか。うちはそこまでではなかったので気付きませんでした。やり直した箇所はありましたが。

携帯電波も普通です。ただ半地下の1階とか、他の棟や自転車置き場と対面している部屋はたしかに電波が入りにくいかもしれないですね。
871: eマンションさん 
[2017-07-29 11:39:55]
そうなんですね。
やり直した箇所はどのような状態だったのですか?
872: 868 
[2017-07-29 11:55:03]
壁と天井の間の壁紙の隙間でした。

それ以外の設備にずれや歪みは無いと感じました。作業した人の差で雑に仕上がった部屋があったのかもしれませんね。緑邸に入居した時、心配していたより良くて安心しました。

昔スイッチやら棚やら微妙に傾けて施工してしまう作業員に当たったことがありました。コンセントカバーまで傾いてましたよ。今回はそういうのがありませんでした。

三菱地所の担当氏は素っ気なくてこちらの要望や意見に耳を貸してくれないようなところがありますよね…もう少し優しくてまめな方だと嬉しいのですが…
873: eマンションさん 
[2017-07-29 12:43:03]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
874: 868 
[2017-07-29 13:08:26]
貼り直すようなおかしい箇所は無かったので、隙間を接着剤でまた埋めてもらいました。

アフターサービス担当の男性が同じ方なのかはわかりませんが、補修頼んだり不具合の疑問を出したりした時にとりつくしまの無いような返事されてこちらの心がちょっぴり折れるタイプの社員さんですよね(^^;)

入居者の要請をじっくり聞くのがあまり好きそうではないのと、本来のアフターサービスに含まれることまでダメ、って言ってそうな印象もあるので、規約をよく読んだり、なんか違うんじゃないかと思ったら本社に照会するとかしてみてはいかがですか?

携帯電波は次の総会で議題に出して、アンテナ増設の話をまとめてもらうと良いかもしれませんね。
875: マンション比較中さん 
[2017-07-29 13:18:20]
867さんは、購入前に確認しなかったのかな?
出来てだいぶたつマンションを買うメリットは、そういうのも現物を確認して判断できるところだと思うけど?
苦戦しているマンションに今更ネガする意味がよくわからないけどw
876: eマンションさん 
[2017-07-29 13:29:26]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
877: 匿名さん 
[2017-07-29 13:34:25]
>>875 マンション比較中さん
ポジとかネガとか斜に構えすぎ。情報交換が目的でしょ。
検討者としては、天下の三菱がこんないい加減な仕事を許すとは思いませんでしたし、大手イコール安心ではないという教訓になりました。
所詮は南海辰村、予算内でしたが見送りが賢明そうですね。
878: 入居者 
[2017-07-29 13:39:55]
>>876
>一年点検で対応するとの話だったのが、実際は含まれないと言われました

あの担当氏ならそう返事しそうな感じがしますね〜

対応すると言われて買ったのなら、そのまま我慢してはいけないと思います。アフター担当以外に話を持って行ったことはありますか?販売担当に当時の約束のことは問い合わせられましたか?
879: eマンションさん 
[2017-07-29 15:03:36]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
880: 匿名 
[2017-07-29 20:55:00]
>>879 eマンションさん

いや、さすがにツインタワーのエレベーター待ちを考慮しても
ホームまでの時間は勝てないだろうに。。
881: eマンションさん 
[2017-07-29 23:25:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
882: eマンションさん 
[2017-07-30 00:08:47]
>>880 匿名さん

ご存知かもしれませんが、ウエストはエレベーターを乗り換える必要があります。下の店舗のエレベーターと住居者用のエレベーターが異なるからです。
また、イーストはエレベーターの乗り換えはありませんが、駅まで少し歩きます。

時間帯とエレベーターの精度次第ですが、スミフの営業担当に確認したところ、10分はかからないと思います、とのことでした。

とはいえ、雨の日は濡れてしまうので、さすがにそこは勝てませんが(^^;
883: マンション比較中さん 
[2017-07-30 02:21:36]
875ですが、何千万も出して購入するもので、いくらでも現物が確認できる状態ですよね。書かれているようなひどい状態を購入して住むまで気が付かないなんて信じられない。完成済マンションて、普通は契約前に確認して「ここ直して!」って言いますよね?だから867の書き込みが嘘に思えて仕方がない。

884: 匿名さん 
[2017-07-30 08:45:31]
自分も分譲マンション購入するにあたり、部屋の間取りとか使い勝手に集中するあまり、傷や不具合などに全く目が届きませんでした。
気持ちも高揚してて、そこまで頭が回らなかったのが正直なところです。
しかし、いざ引っ越したら、床や壁紙の傷みなど細かいところに目が行くようになって気付いたことも多々。
住んでみないとわからないことも多いです。
引っ越すときの内覧はプロの専門家に同行してもらうのが一番だと痛感しました。
885: eマンションさん 
[2017-07-30 09:23:45]
>>883 マンション比較中さん

いくら内覧時に気をつけていても、プロでもなければ、見落とすことなんて普通にあるよ。何時間でもどうぞ、と言われても、そこまで時間費やせない人もいるし、チェックすべきポイントがわかってなければ、時間だけあっても。。。ねぇ

住み始めて気づくことはよくあります。
886: マンション比較中さん 
[2017-07-30 10:57:19]
884や885さんの言うことはよくわかります。どうしても見落としは出ます。私もそうでした。
でもずさんな施工!とかいうレベルなら見たらすぐわかるんじゃない?ということを言いたかったのです。
三菱が塩対応なのは私も同意しますw
887: マンション比較中さん 
[2017-07-30 11:47:25]
引越し直後って元からある不具合とか目につきやすいよね。
でも、住んでいるうちに自分で汚したり傷を付けたりするし、傷みなんて気にならなくなるよ。
しょせん馴れの問題。
立地とか景観とか、絶対に変えられない部分は十分検討のうえ満足して決めたんでしょ。
あなたの選択は間違っていないよ。
888: 匿名さん 
[2017-07-30 15:40:21]
>>887 マンション比較中さん
欠陥というのは普段人目に触れにくい所から出やすい。一番気にされる居室に不具合があるということは、柱や基礎などの構造部に欠陥があっても不思議じゃない。むしろあると考えるのが消費者の心理。まして南海辰村建設は大津の件で前科がある。立地や眺望だけで納得できる話ではない。
889: マンション比較中さん 
[2017-07-30 16:55:31]
不具合はどんなマンションでも発生する。888さんの言ってることは、ここに限らずどこにでも当てはまること。特にここが問題があるということではない。話が飛躍しすぎてる。
890: 匿名さん 
[2017-07-30 17:12:42]
>>889 マンション比較中さん
全然違いますね。
前科持ちのゼネコンが建てたマンションで案の定不具合が出た。
デベのアフターサービスの対応にも誠実さが感じられない。
これじゃどんな大きな欠陥が見逃されてるか分かったもんじゃない。

不具合はどんなマンションでも発生するって?
その心配が少しでもないようにと、大手のブランドマンションを選んだ人はどうなるの?
891: 入居者 
[2017-07-30 17:49:37]
上で書かれた方の例は欠陥構造っていうよりは内装の仕上げの雑さ、設備の設置具合のおかしさ、竣工後のクリーニング不足、だったかと思います。既に削除されてしまっていますが、壁紙の貼り直し、床の縁のカットの雑さ、設備の細かい傷が主だったようです。

うちは内装も含めておかしいと感じる部分はまだ出てきていません。キッチンや洗面台なども仕様通りに取り付けてあるように見えます。ガラス戸はスムーズに開閉しますし、網戸の隙間もありません。壁紙や床材への接着剤残りとかも少ない気がしました。排水の不具合、扉が閉まらない、床が傾いているということも無いです。

そのことを考えると、内装の仕上がりが部屋によって違う可能性があると思いました。未入居のお部屋は時々窓を開けて通気させてはいるみたいですが、完成してそれっきりなので購入前の内覧でチェックすることをお勧めしたいです。

南海辰村の施工が仮におかしかったとしたら、もう少し年数が経った時点でひび割れが起きる、壁面が剥がれる、配管間違いが発覚する、といったことになるのかもしれません。しかし今の時点ではその予兆は見かけていないです。

アフターサービス担当の男性が塩対応なのは事実です。不具合への不安をこちらの思い込みや誤解みたいにあしらってそんなこといちいち聞くなよみたいな表情になったり、話を聞く時間がもったいないから切り上げたいんですけど的な雰囲気を出されることもあるので、定期点検に付き添ってくる担当の方が早く変わってくれないかな〜、と思ってしまうことがあります(^^;)
892: マンション比較中さん 
[2017-07-30 18:16:36]
890さん
話のもとになった書き込みは既に削除されている。(やはり嘘だったようだ)
残ったスレを見ると、どのマンションでもよくある仕上げの雑なところとか、清掃不足程度の話。それに対する三菱の対応がなんだかなって話でしかない。
それがなんで欠陥マンションの話になるのかっていう意味で話が飛躍していると書いたまで。
南海辰村が?なのは同意。三菱の対応が大手デベとして?なのも同意。でもだからと言って、嘘書いて印象操作のようなことをするのはどうかと思う。
893: 匿名さん 
[2017-07-30 18:31:06]
嘘という訳でもなく、勢い余って書いたものの三菱地所に個人を特定される可能性にふと気付いて削除されたのかもしれませんよ。
894: 匿名さん 
[2017-07-30 19:21:31]
過去問題を起こしたゼネコンがまた手抜きをしたんですよ。それはつまりデベの管理監督も行き届いていないということです。何か大きな問題が見逃されていないか(欠陥マンションではないか)と心配になるのは当然のことです。
892さんこそ、上の削除は本人からの依頼ですよ?嘘だなんてどうして分かるんですか?印象操作だと決めつける方がよっぽど飛躍してます。
895: マンション比較中さん 
[2017-07-30 19:42:39]
手抜きって、何があったんですか?
どこのマンションでもある手直し程度の話しか出てませんけど?
896: 匿名さん 
[2017-07-30 20:10:34]
>>895 マンション比較中さん
どこのマンションでもあるって、まるでいくつも見てきたような下記ぶりですね。業界の方ですか?もしかして営業さん?
897: 匿名さん 
[2017-07-30 22:09:58]
>>896 匿名さん

あなたの言っている意味が理解できませんでした。
もっと、まともな書き込みをお願いします。

898: マンション比較中さん 
[2017-07-31 02:11:28]
896さん
私は今までマンションを4回買い換えましたので人よりは良く見てると思います。
それより手抜きって何ですか?言えないのならやっぱり嘘ですよね
899: 匿名さん 
[2017-07-31 08:14:22]
>>898 マンション比較中さん
買主の見る目を軽視してチェックを甘くしたうえに泣き寝入りさせる。手抜き以外の何者でもないですね。
900: 評判気になるさん 
[2017-07-31 08:27:05]
うちの場合は簡単なものなら入居後に傷付けてしまったものまで直してもらえました。最初から不具合もそんなになかったですし、部屋や担当者によりそうですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる