三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 国分寺緑邸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. ザ・パークハウス 国分寺緑邸
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2018-10-03 09:13:28
 

ザ・パークハウス 国分寺緑邸についての情報を希望しています。
武蔵野の森を感じることができそうなエリアですね。
利便性も良さそうで、暮らしやすいといいですが、いかがでしょうか。
プランも落ち着いた感じで良さそうです。

住環境や周辺地域の医療や治安についても教えて下さい。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:http://www.mecsumai.com/kokubunji82/

所在地:東京都国分寺市本町4丁目2818番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)、西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)
間取:1LDK~3LDK
面積:56.38平米~93.49平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育や自然環境・地盤の話題も歓迎です。)

[一部情報を更新しました 2016/8/7 管理担当]

[スレ作成日時]2015-08-03 14:26:01

現在の物件
ザ・パークハウス 国分寺緑邸
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都国分寺市本町4丁目2818番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩4分 (北口)
総戸数: 82戸

ザ・パークハウス 国分寺緑邸

1001: 匿名さん 
[2017-10-14 21:58:27]
>>1000 名無しさん
今も同じですよ。来年4月まで待てない人もいるでしょうし、低層の方が良い人はいると思います。タワーの人気ある部屋はもううれてしまってるでしょうしね。
1002: 名無しさん 
[2017-10-14 22:05:24]
>>1001 匿名さん
そんなことないよ。
1003: 通りがかりさん 
[2017-10-15 22:09:22]
>>999 匿名さん
中古も含めるとありふれていると思います。低層といっても3階建てではないですし、中層ではないですか。
1004: 匿名さん 
[2017-10-16 17:30:59]
>>1003 通りがかりさん
確かに中層と言えばそうですね。中古も含めればそうですが、新築・中層以下・駅近(5分以内)では最近はそんなにないかなと。
1005: 匿名さん 
[2017-10-18 08:45:43]
ラウンジの写真を拝見しました。

日中はもちろんですが、夜には木々がライトアップされて雰囲気がいいです。これまで住んでいたところはラウンジがなかったので、イマイチ何をするべきなのかわかりませんが、銀行の方とかを迎えるのかしら。

低層ではないと思います。また、階段状になっていて遠くから見てもかっこいいですよ。あと少しで完売しそうですし、人気薄ではなかったことが実証されてよかったなと思っています。
1006: 匿名さん 
[2017-10-18 23:20:30]
>>1005 匿名さん

内密な話をする銀行員とラウンジでお話する人が存在するのでしょうか。。。マンション内で噂になりそう。
販売のスピードを見る限り人気あり、ではないですよね。
1007: 匿名さん 
[2017-10-19 00:25:23]
ラウンジで座ってる方はめったに見ないです。外出時に家族全員が揃うまで待機するとか、ごく短時間の休憩にしか使われていないように思います。
1008: 匿名さん 
[2017-10-19 10:49:32]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
1009: 匿名さん 
[2017-10-19 11:06:35]
最初から早期に完売するとは思っていませんでしたし、急に入居が進んだので値引き率が上がったんだろうな、とは想像していました。

緑邸は部屋の位置による眺望の違いが大きい物件なので、先に購入された方達はそれなりに納得しているはずです。安くなったとはいえ富士山や森が見える部屋は最初に埋まっていってしまっていたので、差額については先におさえるための必要経費と割り切っているんじゃないでしょうか。
1010: 匿名さん 
[2017-10-19 12:12:54]
日当たりの違いも大きい物件ですよ。
これからの季節、買う人は夕方の内覧をおすすめします。
1011: マンション掲示板さん 
[2017-10-19 12:15:57]
ラウンジですけど、東棟の住人はラウンジを通過しません。
休日とかたまに行くことはありますが。
1012: 匿名さん 
[2017-10-19 12:23:21]
東棟でも上の階はエレベーター無いですよね。ラウンジを通って、自動ドア通って、中庭みたいな回廊の先の南棟エレベーターで行く形になってるはずです。
1013: 匿名さん 
[2017-10-20 08:10:04]
>>1009 匿名さん
値引きされているのですか?スーモだと特定の部屋以外はけっこう前に見たくらいの値段だったのですが。直接行くとまけてくれるのですかね?

1014: 匿名さん 
[2017-10-23 10:31:32]
三菱は表向きは値引きしないので、話を聞きにいった人にこっそりじゃないですか?
1015: 匿名さん 
[2017-10-24 20:20:21]
営業マンが専務の弱みをにぎっているから値下げできると自慢気に営業マンが言ってたよ
1016: 通りがかりさん 
[2017-10-24 20:43:26]
>>1015 匿名さん

1017: マンション比較中さん 
[2017-10-24 22:11:52]
まさに下剋上ですな
1018: 匿名さん 
[2017-10-25 00:04:16]
南側に建っていた古いアパートが取り壊されました。思ったより早かったですね。

隣は駐車場。ビルが建った場合の陽当たりや眺望の変化への影響が心配です。
1019: 匿名さん 
[2017-10-25 20:58:01]
>>1018 匿名さん

え?南側に何か建ったら悲劇
これから買う人には、安くなって朗報か
1020: 匿名さん 
[2017-11-05 23:27:15]
周辺どうこう以前に、ここより駅前タワーで、少し狭いの選ぶ方が良くない?国分寺でも三鷹でも。
1021: 匿名さん 
[2017-11-07 16:52:38]
同感です
1022: 匿名さん 
[2017-11-07 17:18:02]
>>1020 匿名さん

家族構成とかによるかな。
4LDKを3LDKとかは大丈夫そうだけど、3LDKを1LDKとかはキツい。
1023: 匿名さん 
[2017-11-07 18:39:48]
タワマンは管理費や固定資産税等の維持費が高めになりそう。
1024: 匿名さん 
[2017-11-22 13:18:22]
完成して1年経つのにまだ残物件、やばくね。
1025: マンション検討中さん 
[2017-11-22 14:02:23]
>>1024

それもそうだけど、同じコンビの
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/596923/
は、販売しないままに完成しちゃうんじゃないかと。
1026: マンコミュファンさん 
[2017-11-22 14:22:13]
>>1025 マンション検討中さん

立川は神戸製鋼が売却予定の神鋼不動産も売主、だから販売してないだけ。
1027: 匿名 
[2017-11-22 20:46:17]
>>1025 マンション検討中さん

いや、あそこはヤバい。ガスタンクや電波塔の横だし、あの場所は車でアプローチしようとすると渋滞エリアで最悪。駅まで道は歩道が狭くて車にひかれそうになったぜ!
1028: 匿名さん 
[2017-12-06 15:38:56]
家具付きの物件も用意されているとのこと。これが値下げの代わりなのかなぁと思いました。最上階のお部屋がその対象になっているようです。

もうここまで来ても対外的には少なくとも値下げしましたよ、みたいなことをしていないので
このまま粛々と販売を続けていきますよ、というスタンスなのかもしれないですね…。
1029: 匿名さん 
[2017-12-09 21:57:54]
高過ぎるから売れないんだよ、いい加減に気づいてくれ。
1030: 匿名さん 
[2017-12-10 09:39:08]
イヤだ!不公平だ!!
1031: 匿名さん 
[2017-12-12 08:35:37]
>>1029 匿名さん
特定の間取り以外はもう大分売れたのではないかと思いますよ。残ってるのは角部屋や少し広めの少し値段設定が高くなってしまう部屋に集中してるので、やはり値段がネックで、買った層も少し背伸びして買った方が多そうな感じは否定しませんが。。
1032: 匿名さん 
[2017-12-17 07:24:53]
いつまでも売ってて住んでる人達かわいそう
1033: 匿名さん 
[2017-12-17 11:52:13]
頻繁に入居者が加速してますね。アー○引越センター引越屋を見かけます。あともう少しかな?
1034: 匿名さん 
[2017-12-17 17:18:27]
残っているのは角部屋や最上階や一階ばかりですね。比較的お手頃になる部屋は大体売れたようですよ。
1035: eマンションさん 
[2017-12-19 13:02:58]
>>1031 匿名さん
少し背伸びして買われたというのは身なりなどから伺える生活水準から御判断されているのでしょうか。
このような公開スレッドで書かれると個人の中傷になってしまうかもしれません。
1036: 匿名さん 
[2017-12-19 23:29:37]
>>1035 eマンションさん
いえ、実際にお住まいの方は存じ上げないのでそういう意味ではないです。
1034でも書かれているように角部屋等が残っているようですが、余裕がある、もしくは割安であるなら角部屋とかの方が人気出そうだと思いまして。
誤解があったのならすみません。お詫び申し上げます。
簡単に言いますと、みんな手が届けば買いたいと思っているので、比較的手のとどきそうなところと特別感のあるところが売れてるのかなと思いました。

1037: ご近所さん 
[2017-12-22 12:00:39]
この寒い中、駅前に看板を持った人が立ってます。
1038: 名無しさん 
[2017-12-22 20:50:24]
>>1037 ご近所さん

時給1000円
1039: 匿名さん 
[2017-12-22 20:59:27]
その看板、四季の森メインの案内とかじゃないんですか?うちが駅前を通った時はもういませんでした。
1040: 匿名さん 
[2017-12-27 22:45:31]
やはりここは価格設定がネックです。
通行人から見えそうな道路沿いの1Fでも5000万台後半とかって・・もう少し足が地に着いた価格にしていただきたい。
1041: マンション掲示板さん 
[2018-01-09 09:08:21]
>>1040 匿名さん
住民ですがそれなりの価値は感じています。もう若くないですが駅入口までだと歩いて3分かからないくらいですし、低層なので災害時も比較的安心できると思いまして購入しました。再開発が進んでますます便利になることを期待しています。
1042: 匿名さん 
[2018-01-09 09:40:19]
>>1040
国分寺は分譲も賃貸も相場がかなり高くなったままです。地元民もびっくりな変化です。1階でも駅の近くで3LDK5千万円ともなれば値下げしたな、って受け止められるレベルになっている気がします。
1043: 通りがかりさん 
[2018-01-10 21:34:28]
お隣武蔵小金井に徒歩3分の中低層マンションできますね。ここと似たような立地ですが、住フだしここより高値付けて来そうかな。。
1044: マンション比較中さん 
[2018-01-11 01:29:00]
それはない。武蔵小金井を買う層と国分寺を買う層は重ならないよ。
1045: 匿名さん 
[2018-01-11 08:13:09]
>>1044 マンション比較中さん
そうなの?隣でしょ?
1046: 通りがかりさん 
[2018-01-11 23:49:38]
>>1044 マンション比較中さん
うちは最初は武蔵小金井で探してたけど出逢いに恵まれず国分寺にしました。
1047: 匿名さん 
[2018-01-12 12:24:19]
>>1044
自分の経験から言うと、そんなことないですよ
中央線沿いで国分寺くらいまでの駅近マンションを探してました
1048: 匿名さん 
[2018-01-15 08:14:16]
家具付きにしたからってあの値段じゃ売れないよ
1049: 匿名さん 
[2018-01-15 08:35:07]
最上階や森の見える角部屋は1億もしくは1億数千万円で売り出してたから、それでも相当な値引きしたんじゃないかな…
1050: 匿名さん 
[2018-01-18 05:45:59]
国分寺で1億か。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる