住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラスひばりが丘[旧:(仮称)ひばりが丘大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. ひばりが丘
  6. シティテラスひばりが丘[旧:(仮称)ひばりが丘大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-02-13 06:43:42
 

シティテラスひばりが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hibarigaoka/

所在地:東京都西東京市ひばりが丘三丁目1616番22(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス10分 「ひばりが丘団地」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「田無」駅 バス19分 「交番前」バス停から 徒歩3分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス34分 「交番前」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.53平米~82.06平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.1.8 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-28 13:54:53

現在の物件
シティテラスひばりが丘
シティテラスひばりが丘
 
所在地:東京都西東京市ひばりが丘三丁目1616番22(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
総戸数: 343戸

シティテラスひばりが丘[旧:(仮称)ひばりが丘大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?

562: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-14 12:29:59]
>>561 匿名さん

いろいろ勉強になります。
田舎からでてきたばかりなので、無知でした。自分の目でしっかり見て、判断したいと思います。
563: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-14 13:15:20]
こちらのバルコニー広いですね。
鉄格子とガラス?があるようですが、皆さんどちらですか??デザイン的にはガラス、使い勝手は鉄格子、、などご意見あるかと思いますが、実際どうでしょうか??
あと選べるのですか?
564: 購入経験者さん 
[2017-12-14 14:18:39]
>563
バルコニーは格子状は避けた方が良いです。
換気扇の整流版と同じで見た目は風が通りそうですが室内の風の流れは悪くなります。
部屋毎に決まっているので部屋が決まればそのままです選べません。
565: 匿名さん 
[2017-12-14 16:43:25]
>>564 購入経験者さん
そうですか?
通りますよ?


566: 購入経験者さん 
[2017-12-14 17:24:28]
>565
全く通らないとは言っていません。
普通の換気扇も風は通りますが整流板で塞ぐと逆に通りやすくなる原理と同じです。
大学の住に関する研究で風防実験したレポートもあります。
567: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-14 18:31:08]
>>566 購入経験者さん

そうですか、詳しい情報ありがとうございます。
ただ、格子のほうが残っているのか?そちらの部屋しかないような気がします。
ガラスのほうがおしゃれですよね。
でも特にこだわりはないので残っている部屋次第で選びます。
568: 匿名さん 
[2017-12-14 23:04:28]
>>564購入経験者さんへ
バルコニーは格子状
とは、どんなバルコニーですか。
569: 住人 
[2017-12-15 04:55:43]
格子の良い点は、下の方まで視界を遮らない、洗濯物に日光が直接当たること。
デメリットは台風など強風の影響を直接を受けやすい、でしょうか。
570: 通りがかりさん 
[2017-12-15 09:07:50]
トントンうるさい
571: 匿名さん 
[2017-12-15 12:14:49]
>>570 通りがかりさん
周りの環境ですか?
住民ですか?
ちなみに棟はどこですか?
572: 通りがかりさん 
[2017-12-15 18:14:55]
>>570 通りがかりさん
うちもです。走り回る音。20時すぎのピアノの音!どっちも同じ家。一戸建てじゃないんだから、、
573: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-15 18:36:31]
>>572 通りがかりさん

それは悲しいですね。
直接言いたいところですが、今後のこともあるので管理人さんに言うしかないのでしょうか?ちなみに棟はどこですか?
それも言いにくいですよね、、。
私も子供がいるので、下のかたにどう響いているか気になっています。
上下の方の音が全くしてこないので、どの程度で聞こえるのかわからなくて。
574: 通りがかりさん 
[2017-12-15 20:49:33]
参考程度にしてもらえれば。
校舎側の方の目の前に電線があります。
他は地下に埋めたのに何でここだけ残っているのか不思議でしたが、中階層あたりで目の前にきますので、要注意です。

あと、最上階の部屋でバルコニーの格子に布団干している部屋がありました。
自分たちの財産なのに、自分たちで価値を下げてしまっていて勿体ないです。
575: 通りがかりさん 
[2017-12-15 21:10:26]
>>574 通りがかりさん

B棟の上の方の階でも格子に布団干している人がいてびっくりしました!今時、団地でも布団干しは禁止なところも多いのに、。
景観が悪くなります。
576: 匿名さん 
[2017-12-16 08:22:52]
住み替えを考えている者です。

立地、環境など見て回りこちらに魅力を感じています。
BかD棟検討しているのですが、どちらもメリット、デメリットありますよね。
Dは校庭が前にできるとのことで、騒音、砂埃が気になりますが、眺望は保証されているのでいいですよね。
B棟は奥まっていていいですが、その分眺望が抜けてないのでどの程度なのか気になります。
住人のかた住んでみてその点は気になりませんか?
教えて頂けると嬉しいです。
577: 匿名さん 
[2017-12-16 11:08:57]
>>574通りがかりさん 
転売するのであれば資産価値がどうのと言うことになりますが、一生住み続ける人には資産価値は関係ありません。
よって、日常の生活を制約する必要はありません。
578: 匿名さん 
[2017-12-16 19:52:34]
布団はもともと干すのNGだったはずです。
バルコニーの喫煙もNGです。
579: 匿名さん 
[2017-12-16 20:43:23]
管理規約に則った行動をする必要がある。
逆に、明記されていなければ、その行動を非難することはできない。
580: 名無しさん 
[2017-12-16 21:03:35]
お布団干しは危ないですよね。万一落ちたら大事故ですよ。。。
子供が走り回るのは仕方のないことなので、小さい子に走るなと言う方が難しいかと思いますが、ピアノの時間は少々考えていただいてもよいかと‥‥エレクトーンなら小音量で練習できますし。。。
皆でマナーやルールを守って気持ちよく暮らしたいですね。
581: 匿名さん 
[2017-12-17 07:10:21]
>>580 名無しさん

そうですね。
住民の皆さんがお互いに思いやりをもって、快適に暮らしていけたらいいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる