住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 有明ガーデンシティー(その12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56
 

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

有明ガーデンシティー(その12)

401: 匿名さん 
[2015-11-13 10:51:50]
>>397
ノウハウも少ないだろうし台場や市場、豊洲に囲まれて大変だと思うよ
差別化もそうだけど、高級路線っつっても現状では客が付いてこれないでしょ
まあベイコート倶楽部みたいなのもあるから不可能ではないだろうけどさ
外国人特区的な位置付けで、高級エリアを造り上げたら大したもんだけど、
住不だけにあんま期待できないというか金町再開発クラスでも十分じゃない?
地場があっちだけに、東京初上陸の粉もん屋!ってのはあるかもw
402: 匿名さん 
[2015-11-13 11:03:14]
>>400
住商アーバン開発と住友不動産は全く別会社でしょ。タッグ組んだことあるのかな?
有名どこだと泉ガーデンとか?
下記のように商業施設は全く期待できないので、過大な期待はしない方が住むには丁度いいと思ってる。
http://shop.sumitomo-rd.co.jp/
403: 匿名さん 
[2015-11-13 18:30:37]
同じ系列だよ。住友系。全くの別会社では無い。
ドコモはNTTでは無いと言っても意味わからないでしょ?(笑)

あの辺りのノウハウ使えば良いのできそうだね。
404: 匿名さん 
[2015-11-13 18:31:51]
もう、イメージ図出てますよ。
のらえもんブログで確認してみたら?
405: 匿名さん  
[2015-11-13 18:44:39]
こんな辺鄙なところに普通の商業施設作っても
人、集まらないんじゃない?
オンリーワンの何かが欲しい。
いいアイデア浮かばないけど。
406: 匿名さん 
[2015-11-13 18:44:58]
>>403
住友系なのは分かるけど、住友商事の子会社でしょ?
タッグ組んでできた商業施設はどこ?
407: 匿名さん 
[2015-11-13 21:35:45]
もうイメージ図出てるよ。
408: 匿名さん 
[2015-11-13 22:07:13]
イメージ図からするとららぽとかアリオとかイオンモールとかゆめタウン系?でもホールが入るからトリトンかシーフォートスクエア系かな?アウトドアや釣りの店が入るといいなー
409: 匿名さん 
[2015-11-13 22:18:21]
ららぽが人気があるのは、あのロケーションもあるからだよ。
景色のイマイチの立地で商業をやっても苦戦するでしょう。
コンセプトを明確にし、ここにしかない魅力が出せるかが勝負だね。
410: ご近所さん 
[2015-11-13 23:16:57]
>>403
例えがおかしい。
ドコモとNTT東日本は違うでしょう?
411: 匿名さん 
[2015-11-13 23:20:57]
成功する絵姿が想像できない。
412: 匿名さん 
[2015-11-14 09:42:22]
結局トリトンとか泉ガーデンみたいな感じになるんじゃないの?
近場にあればまあ便利だけど、わざわざ行くほどでもないっていう・・・
413: 匿名さん 
[2015-11-14 09:58:38]
>>412
確かに。今まで今週末はトリトンいこっか?なんて会話をしたことがない。
414: 匿名さん 
[2015-11-14 10:20:21]
まぁ、街の格は上がるだろうけどね。
住民にとっては、ららぽーとみたいなやつの方が嬉しいんじゃない?
415: 匿名さん 
[2015-11-14 10:22:06]
イメージ図でてますよ〜〜。

http://wangantower.com/?p=10513
416: 匿名さん 
[2015-11-14 11:36:06]
>>415
ここの延べ床面積には、駐車場が含まれていますね。
BC街区合わせて3000台。配棟計画では駐車場スペースもあるにはありますが、足りないでしよう。
ちなみにららぽーと豊洲は2200台。
ガーデンシティは、ホテルもあるし、アフターコンベンション機能をコンセプトの一つに挙げているので、大型バスの駐車しやすさを強みにしてくると思っていますが、そうすると実際の商業施設スペースはどのくらいになるんだろう。


417: 匿名さん 
[2015-11-14 11:41:34]
超大規模ですね。
近年稀に見る規模の開発ですが、どうなるんでしょうかね。
418: 匿名さん 
[2015-11-14 11:59:42]
オフィス無しとすると泉ガーデンやトリトンとも違う感じか。月極駐車場の復活も無さそう。ホテルはヴィラフォンテーヌだとしてハイグレードなのかスタンダードなのか。期待と不安が入り混じる状況がしばらくは続くでしょうね。
419: 匿名さん 
[2015-11-14 12:06:42]
まずは、オリンピックに向けて、巨大飲食スペースが必要です。だってこの辺食べる所が少ないんだもの。
有明に何万人もの試合観戦客が、押し寄せる訳だから、サクッと食事を済ませられる所が必要でしょう。
ゆっくりディナーは別の場所に行くから。
420: 匿名さん 
[2015-11-14 12:38:04]
>>419
2週間程度×2回のためだけなら競技場内や付近に仮設で済ますのがいいような。3日で50万人越えのコミケでもそこまでしてないし…と言うのは楽観的ですかね。むしろついで買い(土産とか家電とか)の客を狙うほうが。当然開催中は何かしら出店とかがこの敷地内に出来るとは思います。
421: 匿名さん 
[2015-11-14 13:22:28]
>>420
オリンピック後も、修学旅行客や団体客のお昼ご飯場所としてやっていけると思います。
もちろん、ここでお買い物もしてもらいます。
観光バス路駐問題の解決に一役買ってくれるといいな。
羽田近いし、高速近いし、銀座まで一本道ですし、有明の強味ですね。
422: 匿名さん 
[2015-11-14 13:55:56]
>>421
そんなのはお台場で済ませればいい。
地元民に意味ない商業施設なら住戸隣接させる意味ない。
423: 匿名さん 
[2015-11-14 14:26:15]
意味なく無いですよ。賑わうことは重要だよ
424: 匿名さん 
[2015-11-14 14:31:15]
森ビルが良かったなー
425: 匿名さん 
[2015-11-14 14:31:53]
>>422
中途半端な施設だと結局有明民もお台場行ったほうがマシ、ってことになりそう
規模や収益的にも地元民だけで支え切れるとも思えないし、
いずれにしても単独でも集客が見込めるような、
例えばキッザニアみたいな目玉は必要だろうね
それにしてもオフィス棟も見当たらないし、大丈夫なのかねぇ?
426: 匿名さん 
[2015-11-14 17:23:55]
子供向けじゃないでしょ。

MICE向けだと思うよ。つまり、ビックサイトに集まる人が、寄り付くような施設。
427: 匿名さん 
[2015-11-14 17:29:30]
有明民としては、どっちでもオッケーです。
賑やかな街並みができたら最高です。やっと綺麗になる。
428: 匿名さん 
[2015-11-14 22:18:11]
有明民としては、豊洲や台場にはない商業施設にしてもらいたい。
429: 匿名さん 
[2015-11-15 02:01:41]
3ー1ーC街区
明らかにやる気なさげじゃね?

H34着工とかなめてんのかな
430: 匿名さん 
[2015-11-15 02:05:47]
外国人富裕層を呼び込むためには、教育機関が不可欠。

ジョホールバルとまでは言わないまでも、官民挙げて、インター特区にすべき。

有明が生き残る、しかも日本 のためにもなる、素晴らしい道。
431: 匿名さん 
[2015-11-15 02:22:43]
私は、早期英語教育の必要はないと思うので、インターではなく、有明を教育特区にし、多様な教育を提供できる街にすべきと思う。また、そういった多様な教育を受けた子を正当に評価できる入学システムが必要。

モンテッソーリやシュタイナー、などというのは既に時代遅れで、世界は既にその先を行っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151013-00000000-resemom-life

因みに、グーグル創立者やIT長者にモンテッソーリの教育を受けた者が多いのは、モンテッソーリ教育の力だけでなく、そういった新しい良いものをドンドン取り入れる親の柔軟性、先見の明にあるのではないかと個人的には思っています。

道を選び歩くのは子ども自身ですが、サポートするのは親ですからね。

フリースクールを承認する動きは、望ましい一歩ですね。
432: ご近所さん 
[2015-11-15 08:53:06]
住友の高級ブランドグランドヒルズとしてそのスペックで開発して欲しいね。グランドヒルズタワー有明か。

せめて上層5フロアをアパートメント内アパートメントとして、高規格とするとか。
赤坂の隈さん物件も平均坪1000万円、坪2000万円の物件に人気があったらしいし、値段より高規格の流れはきてると思いますね。
433: 匿名さん 
[2015-11-15 08:53:57]
シティタワーブランドで良いのでは?
434: ご近所さん 
[2015-11-15 09:11:19]
まあ現実はシティータワーになってしまううんですかね。なんかパース見てても思うのですが、住友さん特にシティータワーの物件って、オフィスっぽい固さがありますよね。ダイレクトウインドウというかカーテンウオールというか。ダイレクトウインドウは好きなんだけど、外観が固すぎる。ここら辺が商業施設としてどうかなーという懸念がありますよね。真面目にトリトンになってしまいそうな悪い予感が。というか、赤坂や幾袋の隈さんの物件見てて思うのは、ちょっとしたギミックで有機的な感じ出すのがうまいですよね。三井とかも個人的にはちょっとあざとくてきらいなんですが、ぽわーんとした柔らかさがうまいかな。随所に曲線とハードすぎない色味みたいな。大向うに受ける感じで。ディズニーっぽい、人畜無害感というか。豊洲のららぽも、まさにそう。

パースにあるコリドーの絵にもすでにバーンと巨大なガラス面が描写されていて、冷たさ満点。
うーん。西新宿の住友さんのオフィス併設の賃貸物件を思い出すな~。人感ゼロみたいな。
住友テイストといえばそれまでなんでしょうが、設計のハードさをカバーする、アートとか遊具とか、なんか今からでも工夫が欲しいところですね。
435: 匿名さん 
[2015-11-15 09:40:34]
いやいや、住友は豪華でバーンと生活感無しが良いところなので、それを壊すのなら全くの別物になってしまいますよ。
436: ご近所さん 
[2015-11-15 09:50:18]
ですかねー。
ちょっと古いし規模感が違いますが、クールだけど居心地良いという意味では
飯倉のAXISとか良いですよね。
http://www.axisinc.co.jp/building/
437: 匿名さん 
[2015-11-16 09:54:19]
住友はシティタワーの名を捨てたんじゃないの??
ドゥトゥールも名前違うし。
438: 匿名さん 
[2015-11-16 12:48:10]
じゃあ トロワ・トゥールとか
439: ご近所さん 
[2015-11-22 13:09:55]
市場はかなりできあがってきたが、駅前のダイワ系のホテルの商業も気になるところ。特にレストラン。
日常使いに便利な感じだとありがたい。
440: 匿名さん 
[2015-11-22 13:32:08]
早く開発始まらないかなあ
441: 匿名さん 
[2015-11-22 20:19:04]
>>440
小さな機材は見えますがまだ特に何してるって感じでもないですね。
442: 匿名さん 
[2015-11-22 20:40:49]
通勤途中みると、何か作業はやってるみたいですね。
443: ご近所さん 
[2015-11-23 17:41:38]
青山のBlue Note Tokyoさんのような、食事もできる大人向けのライブハウスは欲しいですよね。

深夜の部がある感じで。

444: 匿名さん 
[2015-11-23 18:42:30]
そういうのは都心にいくらでもあるからなあ。
445: ご近所さん 
[2015-11-29 18:08:17]
そいういえば、今日ダイワロイヤルの予定地前通ったら、なんか立面図が出てたけど、計画通りの絵だったね。
そろそろ着工だけど、結構これはこれでカフェとかレストランとか重宝しそうですよね。
http://bluestyle.livedoor.biz/tag/%28%E4%BB%AE%E7%A7%B0%29%E6%9C%89%E6...
446: 匿名さん 
[2015-11-29 18:22:20]
有明、やっと開発始まりましたね。
15年くらい放置されてたのに。今更?
447: 匿名さん 
[2015-11-30 13:39:22]
放置されている土地なんていっぱいあるじゃないですか。
開発を楽しみにしましょう。
448: 匿名さん 
[2015-11-30 22:55:36]
ここ事前工事?やってますね。
プレハブのようなものも見えました
449: 匿名さん 
[2015-12-04 08:16:02]
タイムズも空になりましたね。バイクがちらほら残ってるけど。
450: 匿名さん 
[2015-12-08 13:54:17]
そのバイクもなくなって、真ん中の方に小さい倉庫みたいなのがありますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる