住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 有明ガーデンシティー(その12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56
 

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

有明ガーデンシティー(その12)

3051: 匿名さん 
[2016-12-17 20:58:13]
>>3042
本当はこう続いているのになぜ最後まで書かないのですか?
「当地区においても他の湾岸エリア同様、マンション成約価格の頭打ち傾向が見受けられるが、五輪関連施設の建築や国家戦略特区の指定を受けた大規模開発事業等が計画されるなど注目度が非常に高いことから、デベロッパーによる開発素地の取得意欲は依然として強く、地価動向は引き続きやや上昇傾向にある。」
3052: 匿名さん 
[2016-12-17 21:00:23]
>>3050 匿名さん
それは地下鉄と関係ないですね。
3053: 匿名さん 
[2016-12-17 21:11:20]
連投で煽ってるのは、おそらく1人。
もしくは多くて2人。
超少数意見。内容は数パターンの繰り返し。
ずっと張り付いているけど、業者なのか。
3054: 匿名さん 
[2016-12-17 21:15:08]
ずっと張り付いてるって何で判るの?(笑)
3055: 匿名さん 
[2016-12-17 21:41:38]
オリンピック記念公園は楽しみですね。
3056: 匿名さん 
[2016-12-17 21:44:11]
まあ、これで400万超えは確定。
次は450万超えるかどうかが焦点になる。
3057: 匿名さん 
[2016-12-17 21:52:15]
どうせ同じほら吹くんだったら
これで500万超えは確定。
次は600万超えるかどうかが焦点になる。
くらいしなきゃ、インパクト無いよ。
3058: 匿名さん 
[2016-12-17 21:59:19]
いや、これで800万超えは確定。
次は1000万超えるかどうかが焦点になる。
くらいしなきゃ、インパクト無いよ。
3059: 匿名さん 
[2016-12-17 21:59:45]
いや、これで1000万超えは確定。
次は1200万超えるかどうかが焦点になる。
くらいしなきゃ、インパクト無いよ。
3060: 匿名さん 
[2016-12-17 22:00:29]
1200万?バカじゃねーの1500万は最低だろ?なんたって有明だぜ?
3061: 匿名さん 
[2016-12-17 22:02:27]
オリンピック競技場が集積される有明は坪2000万だろ。東京一のエリアになる。
3062: 匿名さん 
[2016-12-17 22:06:00]
上の方で450万とか言ってるの、全然わかってないね。地下鉄決まったら坪1500万は固い。
70㎡で3億円超え。それが有明のポテンシャル。
上の方で450万とか言ってるの、全然わか...
3063: 匿名さん 
[2016-12-17 22:06:39]
バブル?あんな狂った時代は2度と来ません。
不動産業者はまたいつか来てほしくてたまらないんでしょうが。
3064: 匿名さん 
[2016-12-17 22:13:17]
いやいや有明のマンションは最低5億円無いと買えなくなる。パークコート青山を
超える日は近い。
3065: 匿名さん 
[2016-12-17 22:14:36]
何言ってるんだ?開発もされてなかった品川のマンションでも1990年当時15億だぞ?
有明なら20億は行くでしょ。
3066: 匿名さん 
[2016-12-17 22:20:07]
スケールの小さい話だね。1980年代後半には、東京都の山手線内側の土地価格で
アメリカ全土が買えるというくらいになった。今は2016年だから有明の土地価格だけで
山手線の内側全部買えるくらいに高騰するに決まってる。
3067: 匿名さん 
[2016-12-17 22:32:38]
固定資産税払えんな
3068: 匿名さん 
[2016-12-17 23:32:45]
>>3064 匿名さん
えええええwwwwそんなwww
3069: 匿名さん 
[2016-12-18 00:05:37]
住める人だけが住める街になる
何年後か知らんけど
3070: 匿名さん 
[2016-12-18 05:20:23]
そんなに上がらねーよ。
坪単価は500万円くらいまでで頭打ちになる。
3071: 匿名さん 
[2016-12-18 05:26:58]
有明オリンピックレガシー

http://wangantower.com/?p=12974

2016年12月16日定例会見で小池都知事が、有明アリーナの建設決定を発表するとともに、「有明レガシーエリアを作る」と明言しました。会見、長いので箇条書きにまとめますと

・駒沢オリンピック公園のように、有明一体を有明アリーナを核とした「ARIAKE LEGACY AREA」と命名。東京2020大会のレガシーを詰め込んだ地域とする
・青海のスポーツクライミングや5人制サッカーを大会後、有明地域に移す
・有明体操競技場は展示場として有効利用(これは既発表どおり)
・有明はスポーツとイベントの地に変わり、地域の付加価値、ブランディングにも貢献する
・運営権は民間に委ねるコンセッション方式を採用する
3072: 匿名さん 
[2016-12-18 05:27:51]
これ、有明に住んでいる方々にとっては結果的に大勝利なんじゃないですかね。改修される有明テニスの森・有明アリーナ・有明体操競技場に、スポーツクライミングと5人制サッカーが移ってくる。もっと露骨に言えば、北西側の素晴らしい眺望が保たれることを意味します。
お見合い必死のタワーマンション建設からスポーツ施設への変更です。

これがどれだけすごいことかといえば、有明タワーマンションを購入検討する方ほぼすべてが気にするのは「この眺望が今後も保たれるか」でしたけど、北西側の空き地はすべてスポーツ・イベント施設や江東区唯一の小中一貫校に生まれ変わり、眺望は確定するわブランド化も強化されていくわ、まさに至れり尽くせりなわけです。

この調子でBRTとその先のTX湾岸延伸まで・・・と期待したいところですが、それが来なくても東西のりんかい線・南北のBRTができて、地域内には国家戦略特区・MICEの拠点もできることになり、これから有明の将来が一気に明るくなった、そう私は思うわけです。いや小池都知事誕生から、湾岸には暗いニュースばかりだったわけで本当に良かったです。
3073: 匿名さん 
[2016-12-18 06:54:41]
>>3072 匿名さん
のらえもんさんのブログの通りになると、既存の有明マンションの住民で余裕のある方は自宅を売らず、ローンをなくしてからセカンドの購入となるでしょう。
又今後は有明地区の中古物件の売り出しは減少して希少価値が高まるでしょう。

3074: 匿名さん 
[2016-12-18 07:00:19]
そもそも、東京の不動産は海外と比較すると激安なんだよね。
グローバル化が進めば、海外のエリートが日本に住むようになるのは当たり前で、エリートが住むエリアが必要になる。

東京は都心がエリートが住むエリアなんだけど、ゴチャゴチャした狭苦しい街は、外国人富裕層には好きになれないんだ。綺麗な余裕のある街は、東京では少ないんだよ。

エリートが住み出したら、上がるのは早いよ。そのための土台作りが今の時期なワケ。

正直言って、東京は安すぎる。3倍になってもおかしく無いし、50パーセントくらいなら、数年のうちには上がってもおかしく無いよ。
3075: 匿名さん 
[2016-12-18 07:01:30]
>>3072 匿名さん

大勝利では無く、かろうじて負けずに
踏みとどまれた感じ。
地下鉄が決定すれば大勝利って言ってもいいけど。
3076: 匿名さん 
[2016-12-18 07:01:40]
>>3073 匿名さん

初期に購入した有明住民は、もうローンを払い終わる頃。ちょうど良いかもね。
3077: 匿名さん 
[2016-12-18 07:03:10]
>>3075 匿名さん

今の所、普通に大勝利で良いのでは?
3078: 匿名さん 
[2016-12-18 07:04:39]
坪単価400万超えは確定したと言っても良いでしょうし、次は450万超えが焦点となった。

大勝利と言っても良いと思うが?
3079: 匿名さん 
[2016-12-18 07:06:31]
もう一度ちゃんと読んでみろ。

これ、有明に住んでいる方々にとっては結果的に大勝利なんじゃないですかね。改修される有明テニスの森・有明アリーナ・有明体操競技場に、スポーツクライミングと5人制サッカーが移ってくる。もっと露骨に言えば、北西側の素晴らしい眺望が保たれることを意味します。
お見合い必死のタワーマンション建設からスポーツ施設への変更です。

これがどれだけすごいことかといえば、有明タワーマンションを購入検討する方ほぼすべてが気にするのは「この眺望が今後も保たれるか」でしたけど、北西側の空き地はすべてスポーツ・イベント施設や江東区唯一の小中一貫校に生まれ変わり、眺望は確定するわブランド化も強化されていくわ、まさに至れり尽くせりなわけです。

この調子でBRTとその先のTX湾岸延伸まで・・・と期待したいところですが、それが来なくても東西のりんかい線・南北のBRTができて、地域内には国家戦略特区・MICEの拠点もできることになり、これから有明の将来が一気に明るくなった、そう私は思うわけです。いや小池都知事誕生から、湾岸には暗いニュースばかりだったわけで本当に良かったです。
3080: 匿名さん 
[2016-12-18 07:07:37]
想定内の範囲でしょ。
もともと開発期待込みの分譲価格な訳で。
3081: 匿名さん 
[2016-12-18 07:27:30]
>>3079 匿名さん

有明体操競技なんかは仮設って事知ってる?
3082: 匿名さん 
[2016-12-18 07:41:37]
体操競技場も、展示場として引き続き使うらしいよ。
3083: 匿名さん 
[2016-12-18 07:43:13]
まあ、これで坪単価は400万超えが確定した訳で、予想どおりと言えばそうかもしれんね。

次は450万超えの理由探しの旅が始まるんだね。
3084: 匿名さん 
[2016-12-18 07:43:29]
さすがに分譲初期には想定外の状況。150切る部屋も普通にあったし。だからプールやらジムやらお台場やらで客寄せするしかなかった。長年不便に耐えたご褒美かもしれないがそれらが全てご破算になっても受け入れる耐性が有明民にはできている。
3085: 匿名さん 
[2016-12-18 07:45:00]
体操競技場もコスト削減の為に仮設にしたはずなのに、取り壊すのは勿体無いから引き続き使うって事になってる。

結局恒久施設になってるじゃん。
3086: 匿名さん 
[2016-12-18 07:46:48]
有明民我慢強過ぎでしょ(笑)
オリゾンできた時は、スーパーどころか、テニスの森の駅すら無かったぞ。
3087: 匿名さん 
[2016-12-18 07:49:58]
ガーデンシティの計画、また変更されるかもな。
3088: 匿名さん 
[2016-12-18 07:51:11]
>>3074 匿名さん

いま3Aとかに住んでるのはエリート外国人じゃないんですかね。坪450万円を煽る方はドトールや山手線内側との比較分析が弱すぎますね。
3089: 匿名さん 
[2016-12-18 07:57:25]
比較分析なんかしてませんよ。
高値誘導するために無理矢理屁理屈を並べてるだけです。
エリート外国人なんていう恥ずかしい言葉を使うことからも、中卒の低脳だとわかります。
3090: 匿名さん 
[2016-12-18 08:02:39]
>>3081 匿名さん
有明民ですが、体操競技場の仮設は知ってますが、オリンピック終了後10年間は展示場のサブとしてのしようが決定してます。
北西側の永久眺望が確定は環状2号から西側とガレリアとシテイータワーのアリーナ側ですよ。
ガーデンの変更はあっても3期の商業施設ですね。
トリプルタワーは、有明民の私としては坪350万円位が上限と思っています。坪400とかは一部の煽りと願望でしょうね。
それ以上ならトリプルと比較しつつも豊洲に6年後竣工する東急不動産のランドマークタワーを購入しますね。

3091: 匿名さん 
[2016-12-18 08:05:17]
豊洲の東急は400万超えらしいですし、有明トリプルもどうなることか。スミフだし450万もあり得るかもと思っております。
3092: 匿名さん 
[2016-12-18 08:06:24]
エリート外国人の何が恥ずかしいのか分からない。
恥ずかしいから中学脳などの理論も理解不能。
3093: 匿名さん 
[2016-12-18 08:10:14]
>>3091 匿名さん
同じスミフ物件でドトールより高くなる理由は何ですか?オリンピックが終わり再開発が完了する前に完売しては勿体ないからとか?
3094: 匿名さん 
[2016-12-18 08:10:18]
のらえもん先生は、これでまた予想価格を上げてくるんじゃ無いかな。
3095: 匿名さん 
[2016-12-18 08:11:04]
>>3093 匿名さん

分からん。
ドトールも上げてくる可能性すらある。
3096: 匿名さん 
[2016-12-18 08:16:07]
私は有明民ではありませんが、坪単価400というのも可能性が高いと考えています。

スミフだからと言うのも理由ではあるのですが、それよりもオリンピックレガシーとして、記念公園、イベント施設にスポーツ施設が整備されると言うのも大きな理由となります。

有明は長年開発から放置され、その結果として価格も安値放置状態でした。

外国人特区とオリンピックレガシーのイベント、スポーツ施設群の大規模開発から、湾岸地下鉄への後押しとなるでしょう。
3097: 匿名さん 
[2016-12-18 08:19:14]
永久眺望確定した中古を買うのも悪く無い。
3098: 匿名さん 
[2016-12-18 08:22:09]
>>3096 匿名さん

そんなに安値でも無い。
有明はお腹いっぱいの開発話で
高値分譲されている。
3099: 匿名 
[2016-12-18 08:23:24]
中古なら有明ガーデンシティの恩恵を受けるところがいいと思うなぁ。
3100: 匿名さん 
[2016-12-18 08:25:19]
相場と市況、将来性で判断すると、
坪280が妥当。
300超えたら、買う人はほとんどいないでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる