大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島 パート4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-15 12:42:07
 

物件もスレも注目度満載、大人気につきアッとという間のパート4突入です。
引き続き地域NO.1物件、オーベルグランディオ品川勝島についての情報を希望します。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
   :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
   :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年7月中旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/

[スレ作成日時]2015-07-27 18:13:57

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島 パート4

901: 匿名さん 
[2015-08-10 11:48:34]
>>900
同じ値段ならね
902: 匿名さん 
[2015-08-10 13:04:49]
羨望命
ボクのオーベル
903: 匿名さん 
[2015-08-10 13:20:20]
901

ほぼ同じですよね?
904: 匿名さん 
[2015-08-10 13:41:20]
>>899
営業さんは夏休みです。
ボーナスをもらってバカンス中です。
売れない物件は休み返上です。
905: 匿名さん 
[2015-08-10 14:25:44]
群馬から都内通っていますが、駅で広告を見て検討中です。
906: 匿名さん 
[2015-08-10 16:57:55]
>>905
ずいぶん長距離通勤ですね
907: 匿名さん 
[2015-08-10 19:31:07]
>>905
人気ある物件を選んだ方がいいですね。
売れ残っている物件には理由があるはずです。
908: 匿名さん 
[2015-08-10 19:46:31]
今更ながら直床に不安。フワフワはいいとして、遮音は心配いらないですよね?
909: 匿名さん 
[2015-08-10 19:56:39]
>>908
遮音のためにフワフワしているんです。
花火大会の日に1日下駄を履いたあとに床を踏むと、さらにフワフワします。
910: 匿名さん 
[2015-08-10 20:47:02]
>>908
椅子などの家具を引き摺った時のような低衝撃音には強いですが、子供が飛び跳ねたりした重衝撃音には弱いです。
911: 匿名さん 
[2015-08-10 21:55:40]
フアフアの直床だと
子供は扁平足になる可能性が高まりますかね。
912: 匿名さん 
[2015-08-10 22:02:59]
家具が前のめりになるのは気を付けないと!地震対策用の突っ張り棒みたいの使えば大丈夫なのかな?
913: 匿名さん 
[2015-08-10 22:59:42]
モデルルームと同じくらいの直床のクションであれば、気にしませんが、この前、京都で泊まったホテルの直床並のフニャフニャ感であったならやだな…。

直床のクッション材のメーカーは何処なのでしょうか?
また、経年劣化は、ないのでしょうか?
経年劣化はないことはないですよね。
ここで書くとネガになってしまいますが、
長期に住むなら二重床のほうが良いですかね。
914: 匿名さん 
[2015-08-11 00:20:54]
そうですね。
あと浄水器はタカギの2つ口のものをつけます。
915: 匿名さん 
[2015-08-11 00:33:08]
>>910
なるほど。それなりに気を付ければいけないかもですね。下の階に。
916: 匿名さん 
[2015-08-11 00:35:24]
直床はどう頑張っても後からはどうにも変えられませんからこの物件を検討する上では直床を許容出来ない事には始まりません。
917: 購入検討中さん 
[2015-08-11 00:43:29]
フニャフニャ床が心配な方、スリッパを脱いで歩行した方がより感じ易いので試した方がよいですよ。二重床が優れているか否かは意見が分かれますが二重床でオーベル並に安価でよい立地の物件があれば検討に入れたいですね。
918: 匿名さん 
[2015-08-11 01:00:20]
>>917

直床よりも二重床の方が優れています。
意見は分かれません。

http://allabout.co.jp/gm/gc/26930/
920: 匿名さん 
[2015-08-11 01:13:10]
ブランズみたいに安い二重床もあるけどな
921: 匿名さん 
[2015-08-11 01:16:39]
直床のメリットは、低コストで施工が可能ということだけだね。
922: 匿名さん 
[2015-08-11 01:21:38]
同じ安マンションなら売れないより売れる方がいい
低コストは悪いことではない
923: 匿名さん 
[2015-08-11 01:26:34]
>>918

リンクを見ると、直床=デメリット、二重床=メリットって書かれてるね。
直床はコストカット以外のメリットは一切無さそう。
924: 匿名 
[2015-08-11 01:38:24]
>>922
売れる売れないは営業視点の話。

手慣れた横柄な書き込み、ここに常駐してる営業さんですよね?
926: 匿名さん 
[2015-08-11 06:27:00]
>>924
客から見て、売れない商品より売れている商品の方が信用できる。
929: 匿名さん 
[2015-08-11 07:39:53]
924〜928
どうでもいいけど、荒らしや罵り合いしたいだけなら他所でやってくれません?
見ている側は投稿者が誰であってもよいので、有益な情報交換を望みます。
930: 購入検討中さん 
[2015-08-11 07:49:55]
床の話から逸れますが二重壁だとどれくらい直壁と比較して面積のロスがありますかね。70平米で約11m×6mとして、厚み10cm×四方壁計34m=3.4㎡がマックスでしょうか。これが大きいかどうかは感覚的にはよくわかりませんが。
932: 匿名さん 
[2015-08-11 08:31:16]
>>930
安いんだから無理してでも広い部屋買っちゃえばいいよ。
933: 匿名さん 
[2015-08-11 09:10:03]
直床&二重壁以外にも全ての面において質はブランズには敵いませんので比べるまでもありません。ここは価格こそが唯一最大の魅力です。
934: 匿名さん 
[2015-08-11 09:15:00]
935: 匿名さん 
[2015-08-11 09:25:36]
>>931
930さんの質問のどこがそのように見えるのか私には不思議ですが?

二重になるのは戸境壁になるので2方向、直に比べて総面積で2%迄には収まるようです。
こちらは柱も入ってきているので、部屋の広さによっては23区内の標準的なアウトフレーム直壁物件と比べると一坪弱位はロスしているかもですね。

最終表記はロス後の面積になるので、怒る人が出ないように、デベはちゃんと説明しといた方がいいと思うんですがね。
936: 匿名さん 
[2015-08-11 09:39:26]
>>935
柱はアウトフレームだよ
937: 匿名さん 
[2015-08-11 09:41:35]
>>933
それでもブランズは売れてないね
ブランズは高級ではないし
安物にしては割高だからね
938: 匿名さん 
[2015-08-11 09:43:56]
>>936
それ窓側だけ
939: 匿名さん 
[2015-08-11 09:45:58]
>>935
各部屋面積は壁芯で出されるはずです。
だから二重壁の分も含めて面積表記されていますよ。
940: 匿名さん 
[2015-08-11 09:51:14]
>>938
図面よく見ろ
941: 匿名さん 
[2015-08-11 09:51:48]
>>936
玄関側はインフレームだよ。
942: 匿名さん 
[2015-08-11 09:51:52]
>>939
マンションの登記面積は内測面積です。
中古に出すときはこちら
よく調べてから書き込みましょうね。
943: 匿名さん 
[2015-08-11 09:53:05]
>>940
みてもしっかり一本は食い込んでまますけどね?
944: 匿名さん 
[2015-08-11 10:05:22]
>>943
ブランズと同じだな
945: 匿名さん 
[2015-08-11 11:04:09]
936はアウトフレームの意味が分かっていないようです。
946: 匿名さん 
[2015-08-11 11:05:37]
>>944
ま、それでも壁分1~2㎡は損してますが
948: 購入検討中さん 
[2015-08-11 12:25:57]
>>935さん
丁寧にありがとうございます。雑な計算で多めに見積ってしまったのでネガと思われてしまってもやむを得ないなと反省しております。詳しい方の確かな情報はありがたいです。
949: 匿名さん 
[2015-08-11 12:26:48]
ブランズはたしかに高級仕様ってほどじゃないけど明らかに価格に対して並以上の質は備えてるからそういう意味では高級寄りにしてある。

ここは質じゃなく価格勝負でしょ?
直床&二重壁なんてデメリットしかないし、売行きなんて住む人には関係無いんだから自分が住む部屋の質は少しでも良い方がいいに決まってる。その上で価格面で妥協できるか?なんだから張り合っても仕方ないじゃない。安物と馬鹿にされたくなくて必死なんでしょうけど負け惜しみにしか見えなくてみっともないし質で張り合ってもここの仕様の悪さを際立たせるだけですよ。
950: 匿名さん 
[2015-08-11 12:37:19]
>>949
あなたは何のためにこのスレに投稿してるの?優越感に浸りたいから?デメリットしかないなら、検討の余地ないからオーベルの検討板に張り付いてる必要ないでしょ。お引取りを。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる