野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-22 19:56:31
 

プラウドシティ加賀学園通りスレその5になりました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~104.61平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-07-25 23:50:27

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その5

551: 匿名さん 
[2015-08-03 22:11:37]
モモレジさんのサイト前からみてるけど、とても参考になる良いサイトですよ。

どっかのマニアさんと違って、基本的に辛口でかいてあるから、デベからお金貰ってないのもわかるし。

人気のあるマンションかどうかは一期の供給量とか、売り出しの間隔とかでだいたい分かるでしょ。
スミフとちがって、野村は早く在庫無くしたいだろうし、今まではそれをねらってきてましたし。
552: 匿名さん 
[2015-08-03 22:14:56]
今日は重要事項説明会でしたね。やっと決まって安心しました。
けどこれからはモデルルーム行きにくくなってしまいましたね。行くと想像が膨らんで楽しいんですけどね!
553: 匿名さん 
[2015-08-03 22:19:12]
>>550
それは、十条からと十条までの違いです。
坂道で2分のロスはありえます。
554: 匿名さん 
[2015-08-03 22:23:52]
>>553
三田線まで歩いたって書いてるから十条駅からプラウド経由の三田線の私と同じコースを歩いたのかと思いました。
歩いてみてもそこまで坂を感じなかったですが、そんなに違ってくるですね。
555: 匿名さん 
[2015-08-03 22:36:10]
もしも日本の夏がもっと暑くなるなら徒歩10分のマンション売るなら冬が良いですね。
夏とか駅から着く頃には汗まみれになりそう。
556: 匿名さん 
[2015-08-03 22:40:55]
買う前から売る事考えてる馬鹿いるかよ!このやろー!
557: 匿名さん 
[2015-08-03 22:44:06]
>>556
猪木!
558: 匿名さん 
[2015-08-03 22:48:41]
>>557
正解です笑
無事に無抽選で浮かれてしまいました!
559: 匿名 
[2015-08-03 23:04:34]
何か平和になって嬉しい(o^^o)
560: 匿名さん 
[2015-08-03 23:15:35]
3期は全戸申し込みが入ったのかな
今度こそ「完売御礼」が出せるのかな
561: 匿名さん 
[2015-08-03 23:16:01]
>>553
私も坂道は感じませんでしたが、そんなに違いがあるんでしょうか。
562: 匿名さん 
[2015-08-03 23:17:16]
>>560
供給御礼で貫くんじゃない。なんか盛り上がるのを、避けている感じがするし。
563: 匿名さん 
[2015-08-03 23:20:14]
たしかに
今回だけ完売したとしても、前回までの表現の理由が皆に分かっちゃうからなあ
564: 匿名さん 
[2015-08-03 23:21:47]
プラウドシティ阿佐ヶ谷は平均7%値下げに動くという情報がスレに書き込まれていますね
565: 近所さん 
[2015-08-03 23:37:44]
>>547

サミットやイトーヨーカドーなどのネットスーパーを利用することはできないそうです。

これはちょっと不便ですね。
566: 近所さん 
[2015-08-03 23:43:35]
>>564
ここもそうなりますね。期待しちゃおう!
300万から500万円くらい安くなりそうですね。
567: 匿名さん 
[2015-08-03 23:45:01]
どこの階でもでも良いので待っていよう。
568: 匿名さん 
[2015-08-03 23:56:13]
完売御礼目指してる野村なら買うならやるだろうね。
次の物件がもう待ってる事だし
569: 匿名さん 
[2015-08-03 23:59:07]
>>568
営業マンは値引きを匂わせてますよ。
570: 匿名さん 
[2015-08-04 00:09:45]
>566

阿佐ヶ谷とは違うよ。
阿佐ヶ谷は予告広告だから、値段が正式に出てない。
よって、客の反応を見て値段を下げることは普通にある。
(八重洲の東京建物も同じようにしてた)

でも、加賀はすでに第一期が終わって正式に値段が出てる。
この状態から下げることは通常ありえない。
1%~3%ぐらいは端数整理のノリでサービスしてくれることがあっても、7%は無い。

そんなに柔軟に値引きができるなら仙川で大きな在庫を持ったりしませんて。
571: 匿名さん 
[2015-08-04 00:22:50]
>>569
本当ですか?どのように交渉したらいいでしょうか?
値引き交渉した事がないもので。
営業担当から切り出してくれたのですか?
572: 匿名さん 
[2015-08-04 00:28:26]
交渉は簡単です。まず買う気まんまんで契約のギリまでいく。
いよいよファイナルって所で指値で値引き交渉。無理なら買わないってツンデレキャラ。
これで終わり。あとは折れてくるのをゆっくり待つ。来なければ諦める。
573: 匿名さん 
[2015-08-04 03:21:38]
>>571
>>572
営業マンは、入金するまでの付き合いであり、購入後に鍵を渡すと後は、サービス部門に引き渡すため、関係は切れます。値引きが営業マンに可哀想とか思わずに、接することができるかにかかってきます。
営業マンから買ってあげる訳ですから、遠慮なく交渉しましょう。破談になっても、いやーごめん、さっきの価格で買うよと頭を下げることも必要です。まずは定価で買う決断を。
574: 匿名さん 
[2015-08-04 07:20:37]
野村は交渉しやすいデベに入ると思うよ。交渉しにくいのは財閥系だね。基本下げない。野村はそうでもない。グダグダ交渉するよりさっさと捌いて終了させたいご様子
575: 匿名さん 
[2015-08-04 07:40:29]
>>574
今の段階では期待できないですよね?
竣工まで時間があるし、先着順も出てこないし?
576: 匿名さん 
[2015-08-04 07:48:22]
今は期待出来ないですね。出来ても10万ぐらいじゃん。
577: 匿名さん 
[2015-08-04 08:01:17]
話はかわります。
ここの自転車門から出て、石神井川沿いに歩いてシティテラス加賀の隣りの道から新板橋駅に13分以内で行けます。
大手町まで、17分。羽田空港国際線ビル駅まで、1時間。
汗かなり。
578: 匿名さん 
[2015-08-04 08:28:41]
冷静に見ると加賀レジよりも良いよね
579: 匿名さん 
[2015-08-04 08:35:21]
具体的にどこが?
580: 匿名さん 
[2015-08-04 08:38:26]
加賀はここまで沢山マンションできちゃうと、売るときに相場の叩き合いになりそうなのが懸念ですね。

ある意味湾岸マンションと同じ状況ですね。

一生住む分には関係ありませんけど。
581: 匿名さん 
[2015-08-04 08:50:00]
設備関係とテラスや間取り、躯体に関しては加賀レジよりも優れてる。
582: 匿名さん 
[2015-08-04 09:00:56]
ここは、バルコニーが広いのと連窓サッシはいいなと思いました。
間取りは、ナロースパンの田の字っていうのはいいんですか?
部屋によっては動線があまり良くないところもありました。

設備と躯体が加賀レジより良いのは、どの点ですか?
583: 匿名さん 
[2015-08-04 09:20:36]
ワイドスパンでベランダが広いのが良い。スラブ厚が良く二重天井床なのもグッド。
584: 匿名さん 
[2015-08-04 09:23:57]
583は加賀レジのことですか?
プラウドシティはワイドスパンじゃないですよね。
とくにブライトコート。

585: 匿名さん 
[2015-08-04 09:27:20]
スロップシンクっている?
586: 申込予定さん 
[2015-08-04 09:37:50]
>>585
靴洗うとき、掃除の時など汚れた物を洗うとき便利ですよ
587: 匿名さん 
[2015-08-04 10:27:10]
加賀レジに勝ってるのはベランダだけ?
588: 匿名さん 
[2015-08-04 11:45:20]
新しさに勝るものなし
590: 匿名さん 
[2015-08-04 12:15:28]
社会の中で生きるってのはそういう事です
591: 匿名 
[2015-08-04 12:22:09]
みなさん、加賀レジの仕様とかどうやって調べてるんですか?
加賀レジのサッシがない窓はやっぱり魅力的だけど、低層階は外から丸見えな気がします。
まぁプラウドでも低層階は同じでベランダの材質がすりガラスだと同じこと言えちゃう気がするので、磨りガラス以外の材質(アルミの色付いたルーバー)が良いんじゃないかと思います。
592: 匿名さん 
[2015-08-04 19:22:48]
月の管理費などの費用が、シティテラス加賀と比較して、7000円くらい高い。
ミニショップ要らない。セブンイレブンいく。

年で、84000円、20年で168万円かぁ、たいしたことないか。
ちなみに、一番安い駐車場も20000円で、シティテラス加賀より、1500円高い。
まあ、たいしたことないか。

ゲストハウス要らないなぁ、親戚来たら、ちゃんとしたホテルとめてあげるのに。年に何回も使わないし、どうせ正月はとりあいでしょ?
結局、そんな使い方にお金使いたくない。

593: 物件比較中さん 
[2015-08-04 19:37:25]
ミニショップ・コンシェルジュ・フィットネスジム関連については
こういうことになるんじゃないかと懸念してます。

http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11424070327.html

http://blogs.yahoo.co.jp/windywind7221/659692.html
594: 匿名さん 
[2015-08-04 21:23:09]
>>547
プラウドのLiving Q CALLというサービスのパンフには、サミットネットスーパーの利用ができると記載がありますね。物件によって違うのでしょうかね。
595: 匿名さん 
[2015-08-04 21:23:13]
このスレもようやく静かになったね
問題点を何か指摘されると直ちに過敏反応してた例の人がいなくなったからだよね

あれはどうみても関係者だった
でも、見え透いたごまかしのレスが多くて見苦しかった

どうしても最近の野村の評判と被ってしまう

いずれにせよ、このスレが落ち着いたことは良かった
596: 匿名 
[2015-08-04 21:27:37]
知人がプラウドの池袋本町に住んでますが、ゲストルームは使ってる人多いそうです。正月はきっと込み込みな気がしますけど、どっちかってーと、こちらから田舎に帰るようなファミリーが多いのかなと。

ちなみにコンシェルジュはあまり利用しないって言ってましたよ。
正直ミニショップはいらない気がするから管理組合規程を変えられればいいですね。
597: 匿名 
[2015-08-04 21:28:47]
>>596
漢字間違えました。
込み込み ×
混み混み ⚪︎
598: 匿名さん 
[2015-08-04 21:39:29]
>>596
ありがとう。
こちらから、田舎にかえる、、、と言う文の意味がわかりません。

コンシュルジェは良く使いますよ、メインはクリーニング物の預け出し入れ、それでもたまにですね。コンシュルジェの業務外の時間の時は、管理人さんが同じことをやってくれますよ、今のマンションは。
599: 匿名さん 
[2015-08-04 21:57:55]
>>570
期で価格は普通かえますよ。
一期の時に三期の価格見せませんもの。
部屋によって価格が違うわけなので、適宜価格は変えてきますよ。時価です。
シティテラス加賀なんて、三期で、一律300万円あげて、残り少なくなった四期の途中で、さらに100万円一律あげてますよ。これはときわ台の営業から聞いた話ですが。逆にときわ台は下げてきてましたが。
600: 匿名さん 
[2015-08-04 22:09:16]
>>599
住友はやっぱり、やることが凄いですね。商売上手というか、機を見るに敏というか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる