アパホーム株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE CONOE〈代官山〉2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿西
  6. 1丁目
  7. THE CONOE〈代官山〉2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-12-11 03:27:19
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.apamansion.com/daikanyama/
売主:アパホーム株式会社
販売代理:アパ株式会社 東京支店、住友不動産販売株式会社、東急リバブル株式会社
設計監修:株式会社 新居千秋都市建築設計
設計・監理:株式会社IAO竹田設計・株式会社TIS&PARTNERS
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:アパコミュニティ株式会社

所在地:東京都渋谷区恵比寿西1丁目323-1、8、9
交通:東急東横線「代官山」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2015-07-23 14:44:46

現在の物件
THE CONOE〈代官山〉
THE CONOE〈代官山〉  [【先着順】]
THE
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿西1丁目323-1,8,9(地番)
交通:東急東横線 「代官山」駅 徒歩1分
総戸数: 109戸

THE CONOE〈代官山〉2

88: 匿名さん 
[2015-12-01 22:15:43]
http://mansionkakaku.jp/post-2269.html

ここが手が出ない人も積水なら買えるかも?ね
89: 周辺住民さん 
[2015-12-04 18:35:09]
売り物件は実際あと何部屋あるんでしょうか。
結構ありそうな感じがします。
90: 匿名さん 
[2015-12-04 23:47:19]
>>88
青葉台の高級住宅街で、すごく静かな場所ですよ。
住環境はかなり良いと思います。
坪500以下なら、買って損はないのでは。
91: 匿名さん 
[2015-12-05 01:22:34]
今どき500以下ってのは無理なんじゃない
92: 匿名さん 
[2015-12-05 10:47:59]
目黒区だし、条件の良くない部屋は500以下でしょ。
代官山TSUTAYAに近いのはポイント高いけど、急坂がちょっとね。
93: 匿名さん 
[2015-12-05 14:31:19]
@450~くらいでは?青葉台はエビゾーや麻生さんが住んでる場所でしたっけ
積水ですから仕様は高級でしょうね。傾斜地ですしお得意の石垣も存分に作れるでしょう。
他に代官山周辺物件の情報ってありますかね?
94: 匿名さん 
[2015-12-08 21:57:44]
いま出ている物件は駐車場の優先権があるということです。
大きめの車も停められるということなので気がきいているなと思いました。

先着順があと3戸になっているので、この3戸で販売はファイナル?
あまり最後だということを訴えていないように感じますが
他にもある可能性も?
営業さんに聞いても詳しくは教えてもらえないかも??
95: 匿名さん 
[2015-12-09 15:14:46]
ペントハウスのCGが公開されましたが
いわゆる、ギロチン間取りでしょうか

なんだか窓にかけて下がり天井でかなり低いイメージがありますが、、、汗

5億円しても、この程度の仕様が流行りなんでしょうか?
96: 匿名さん 
[2015-12-11 16:12:03]
ここは、すべて下がり天井で窓は2メートルで賃貸物件並みです。
結構知らないで購入された方も多いのかなあ。
私はわかった上で購入しましたが、改めてCGで見ると低いですよね。
97: 契約済みさん 
[2015-12-13 13:43:36]
私は最初にモデルルーム見に行った際、営業さんから「下がり天井は気にならないか」と聞かれましたよ。

私はむしろ穴倉気分で気にならなかったんですが(笑)
気になる方も多いから敢えて聴かれんでしょうね。
98: 匿名さん 
[2015-12-14 15:18:09]
そういう風に聞いてくるということはデベ側も気にしているということですし
気にしている人も多いということなのでしょう

下がり天井は視覚的にダイレクトに圧迫感を感じさせますし
設置する家具も限られてしまうし

どういう風にしていくかっていうのは
インテリア好きの人にとっては腕の見せどころなのでしょうけれど...
99: 匿名さん 
[2015-12-14 15:27:45]
高級マンションなら、フラットな天井や折り上げ天井にするなど
居住者への配慮があって然るべきなのでしょうが

今の状況下、デベロッパーからしたら
居住者に配慮なんかしていては、利益が上がらない
低コストで利益を最大化できるうちにしておけ
という状況な気がいたします。

もう2,3年早く建築が始まっていれば、下がり天井やギロチンなんてなかったかもしれませんね。
100: 匿名さん 
[2015-12-14 15:36:56]
http://allabout.co.jp/gm/gc/29295/
この状況では、利益率優先でも仕方ないのでしょう
101: 物件比較中さん 
[2015-12-16 15:45:25]
賃貸物件クラスでした。残念。
102: 匿名さん 
[2015-12-17 21:48:43]
物件の仕様やコストの問題って本当にむずかしいとおもいます。
実際にモデルルームを見た時にはいいと思っても、実際の施工がちがうと本当に残念。
失敗しないためには、やはり知識を持って実物を見るしかないのでしょうか。
103: 匿名さん 
[2015-12-29 22:51:59]
これ、住民板で盛り上がっているのと温度差ありますね
104: 匿名さん 
[2016-01-07 23:48:24]
外観見ました。驚愕なまでに高級物件に見えませんでした。。。
購入された方々が納得されるのかな〜と感じてしまいました。
105: 匿名さん 
[2016-01-08 16:27:01]
適正価格で販売しない限り完売はしないな。ピークは過ぎたので誰が買うのか。
106: ご近所さん [男性 50代] 
[2016-01-09 02:01:41]
確かに外観は全く高級感を感じさせませんね。価格はさておきモデルルームは悪くないと思いました(特に収納面で)が。
107: 匿名さん 
[2016-01-09 05:55:04]
>>106
タイルの貼り方が雑なのが残念です
108: 匿名さん 
[2016-01-11 18:12:17]
あと2戸がなかなか動きがなさそうに思います。ここまで売れましたが高額なプランが今はあるというのですね。
雰囲気的には値引きはしないでしょう。
もうゆっくりと売っていくような感じになってきてしまっているのかな。
ここまでくると長期戦の予感もします。
109: 匿名さん 
[2016-01-12 23:03:48]
>>107
昨日通りかかった時に見ましたが、たしかにタイルの張り方が雑だなーと思いました。
かなり小さいタイルでしたが、もう少し大きいタイルを使った方が高級感が出たかもしれません。

外観を見た限りでは、4億円超の部屋はちょっと厳しいんじゃないかと感じました。
110: 住まいに詳しい人 
[2016-01-13 16:35:28]
所詮、安ホテルが作ったマンションだ
APAはコストを徹底的に抑えて成長したのだよ
111: 周辺住民さん 
[2016-01-14 14:00:07]
もう少し高級感があったら良かったですね。同じような値段で”パーク~”のマンションはもう少しなんとかなっているような。

予想とは違った出来上がりで同じ代官山住人ですがちょっと残念です。場所的に代官山として目立ちますし。

完成したら、なんとか、、、もう少しでも変わることを期待します!
112: 周辺住民さん 
[2016-01-15 08:14:01]
アパなので嫌な予感はしていましたが、やっぱりですか。
ここは代官山のフラッグシップになり得る立地ですので、大手に手掛けてほしかった。
113: 匿名さん 
[2016-01-15 13:39:19]
ホテル造りで自慢しているようなコストパフォーマンスでこのマンションも作ってしまったのですかね。
中身は知りませんが、外観だけは代官山にふさわしい高級感が欲しかったですね。
114: 匿名さん [ 60代] 
[2016-01-15 13:49:22]
代官山の景色がかなりマイナスに変化してしまったような。街の景観ということでは
重要な場所だっただけに残念。工事が始まった時は期待していたのですが、
パンフを見た時(ロミオとジュリエット?)はかなりの不安を覚えました。まったくその通りに。
こう思うのは私だけですかね。大金を払って購入された方々はどう思っていらっしゃるのか。
115: 匿名さん 
[2016-01-15 16:15:00]
>>114
余計なお世話ですね。
だいたい、あのへんもともと景観よくないですよね。
116: 匿名さん 
[2016-01-15 18:46:08]
>>115
そうですね。
余計なおせわです。
117: 匿名さん 
[2016-01-15 21:06:06]
まあ、帽子のひとですからこうなるのは想像できたでしょ


118: 匿名さん 
[2016-01-15 21:13:01]
タイルは業者が確信犯的に雑に貼ったのだろう。デベへの嫌がらせか?
119: 匿名さん 
[2016-01-15 21:30:59]
たしかに駅周辺は景観はいいとは言えないね
南平台から猿楽の低層域はいい感じだけど
120: [男性] 
[2016-01-15 21:50:11]
今日現場の横を通った。たしかに安っぽい小口タイルで、しかも目地の芯がずれて、光の当たり具合では外壁はぼこぼこ。サッシはシルバーで、代官山とは思えない。中身を見ていないので何とも言えないが、外観だけで言えば、賃貸マンションと言うところか。ほんとに億ションなの?
121: 匿名さん 
[2016-01-15 22:02:31]
街の景観って、大切だから。
建物が街の雰囲気を造りますし。

まぁ、たてる方は、勝手なんでしょうが、
ある意味、責任が有りますよね。

代官山のメインにあるだけに影響大!
今後の街の価値にも影響かな。
122: 匿名さん 
[2016-01-15 22:08:09]
ただ文句言いたいだけじゃない?
代官山のメインってあの辺なんですか?
お向かいの古いマンションとか雑居ビルとかはどうなの?
123: 匿名さん 
[2016-01-15 22:20:58]
ここってオシャレなマンションだと思うけどな。
だって外観でこんな風に丸くなっているところは中々見ませんけど。
多分、建築費用が掛かっていることだと思ます。

あと、ホームページを見てたら、杭打ちの説明がありました。
約29mもの深さまで打たれているんですね。
124: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-01-15 22:40:31]
地上付近はまだ工事現場ですよ。高級感云々の判断は些か拙速ではないでしょうか。
個人的には上層部分は、はす向かいの代官山プラザとセットで違和感感じないです。
確かにアパさんには上品なイメージありませんけど、それだけでレッテル貼るのはどうかと思いまよ。

125: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-01-15 23:29:16]
こう言っちゃ何ですが、奈良県のiスタジオよりは大分いいかと。
126: 匿名さん 
[2016-01-15 23:37:16]
>>122
擁護するふりしてディスってるでしょ?
127: 匿名さん 
[2016-01-16 00:02:54]
>>126
客観的な見方だど思うけど。
128: 匿名さん 
[2016-01-16 13:11:28]
>>127
この物件は古いマンション、雑居ビルのテイスト同様だという客観的な意見をご指摘しているのですね
129: 匿名さん 
[2016-01-16 18:53:10]
>>128
景観がー、とかいうほどの場所じゃないでしょ、って普通に読めるけどわかんない?
131: 匿名さん 
[2016-01-16 21:40:43]
まぁどうでもいいけど、周辺住民からは快く思われてないってごとですかね?
132: 匿名さん 
[2016-01-16 21:49:51]
まあ、なんだね。
『住めば都』というやつですよ。
どんな住家も住み慣れてしまうと、そこが定住となって、
引越しも面倒だし。
それに住み慣れれば、移動に不便なところも不便では無くなってしまったり、
それが当たり前にもなってしまう。
133: 匿名さん 
[2016-01-17 00:38:04]
横通りましたが、あまり悪い風には見えませんでしたね。
134: 金融投資家 
[2016-01-17 01:02:47]
まぁ、以前のような耐震の問題でもないし、
外観のタイルくらいいいじゃないですか。

よく買うなぁ、とは思いますが。
135: 匿名さん 
[2016-01-17 01:32:19]
周辺住民ですけど、それ程悪い印象持ってませんよ。
駅から八幡通りに抜ける路地が綺麗になって一般開放されるのが楽しみです。
的外れなレッテル張りの方が寧ろ不快ですね。

まあ、確かに八幡通り側1階のタイルはちょっとボコボコかな。
西陽浴びて目立つし、通行人からの目線も近いんだから、
あそこだけでも丁寧にやれば、変な揚げ足取られずに済むのに、
とは思いましたけどね、まあ些細な事です。
136: 匿名さん 
[2016-01-18 11:18:50]
135さん、ありがとうございます。
マンションができるとかなり雰囲気が変わってくるのでどういうふうに思われるのか…?!というのは正直不安な面は大きいです。
そう言っていただけると気持ちが軽くなる方はとても多いと思います。

タイル、やっぱりボコボコですか(汗)
やり直しとかって難しいのかしら。
137: 匿名さん 
[2016-01-18 13:36:41]
クレームは早めにした方がいいと思います。(購入者たちで)
明らかな施工不良はやり直しできるはずです。
外見は大事ですよね。
138: 匿名 
[2016-01-19 21:41:14]
建築費用は土地代ほどにはかけていないと思いますよ。「まだ工事現場ですよ。」との投稿がありましたが、足場を外したという事は、その部分はほとんどそのままという事ですよ。
高額な物件には、高額な物件にふさわしい設計、仕様、高級感・・・意地でも出さないと、購入者に失礼なのではないですか。
139: 匿名さん 
[2016-01-20 08:28:12]
>>135
何億も払っている人にとっては些細な事ではないのでは?
もし自分が購入者ならクレーム入れますね。
140: 匿名さん 
[2016-01-20 11:48:49]
購入者が気になるならデベと交渉すればいいと思いますけど、街の景観がー、とか言うレベルでいえばタイルの貼り方は瑣末な問題ですよ。
141: 匿名さん 
[2016-01-20 11:55:30]
気にならないなんてあるんですか、、、 自分の家だったらやり直ししてもらいますが。
142: 匿名さん 
[2016-01-20 13:04:23]
自分の家ならね。
それと程度の問題。ご近所が掲示板で悪口言うほどでは無いと思いました。
143: 住まいに詳しい人 
[2016-01-22 12:45:59]
色々なマンションをみてきましたが、悪くはないと思います。
ただ一般的なマンションで高級感はないです。
144: 匿名さん 
[2016-01-23 12:50:18]
2億以上の部屋もあるわけだし、外観も細心の注意を払うのは当然のことだよ。
やっぱり無理なのかな、アパじゃ。
145: 匿名さん 
[2016-01-25 12:03:19]
144さんが仰るとおりかな。
それだけの金額を払うということは相応の価値をもとめるということなんですから、
当然のことですよね。
こういう細かいところまできっちり作り上げていかないと。
専有部だけではなく、
共用部にも細心の注意をはらって頂きたいものです。
146: 周辺住民さん 
[2016-01-26 23:52:09]
この外観は億ションのマンションではないでしょう.中は分かりませんけど、購入者はこれをみてどう思うんでしょうかね。
147: 匿名さん 
[2016-01-27 00:05:04]
まあ周辺住民に言われても余計なお世話だと思いますよ。
いまどきの市場では億ションなんて特別でないし、かつてのイメージとはかけ離れた物件はここに限らずゴロゴロしてます。
148: 匿名さん 
[2016-01-27 00:36:09]
APAの評判が悪いのはこういう事なんです。矜持と自分でも言ってるんでしょう?デべとしての意地、プライド。これなくして一流の業者になれるわけがないでしょう。こんなマンションを作っている限り、一流など遠い夢でしょう。
149: 金融投資家 
[2016-01-27 01:10:21]
ここを買った人は、
アパの出来もよくしって買ってるので、
文句のある人は、
いないでしょう。

億ションなんてバカなこと言ってる人がいますが、
億越えより数千万円程度の部屋の方が多いマンションなので、
ここを億ションと思ってる人も少ないでしょう。

よって外観の出来も、
値段相応です
150: 匿名さん 
[2016-01-27 07:55:52]
平均坪単価が500万を超えるような物件は、グロス関係なく大手デベでも相当気を遣いますけどね
151: 匿名さん 
[2016-01-27 09:33:02]
なんか余程気に入らないみたいですね。
値打ち無いと思うなら放っておけばいいのに。
152: 匿名さん 
[2016-01-27 11:49:10]
今からでも遅くはないのでは。どうにか仕上げを変更して。

なんとかもう少し高級感が出せてればみなさんも黙ってると思うのですが。
立ち上げ時に唄っていたあの”超高級マンション、ハイクラス、Japan Pride、THE CONOE”はどのあたりを言うのでしょうか。凄い超高級を想像して期待していたのですが。せめて、入り口あたりはまだなんとかなるのではないかと。

旧山手にある蔦屋を作った人たちがデザインしたほうが代官山に合ったものができたのでは。
153: 住まいに詳しい人 [男性 50代] 
[2016-01-27 12:19:55]
作ってる側の人間ですが、ゼネコンさんのミスを棚にあげ、内覧会に向けて、格好つけるために手抜き工事のオンパレード、地震とかで外壁のタイルとか落ちるんじゃないかと思うほどデコデコです。それ以外にも見えないところが色々とやらかしています。取り敢えず形だけ作ればいいという感じです。これだけ酷いのも今時、珍しいです。
結論として値段に見合うとは思いませんし、すんでいる間に色んな欠陥が出て来ると思います。日中の工事が数日残っている様なので、購入された方、検討の方は内覧ではなくバックヤードの工事中の部分を確認するようになさった方が良いです。
作ってる側の人間ですが、ゼネコンさんのミ...
154: 匿名さん 
[2016-01-27 14:12:38]
>>153 ほう、具体的にどんな手抜き工事があると?
155: 匿名さん 
[2016-01-27 15:12:48]
内部告発お願いします
156: 周辺住民さん [男性] 
[2016-01-27 15:14:41]
>>153
もし手抜き工事を善意で告発するなら、消費者庁なり適切な窓口に連絡して後は任せた方が良いと思いますよ。もし手抜き工事の実態が実は無かった場合、万が一この書き込みを見てキャンセルが発生したりすると、たとえ勘違いだったとしても信用棄損罪が成立して153さん自身が大変な事になるんじゃないかと思いますし、もし手抜き工事があるならこんな掲示板に書いててもあまり意味が無いかと。
157: 住まいに詳しい人 [男性 50代] 
[2016-01-27 15:28:37]
>>154
外壁のタイル見た通りですが、鉄骨下地の不備や、溶接、固定箇所の数を減らす等、又、コンクリートくたいの打ち過ぎによる各所はつり、現場と図面が各社あっていないため、弊害の部分は無理やり取り付けてます。外溝の点検口等は溶接もせずに石屋に周りを埋めさせてました。内部も同様取り敢えず付けておけと言うレベルです。作っていて本当に申し訳無く思ってます。某有名スポーツ選手が購入なさったそうですが、地方から国内の拠点を移すのに洒落た代官山を選ばれたのでしょうが、(>_<)でした!
158: 住まいに詳しい人 [男性 50代] 
[2016-01-27 15:35:29]
>>156
そうですね!消費者庁等に告発してみます。その前にAPAマンションに話してみます。日本国土開発がAPAマンションに工期の圧力をかけられてこう言う結果になっていると思うので、(>_<)でした。
159: 周辺住民さん 
[2016-01-27 16:20:41]
掲示板見て、大袈裟だな〜なんて思ったけど。

買い物帰りにちょっと見てみたら、思いの外凸凹だった。
真っ白タイルだから土汚れなんかもすごく目立つ
作業員の方もなんとなく雰囲気が…
160: 住まいに詳しい人 [男性 50代] 
[2016-01-27 16:21:02]
>>156
すべて削除依頼しました。APAマンション管理の方には連絡しました。後は売る側の倫理と、買う側の知識におまかせします。しかしながら、買うかたは明日からの内覧会で表だけでなく、覗ける限りの裏の部分も確認なさってください。納得なさって買われるのであれば良いのですから。
161: 匿名さん 
[2016-01-27 16:27:50]
結局アパはアパでしかなかったんですね
この立地で大手デベであればもっと高かったはずですから、安く買えてラッキーと思うしかないでしょう
162: 購入検討中さん 
[2016-01-27 16:41:56]
手抜き内容が具体的ですね。これはまずい。
こういうことは少しでもあってはならない。購入者の方々、妥協せず、調査を求めた方がいいですね。

163: 購入検討中さん 
[2016-01-27 20:51:31]
153さんの投稿が消えちゃうと困るので、記録保全しておきましたよ。
何せ内部告発のような書き込みなので。
何かあれば提出するつもり。

これ、実際に手抜きがあっても無くても、誰かが大変な事になるんじゃないかなぁー
調査して手抜きが発覚したらデベは補償しないといけないだろうし、実際は手抜きと言えるほどでも無ければ153さん訴えられちゃうかも(>_<)
164: 匿名さん 
[2016-01-27 21:15:20]
そこまで言っておいて売る側の倫理と買う側の知識に任せますは無責任では?
そこまでおっしゃる以上、それなりの御覚悟がおありなのでしょ。
売る側に倫理が欠如していて買う側の知識が足りないと思うから敢えて指摘したのではないのですか?
書き込んでおいて削除依頼しましたでは唯の嫌がらせと同じですよ。
165: 匿名さん 
[2016-01-27 21:23:24]
153さんは正義感で書き込んでくれたのだから、そんなに責めなくても・・・
166: 匿名さん 
[2016-01-27 22:08:19]
>>165
164さんではありませんが、153さんが本当に内部告発してる可能性もあるし、なりすましてる可能性もありますよ。以前、プラウド物件の契約者スレでおそろしいほど巧妙になりすまして扇動してた事例もあるし。匿名掲示板で一方の情報だけ信じるのは危険です。
たがらこそ、153さんも撤回するくらいなら安易に書き込むべきではなかったし、書き込んだ以上はしかるべき覚悟を持つべき。
167: 匿名さん 
[2016-01-27 22:25:46]
本当だと、ここで153を、脅している人も、脅迫罪とかになるの?
168: 匿名さん 
[2016-01-27 23:06:22]
>>167
誰が脅してるの?
169: 匿名さん 
[2016-01-27 23:18:07]
これほどリスクのある嘘の書き込みをするとは思えないので、真実なんでしょうね。文面から下請けや孫請けの作業員の方でしょうか。
170: 匿名さん 
[2016-01-27 23:55:25]
本当に正義感でリスクを覚悟されてるなら全力で応援したいですけど、
リスクを指摘されたら削除しますじゃなぁ。
171: 匿名さん 
[2016-01-28 00:06:52]
臆病な告発者がいてもいいではないですか。告発者はしょせん弱い立場の人が多いんです。
172: 匿名さん 
[2016-01-28 00:38:02]
なんか素直に信じちゃう人多い感じですかね。真偽など自分で直接見なければわからないのに。
住民板でも同じ人の書き込みありますが見ましたか?自分なら買わないと、内部告発とは別の意図も透けて見えないこともないです。
とにかく、信じるも疑うも根拠がありません。
173: 金融投資家 
[2016-01-28 00:47:27]
153は、
そこまで書いといて、
今さら削除依頼したって後にはひけないよ。

手抜き工事が証明できれぱ英雄だろうが、
証明できなければどれだけ損害賠償されるかもやら。。
まぁ全て覚悟の上の書き込みなんでしょうけど。
174: 匿名さん 
[2016-01-28 07:36:17]
手抜きという言葉自体が曖昧で、主観的な要素に左右されるね。

手抜きと言う言葉を使いたくなる気持ちも分からないではないが、言葉の使い方としては適切ではないかな。

でもそんな主観的な言葉に鋭く反応される方は利害関係者と推察いたしますが、いかがでしょう?

175: 匿名さん 
[2016-01-28 07:42:08]
手抜き工事
読み方:てぬきこうじ
別表記:手抜工事

工事業者が意図的に手を抜いたことで、必要とされる強度や期待される機能が十分に足りない建築物のこと、またはそのような建築物の工事を行うことを意味する語。
176: 周辺住民さん 
[2016-01-28 08:22:15]
三菱の南青山の内部告発も掲示板の書き込みが発端だったんだよね。
だから154にはちょっと期待してたんだけど、なんか怪しい。
グランの時は関係者じゃないと取れない証拠写真の貼り付けがあったけど、154のは誰でも取れる無意味写真だし、しかも、2週間ぐらい前の現場だし。
本当に正義感の書き込みならグランの時ぐらい決定的な証拠を抑えてほしいね。
177: 匿名さん 
[2016-01-28 09:59:11]
>>153 の件、誰も指摘していませんけど、購入者の情報が何故現場の工事やってる人に伝わってるんでしょうかね。
もしこれが本当ならどんな情報管理してるんだという事になりますし、しかも掲示板に書いちゃってますよね。
178: 匿名さん 
[2016-01-28 10:31:59]
情報収集の時代です。誰でもチェックしてますよ。のぞき見感覚。芸能ジャンルに限らず。
販売、建築担当はもとより現場の人間だって。
179: 匿名さん 
[2016-01-28 12:12:23]
大騒ぎにならないといいですが。
180: 匿名さん 
[2016-01-28 12:30:35]
>>178

これ、告発すべき大問題なのでは。
契約者情報が現場工事担当までダダ漏れなんて聞いた事がありません。

完成前のマンションの契約者情報がネット掲示板に書かれたのも、私が知る限り無いですね。

これが本当なら、書かれた本人が見てるとキャンセルされるかもしれないので、誰かに損害賠償責任が発生しそう。
これが嘘なら、信用棄損とかになるのかな。

135さん大変そう。

181: 匿名さん 
[2016-01-28 12:42:03]
なんか焦点がずれてきた。

それより工事のほうがちゃんとされているといいのですが。
182: 周辺住民さん 
[2016-01-28 13:09:23]
153は外壁タイルが降ってくるかもとか言ってるんだから、近所としてもはっきりしてほしい。
本当に内部告発なら三菱の様に対応してもらわないと。事実無根なら、、、まあ、わかるよね?
何れにしても白黒つけてください。
184: 匿名さん 
[2016-01-28 23:45:37]
冷静に考えて、タイルデコボコだけど見えない部分は完璧!なんてこと考えにくい。
キャンセルしたいけどキャンセル料バカらしいし困りますね
185: 匿名さん 
[2016-01-29 08:04:51]
住まいに詳しいとかいう50代男性はあれから黙りで逃げてますけど、もう終わりですか?
うだつの上がらない現場作業員の愚痴だったって事でいいのかな。
186: 匿名さん 
[2016-01-29 08:48:06]
現場作業員の愚痴でも内容は重大な問題です。
187: 匿名さん 
[2016-01-29 10:21:27]
twitterなんかでは、むしゃくしゃしてた、といった理由で何も考えずに変な書き込みして捕まっちゃったり訴えられたりする人は後を絶ちませんからね。大体はやっちゃった後で、こんな大げさな事になるとは思わなかった、といったコメントを残す事が多いみたいですが、後悔先に立たずといった感じでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:THE CONOE〈代官山〉2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる