一戸建て何でも質問掲示板「家を建てるなら工務店 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を建てるなら工務店 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-14 22:45:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えたので、その2です。

これから住宅を建てる人は不安がいっぱいのはず。
いろいろと参考になるように、ハウスメーカーでなく工務店で建てた人の成功談または失敗談を、互いに意見交換して行きましょう!
特定の業者を名指ししたり、誹謗中傷は禁止ということでお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/572777/

[スレ作成日時]2015-07-18 23:44:36

 
注文住宅のオンライン相談

家を建てるなら工務店 その2

861: 匿名さん 
[2015-09-05 11:10:33]
>>850
そらアンタが悪いわ
ハウスメーカーは基礎外壁屋根などは
それを変更しない事を前提にパッケージして売っているんだから
あれこれ指定したいなら最初から工務店一択だろ

ハンバーガーセットを頼んでおいて、
セットにならないドリンクとチーズバーガーに変更したら
値段が高くなったと言って怒るようなものだろ
862: 匿名さん 
[2015-09-05 11:54:11]
>>861
基礎や外壁も複数の選択肢がある場合も多いよ。
その中に入ってないものは基本的には構造に
関わるようなものは使ってくれないのでは。

工務店だと実績がなかろうと安全性に多少の
問題があろうとやってくれるけど。

863: 匿名さん 
[2015-09-09 09:58:52]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/259574/
HMだから安心って事はないみたいですね
どこに頼むにしろ最低限の知識は必要って事か
864: 匿名さん 
[2015-09-09 18:40:01]
>>863
3年で38レスしかないけどな。
865: 匿名さん 
[2015-09-09 22:37:21]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18324/
こういうスレもあるね。
探せばいくらでも出てくるでしょ。
866: 匿名さん 
[2015-09-10 07:46:47]
>>865
そこは基本的に値段が高めなだけで施工に大きな問題が続発しているわけではない。
大手のスレは妬み、工作みたいな書き込みが多いけど、工務店、ローコストHMの
スレは切実な施工不良の話があって見ると辛い。
867: 匿名さん 
[2015-09-10 12:44:32]
>>866
直に頼むより倍以上高いんだね
やっぱ大手は富裕層が頼むとこだね!
868: 匿名さん 
[2015-09-10 13:34:33]
この処の突風被害、台風被害をみると木造はパス。
869: 匿名さん 
[2015-09-10 19:59:38]
>>868
栃木の洪水でヘーベルハウスだけ流されないのが、
ずっと中継されてたみたいだな。
870: 匿名さん 
[2015-09-10 20:35:09]
>>869
救助もその隣りの屋根の老夫婦とペットの方が状況的にやばいだろ?
っと思って見てたけど助かってよかったよ!



871: 匿名さん 
[2015-09-10 20:51:46]
>>870
あの家は、ヘーベルハウスにせき止められて流されるのが止まってたんだよな。
872: 匿名さん 
[2015-09-11 09:13:59]
私も最初はへーベルっぽいと思ったが、何回か見ている内にちがうがもよ。
何れにしても低地は恐い。。
873: 匿名さん 
[2015-09-11 09:26:34]
もー、オリンピック処じゃ無いでしょ!?
各地の復旧工事、減災の為の強靭化工事が先だよ、福島原発も今回の災害で汚染水が海にバンバン流れているだろうけど。それでも人員、資材、機材はオリンピック優先ですか安部さん、森さん?
874: 匿名さん 
[2015-09-11 14:27:09]
>>872
リンク上手く貼れるかな?
この家らしいよ。

https://www.google.co.jp/maps/@36.098736,139.9679146,3a,90y,203.36h,80.82t/data=!3m6!1e1!3m4!1s4NP0lbYnNtSooLF4ptQSKw!2e0!7i13312!8i6656
875: 匿名さん 
[2015-09-11 16:11:42]
軟弱地盤で鋼管杭工事が施されている鉄筋、鉄骨住宅なら流される事は無いが床上浸水の後処理が難儀でしょうね。また下水管も
詰まってるだろうし。またこの関東東北と広域エリアの一次産業は全滅だわね。経済損出も甚大。こりゃ、秋祭りどころじゃないな。
876: 匿名さん 
[2015-09-11 16:26:39]
東北は4年半前に続きまたかよ、住民も生産者も立ち直るのに時間掛かるよね。
877: 匿名さん 
[2015-09-12 18:35:37]
流された家は少ないが、腰の辺りまで泥水に何日も浸かった家はどのみち建て替え、いや、住み替えだな。
878: 匿名さん 
[2015-09-19 02:01:03]
ヘーベルってのは納得がいく。
キッチリ施工出し、基礎も躯体も独自に改良してるしね。
ただ単価が高いけど。でも量産の恩地迄はなく、生産体制を整えてあの金額なのかなぁって思う。
なんにせよ独自性では一級が証明されたね。
相応の仕事してる証明だね。
879: 匿名さん 
[2015-09-19 13:58:36]
あの残った家は確かにへーベルらしいですが、地盤改良で10mの杭が何本も打ち込まれていて残ったらしいです。
880: 匿名さん 
[2015-09-19 23:49:24]
津波で残ったとか洪水で流れなかったとか、実際その家主からしたら
なんも嬉しくないわな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる