一戸建て何でも質問掲示板「家を建てるなら工務店 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を建てるなら工務店 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-14 22:45:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えたので、その2です。

これから住宅を建てる人は不安がいっぱいのはず。
いろいろと参考になるように、ハウスメーカーでなく工務店で建てた人の成功談または失敗談を、互いに意見交換して行きましょう!
特定の業者を名指ししたり、誹謗中傷は禁止ということでお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/572777/

[スレ作成日時]2015-07-18 23:44:36

 
注文住宅のオンライン相談

家を建てるなら工務店 その2

801: 匿名さん 
[2015-08-31 00:57:47]
 工務店を選ぶ場合、消費者視点、コスト意識、匠としてのプライド、会社経営をする上での社長が社会常識兼ね備えてる
顧客の声の賛否だろうね 現実は悲しいかな、ほとんどはずれか一点豪華主義になりやすい
 で、工務店の場合、とりっぱぐれは、やばいから顧客が品質落としてもコストダウンを言えばすぐ対応する工務店がいいよ
顧客に無理強いるというかダウン認めないとこは資金がひっ迫してるか営業のノルマ至上主義の可能性がある、イメージを押し付けて顧客の経済的事情を顧みないとこは、コストがいいだけの値段相応かそれ以下の家だよ 不幸になりやすい家族が経済的にいきづ待って
 だからいろいろ見たほうがいいね 本当にめんどくさくて疲れるけど後悔したくなかったら、いろいろ見て最後は己の決断だろうね 
802: 匿名さん 
[2015-08-31 01:37:20]
>>801
全く、コストダウンを顧客が求めても応じないなんて、正に大手HMの手法ですよね。信用できないと思います。やはり、HMは営業のノルマ至上主義なんですね。良く分かります。
803: 匿名さん 
[2015-08-31 05:15:14]
営業マンが主体でない業者を選ぶ、もっといえば営業なんて居ない業者が確実。

もし貴方が営業だけの会社に魅力を感じるなら、きっと詐欺集団は魅惑の存在でしょう。
804: 匿名さん 
[2015-08-31 07:12:21]
>>796
>>軽量鉄骨で瓦屋根(J瓦、S瓦、I瓦)での軒の出が3尺いけましたよ
>>某大手軽鉄ハウスメーカーです

ちなみに何処ですか?

軽量鉄骨(プレハブ)軒並み断られました。
下手すると耐震等級落とさないと瓦でさえ載せられないとか。
805: 匿名さん 
[2015-08-31 12:00:25]
>>804
796じゃないけど、うちは積水ハウスで軒の出
が約3尺、南面の一番深い所で約6尺、
平瓦と太陽光が載ってます。
近所で建設中のダイワもかなり軒が深いです。
806: 匿名さん 
[2015-08-31 17:31:35]
積水ハウスも軽量鉄骨で尺モジュールできるのか。 知らなかった。
6尺で柱無いのはビル並みですね。

いったい幾ら追加になるのか気になるところ。
807: 匿名さん 
[2015-08-31 17:51:56]
3尺は何センチか知っていてのレスかな?
808: 匿名さん 
[2015-08-31 19:27:17]
積水のCチャンで6尺は無理だろう
垂木はH鋼かなw
809: 匿名さん 
[2015-08-31 19:46:57]
>>802
そうだね。工務店は構造や安全を犠牲にしてでも
コストダウンに応じてくれるから素晴らしい。

>>804
逆に断られたのはどこの話なのだ?
810: 匿名さん 
[2015-08-31 20:38:51]
796じゃないけど、うちは積水ハウスで軒の出
が約3尺、南面の一番深い所で約6尺、
平瓦と太陽光が載ってます。


の後に


>>802
そうだね。工務店は構造や安全を犠牲にしてでも
コストダウンに応じてくれるから素晴らしい。


この書き込み
工務店は9尺くらいの軒を作ってくれるのかな?

811: 匿名さん 
[2015-08-31 21:53:15]
>>810
建築確認が下りないんじゃないかと思われるが、
建築確認の表示なしで建てる工務店もあって
中には本当に建築確認を取ってないものもあるのではないかと。
812: 匿名さん 
[2015-08-31 23:27:05]
>>806
積水はメーターモジュールですが、皆さんが尺で書かれていたので尺の約寸に直しただけですよ。
約3尺、約6尺と書きましたが問題ありますかね?
813: 匿名さん 
[2015-08-31 23:37:36]
我が家でも検討した時に、積水で軒の出を大きくとお願いしたら最上位の商品の イズ・ステージ になると言われました。
最低坪単価100万円とかで、我が家では無理と諦めました。812さんのお家は素敵なのでしょうね。羨ましいです。
814: 匿名さん 
[2015-09-01 06:56:14]
>>813
さすがに坪100万もしないだろ。話を盛りすぎ。
大手お得意の外構、エアコン、カーテンなども入れた見積もりを
勘違いしてるのか、向こうから断るために高めに出してきたのか。
815: 匿名さん 
[2015-09-01 10:34:22]
なんかインチキ紛れてるな。
工務店もHMの住林も木造だろう、瓦乗せて軒三尺はどっちも普通に出来るでしょ。

軽量鉄骨できるのか? 本当かよ。
ハイムなんて瓦だけで難しい顔するんだけどさ
もちろん予算を青天井なら積水で余裕とか止めてくれよ・・・



816: 匿名さん 
[2015-09-01 10:55:54]
>>813
イズロイエなら普通に軒の出は約3尺で提案してきます。
積水で坪100万って、インナーガレージとかロジアとか
水回り全て輸入品とかやればすぐ超えるけど、
普通にやってる分では、なかなかいかないですよ。
一番お金のかかる外回りはマジで選択肢無いですから。

南面だけさらに深くするのは最近のトレンドなのか、
他のメーカーや工務店の家でもよく見かけますね。
817: 匿名さん 
[2015-09-01 15:53:11]
積水の最上位商品のイズ・ステージですと坪単価100万円以上と言われたのですけど、違うのですか?
別に何も盛っていませんけど、本体価格だけの値段です。

その下の商品ビーシリーズでしたら75万円位からと言われましたので、そんなものかと思ったのですが。
818: 匿名さん 
[2015-09-01 15:56:55]
家が小さいと坪単価があがるって事かもね
819: 匿名さん 
[2015-09-01 16:41:49]
>>817
イズステージは高いよ。
大屋根やオーバーハングやインナーガレージを作るのが前提みたいな商品だし。
でも去年の9月以降は少し安くなってるみたいね。
820: 匿名さん 
[2015-09-01 18:08:28]
知人が地元の工務店で契約。
土地800万円、延べ床面積35坪、太陽光4k程と外構含めて総額(土地込み)で3200万。
詳細は不明だけど断熱はアイシネンで間取りも拘ったみたい。
かなり調査して相見積もりも取って決めたよう。

お得ですね。

ある程度の知識と行動力があれば、工務店が良いですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる