一戸建て何でも質問掲示板「家を建てるなら工務店 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を建てるなら工務店 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-14 22:45:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えたので、その2です。

これから住宅を建てる人は不安がいっぱいのはず。
いろいろと参考になるように、ハウスメーカーでなく工務店で建てた人の成功談または失敗談を、互いに意見交換して行きましょう!
特定の業者を名指ししたり、誹謗中傷は禁止ということでお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/572777/

[スレ作成日時]2015-07-18 23:44:36

 
注文住宅のオンライン相談

家を建てるなら工務店 その2

542: 匿名さん  
[2015-08-13 23:02:28]
>>538
工務店は、客見て、値踏みして、手を抜くの?

残念だがそのように疑われる工務店がないとも限らない。
だから、モノを見極める力をつけて優良工務店を選んでほしいんだ。
543: 匿名さん 
[2015-08-13 23:10:59]
誰だよw 工務店野郎かよw
544: 匿名さん 
[2015-08-13 23:15:25]
>No.541
何だ、それ?
普通に質問すると、「勉強しろ、具体的な質問しろ。」って言って。
具体的に聞くと、「別で聞け」ってさあ。
矛盾してるぞ。

木造建築で曲げは重要だろ。
工務店を推してる振りして、評判落とそうとしてるのか?
それとも、知ったかぶりがいきがってるだけか。
545: 匿名さん 
[2015-08-13 23:18:17]
多分、足長なんちゃらと同じレベルの知ったか。
546: 匿名さん 
[2015-08-13 23:41:43]
ここのスレ鮮人多すぎますね。
547: 匿名さん 
[2015-08-14 00:26:40]
>>544
「あなたは、こんなことも知ってますか?」というレベルの質問をするから、誰も答える気にならないんじゃないですか?
それに答えてどうなるの?
それを聞くということはすでに知識は有るんですよね?
548: 匿名さん 
[2015-08-14 00:29:23]
工務店ってこんな感じで話が通じないことがあるのが厄介。
549: 匿名さん 
[2015-08-14 00:44:47]
これだけおかしければ、すぐ気付くんで流石に大丈夫だわ

550: 匿名さん 
[2015-08-14 01:32:26]
耐震性は耐震等級から選べますが、その意味を知らなければ選びようがない
だからといって自身で耐力壁計算までの知識は必要無い。

皆さんお使いのパソコンのメモリーはお幾つで、どの程度は必要とお考えか?
私は取り敢えず、64ビットで8ギガあれば十分だと思っている。

そんなに要らない4ギガでいい、16でも足らないと人それぞれでしょう
でもそれは知識あって初めて言える意見と要望です。

住宅も全く同じです。


551: 匿名さん 
[2015-08-14 01:59:42]
>>550
その通りですね。だからと言って、VBでプログラム出来る知識はいらないし、場合によってはExcelを使えなくてもいい。「WindowsとMacの違いを本当に分かってますか?」「HPと東芝の特徴を理解してますか?」という質問に答える必要もない。

最低限、パソコン売場の店員に、自分の希望を伝えられて、店員の説明を理解でき、怪しいメーカーのPCを買わされないだけの知識があればいいと思います。その上で、自分にピッタリのスペックを伝えられるだけの勉強をしていたら店員に騙される危険は減ります。
もちろん、詳しいに越したことはないとは思いますけどね。
552: 匿名さん 
[2015-08-14 05:48:00]
なぜに例えがパソコン?
ここは、いつからパソコンスペックのスレになった?
家の話をしようよ。
553: 匿名さん 
[2015-08-14 06:08:49]
547
何を聞いたら、互いに意見を交換できる?
私より 高い知識があるでしょ?
私のレベルが低すぎて、相手をしてくれないのかな?
554: 匿名さん  
[2015-08-14 06:39:36]
>>553
何を聞いたらお互いに意見交換できる?
私より高い知識があるでしょ?
私のレベルが低すぎて、相手をしてくれないのかな?

その前に、あなたが「家を建てるなら工務店で」と本当に思っているかどうかだよ。
そのレベルの低いモノの言い方で「相手をしてくれないのかな」なんて、よく言えるね。
555: 匿名さん  
[2015-08-14 06:47:56]
544
木造建築で曲げは重要だろ。

そうだね。532さんと論じればともっと理解できると思うよ。
556: 匿名さん 
[2015-08-14 08:16:09]
工務店にも得意、不得意があるので自分のやらせたい事と工務店の出来る事を
事前にすり合わせて確認した方がいい。
それも、出来るよネって確認だと簡単にYESと回答するので、実績を確認したり
使った経験のある設計事務所に聞いてみるのが確実。
最低の所は大工が図面読めない、最高の所は設計段階でVEしてくれる。
557: 匿名さん 
[2015-08-14 09:05:52]
>>550
>耐震性は耐震等級から選べますが、その意味を知らなければ選びようがない
>だからといって自身で耐力壁計算までの知識は必要無い。
耐震等級3にしてくれというだけならそれで良いだろうけど、当然等級を上げれば耐力壁が増えるので間取りに制約を受ける場合が多い。
耐力壁計算の知識がなければどの程度の制約を受けるかもわからないし、設計者との会話も成り立たない。
建築用語の意味を知ってるくらいのことで、知識が知識が言ってるとしたら「何だ程度?」というしかないな。
558: 匿名さん  
[2015-08-14 09:42:18]
>>557
>耐力壁計算の知識がなければどの程度の制約を受けるかもわからないし、設計者との会話も成り立たない。

耐力壁とか壁量というものが耐震強度のために必要であってそのため間取りに制約を受けることがある、ということを知っているだけで十分。
設計者同士が会話するわけではない。自分の疑問点について設計者からの説明を理解し納得できればいいので、それ以上の知識は素人には必要ない。
559: 匿名さん 
[2015-08-14 09:51:00]
>>557
少しでも具体的な話が出ると、そういう反応が出ますよね。
人の値踏みしかできないのでしょうか?
560: 匿名さん 
[2015-08-14 10:01:13]
>>558
ここでいう知識が必要というのが、用語を知ってれば十分ということがよく理解できた。
HMで建てた施主がその程度のことすら知らないと考える理由は何だろうね。
561: 匿名さん 
[2015-08-14 10:02:49]
逆にそれで十分だよね。

工務店の建築士って、プロの建築士同士で話をする機会がない人が多く
素人っぽい(というか昔の知識のままという)感じで、
プロ同士だと逆に会話が成り立たない感じ。

ちょっと勉強した素人のほうが知識が新しいので、
いろいろとイラッとすることが多い。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる