一戸建て何でも質問掲示板「家を建てるなら工務店 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を建てるなら工務店 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-14 22:45:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えたので、その2です。

これから住宅を建てる人は不安がいっぱいのはず。
いろいろと参考になるように、ハウスメーカーでなく工務店で建てた人の成功談または失敗談を、互いに意見交換して行きましょう!
特定の業者を名指ししたり、誹謗中傷は禁止ということでお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/572777/

[スレ作成日時]2015-07-18 23:44:36

 
注文住宅のオンライン相談

家を建てるなら工務店 その2

262: 匿名さん 
[2015-07-31 04:44:25]
>>261
スウェーデンハウスは見学会に行くとよく分かるけど、
確かにこじんまりした家が多いね。
それでも建てるんだからブランドイメージすごいと思う。

住友林業は普通の木造なら言うほど高くないでしょ。近所にどんどん出来てる。
普通の木造なら工務店でも出来るから、どうして選ぶのか不思議だったけど
軒の深さ、塗り壁の綺麗さとかやっぱり一見して気品が違う感じ。

300万の差も結構埋まるんだよね。工務店はZEH申請とかしてくれないでしょ。
完全に埋まらなくても安心感もあるし。

263: 匿名さん 
[2015-07-31 05:50:52]
HMの場合、契約後の追加・変更が多くなるので、差は更に開くの間違いでは。
値引き分を取り戻そうと吹っかけられて、建ってみたら数百万の追加はザラ。

工務店は契約前に内容を詰めているので、追加はほとんど出ない。
見積もり10万の差は、最初の請負契約時点の差でしかない。
264: 匿名さん 
[2015-07-31 06:23:10]
>軒の深さ、塗り壁の綺麗さとかやっぱり一見して気品が違う感じ。

ちょっと言ってる事に無理がないか?(笑)
265: 匿名さん 
[2015-07-31 07:14:45]
>>263
それは違うでしょ。結果として坪10万くらいの違いという感じだと私も思う。
気になるなら大手も内容を詰めてから契約すればいい。
工務店は定価とかない場合が多くて契約後の変更は
向こうの言い値になることがあるので完全に詰めてから契約する方がいい。

>>264
ただの木造軸組なのに一見して、住林だと分かるのは
そのへんの特徴じゃないかな?
しかし、高い割によく売れてるよね。
他の大手と違って構造上工務店と大差ないのに。

266: 匿名さん 
[2015-07-31 07:34:15]
>>263
たしかに他のスレを見るとHMと工務店の差額は坪10万以上違うような書き込みばかりですね
なぜこのスレに限って、工務店とHMの差額は坪10万くらいと言い切る人が多いのでしょうか??
不思議に思います
267: 匿名さん 
[2015-07-31 09:34:17]
>>266
ローコスト工務店と大手ハウスメーカーを比べて
安いと言い張ってる人が多いからね。

ローコスト工務店も実際は地域のハウスメーカーや
中規模のハウスメーカーだったりするし。

自分で建てる気でグレード合わせて見積もり取ると
10万くらいしか変わらん。
268: 匿名さん 
[2015-07-31 10:16:01]
馬鹿みたいに言い続けてるのがいるけど坪10万だろうがそれ以上だろうが内容やら保証が違うんだから比較しても無駄なのにね。

タマホームと積水ハウスが坪10万以上違うって言ってるのと同じだね。

まあ、収入の少ない人が同じものを安く買えたって自己満足したがるのは分かる。

ただ、安物買いの銭失いにならんように気をつけなよ。
269: 匿名さん 
[2015-07-31 10:35:04]
HMで建てたけど、外構をけちって別で発注した。
安かったけど、いい加減極まりなかった。
仕上がりも雑。
50万高くても、HM経由で頼めばよかったと、本当に後悔している。

安さ自慢の工務店はいかん。
工務店でも高いものはHM以上。

最終的には金だよ。
270: 匿名さん 
[2015-07-31 10:40:35]
大手で建てるにしても初めは工務店から回った方がいいと思います
ちっちゃな所はたいてい社長が話してくれるので質問には何でも答えてくれます
そこである程度知識を身に付けると大手HMの営業の馬鹿さ加減がわかるので
豪華な展示場仕様の家に圧倒される事なく冷静に家造り出来ます
271: 匿名さん 
[2015-07-31 10:49:31]
>No.270

社長だからって、包み隠さず話すとは限らないよ。
一ついいと思った工務店は、「家は値段相応です。」と言ったこと。
あとは、どんぶり勘定が多かった。
また、客によって値段が違う。
この不透明さがなんとも不可解なんだよね。
272: 匿名さん 
[2015-07-31 11:28:20]
>>268

馬鹿みたいに言い続けてる人
273: 匿名さん 
[2015-07-31 12:07:20]
>271
色々なスレで見ますが、「明日までに、契約してくれるなら500万値下げします」「今月はキャンペーン中なので300万値下げします」
大手HMは透明性の高い値段設定ですね。

結局、価格に関しては、どちらもどんぶり勘定。
274: 匿名さん 
[2015-07-31 12:43:19]
>>273
話を盛りすぎだろw
さすがに500万引きだとたいていの工務店より
安くなるから迷わず契約する。

工務店も値引きはあるよ。ただ、後で減額方向の
変更があると、泣きが入ったりするしw
こっそり変更部分でいじって取り返そうとしかねない。
275: 匿名さん  
[2015-07-31 12:53:24]
建売ならともかく注文住宅を建てようというときに「300万負けます」とか「500万値引きします」なんてあるのか?
自分なら、そんないい加減な見積りをするところはその時点でお断りだね。
276: 匿名さん 
[2015-07-31 13:06:34]
>274
そうなんですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/224185/
まあ全部が本当だとは思わないけど。

こっそり別の変更部分で盛って取り返すのも、たぶん同じですね。

ところで、坪10万「しか」違わないという方もおられますが、
よしんば坪単価で10万しか違わなかったとしても、坪10万で50坪なら500万違います。3000万と3500万では相当違いますよ。さらに8坪大きい家が建てられます。居室が一回りずつ大きくなりますね。
全く同仕様でないにしても、だいたい同じような仕様で500万も違えば、相当安いということになると思います。500万あれば、電化製品と家具を全部そろえて、さらに外構も十分にできますし、金利の0.1%の違いなど全く気にならないでしょう。
車買えますよ!

かなりでかいと思いますよ。
277: 匿名さん 
[2015-07-31 13:20:36]
>>276
500万は無理だよ。
いくら多くても200万くらいかと。

50坪の家なんて今は建てないでしょ。
郊外の広い土地は不良資産になりかねないし。
上の方で言われてる35坪くらいが上限の時代では。
278: 匿名さん 
[2015-07-31 13:22:06]
>>277の上の500万は値引きの話ね。

下は坪単価の違いと延べ床面積の話ね。
279: 匿名さん 
[2015-07-31 13:28:57]
>>276
そんなどうしようもない連中のリンクをはりつけるあなたって...。

価格だけを気にするならタマホームとかレオで建てれば?
工務店と同仕様くらいでもう一台車買えるよw


上のほうにも350万の車買ったことないとか、かわいそうな人多いな。
280: 匿名さん 
[2015-07-31 13:47:02]
350万の車を買えない人は、総額3500万の家は買えない。
だからハウスメーカーは高すぎるんだって。それが普通の人の暮らし。

一般人は工務店かローコストの2択ってこと。それがハウスメーカーのシェアに表れてる。
281: 匿名さん 
[2015-07-31 13:54:56]
>>277
全然値引きあるよ。
自分の場合は決算月だったからもか知れないけど値引き300万からのスタートが多かった。
500万からのところもあったし、断りの電話入れたら700万まで値引くってところもあった。
元々の値段はどうなってんだろねw

因みに自分の予定地は延べ床30坪~40坪ってのが普通だけ地方だと50坪くらいが平均なとこもあるみたいだね。
ここで頑張って営業してる石川県なんかもそうみたいだよ。

やっぱり土地が安いところ工務店が強いんじゃないかな?
自分の周りはHMが強いので優良工務店が少ない気がする。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる