東京建物株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 南桜塚
  6. 2丁目
  7. Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-24 20:46:21
 

前スレが1,000を超えましたので新しく立てました。

全国でも有名になるほどの超弩級の「新価格」で売り出しましたが、その後も施工会社と販売会社が民事再生法の適用を申請した物件です。

まだまだ完成在庫も残っていますが、今後の動向はどうなりますでしょうか?

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
施工会社:真柄建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2009-11-22 01:10:20

現在の物件
Brillia豊中南桜塚レジデンス
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス
 
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩9分
総戸数: 205戸

Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3

601: 匿名さん 
[2010-01-27 11:10:28]
3戸1のエレベータも引越し作業を遅延させる原因となります。1台しかないので住民優先です。カゴが戻って来るまで待つことになり、子供、奥さん、亭主と順番に帰って来る夕方以降はかなり効率が落ちるのではないでしょうか。引越し作業を少しでも早く終えたいのなら昼間の方がいいんでしょうね。
602: 匿名さん 
[2010-01-27 13:32:25]
これから一緒のところに住むんだから、マナーというよりは、X月YY日のZZ時から引っ越しますので、よろしくお願いしますと声をかけとけば、どっちが優先なんて議論じゃなくて、みんなで協力すればいい話やろ。
603: 匿名さん 
[2010-01-27 14:05:54]
>596
同意します。

604: 匿名さん 
[2010-01-27 17:11:17]
たいへんいい話なので、是非とも実現するよう、みなさんに働きかけてくださいますようお願いいたします
605: 匿名さん 
[2010-01-27 19:38:53]
>602


引越しをどこの地域からするかにもよるが、当人がそれをするのには無理な場合もあるよね。
まあ気の利いた管理人なら、そういう事を掲示したりするんだけどね。
606: 匿名さん 
[2010-01-27 20:22:58]
引越しネタも飽きてきたな、そろそろ次のネタを考えるとするか、その節にはご協力をお願いします
607: 匿名 
[2010-01-27 23:48:07]
引越=住民が増える。ことだからいいやん

このマンションで引越作業でエレベーターがなかなか来ないって…
1フロア3世帯でしょ!
他の同じ規模のマンションなんかに比べてましな方でしょ
もっとあたたかく迎えてあげたら?

それにいちいち何月何日何時に越してきますって事前報告いらんやろ~
書かれた人は事前報告したの?

住民が増える事は嬉しい事じゃないですか!
608: 匿名さん 
[2010-01-28 01:35:05]
普通のマンションだと、複数台のエレベータを利用できますので1台が、なんらかの原因で詰まっていても大きな障害にはなりませんが、ここはどうなんでしょうか?複数台利用できないなら、事前連絡がないと問題があるのではないでしょうか?
609: 匿名さん 
[2010-01-28 04:58:05]
事前連絡って必須じゃないの? いきなり夕方引越してきて1台しかないエレベータを占拠してたら、私なら気分悪い。先にコンシェルジェ等へ連絡があり、エレベータに張り紙がされてたら、帰宅を3時間遅くするだけで避けれることですからね。
前の投稿にあるように、荷物用のエレベータや、複数台のエレベータがあるなら、連絡なしでもOKですが。
610: 匿名 
[2010-01-28 07:13:21]
引越だけでこんだけもめるって心の狭い住人のなんとおおいことでしょう。おそらく一部住人とは思いますが。びっくりです。

そんなにたくさんあるわけじゃないしあたたかくむかえる気持ちになればいいのに、自分の利便性ばかりを書き込む人の近隣住民はさぞ大変でしょう。
611: 匿名さん 
[2010-01-28 07:42:58]
エレベーターの点検とかでエレベーターが動かないのならともかく
引っ越しって一往復待てばいいだけのことでしょう?
引っ越しでエレベーターを占拠なんてありえませんよ。
612: 購入検討中さん 
[2010-01-28 08:32:16]
引越し話をしてるのは入居者以外の人です。
613: 匿名さん 
[2010-01-28 08:43:16]
私もそうだと思います。冷やかし目的の人も多いでしょう。
614: 匿名さん 
[2010-01-28 08:52:18]
何も分かってないな
目的階に着いて、荷物をエレベーターから下ろす時間が長いんじゃよ
エレベーターきちきちの大きさの家具とかピアノとかの場合は特にな
615: 匿名さん 
[2010-01-28 08:54:31]
それくらい待てよ。
616: 匿名さん 
[2010-01-28 10:06:30]
小便が溜まってても待てるんかな?
617: 匿名さん 
[2010-01-28 10:10:03]
問題はエレベータが1台だという特殊性ですな。引越しが重なる可能性等を考えたら、まずは、自分の引越しのために、俺なら絶対に事前に電話しとくね。
618: 匿名さん 
[2010-01-28 14:59:33]
事前連絡せなアカンに決まってるやろ、連絡なんかいらんと思ってる奴に限って、引っ越し作業の段取も悪く晩までかかるし、住民にも迷惑やとも思ってへんのや!

管理人の役目
・日程調整
  ダブルブッキングや管洗浄などの作業日なら日を変更させられることもある
・オートロックの解除  一区分所有者や引っ越し業者にロックを外す権限は無い

事前連絡しなかった入居者ということで管理人に名前と顔を覚えられ、入居後のサービス低下につながるやろな
619: 匿名さん 
[2010-01-28 16:17:49]
完成してもう1年以上経つからエレベータの法定点検もありますね、管理人には必ず引っ越ししたい日を伝えましょうね!
伝えずに勝手に引っ越したら点検日だったりしたら泣くことになりますよ。
隣近所へは引っ越し作業終了後に手土産を持って挨拶に行けば十分で、事前連絡は必ずしも必要では無いでしょう。
620: 匿名さん 
[2010-01-28 16:47:29]
上の人、引越してきたのに挨拶なし。
621: 入居済み住民 
[2010-01-28 17:39:07]
鍵の引き渡しの時に引っ越し日を聞かれますので管理人さんは日程をわかっているとおもいますよ。9月ごろだったかな到着が予定の時間を大幅に過ぎて6時頃になった住民さんを待っておられました。業者に養生の注意や既住者への配慮とかいろいろ注意されてましたよ。隣近所へ事前連絡をした方はおられないと思いますし必要ないでしょう。自分たちの引っ越の時を考えればお互いさまだと思いますし、もし本当に知りたいならば管理組合に要望書出せばいいじゃない!いろいろ文句をつけるのはほんとの住民じゃないのだと思いますね。
622: 匿名さん 
[2010-01-28 20:43:11]
一住民が6時ころに着いたことは分かっても、管理人の注意事項がどうして分かるんですか?それとも想像ですか?
623: 匿名さん 
[2010-01-28 20:46:08]
621さんの言うとおり、引っ越し日は事前に知らせる仕組みになってます。だから管理人も把握してますよ。「日にちを知らせましょうね」なんて書いてる人はみんな冷やかし。ブリリアに来たことすらない人が多いでしょう。ちょっと調子に乗りすぎじゃない?
624: 匿名さん 
[2010-01-28 20:51:10]
だから、引っ越し日を知らせたということですね。住民以外のいってることが正しいということが、住民により証明されたということです。
625: 匿名さん 
[2010-01-28 21:04:12]
↑意味わからん。
626: 匿名さん 
[2010-01-28 21:15:48]
ようやくボロが出てきましたね。
627: 匿名さん 
[2010-01-28 21:15:55]
よっぽどヒマなんか、他人のすることに異常な興味を示す、変な住民さんがいらっしゃるんですね
管理人が「いろいろ」注意するのを分かるためには、真横に居て、しかもずっと聞いてないと分かりませんよ
テレビ番組の家政婦みたいな人なんでしょうか?
628: 匿名よ 
[2010-01-29 00:19:37]
引越ねたもうえうやろ
事前連絡は管理人にすればいいし、エレベーター内に張り紙する必要まではない。
常識の範囲ないで行えばいい
挨拶は同じフロアの人と下の部屋の方にすればいいでしょう

と言う事で他の話に行きましょう。
630: 匿名さん 
[2010-01-29 06:26:26]
>623

引っ越し日を聞かれるのは鍵の引渡し=物件の引渡しというすべての手続きが完了した最終の段階です。来場客、商談中の客、そして契約が終わっただけの客は、そういった事前に知らせる仕組みについて知る訳がありませんので、みんな冷やかし。ブリリアに来たことすらない人が多いでしょう。とは言い過ぎの面がありますね。
631: 入居済み住民さん 
[2010-01-29 11:40:15]
>>629
あなたは揚げ足とりか?
そこまで言うのなら盛り上がる話題の提供をあなたがすればいいのでは?
朝の4時からほんまにご苦労さんやわ〜

632: 匿名 
[2010-01-29 18:37:52]
>629
事前連絡でいいと思います。
相談してダメだと言われた人いますか?
633: 匿名はん 
[2010-01-29 20:35:56]
ほんとこのしつこさは業者みたいな批判ですね。
近くのマンション〇〇〇〇の担当者さんでしょうかね。
ご苦労様です。。。。まっ仕事なら仕方ないのかもね。





634: 匿名さん 
[2010-01-29 21:31:53]
講談社の雑誌「セオリー」の1月25日発行号のテーマが、土地グランプリでした。大阪府内のランキングで、南桜塚がランクインしてましたよ。18位まで掲載されていて、18位でしたが……。
635: 匿名さん 
[2010-01-29 21:45:50]
管理人さんも人の子です。引越しの時はたいへんお世話をかけることになりますから、一方的に連絡するよりも相談する方が心象はよいのではないでしょうか。
636: 匿名さん 
[2010-01-29 21:53:08]
>634
このような、どんな些細なことでも上司に報告する優秀な部下は管理職にとって貴重な存在ですな
637: 匿名さん 
[2010-01-29 22:47:01]

私は些細な事は自己判断で対応してくれる優秀な部下の方がいいです。
638: 匿名さん 
[2010-01-29 23:24:45]
わしやったら
それで君の言いたいことは何や?
「18位でしたが…」以降に続く言葉も求めるね。
640: 匿名さん 
[2010-01-30 05:51:22]
大阪府内には南桜塚よりも住みたい町がまだ17箇所もあるということですね。
この辺りだと箕面、千里中央、東豊中でしょうか?

賢い上司ならこのように回答するでしょう。
「18番目やったら、きっと南桜塚近辺にはそれよりも上位の場所があるはずやろ。たとえば、箕面、千里中央、東豊中とかや。南桜塚にとってそれは悪い内容やから、そういうことを含めて上司に報告、相談せなあかんで。悪い情報ほど会社にとっては大事なんや。」
641: 匿名 
[2010-01-30 06:47:17]
最近は上司ネタ?の粘着が多いなぁ
ほんまにアフォばっかり
642: 匿名さん 
[2010-01-30 07:02:01]
634はこのマンション販売にとって、かえって逆効果。

このウェブページの脇に掲載されているように東豊中、
千里中央、桃山台等にたくさん競合物件がありますからね。

634さん、北摂で1~17番にランクされた地名も
隠さずに教えて下さいね。

え?後は自分で調べろ?わかりました。分かり次第、
この場でご報告いたします。
643: 匿名さん 
[2010-01-30 09:04:26]
>>633
文末に無駄なブランクを付けてスレを伸ばし過ぎ。
644: 匿名さん 
[2010-01-30 10:25:28]
そんなのをいちいち指摘するなよ。
645: 匿名さん 
[2010-01-30 19:34:48]
大阪府マンション好立地ランキング
3位新千里東町2、7位新千里西町2、8位新千里南町3
9位藤白台1、12位寺内2、13位千里山西3
14位彩都、18位南桜塚2
さすがに千里ニュータウンが上位、宝塚線で他にないのが不思議
646: 匿名さん 
[2010-01-30 23:14:01]
彩都が入ってるほうが不思議。
647: 匿名さん 
[2010-01-31 00:09:20]
話題のマンションが売りに出てるところを特に選んでいるみたいでした、そのために南桜塚2丁目や彩都○○何丁目がピンポンイトで出てたと思われます
648: 匿名さん 
[2010-01-31 00:20:41]
連スレです。
普通は大まかな地域名でランキングを作るはずですが、どれも○丁目まで出てるから具体的な物件が念頭にあるかと思います。
18位は南桜塚2丁目となっていました。3丁目をどう区分したのでしょうかね。
649: 匿名さん 
[2010-01-31 00:26:23]
雑誌のランキングなんて、どうにでも書けるからね。
650: 近所さん 
[2010-01-31 09:22:15]
1位、2位はどこですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる