東京建物株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 南桜塚
  6. 2丁目
  7. Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-24 20:46:21
 

前スレが1,000を超えましたので新しく立てました。

全国でも有名になるほどの超弩級の「新価格」で売り出しましたが、その後も施工会社と販売会社が民事再生法の適用を申請した物件です。

まだまだ完成在庫も残っていますが、今後の動向はどうなりますでしょうか?

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
施工会社:真柄建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2009-11-22 01:10:20

現在の物件
Brillia豊中南桜塚レジデンス
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス
 
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩9分
総戸数: 205戸

Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3

1: 祝!? 遂に3スレめ! 
[2009-11-22 04:21:09]
とりあえず1番搾りやっ!
2: 入居済み住民さん 
[2009-11-22 11:10:06]
おお、ついにPart3ですね!

ところで前スレで修繕積立金を気にされていた方がいましたが、今後の予定については
部屋によっても違うので、販売事務所に問い合わせるといいと思いますよ。
計画表というものがありますので、それを見せてもらいましょう。
ちなみに急に金額が上がるのはどこのマンションでも同じだと思いますよ。
ただあくまで予定なので、その通りになるか高くなるか安くなるかは管理組合次第でしょう。
3: 契約済みさん 
[2009-11-22 17:02:16]
パート2の1011です。

皆様、ありがとうございました。
豊中に知り合いがいないので不安でしたが、
少し安心いたしました。

今日見たら近くに公園があったので、
そのようなところへまた出かけてみようと思います。

マンションのみならず、ご近所の方ともお知り合いになれたら嬉しいです。
ご近所付き合いが煩わしいとおっしゃる方には、
挨拶だけにして、あまり入り込まないようにしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。
4: 匿名さん 
[2009-11-22 22:21:33]
上階や隣室の音はどんな感じですか?
けっこう音には敏感なもので気になるため、お聞きします。

足音、落下音、排水音やピアノとかは夜間は禁止でしょうか?
5: 入居済み住民さん 
[2009-11-23 15:09:34]
上階の足音はほとんど聞こえませんね。椅子を引きずる音は聞こえますが・・・クッション材とか
何も貼っていないみたいです。床が傷だらけになると思うので、我が家ではあり得ません・・。
まあ、音は上の部屋の住人によるので、運不運があると思います。
隣の音は全くと言っていいほど聞こえません。小さいお子さんもいらっしゃるのですけどね。
排水音は聞こえた事ないですねー。
6: 匿名さん 
[2009-11-23 16:54:21]
小さい子供兄弟を部屋の中で運動会のように走り回らせてたり、
飛箱を飛ぶようにジャンプさせているような、非常識な方は
住んでおられないでしょうか?
7: 入居済み住民さん 
[2009-11-23 18:35:02]
いてます。上階の子供の足音はひどいです。
正直、辛いですよ。
子供の足音以外の生活音は全くしません。
8: 匿名さん 
[2009-11-23 18:47:30]
上階の足音響きます。
テレビつけてたら気にはなりませんが。
マンションなのにジャンプ?
非常識ですね~
そんな親子はジムに行って!と思いますね。
ジムはかなり騒いでも音がもれません。
9: 入居済み 
[2009-11-23 18:57:20]
うちは子供の足音ではなく、大人の重い足音がきこえます。
マンションに住んだことがないのでしょうかね?
下の住人に気をつかっていれば、歩き方も気をつけますよね!?
10: 匿名希望 
[2009-11-23 22:06:28]
深夜に上の部屋から、ネコが走るようなパタパタっていう早い足音(?)が聞こえます。
本当にネコならば、躾けろとも言いにくいですし・・・・
動物を飼って良いマンションの宿命だと我慢するしかないのでしょうか?
11: 入居済み住民さん 
[2009-11-23 22:45:17]
フローリングのマンションはどこも音が聞こえるみたいですね。
・・・今の時代、カーペットのマンションなんて皆無ですが・・。
上の人が静かかどうかは完全に運に任されているというのが辛いですよね。
最上階なら大丈夫でしょうけど、今度は下の人に気を遣ってしまいますし、
結局音が我慢できない人は一戸建てに行くしかないのでしょう。

ところでネコはもっと静かに歩くと思いますよ。犬が爪立てて走っているのでは?
動物には静かに歩けと言ってもどうしようもないのが辛いですね。
でもペットは滅多に見かけませんよね。ほとんど飼っている人はいないと思います。
12: 入居済住民その2 
[2009-11-23 23:00:21]
私の部屋の場合、隣からの音は全く聞こえないですが、上階の子供が走ると聞こえます。
テレビをつけていたら気になりませんが、就寝前とか深夜だと気になります。

大人の足音は皆無です。かなり気遣って頂いてるのだと思います。
上階の足音が静かであれば、下の階に響きやすい実態に気付かない住人もいらっしゃるかもしれませんね。
床の重量衝撃音に対する遮音性は、一般レベルより少し低いです。
設計性能では、重量床衝撃音LH=55,軽量床衝撃音LL=45となっています。

性能の指標に関しては、下記が参考になるかと思います。
http://allabout.co.jp/house/houseability/closeup/CU20060127A/
13: 購入検討中 
[2009-11-24 03:30:12]

前スレで修繕計画を気にしていた者です。
02さんご回答ありがとうございます。修繕計画表を見せていただきました。無理なく月々に振り分けられていて妥当な計画案で安心しました。
私もこちらの土地は初めて住むので同じ新婚世帯の方と仲良くなれたらと思います。入居楽しみです。

14: 匿名さん 
[2009-11-25 13:31:44]
時々エレベーターでペット連れに会います。
うちには小さな子供がいますので、エレベーターのペット乗ってますランプ(?)が
点いていると、やり過ごさなければなりません。
小さなペットなら、抱っこして階段を上り下りしてほしいものです。。。。
15: 匿名さん 
[2009-11-25 14:52:09]
>14さん

でも上層階に住んでる人は階段を上り下りって無理な話じゃないですか?

もともと小さいペットOKのマンションなのでしょうがないと思いますよ。
16: 購入検討中 
[2009-11-25 15:47:53]
現在検討中ですが、管理組合で議論になっていたり、懸案となっている事項はありますでしょうか?

手摺に布団を干している方がいらっしゃるようですが。
17: 匿名さん 
[2009-11-25 17:57:13]
今まで床暖房のないマンションに住んでおりましたので
床暖房楽しみなのですが
そこで質問ですが、床暖房てのは光熱費は相当あがるものでしょうか?
18: 匿名さん 
[2009-11-28 15:42:02]
なんなんですか?南側の道路!
路駐の行列、10台近く。
保育園の送迎でしょうか?葬儀客でしょうか?
とにかく見苦しい!
19: 匿名さん 
[2009-11-28 17:09:15]
随時駐車してるから、保育園の送迎?先生?と思ってしまう。
でも街中ならこんなものでしょ
田舎は駐車場が整備されてるけど。
20: 匿名さん 
[2009-11-28 21:39:12]
幼稚園の送迎でしょう。 30分以内なら許してあげてもよいのでは? 
 
21: 匿名さん 
[2009-11-28 22:37:30]
>葬儀客でしょうか?

葬儀場なんて隣接してないのに、なぜそう思うのですか!?
ふつうに考えて幼稚園の送迎ですよね。
22: 周辺住民さん 
[2009-11-28 22:47:18]
幼稚園の送迎以外にいつお工事用の車両が数台止まってますよね!
それも曲がり角付近に、本当に迷惑ですね。
23: 入居済み住民さん 
[2009-11-29 00:12:45]
何回か警察に通報すれば、いなくなると思いますよ。曲がり角付近は特に危険ですしね。
でも幼稚園前には長時間停めている車は少ないと思います。ただの送迎でしょう。
24: 匿名さん 
[2009-11-29 00:45:25]
17さんへ、私は住民じゃないが、床暖房やかわっくがついていると、大阪ガスの割引制度があって、少しガス代安くなるよ。
営業さんにきいてみたら?
27: 匿名さん 
[2009-11-30 09:51:23]
ガス代ですが、毎日の床暖房と浴室暖房を合わせると、夏よりプラス1万円くらいですね。

28: 匿名さん 
[2009-12-02 01:10:21]
このマンションに住んでおられるNo.23の「入居済み住民さん」

床暖房はやっぱり電気でしょうか?
29: 匿名さん 
[2009-12-02 09:35:50]
23の方ではないですが・・
床暖房は24の方と27の方のレスでもあるように、ガスですよ。
30: 入居済み住民さん 
[2009-12-03 00:33:34]
そうですね、床暖房はガスですよ。
オール電化のマンション以外は大抵ガスなんじゃないでしょうか。
ここのは端の床暖房が無い部分の面積が少なくて快適です。
31: 匿名さん 
[2009-12-03 22:35:28]
駅からの距離、ブランド、周りからの評判・・・総合的に考えてここを売るのは厳しいと思う。
よっぽど職場が近いとか特殊な理由が無いと難しいでしょう。
営業マンさん頑張ってください。
32: 入居済み住民さん 
[2009-12-04 01:28:58]
ほほう、人によっていろいろ感じ方が違うんですねー。
私は特殊な理由は無いけど、このマンションに決めました。

ちなみにNo.31さんが総合的に考えてオススメするマンションはどこですか?
33: 入居済み住民さん 
[2009-12-04 08:28:42]
【駅からの距離、ブランド、周りからの評判・・・総合的に考えて】
ここを購入したのですが(汗)
価格については人により考え方は色々なので除外して何が
気に入らないの?
34: 匿名さん 
[2009-12-04 08:58:01]
>駅からの距離、ブランド、周りからの評判・・・総合的に考えてここを売るのは厳しいと思う

出尽くした話ですし、実際安くなってから売れてるし、今更なんなのって感じ。
駅からの距離はここで遠いとか言うのだったら、駅近のうるさいところにでも住んだらいいのにって思う。
35: 匿名さん 
[2009-12-04 09:06:29]
よくある郊外マンションの一つ。
あまり目くじら立てなさんな。

byただの通りすがり
36: 匿名はん 
[2009-12-04 15:09:41]
プライドの高い一部の住人さんの反応がおもしろいですね(笑)

by私もただの通りすがり
37: 入居済み住民さん 
[2009-12-05 02:29:52]
あえて釣られてみよう!

「よくある郊外マンション」ですが、それのどこがいけないのかよくわかりません。
誰も都心にあるなんて思ってないと思うし、普通のマンションですよ。ちょっと設備は良いけど・・。
たぶん神経を逆撫でしようとしているだけだと思うんですけど・・・ですよね?

ちなみに私は田舎から引っ越してきたので、スーパーに歩いて行けるというだけでかなり嬉しいです。
変な人もいないし、立地には不満無しですね。

でもいろいろ言う人は、きっと理想の実在するマンションがあるんですよね?参考までに教えてほしいです。

38: 匿名さん 
[2009-12-05 03:30:21]
ちなみに曽根・服部・庄内はかなり豊中市のなかでは悪い意味での古い町並みが残り、品のない地域なので油断しないでください。最近は曽根~蛍池は駅前は整然としてきましたが、ちょっと中に入ると古い住宅街が広がっています。

豊中市で一般的に品がある(というか外部からの移住者で構成された)地域は、緑地公園~千里中央、その他モノレール沿線ですね。

あとは東豊中に旧時代的な豪邸群があるが、土地は広いが使い勝手が悪く見向きもされません。
39: 匿名さん 
[2009-12-05 03:35:39]
理想のマンション・・・東京になるけど最近では新宿御苑エンパイア、少し前はTokyo Times Towerあたり。

理想に近いマンション・・・Kitahama?タワー
40: 匿名さん 
[2009-12-05 07:04:49]
理想のマンションなんて人それぞれでしょ
意見交換は良いですが暴言吐くのは止めましょう
昔からこの地域を知って居るものとしては??と思う意見も多く、環境を見たこともなさげなお方がとやかく言うのは品を疑われますよ~
41: 匿名さん 
[2009-12-05 07:57:06]
地域を名指しして品がないとか失礼なこと言わないようにしてください。
あなたの品格自体が否定されますよ。
42: 匿名さん 
[2009-12-05 10:39:51]
>曽根・服部・庄内はかなり豊中市のなかでは悪い意味での古い町並みが残り、品のない地域

そうでしょうか?
特に曽根は昔からお金持の住む町だったんですけど。
昔は大きい家がたくさんありましたが、今はその大きい家の土地を小さくして売られたりしています。
皆さんが見れる掲示板で簡単に品のない地域というのはよくないですよ。
43: 入居済み住民さん 
[2009-12-06 00:34:33]
北浜のタワーは私も検討しましたが、残念ながら私にとっての理想ではなかったですね。
まあこのブリリアも理想ではなかったんですけど・・でも今となっては一番良い選択だったと思っています。

曽根は確かに古い町並みが残っている部分がありますね。でも品が無いとは感じませんね。駅からこのマンションまでの道も普通に安心して歩けますし。
どうも176号線を境に急に町並みが変わるみたいです。国土地理院の昔の航空写真を見ても、きちんと区画整理されているのは176号線から東側ですね。東に行きすぎるとまたちょっと違うんですけどね。

44: 周辺住民さん 
[2009-12-07 16:08:40]
>>38
あなたは一体この地域の何をしってるのですか?
品がないのはあなた自身でしょう。
私はこの地域に住んでかなりなりますが品がないとは思った事はないです。
庄内、服部は確かにゴチャゴチャはしてますが。。。
45: 匿名 
[2009-12-07 19:11:07]
庄内、服部はごちゃごちゃしてますが大阪人情溢れる素敵な地域です。
色んな意見が出てますが、地元地域にケチをつける人は新興住宅地にでもお住まいになっては?
多分そういう方は、不便と文句付けるんでしょうね。
46: 匿名 
[2009-12-07 19:16:04]
どこでも「住めば都」
47: 入居済み住民さん 
[2009-12-07 21:32:42]
確かに!
みんな自分の住んでる所が一番好きなんですよね。
友達が庄内に住んでいますが、やっぱり庄内が大好きのようです。
私も引っ越してからこの周辺が大好きになりました。
ちなみに毎日自転車で通る三国も好きになっちゃいました。

48: 匿名さん 
[2009-12-08 00:02:51]
昔から住んでる、引っ越してから好きになった、というのは別にいいんじゃない?
問題なのは、「どこか環境のいい所に住みたい」「人に(いい所にお住まいで)と言われたい」と思って
検討している人でしょうね。
49: 匿名さん 
[2009-12-08 01:21:08]
桜塚界隈は、千中や少路、桃山台あたりと同じく、豊中市内では人気エリアですよー。
50: 匿名さん 
[2009-12-08 07:17:54]
枚方にお住まいの上司に豊中南桜塚にマンション購入検討していると話すると
「桜塚は昔から有名で、家購入の際に検討したが価格的に高くて断念した~」と
お勧め地域とのことでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる