三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-09 21:50:46
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573306/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-15 00:32:04

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part17

933: 匿名さん 
[2015-08-01 14:44:00]
パークタワー晴海の話はパークタワー晴海スレでやりましょうよ。
934: 匿名さん 
[2015-08-01 15:12:26]
何個売れたんですか?
935: 匿名さん 
[2015-08-01 15:19:47]
300戸だそうです。
936: 匿名さん 
[2015-08-01 15:19:57]
>931
独占企業ならね。
937: 匿名さん 
[2015-08-01 15:22:31]
独占も何も、そのマンション作ってるのは1社なんだから、その企業が絞れば良いだけ。
供給絞るのはあっという間だよ。
938: 匿名さん 
[2015-08-01 15:25:55]
晴海物件の遅延理由がここと関係ないことが
明かになったのに、それでも無理矢理こじつけようとするから、訳のわからん論理展開になるんじゃないでしょうか。
940: 匿名さん 
[2015-08-01 15:28:52]
>937
他デベロッパーのマンション近隣にあるので
顧客奪われるだけ。
941: 匿名さん 
[2015-08-01 15:28:59]
>>938
そういうことですね。いくらなんでも無理筋すぎる。
942: 匿名さん 
[2015-08-01 15:32:00]
http://m.nomu.com/om/bn/R5749642/

↑と、ここで悩んでます。
築30年近くで坪780か…。

でも、どうせ買うなら、ちょっとくらい背伸びした方がいいのかな。
944: 匿名さん 
[2015-08-03 21:24:46]
今、焦って買うよりもう少し様子を見てから決めるのも良いのかなと、考えてもみたりしますが、どうしてもオリンピックが気になってしまう。
この価格なら、他にもライバル的な物件もあるだろうから、そんなところと比較してみるのも良いだろうと思いますが。
945: 匿名さん 
[2015-08-03 23:39:14]
ここは焦らなくても買えるよ
946: 匿名さん [ 30代] 
[2015-08-04 08:14:10]
HP変わりましたね。
どことなく寂しくなった気がします。
間取りが1期より多くなり選択肢が多くなりましたが、値段は下がるのでしょうか?
947: 匿名さん  
[2015-08-04 10:37:26]
しかし、3週間も夏休みなのですね、いいなぁデベの社員の方。
948: 購入検討中さん 
[2015-08-04 11:43:28]
外廊下ねぇ。
949: 匿名さん 
[2015-08-04 20:17:46]
>>947
他の現場で働いてるっちゅーねん!
950: 匿名さん 
[2015-08-04 22:42:32]
実際、第一期コケたんだから、次は慎重に出して来るはず。
プランの人気不人気の差が激しいみたいだし価格設定次第で振り分けられるか見立てかなり重要。
951: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-08-04 23:20:33]
個人的には変更後のHPの方が好きです。当初のマーケティングは30代位の一次取得者向けだったと思いますが、価格が高く実際の購入者層が40~50歳の豊洲内買換層である事を踏まえ少し落ち着いたものに変更したと思います。誹謗中傷ある物件ですが、永住にはいい物件だと思います。
952: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-08-05 11:16:17]
値段が下がるとは思わんなあ。
何だかんだほぼ売り切った一期やし、他のマンションも強気の価格設定どんどんしている。
オリンピックに向けて環境的に価格の高騰は避けられないはず。
部屋のタイプによって据え置き又は微増と予想するが・・・

どの部屋でもいいなら焦らずとも買えると思うけど、人気の部屋は2期でもすぐ埋まると思いまっせ。
954: 匿名さん 
[2015-08-05 12:28:48]
>953
952は、「ほぼ」売り切ったと言ってますけど。

数年前から比べたら割高かもしれないけど、他も同じだと思います。
豊洲は確定してる再開発などプラス要素がありますが、東陽町や木場なんか、もっと割高に感じます。
956: 匿名さん 
[2015-08-05 12:58:34]
>>954
「ほぼ」という表現はふさわしくないですね。誤解を招く表現です。先着順がたった3戸しか売れなくて、結局先着順の売れ残りは953さんの指摘するとおり、うやむやにして2期にまわすほど。これは三井さんとしても情けない思いでしょう。
957: 匿名さん 
[2015-08-05 17:04:21]
最初は割高に感じたけど、今となっては割安だよね。周りが高くなりすぎた。

2期からは価格を上げるんじゃなかったっけ?
958: 契約済みさん [女性 60代] 
[2015-08-05 20:09:45]
ほぼ一目惚れで契約してしまった後に、
早まったかなと多少迷いがが生じて、このサイトをチェックしはじめました。
結果…私の選択間違っていなかったなと一安心しています。
色々比べてみても、ここ中々良いマンションだと思います。
完成までに完売して穏やかなマンションライフスタートしたいものです。
959: 匿名さん 
[2015-08-05 20:14:58]
>>958
よかったですね。素敵なマンションライフをお祈りします。
960: 匿名さん 
[2015-08-05 20:25:25]
これ以上迷いが生じないように、一目惚れされたのならもうこのサイト見ない方がよいと思いますよ?
961: 契約済みさん [女性 60代] 
[2015-08-05 20:58:30]
>>960
迷いを吹っ切ってから見ると、皆さんのご意見、書き込み、とっても楽しいですから、チョコチョコ覗かせて頂きます。
962: 匿名さん 
[2015-08-05 20:58:56]
>>958
僅か震度4台の2.11の当該番地で液状化があったこと。来たる大地震での豊洲で液状化は間違いなく起こるはずで、浦安の例からも資産価値に大きな負の側面となるリスクがあることくらいは、大きな買い物だから確認はしたんでしょうけど。他色々なウィークポイントを購入前に確認できるのは現状このサイトだけだからね。マンション自体は大衆ブランドパークホームズなりだけど三井だし暮らしやすいマンションになるんじゃないですか。契約後にはもう見ないほうがいいですよ。
963: 匿名さん  
[2015-08-05 23:21:56]
>949

あ、そうなんですね?失礼しましたー。でもKTTなんかも長期の休みですよね。
営業している物件もあるんですね。
964: 匿名さん 
[2015-08-06 01:23:00]
>>962
すげー嫌味ったらしい奴だな(笑)
966: 匿名さん 
[2015-08-06 02:44:21]
中古になった時、内廊下パークタワー豊洲と変わらないのでは?
今は待ちです。
967: 匿名さん 
[2015-08-06 23:03:47]
間違いなく液状化が起こるなんていっちゃあだめだよ。
占い師じゃないんだから
968: 匿名さん 
[2015-08-06 23:46:25]
「ここは内廊下ならもっと高かった」とポジさんが何度も書き込んだのですから
中古になったらここより内廊下のパークタワーの方が高いでしょう。
970: 匿名さん 
[2015-08-08 11:23:48]
でも、あっちは大通り沿いで空気が悪いからねえ。隣なんて、コンクリート工場だし。

あくまで、この物件が内廊下だったら、今より高くなるってだけで、パークタワーがたかくなるわけじゃないですよ。(笑)
971: 匿名さん 
[2015-08-08 11:39:36]
でも、こっちも通院患者が大勢マンション目の前を通る大病院隣りだからねえ。
隣国で大病院の院内感染が大問題になったからねえ。
その他、去年の蚊問題のように色々な病気が流行る世の中だからねえ。
972: 匿名さん 
[2015-08-08 12:35:32]
病院隣で感染なんてありえ無いのでは?
むしろ、メリットの方が大きいと思えるが。。。
973: 匿名さん 
[2015-08-08 12:36:28]
つまり、内廊下だったら350万超えてたと思うんだよね。
974: 匿名さん 
[2015-08-08 12:37:13]
大通り沿いだと、発ガン確率が3倍になるんじゃなかったっけ?

調べてみたら?
975: 匿名さん 
[2015-08-08 12:41:31]
豊洲は3丁目の中古が総合的にみてベスト。
976: 匿名さん 
[2015-08-08 12:41:46]
大した話じゃないが、昭和大学豊洲病院はたかだか300床だから普通大病院とは言わないよ。大学病院とは名乗ってるが本院じゃなく分院。スペシャリティも300床クラスなら万全とはいかないと思うよ。
978: 匿名さん 
[2015-08-08 12:52:02]
まあ、近くに大学病院あるのは何かと安心だよ。
979: 匿名さん 
[2015-08-08 13:25:59]
>>972
メリットなんかある?
年中病院に掛かる訳じゃないし、
日常的な病気や怪我だと大病院は反って使い勝手悪いしね
学校も似たようなもんで年頃の家族にはメリットだけど、
そうじゃなければ煩いだけだよねw

こういう公共施設のメリットって、
半永久的に建物が固定される訳だから、
眺望や環境が計算し易いことだと思うなぁ
風俗系の店なんか100パー有りえないからねw
981: 匿名さん 
[2015-08-08 14:20:58]
煽っているのは、いつもの営業さん。豊洲の特定デベの掲示板では有名人。無視でOK.
982: 匿名さん 
[2015-08-08 18:20:10]
価格高騰はまちがいないでしょうに。

煽るも何もないでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる