野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ南山ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 東長沼
  6. プラウドシティ南山ってどうですか?part2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2017-04-29 00:45:06
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ南山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都稲城市大字東長沼字八号2416番の一部 外32筆、外19筆(地番)
交通:京王相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.94平米~101.80平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518170/

[スレ作成日時]2015-07-13 23:34:00

現在の物件
プラウドシティ南山
プラウドシティ南山
 
所在地:東京都稲城市東長沼字八号2416番の一部 外32筆(1棟)、2447番の一部 外19筆(2棟)(地番)
交通:京王相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
総戸数: 412戸

プラウドシティ南山ってどうですか?part2

1201: マンション検討中さん 
[2016-08-07 18:14:34]
今更なんですが、マンションギャラリーへ行ってきました。駅の反対側、徒歩10分のところに住んでいるのですが、たった10分歩いただけで、こんなにも眺望が変わるのか!と驚きました。マンションまでは坂というほどでもないのですね。ヤオコーへ行くには結構な坂ですが・・・。
1202: 匿名さん 
[2016-08-07 20:40:06]
>>1201 マンション検討中さん
ご存知かもしれませんが、マンションにはヤオコー側の出口があるので、徒歩2、3分で行けますよ。
1203: マンション検討中さん 
[2016-08-07 22:27:45]
>>1202 匿名さん
知りませんでした!うまく作られてますね。ヤオコーは京王ストアより安くて品物も豊富ですね。

1204: 匿名さん 
[2016-08-07 22:33:41]
>>1203 マンション検討中さん
メインエントランスからE棟前の坂を経由すると、坂も急ですが、ヤオコー側出口なら、坂も緩やかで短いです。
京王ストアより、品揃えも価格もだいぶ良いですね。特に飲み物は知ってるスーパーの中でも、かなり安いと思います。
1205: 匿名さん 
[2016-08-14 22:19:37]
ヤオコー側の出口があるのとないのとではかなり生活が違いますよね。
ちゃんと察して作ったデベはグッジョブ!ですw
ヤオコーは基本的には価格は押さえ目のスーパーという印象。
生鮮もそこまで高すぎない。
他に京王ストアもあることだし、必要に応じて使い分けていくのも良いんじゃないかと思います。
京王ストアもお魚とかよかったりします♪
1206: 匿名 
[2016-08-15 18:46:52]
大きなマンションであれば、エントランスは、メインの他に裏にも作るのは普通ですよ。
1207: マンション検討中さん 
[2016-08-15 20:56:26]

この夏から分譲マンション探しております。こちら検討中の人たちと意見を交わしていきたいのでよろしくお願いします。
まず、良い点はどんなところでしょう?
逆に悪い点は?
それぞれ知っていきたいと思ってます。まだ、現地を2回しかみてませんので自分ではあまり書けることもない状態です。しいて言えば、良い点はやはり緑豊かで涼しいことかな、いま住んでいるところと比較してそう思いました。
悪い点は不便かもしれないところかな、住めば都な気持ちもありますが、これもいま住んでるところと比べての感想です。
1208: 住民 
[2016-08-16 22:03:59]
虫、野鳥の糞に悩まされること以外はとても快適なマンションです。
野村不動産さんのアフター点検もしっかりしていますし、何より管理人さん、お掃除の方、警備の方も仕事とは言え、本当によく監視してくださっているので以前住んでいたマンションの管理人とは大違い。とても住み心地いいです。
1209: 1208住民です 
[2016-08-16 22:06:20]
ごめんなさい!監視ではなく、管理の間違いです。
1210: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-17 12:12:45]
>>1208 住民さん

野村のマンション管理にはブランド維持もあり、定評がありますからね。マンション管理については三井、住友、三菱、野村あたりなら心配はないでしょう。私は以前、他の大手のブランドマンションに住んでましたが、共有施設のドアの鍵や自動開閉が壊れても管理会社は半年以上放置し、しかも自動開閉については故障中の張り紙が消え、住民に一言もなく手動仕様式にされました。また2年目あたりから植栽が枯れても土が悪いといって結局枯らしっぱなし。
中古マンションをたくさん扱う不動産屋さん曰く、野村の管理はさすがとのこと。野村、長谷工、伊藤忠、大京、小田急あたりの中古マンションを見学したときに言われました。
このマンションの場合は大規模マンションが好きかどうか、稲城が好きかどうかが重要かと思います。
1211: 匿名希望 
[2016-08-18 09:01:35]
>>1210 住民板ユーザーさん1さん

東京建物?
1212: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-18 12:24:57]
>>1211 匿名希望さん

いいえ違います。
最近外国の方を出演させてバンバンCMやっている会社です。これ以上は匿名掲示板とはいえ営業妨害になりかねないのでご勘弁を!

ちなみにバリアフリーマンションなのにエントランスの自動ドア以外はすべて重いガラス開き戸。裏口のドア前にはスロープ無しのまさかの階段。ベビーカーはまだしも車椅子の人は一人では到底移動が無理です。買ってから気づいたのであちゃーってなりました。
1213: 匿名希望 
[2016-08-18 16:16:25]
あー、分かった。
1214: 申込予定さん 
[2016-08-26 21:26:56]
初めまして。申込予定の者です。
オプションについて、みなさんはどんなオプションを付けましたか?
床のワックス?は、やはり業者に頼んだ方が良いのでしょうか。。
自分達で出来ないものかと考えているのですが。。。
1215: マンション検討中さん 
[2016-08-26 23:20:30]
>>1214 申込予定さん

オプションについて知りたいなら契約者スレにしたら?
検討中スレで聞いても普通は契約者はもう見てないと思いませんか。

フロアコーティングは素人のやるものではないのは常識です。素人のやることがワックスがけと言いプロはフロアコーティングです。
知識がないようなので、今はネットで勉強できるからやったほうが良い。

老婆心ながら、プラウドのオプションはマンションデベロッパーの中でも最高値だからやらない方が良い事も知らないんでしょ?
一例で言えば、エコカラットを壁に貼る費用が、良心的なリフォーム会社の値段の最低3倍とるのがプラウドのオプションです。
1216: 住民 
[2016-08-27 19:29:11]
オプション、迷いますよね。
我が家は迷って、古くからお世話になってる町の電気屋さん、担当の方に相談したらエコカラットは玄関、リビングにはつけたほうがいいと言われました。湿気、脱臭にご自身も家購入の際につけてよかったということで、はじめはリビング広範囲に予定していましたが、お財布と相談しながら一角に減らし、玄関は一番民籍の広い面に上から下までつけました。
まだ、半年も住んでいないので効果はわかりませんが雨の日とか、玄関先は湿気も多いので効果を期待しています。
水周り、床のコーティングもお手入れが楽、入居前の割引という言葉につられお願いしました。これもまた半年立っていないので効果はわかりませんが、お風呂、洗面掃除してもカビとかできてしまう以前の住居と比べると、全くカビないですしよかったかな?と思います。
フローリングはコーティングしたら楽と思ったのですが、よくわかりません。自分でワックスがけとか面倒なので頼みましたが、アルカリ性のもので拭いてはダメとか制限があり拭き掃除の際にはウエットタイプのクイックル、成分確かめて使用しています。高いかどうかはメーカーのサイトで確認し、それよりは安くなっていたのでお願いしました。
入居する時には施行されているのであとからつけるよりは楽かと思います。
予断ですが、エアコンは最新機種ではないのにむちゃくちゃ高いです。
取り付け方が目立たないようカバーでとか、入居前に取り付けとメリットを言われますが、あまりに高くてこれも電気屋さんに相談。最新機種で4台、野村さんの古い機種より安く上がりました。工事には5人がかりで朝から夕方までかかりましたが^_^;
1217: マンション住民さん 
[2016-08-27 20:11:57]
>>1216 住民さん

私もエコカラット頼みました。
結論、大失敗でした。
効果などはきちんとあります、失敗は価格です。リフォーム屋さんと入居後に知人の新築マンション購入で知り合ったのですが、プラウドシティ南山のオプション価格の30%程度のお値段でした!!
エコカラットは品番と名前ですぐわかるし、面積もほぼ同じだったから。

リフォーム屋さんに話したら、やはり野村は高いようなこと言ってました。
野村の場合、野村と施工する会社と長谷工とさらに長谷工の子会社の4つの会社で利益をのせてるそうです。
普通のリフォーム屋さんはそんな利益ののりかたしないので格段に値段が違うと。
ひどい話です。

野村以外に、三菱系などの財閥系デベは全部オプションってそんな感じですって。中堅デベの方がオプションについては遥かに良心的とのこと、施工は必ず下請けに丸投げなので仕上がりも全く差がないそうです。
1218: マンコミュファンさん 
[2016-08-28 00:22:32]
>>1217 マンション住民さん
えっ?
本当ですか?エアコンと一緒ですね。
今更後悔しても遅いですね。高い買い物をしてしまいました。

1219: マンション住民さん 
[2016-08-28 09:46:59]
>>1218 マンコミュファンさん

私も今更の後悔です。
でも、事実だから仕方ありません。
オプションの方が自分で探すより安い物ってほとんどないんですって。

私はオプションに総額360万 エコカラットにフロアコーティングに水周り全て防カビ抗菌コーティング、バルコニータイルにリビング窓のフィルム、アクセントクロスをやりました。

これら全てを良心的なリフォーム会社に頼むと1686000円と。。。
涙です。
野村に200万以上もってかれました。
1220: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-28 10:54:31]
あとから自分たちでできないオプションのみを頼むのがマンション購入の際のポイント。気後れせず、あとから揃えられるものは勧められても要りません!と言いましょう。それ以外は住んでから必要と感じたときにちょこちょこ揃えていくべき。エコカラットやアクセントクロス、エアコンやカーテンなど。
フロアコーティングについては引っ越し後は中々家具を移動するのも難しいのでちょっと高いくらいならデペにお願いしちゃうのが楽。
1221: マンコミュファンさん 
[2016-08-28 13:31:14]

>>1219、1220 さん
悪どいね野村。
それは暴利だよ、ひどすぎ。

まぁ、1220さんのあとからやるって言っても私はそれのが難しいし高くなると聞きますけどね。
家具を移動したり壁紙だって剥がすためにはリビングの半分は空けないと無理、エコカラットは貼り付けだから多少マシだけど、面積によっては大変。
バルコニー?はいったん清掃しないと無理、素人の清掃ではないからお金もプラスで施工費高くなる。
水周りコーティングはそれこそ入居あとは不可能です、清掃と除菌してからやらねばならないから費用倍かかる。
フロアコーティングもです。

入居前と後で差がないのは結局エアコンだけだって聞きました。

だから騙されないで、業者にも騙されないで、しっかり自分でリフォーム会社を入居前に探して施工することしか最良の手はない。
私の知人は別の県ですが、そうやって格安ですごいホテル並みにしてましたよ。
1219さんの費用の確かに3分の1くらいで。
1222: 匿名 
[2016-08-28 22:38:06]
ぼったくりと言っても、勉強不足なだけですよね。見積もり出してもらってから、他と比較すれば良かっただけの話。
1223: マンション検討中さん 
[2016-08-28 22:55:34]
>>1222 匿名さん

野村の担当ゴリ押しだから、そんな余裕ないよ。経験者なら話は別だろうが。
そもそも、こういう被害者ってたくさんいる、大手デベで多い。

野村もその点は評判悪いよね、ぼったくりって言われて当然の売り方だろ。
1224: 匿名さん 
[2016-08-29 00:02:50]
鍵の引き渡しから引っ越しまで多めに時間がある方は、一般業者に相見積もりをした方が良いです。数千万円の買い物をした直後ですから野村(長谷工系)のインテリア打ち合わせの際には金銭感覚が麻痺しやすく、高額な見積でもサインしてしまう心理状態になりやすいです。入居時に作業が完了しているメリットは確かにあります。でもここは冷静になって、複数社に見積もり依頼してみてください。どなたか野村の30%位と言ってましたが、それは少し大げさかもしれません。でも少なくとも半額程度には収まるのではと思いました。例えばフロアコーティングであれば当マンションでも多く施工実績がある一般業者が結構あります。感覚的なものですが、クオリティの割と良い施工を野村の半額くらいでやってくれます。
1225: 匿名 
[2016-08-29 00:12:50]
細かい金額なんてオプション会行かないと分からないのに、その場でいきなり本契約しないといけないんですか?で、キャンセルも出来ない??
1226: 匿名さん 
[2016-08-29 07:28:13]
もちろん、クーリングオフが使えます。その場で契約する必要もないですが、いろいろ理由をつけて契約を迫ってきますから、そこは冷静になっていただければ。
1227: マンション検討中さん 
[2016-08-29 07:48:04]
>>1226 匿名さん

早速、エコカラットをネットで自分で見てみました。
半額どころかもっと安かった!
30%と書いてるのも事実ですよ、野村では玄関の右壁上から下までで43万と言われましたが、ネットで高さと幅を入力、希望のエコカラットの品番いれたら13万後半でした。
驚愕です。いくらネットは安いと理解していても、オプションってこんなにも、ひどい商売なのですね。
野村の担当にものすごくオプション迫られました、恨みます
1228: 名無しさん 
[2016-08-29 09:22:10]
>>1227 マンション検討中さん

43万ですか?
我が家は多分同じ面積、シューズクロークもある玄関ですから面積もありますがそんなにしなかったですよ。
リビングも合わせて20万かかりませんでした。
業者のサイトを確認して価格も確認し、そこから割引なので入居前に工事してもらえるのでいいかなと決めました。
自分で調べてもっと安い業者をとも思いましたが、安いところは安いなりに問題があるのかとも。工事が雑で、持ちが悪いとか。カーテンもピンキリでしょうが、直接提携のところまで足を運び実際見て触って、お財布と相談しながら入居前につけてもらいました。
内覧会で採寸して安いものを探してとも思いましたが、私は不器用なので採寸ミスで安物買いの銭失いになりかねないので。
実際、某ホームセンター数件にも足を運びましたが、安いカーテンもありますが、柄、色や手触りでいいなと思うものはそれなりの価格で大差なかったので、割り引いてもらった値段と変わらないということで野村さんで。
エアコンはパナソニックでいうと、野村さんは旧モデルで高く、他社では最新モデルでかなりお安く、照明もオーデリックではやはり同じものでも他社のほうがかなり安かったです。特に他社には野村さんで見積もり出してもらったエアコン、照明の価格を見せたらかなり安くしてくれまた。
1229: 南山住民 
[2016-08-29 11:16:45]
私は、オプション会では、エアコン・照明・カーテン・エコカラット・床のコーティング・水回り・ミラー・表札等のコーティングの見積もりを出して貰いました。
オプションは長谷工インテックが仕切っています。長谷工インテックの担当者から『申込の期日が迫っているので、今日申込をしてください。後でキャンセル出来ます。』とのことでしたので、取り敢えず申込をして帰りましたが、MRの担当者にいろいろ相談してアドバイスしていただき、結局全部キャンセルしました。
マンションの部屋は気密性も高く、結露も全く無いですし、お風呂の防カビも時々乾燥運転すれば大丈夫みたいですよ。
1230: 匿名さん 
[2016-08-29 20:25:11]
今迄のオプションの金額の高さの件ですが、野村に限った話ではないですね。三井もそうでしたし。コーディネート料なんですかね?良いコーディネートの提案は残念ながら野村さんはありませんでした。三井不動産のマンションを買った時は、担当はインテリアコーディネーターの有資格者で2級建築士の女性でした。なかなかセンスの良い提案を受け、これなら多少高くてもしょうがないかなって思った記憶があります。高すぎるってみなさんが感じるのは、提案のレベルの問題もあるのかなって思います。実際高いけど。。。満足度の低さが影響しているのかな。
1231: 匿名さん 
[2016-08-29 23:01:52]
>>1223 マンション検討中さん
私は初めてマンション購入で、予備知識もなく、オプション会に参加しました。
気になるものは全部説明聞いて、価格も高すぎと思わなかったものは、申し込んで、他社と比較して、妥当なものだけ注文し、後は電話一本であっさりキャンセルしましたよ。
他のプラウドは、知りませんが、ここでは押売りもないし、何も問題はありませんでした。
1232: 住民さん 
[2016-08-30 00:35:28]
>>1231 匿名さん

私たちは押し売りされました。
担当によって違うんですね、たぶん棟も違うのかな?
私の玄関エコカラットはシューズ側ではないです、だから広範囲とは思います。
スミフのマンションの知人に聞いたらスミフもぼったくりだよぉ〜と返事されました、笑ってしまいました。
やはり利益が相当でるのか、急いでやらないと!とか間に合いませんよ!のごり押しも、同じでした。
1233: 匿名さん 
[2016-08-30 07:34:06]
オプションで付ける利点(?)は、
鍵を渡された時点(入居時)に作業が終わっていることかな。

エコカラットは、ただ貼れば良いってものではなく
業者によってデザイン(割り付け)や仕上がりなどに
差が出るので、施工業者ときちんと打ち合わせた方が良いよ。
1234: 匿名 
[2016-08-30 13:32:22]
間に合わないとか言われても、こちらが冷静にスケジュールなど確認すれば、本当に野村に頼まないと間に合わないのかどうか分かるでしょう。
中には、高いのは承知の上でも入居時に完了しているメリットを重要視して発注する人もいるでしょうし。

確認もせず、後から高かった騙されたと文句言うのは、なんだかなーと思います。
1235: 南山住民 
[2016-08-30 14:26:22]
オプションで付ける利点をもうひとつ探すなら、『NEXT PASS 10』の保証に含まれることでしょうか・・・
15年まで延長すれば、保証対象になる可能性が高くなりますね。
1236: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-30 23:30:53]
>>1234 匿名さん

当たり前ですが、確認してますよ。
あまりにオプションだけ高いとかないですよね?他より異常に高いとか?って聞いたし。
施工も下請けに丸投げで野村は全く理解してなかった、口では責任持ってやりますとか言ってたけど、ただの丸投げだよ?そんなの後にならないとわからないから今不満が爆発するの当たり前。
施工にきた人に野村?って聞いて違います、でようやくわかる。
打ち合わせしてたのは野村、だから野村がやると思って当たり前。

つまり野村に騙され、通常の3倍払わされた。

1237: 住民さん 
[2016-08-30 23:35:49]
>>1236 口コミ知りたいさん

かわいそうに。
そういう対応とやり方は不信感もつのも仕方ないね、うちはオプションやらなかったから被害あってないけど。
やる予定が気が変わってやめたんだけど、やめて正解だったみたいですね。
1238: 匿名 
[2016-08-31 00:50:01]
>>1236 口コミ知りたいさん

確認て、他の見積もり取ったんですか?口頭で聞いたって、「うちは割高ですよ」なんて言うわけないでしょう。

野村が下請けに頼むのがおかしいともおもいませんし。
仕上がりが酷かったんですかね?個人的な契約だとトラブルになりそうですが、オプションで発注したなら、野村にクレームしてやり直させるなりすればいいのでは。
1239: マンション検討中さん 
[2016-08-31 08:50:50]
>>1236 口コミ知りたいさん

仕方ないので、諦めたほうが気が楽になりますよ。同じ施工で高い料金を取られたのは悔しいでしょうが、それが野村のやり方なのはちょっと調べればすぐわかる事だから、それを怠ったご自身も不勉強だったところもあるのです。
事実、私も他の入居者の方もオプション何1つ入れてない人はかなりいますよ、というか幼稚園が同じママ友10数人で1人もいない。
言葉は悪いですが、ぼったくりなんですよオプションは、それを理解して買う人にしか意味がないのです。
プラウドを選んだ時点でオプションは頼んだら損をする事は、決まっていたのです。
1240: 入居済み@ 
[2016-09-08 01:14:45]
野村のOPが高いとか当たり前の事を長々と。

原価厨かと

デパートの野菜売り場に行って、
同じ野菜なのにスーパーの2倍の値段はおかしいと言うのかね?

同じものであっても、
今後の信用(品質保証)等含めて高くても買う人がいるというシンプルな話。

ビンボ臭い話だな
1241: マンション検討中さん 
[2016-09-08 06:58:35]
家のオプションが全て同じ窓口なのは楽です。何かトラブルがあってもとりあえず野村に連絡すればいいし、下請けも野村との業務契約があるから客にぞんざいな扱いはしないし。あとは入居前って今住んでいる家の解約や引越し準備、手続き関係で忙しいし、そーゆーときに限って仕事も忙しくなるし…笑
だから一括で頼めるのは私は助かります。あちこち足を運んで見積もりとって、高ければお断りの電話をいれ…というのがホント面倒で苦手もんで。ただカーテンはウニコのデザインが好きなので他社に頼もうかと思ってます。
1242: 匿名さん 
[2016-09-08 19:11:05]

簡単にオプションでやりたい事を全部野村で見積もりして、それを持ってどっかのリフォーム会社に見せて相見積もりとれば良い。同じ内容で間違いなく安い金額でてくるから、そしたら頼めば同じように一括でリフォーム会社がやってくれますよ。
確かに野村のオプションはぼったくりだし、施工はどうせ下請けなんだから。
1243: マンション検討中さん 
[2016-09-10 01:08:54]
>>1240 入居済み@さん
入居者のイメージが悪くなるようなコメントはやめて下さい。同じ入居者として本当に恥ずかしいです。入居者を装ってる可能性もありますが。。。

1244: 匿名さん 
[2016-09-10 09:23:02]
>>1243 マンション検討中さん

という貴方こそ、「同じ入居者」なのにどこの「マンションを検討中」なのですか(笑)
1245: 入居済み@ 
[2016-09-10 23:14:37]
>>1243
何か間違った事でも言いましたか?
間違ってるなら具体的にご指摘ください。

意味不明な感情論しか書けないのなら出てこなくて結構です。
経済の仕組みくらい大人なんだから理解してね。

1240で書いた簡単な経済の仕組みすら理解出来ない住民が居ると思われる方が嫌です。
住民全体の知的レベルが低いと思われそうで。
1246: 匿名 
[2016-09-10 23:50:56]
>>1245 入居済み@さん
私は1243ではないけど、経済の仕組み云々のことを言っているのではなく、ビンボ臭いとか相手を罵るような言葉を使っているところなのではないですか?
1247: 入居済み@ 
[2016-09-11 08:31:33]
ビンボくさいでしょ

正規OPが高いとか当たり前の事を長々と語り合って。

割高が嫌ならそもそもプラウドのマンション買う事自体が間違ってますよ
プラウドは中小デベロッパーに比べて割高ですから

物件自体は割高なプラウド選んでおきながら、正規OPはボッタクリだとかアホでしょ
1248: 検討中さん 
[2016-09-11 14:00:20]
>>1247 入居済み@さん
このマンションと南山の将来性には魅力を感じていますが、こういう住民がいるマンションは検討から外したくなりますね。
この内容で経済の仕組み云々ってヤバいでしょ。ちゃんとした経済学とか学んでないんでしょうね。言葉遣いからも明らかです。入居者の皆さん、御愁傷です。
1249: 名無しさん 
[2016-09-11 16:09:04]
>>1246 匿名さん
1243です。代弁下さり、ありがとうございました!ただ、レベルが低過ぎてレスする気にもなりません。スルーするのが良さそうです。

1250: マンション検討中さん 
[2016-09-11 18:50:49]
ホームページ見たらE棟の間取りが出てましたね!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる