国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

3001: 通りがかり 
[2017-06-09 15:19:00]
>>2994 通りがかかりさん
国分寺駅直結と吉祥寺駅6分では、はるかに国分寺駅直結が優位です。希少価値を考えて見れば、すぐ分かります。吉祥寺駅6分なら、今後もマンションが建設される可能性が十分有ります。吉祥寺駅3分でも、国分寺駅直結の方が優位です。

3002: 名無しさん 
[2017-06-09 20:01:22]
単純に吉祥寺に住みたい人と国分寺に住みたいひとの割合はどのくらいだろう。圧倒的に吉祥寺だと思うけど。
吉祥寺は駅近の新築分譲(特に3LDK)が出ないから、中古が何年たっても値が下がらない上に、中古すら出ない状況のようです。
駅直結だと立川、三鷹もあるわけですし、街のブランド力も侮れないでしょう。
ただ現実的に、仮に吉祥寺駅直結が誕生しても、価格が国分寺の比ではなく、買えないでしょうね。
3003: eマンションさん 
[2017-06-09 20:04:43]
>>3002 名無しさん
八王子も直結だよ。
3004: 通りがかり 
[2017-06-09 21:22:02]
>>3002 名無しさん
吉祥寺駅直結マンションなら、山手線駅直結くらいの価値が有ります。大きな駅直結マンションは、実現するのが非常に困難なので、希少価値が半端ではありません。

3005: 通りがかりさん 
[2017-06-09 21:59:07]
立川や三鷹の直結を見たのですが、あれは直結なんですか?
国分寺のウエストは本当に敷地が繋がっていて、徒歩0分のレベルで直結ですが、立川や三鷹の直結は、国分寺のイーストよりも距離があって、直結と呼んでいるのが謎です。イーストも屋根付きデッキで繋がっているんで、直結と呼んだ方が売れそうなのに、もったいないですね。
3006: マンション検討中さん 
[2017-06-09 23:14:14]
でも結局、国分寺の場合、渋谷とか青山のような東京・新宿以外の都心に行くには乗り換えが必要で面倒ですよね。駅直結だけど、便利なのかなあ。
吉祥寺ならば路線数は増えますし、駅直結だけが価値なのでしょうか。
逆に、ここの購入者さんは駅直結でなければ国分寺は買わなかった方が大半なのでしょうか。
リセールの時は駅直結というだけで、人気エリアに匹敵する集客力があるのでしょうか。
3007: 通りがかり 
[2017-06-09 23:18:25]
>>3005 通りがかりさん
直結の定義の問題ですね。ペデストリアンデッキ直結で駅のコンコースに入れれば、一応直結として良いと思います。車椅子でも不自由が有りません。同じ駅3分でも、直結とそうでない場合が有りますね。このマンションのウエストは、日本一駅に近い駅直結だと思います。

3008: 匿名さん 
[2017-06-09 23:22:30]
>>3007 通りがかりさん
将来、日本一知名度のあるビンテージマンションになるといいですね。。。
3009: 通りがかりさん 
[2017-06-10 00:46:47]
>>3006 マンション検討中さん

他の沿線の直結ではなく、中央線直結なのは大きいですよ。雨の日でも傘を持たずに新宿や東京に出られます。
新宿や東京は地下街が発達しているので、天候を気にせずに買い物をして帰ってこれます。

また国分寺は坂が多いので、周辺の金銭的に余裕のある住民が高齢化した際に、坂の上り下りの少ない駅近のマンションに移り住む需要はありそうです。

そういった意味では、3LDKの広い部屋ではなく、2LDK以下の狭い部屋の方がリセールの需要はありそうですね。
3010: 名無しさん 
[2017-06-10 02:55:22]
>>2998 名無しさん

>>3005の方が仰るようにイーストも他の駅なら「駅直結物件」と謳っている距離ですからね。むしろ他の駅直結物件よりも近いですし。

ウエストを際立たせる為に「直結」の表現をしないだけで、その価値に気付いて魅力を感じる方は一定数いるはずですから、全戸完売の可能性もあり得ると思います。
3011: 匿名さん 
[2017-06-10 03:18:48]
住友は竣工前には全戸完売させないポリシーだから、、、
3012: 名無しさん 
[2017-06-10 11:05:20]
全戸完売はさせないだろうけど住友にしては相当早いペースだろうね
3013: 通りがかり 
[2017-06-10 13:06:35]
>>3006 マンション検討中さん
車いす等の身体的制約、夜間における女性の通勤通学買い物等で、駅直結必須と言う方がたくさんいると言うことです。
駅直結物件は、非常に稀少なので、そう言う条件の方だけでも、既に大幅に不足してしまいます。
更にお金持ちが、投資用、居住用に購入してしまうので、稀少価値は半端ではありません。
3014: eマンションさん 
[2017-06-10 16:57:02]
そこまでになると外出できないですね。国分寺は車椅子について優しい駅・街ではないですしね。
3015: 匿名さん 
[2017-06-10 19:50:02]
>>3011 匿名さん
>>3012 名無しさん

いくらスミフとは言え、施工者が国分寺市だから竣工前までに完売させないとか変な小細工はできないでしょ。
普通に売れて完売すればそこで販売終了。
スミフとしては値付けを間違えたとか社内的に色々言われるんでしょうけど。
国分寺市は住民税や固定資産税などが入ってきて目論見どおりと言ったところでしょうか。
3016: 通りがかりさん 
[2017-06-10 22:25:13]
国分寺市から完売させるように要望が入っている可能性もありますね。
市長が再開発やり遂げましたってアピールする際に売れ残りが多いと大きなアピールになりませんし。
3017: 匿名さん 
[2017-06-11 08:04:00]
>>3012 名無しさん

裏で色々あるからね。気になるなら多少予算外な気がしてもとりあえずMRに行ってみるといいですよ。
3018: 通りがかりさん 
[2017-06-11 15:56:36]
>>3016 通りがかりさん

確かに、MRのシアターで紹介の映像を見ましたが、映像の中にわざわざ国分寺市長が出てきて「このマンションとともに新しい国分寺を作って行きましょう」みたいなことを言ってましたから、国分寺市が早めの完売を望んでいる可能性は高いです。
3019: 通りがかり 
[2017-06-12 23:25:30]
>>3018 通りがかりさん
価格はほぼ決定しているので、完売するかしないかはマンション価格の動向次第だと思います。マンション価格が暴騰するなら、当然完売するでしょう。そうでなければ、完成時点でも、少し売れ残ると思います。
3020: 匿名さん 
[2017-06-13 18:42:06]
国分寺市は早めの完売を望み、
住友不動産は竣工前完売は社の方針に反するので本音は望んでいない。
面白い状況ですね。
3021: 匿名さん 
[2017-06-13 19:04:57]
再開発地区のタウンネーミング候補が発表されてますね。

http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/shisei/torikumi/kitaguchi/1016286.h...

「cocobunji ココブンジ」
「Hikaleaf ヒカリーフ」
「ぶんテラす BUNTERRACE国分寺」
3022: 通りがかりさん 
[2017-06-14 01:13:04]
府中駅の再開発ビル名、あの変な名前よりいいですね。
個人的にはココブンジが好きです。
3023: 匿名さん 
[2017-06-14 01:43:56]
>>3022 通りがかりさん
たしかに!
Cocobunjiはわかりやすくていいですね
3024: 通りがかり 
[2017-06-14 18:05:32]
>>3021 匿名さん
ウェスト、イーストとも同じ名前だと、ちょっと混乱しますね。

3025: マンション検討中さん 
[2017-06-14 21:34:51]
固定資産税におしえていただけますか?
今、20階以上で70㎡ 7980万。
購入するといくらでしょうか?
4月以前にウエストで同じものを購入するのと
いくら違ったでしょうか?
3026: マンション検討中さん 
[2017-06-15 00:30:46]
ウエストの高層階で7980万ってあったんですかね。
8000万オーバーのような。。。
3027: 通りがかりさん 
[2017-06-15 11:01:10]
>>3025 マンション検討中さん

ウエストで同じものだと、向きにもよりますが、+1000万から+2000万くらいですね。
3028: 匿名さん 
[2017-06-15 12:44:53]
>>3022さん
府中にやたら牙を向くのがここの国分寺市民の悪い癖です。
仲良くいきましょう。
3029: 匿名さん 
[2017-06-15 13:15:16]
>>3028 匿名さん
ここ最近で府中のこと言ってるの3022だけじゃん。
逆にあんたが煽ってるように感じる。
3030: 通りがかりさん 
[2017-06-15 21:58:09]
ココブンジは名前は良いですが、ロゴマーク?みたいなのが他と比べて古臭い感じがします。
3031: マンコミュファンさん 
[2017-06-18 08:23:49]
外観はだいぶ完成に近づいてきたようですね。
3032: 匿名さん 
[2017-06-18 08:36:57]
通りすがりに写真を撮る人が増えてきたように思います。府中など遠くの街からも見えるようになり、国分寺駅の場所を探す際のランドマークになってきました。
3033: 通りがかりさん 
[2017-06-18 13:18:49]
大きいことに加えて他に大きなビルがないので、隣の武蔵小金井の駅のホームからも見えますね。
3034: 通りがかりさん 
[2017-06-20 20:59:21]

隣駅からタワーが見える光景は、ランドマーク感といえば響きはいいですが、郊外感(有り体に言えば田舎っぽさ)はありますね。
3035: マンション検討中さん 
[2017-06-20 22:29:28]
まぁそれだけイーストの東側の眺望が良いってことですな。
3036: 通りがかりさん 
[2017-06-20 23:18:58]
>>3034 通りがかりさん

確かに(笑)

中央線で西側から東京に向かうと、中野を過ぎてやっと都心に来た感じがします。

中野より西は、吉祥寺あたりでさえ郊外っぽさを感じますね。よく言えば落ち着いていて暮らしやすそうですが。

国分寺が暮らしやすさと便利さを備えた都市になれば良いですね。
3037: 匿名さん 
[2017-06-21 00:09:40]
>>3034 通りがかりさん

世田谷区とか目黒区もそんな感じよね。中目黒から三軒茶屋のキャロットタワーが見えたりとか。
3038: 通りがかりさん 
[2017-06-21 00:21:46]
建物の高さだけではなく、中央線は山手線(駅によりますが)と比較して、ローカルな感じがしますよね。
人や街がおしゃれではないけど、そこに安心感があるみたいな。
国分寺も素朴なファッションの人が多いですよね。住みやすいとは思います。
3039: 通りがかり 
[2017-06-21 07:44:55]
>>3034 通りがかりさん
タワーが1本だけ、ツインだけだと、ランドマークになります。中央線、特に三鷹より西方は、そんな感じになりますね。正に郊外の雰囲気です。タワービルが林立する都心部、湾岸部とは、雰囲気が全く違います。しかし、この現実が、郊外駅直結マンションの価値を高めているのです。都心、湾岸部のタワーマンションは、多過ぎて供給過剰なのに対し、郊外駅直結マンションは、極端な供給不足になっています。国分寺駅前にタワーマンションが林立するようになれば、逆に供給過剰になります。
3040: 匿名さん 
[2017-06-21 07:47:55]
>>3038 通りがかりさん

多摩が生活の中心のせいか、たまに都心に行くと行き交う人々のファッションやメイクがきちんと流行に則っていて、ある意味感心してしまいます。
誰か忘れてしまったのですが、有名なイラストレーターかデザイナーだかが「売れたければ中央線を出なさい」と先輩に言われ、都会に出たら成功したそうです。尖った職種の人には刺激がない、だけど一般的な人にはゆったり過ごせる環境なのでしょうね。
3041: マンション掲示板さん 
[2017-06-21 07:50:44]
>>3039 通りがかりさん
市場も小さいので、不足はしていないと思います。八王子、武蔵小金井、三鷹、西新宿にも出来ますし、リセール時は競合になります。
3042: 通りがかりさん 
[2017-06-21 22:21:43]
>>3041 マンション掲示板さん

中央線の駅直結のマンションの市場って小さいんですか!?

知りませんでした…
3043: eマンションさん 
[2017-06-22 12:55:36]
>>3042 通りがかりさん
直結とはいえ、「郊外」タワーは限定的かもしれませんね。
3044: 通りがかりさん 
[2017-06-22 21:45:18]
>>3043 eマンションさん

なるほど。
直結も場所によるんですね。
3045: マンション検討中さん 
[2017-06-24 00:15:50]
イーストのパチンコ屋地下1階~3階 景品交換所2階なんですね。。
3046: 通りがかりさん 
[2017-06-24 00:42:15]
>>3045 マンション検討中さん

なぜそんな嘘を…
3047: マンション検討中さん 
[2017-06-24 00:47:42]
重要事項説明書に書いてありますよ
3048: マンション検討中さん 
[2017-06-24 00:53:09]
ちなみに1階は飲食店2店舗、事務所1だけ決まってるみたいで後は未定と書いてあります
3049: 通りがかりさん 
[2017-06-24 09:45:11]
>>3048 マンション検討中さん

私がMRに行ったときは、ウエストの地下1階がパチンコ屋、イーストの1階がパチンコ屋だと説明を受けましたが、変更があったのでしょうか?
3050: マンション検討中さん 
[2017-06-24 10:11:53]
各階平面図の101が遊技場でおそらく3階は大きさ的にパチ屋の事務所だと思います。営業のかたも3階までパチ屋と言ってましたよ??パチ屋より景品交換所の場所なんとかならないのかなー?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる