国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

10051: マンション掲示板さん 
[2021-03-11 14:52:39]
赤ちゃん関連ですかね。路面店のお店が入ってくれると車を使わなくて済むので助かります。
10052: 匿名さん 
[2021-03-12 17:26:44]
>>10049 マンション検討中さん

映画館が欲しいですね?。
あとは、ワインバーとか。
10053: 匿名さん 
[2021-03-13 18:33:33]
>>10048 マンション検討中さん

以前、朝早い時間にあったんだけどなくなっちゃった!
10054: 匿名さん 
[2021-03-13 18:35:04]
>>10045 匿名さん

国分寺駅から西武線に乗って帰宅する人を見たら哀れに思います?
10055: W 
[2021-03-14 22:46:17]
>>10054 匿名さん

この質問を投稿したあなたを哀れに思います。

10056: 匿名さん 
[2021-03-16 06:29:18]
>>51
>>赤ちゃん関連
ネット通販使えますよ。Amazonや楽天市場でおむつ買ったりしました。
荷物も多いので、オンライン通販がいいです。
子供が少し大きくなってもネットで洋服買っています。

子供が小さいと、あまり外に出かけられないですよね……。ネット使うのおすすめです。
10057: 10045 
[2021-03-18 11:11:56]
>>10054 匿名さん

全然思いませんよ!実際西武線沿い下り方面でも土地探していますし。
通勤時間帯も比較的空いてて好きです。

住処について、メリットに感じるポイントは人それぞれだと思います。さらにはライフイベントのタイミングごとにも、求めるものは変わってくると思います? 

今は仕事が忙しいので、徒歩でほとんど揃うこの環境は、例えるならビーズクッションのように一度座ると抜け出せない、といった感じです。ただ見方によっては「人をだめにする」のかもしれません。なんて思ったり...
10058: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-21 06:20:26]
ウエストの東側の部屋を検討してます。イーストとお見合いになりますが、やはり50m以上離れていても隣が気になるものでしょうか?カーテンやレースは、閉めたままでしょうか?
10059: ウエスト住民 
[2021-03-21 07:30:40]
うちは、カーテン全開で暮らしています。気になる人は気になるかもしれませんがそれより駅前生活の便利さが大きすぎて私は全く気になりませんよ。
10060: マンション検討中さん 
[2021-03-21 17:05:26]
ウエストは何階以上がプレミアム住居でどんなところが他の階と違うのでしょうか?
10061: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-21 22:23:53]
>>10059 ウエスト住民さん

お見合いは、あまり気にならないということですね。イーストの東南が既に売り切れていて、ウエストの東南が残っているので、お見合いの影響かなと思ってました。
10062: 匿名さん 
[2021-03-22 00:16:03]
>>10059 ウエスト住民さん

お見合いと便利さって全然関係なくないですか?
あなたは多分もとから気にならない人なのだと思います。
10063: 匿名 
[2021-03-23 20:35:45]
>>10062 匿名さん

一つ言ったらダメだしで住民から意見聞けなくなるよ。
10064: 匿名さん 
[2021-03-26 10:30:29]
昨日の夕陽、感動的。
昨日の夕陽、感動的。
10065: 匿名さん 
[2021-03-30 07:15:18]
>>10054 匿名さん
西武線沿線にお住まいで幼稚舎に通われている御子息を存じ上げておりますが・・・
10066: 匿名さん 
[2021-04-03 08:50:26]
今朝7時半、ミーツ2階のコメダ珈琲に行ったらほぼ満卓。国分寺にはマッチしてるね。
今朝7時半、ミーツ2階のコメダ珈琲に行っ...
10067: 10045 
[2021-04-03 13:30:29]
コメダいいですね!くつろげそうです。
眼科もオープンするみたいですね。
10068: 匿名 
[2021-04-04 07:16:26]
>>10066 匿名さん

感染こわいね。
10069: 匿名 
[2021-04-04 07:17:10]
>>10067 10045さん

あのスーツ着たビラ配りは何?
10070: 通りがかりさん 
[2021-04-04 20:53:33]
自分の住むマンションに
スタバ、マック、コメダ珈琲、丸亀製麺、
銀だこ、クイーンズ伊勢丹、セリアがあるなんて
便利だね。
正直、超うらやましい。
10071: 匿名 
[2021-04-04 21:03:33]
>>10070 通りがかりさん

GW前にGUも出店しますよね。
10072: 匿名 
[2021-04-05 04:53:58]
>>10070 通りがかりさん

となりだけど、スシローもお忘れなく
10073: 匿名さん 
[2021-04-05 09:52:24]
徒歩数歩で吉野家、KFC、ドンキ、コンビニ多数、、、お忘れなく。近すぎて私はほとんど行きませんが需要は十分にあると思います。
10074: 匿名 
[2021-04-05 19:51:03]
>>10073 匿名さん

あれって、ドンキ?
立川に比べたら草
10075: 匿名さん 
[2021-04-06 13:42:38]
>>10074
マジレスするのもアレかと思ったけど、、、分かるでしょ。
10076: プラウド武蔵小金井って何があったの? 
[2021-04-09 07:04:35]
スシローはデカイ!
10077: 匿名 
[2021-04-09 19:54:34]
>>10076 プラウド武蔵小金井って何があったの?さん

デカいはイチモツ
10078: マンション検討中さん 
[2021-04-10 22:27:34]
最初の価額表はありますか?
10079: 匿名さん 
[2021-04-13 14:46:39]
子供がいる世帯だと、外食でお世話になることが多いお店が多くあるように感じます。
そういう意味では結構便利。
すごく安いスーパーがあったりすると尚良いのだけど
それは車で少し離れたところに行くような形になっていくのかな。
10080: 匿名 
[2021-04-14 19:45:04]
>>10079 匿名さん

おーけーは?
10081: 匿名 
[2021-04-14 19:45:32]
>>10078 マンション検討中さん

あるよ
10082: 匿名さん 
[2021-04-23 15:08:36]
オーケー、いいですよね。
食品添加物に対する考え方も自社できちんと作っていてそういうところもいいし。

安いし、あとお惣菜やお弁当も美味しい。

生活用品もやすいので
総じて満足した買い物ができると思う

ただ、本当に混んでいるのでそこだけがデメリットかな。
人気がある証拠何でしょうけれど。
10083: 匿名 
[2021-04-23 21:08:48]
>>10082 匿名さん

ロピアは?
10084: 名無しさん 
[2021-04-25 21:51:28]
オーケー
西友
成城石井
は近くにあってほしい。
10085: 匿名さん 
[2021-04-29 21:50:24]
買い物は立川に行ってますね
10086: 匿名さん 
[2021-05-03 09:24:21]
スレッドの立ち上がりは2015年。
平成~令和と時代をまたぐプロジェクトになりましたね。

10088: 検討中さん 
[2021-05-07 06:50:15]
>>10086 匿名さん

ここの固定資産税はどれくらいでしょうか?立川のタワーで50万円とか聞いたのですが。
10089: 匿名さん 
[2021-05-11 15:49:18]
固定資産税って部屋によってかなり金額が変わりそうな気もするけれど…
軽減措置もありますが
それが終わったあとのことも考えておかないといけないですよね。
金額はかなり大きい。
駅に近いと高めに出る印象がある。
10090: マンション検討中さん 
[2021-05-11 19:18:27]
固定資産税は階によっても変わるので一概には言えないですよね。
10091: 住民 
[2021-05-14 09:51:05]
>>10088 検討中さん

ウエスト高層、3LDK 70平米で18万くらい。
10092: マンション検討中さん 
[2021-05-15 23:07:51]
結構安いですよね。
10093: 住民 
[2021-05-16 06:26:33]
>>10092 マンション検討中さん

かなり安いと思います。やはり市が関係したタワーマンションの関係もあるのでしょうか。
10094: 評判気になるさん 
[2021-05-16 08:17:51]
>>10091 住民さん

軽減される前でその金額なのですか?
10095: 住民でない人さん 
[2021-05-16 23:23:26]
軽減措置が有っても10万円台、軽減措置が無くなれば、20万から30万円台でしょう。当然広い部屋ほど高くなります。
10096: 住民 
[2021-05-17 11:32:12]
>>10094 評判気になるさん

現状です。
10097: マンション検討中さん 
[2021-05-24 12:30:54]
>>10081 匿名さん

教えてください。
10098: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-02 08:45:20]
今日のニュースで、国分寺が値下がり率上位にランクインしていました。 大丈夫かな…
10099: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-09 05:40:52]
>>10098 検討板ユーザーさん

気にするな。
便利さは変わりない。
10100: 名無しさん 
[2021-06-09 07:43:38]
>>10099 口コミ知りたいさん

フライデーに載った、
プラウドタワー武蔵小金井クロス
みたいに欠陥マンションになったら最悪ですけど...
10101: ご近所さん 
[2021-06-09 08:50:26]
>>10100 名無しさん
やめとけって、あの程度のものは調べればどこでも出てくるんだから。
10102: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-11 22:44:40]
>>10097 マンション検討中さん

使用用途は?
10103: 匿名さん 
[2021-06-14 22:22:45]
金額だけ見たら高額だなと思いましたが、立地が立地なので皆さんがおっしゃるように安いのかなと思いました。
値下がり率が上位にあがっているとはいえ、そもそもがかなり高額だったのだと思いますが、いかがでしょう?
平米数としては小さいけれど、開放感のありそうな、無駄なくよく考えられている間取りが多いなと思いました。
10104: 名無しさん 
[2021-06-15 00:03:00]
>>10098 検討板ユーザーさん

あのような指標ってコロコロ変わりますからね。中央線沿線で特快停車駅は強いと思いますよ。
10105: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-15 01:27:57]
こういうのはどこまで真実なのか、本当に深刻なリスクなのか。専門家じゃないので自己判断が難しく、踏ん切りがつかなくなりますねえ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1866698fb0ef4b7695fe99ea37a99cae7a0...
10106: 周辺住民さん 
[2021-06-15 02:21:00]
武蔵小金井のケースとか見ると、都心と違って値上がることもないし、東京都下の新築マンションは竣工後1年?5年くらいの中古狙いが安心だと思っちゃいますね。
ここは部屋も残ってるし(一度内見したのでセールスの電話がしつこい)、狙い目かもしれません。
まあ、野村と違ってスミフは値下げ渋いのがネックですが。
10107: 匿名さん 
[2021-06-15 06:08:08]
都内でも値上がりを期待出来るのって限られた場所だよね。そんな所は高額たしその点災害リスクの少ないこの辺りは良いと思います。こんなご時世、都心に固執するのは地方出身者だろうね。
10108: マンション比較中さん 
[2021-06-15 15:47:28]
>>こんなご時世、都心に固執するのは地方出身者だろうね。

実需の一時取得者にとってはそうかもしれませんが、
世の中には都心内での買い替え需要や、そもそも山手線の内側に実家のある人が何十万人、何百万人単位でいるんですよ。
そういう人たちにとって国分寺なんて地の果てです。
もっと広い世界を見ましょう。
10109: 名無しさん 
[2021-06-15 16:38:14]
>>10108 マンション比較中さん
いつの話しかな?時代に追い付いて下さい。
10110: 10045 
[2021-06-16 22:40:12]
>>10108 マンション比較中さん

ひどい(;_:) 
このマンションは荻窪徒歩10分より新宿に近いんですよぉ!プンスカ
10111: 匿名さん 
[2021-06-17 23:50:38]
都下が東京23区に憧れても仕方ない
10112: マンション検討中さん 
[2021-06-19 14:26:27]
>>10110 10045さん

戸建てなら荻窪10分の方がいいかな。丸ノ内線始発駅だし。
子孫に土地を残し将来何度も建て直せるし
10113: 10045 
[2021-06-21 17:27:47]
>>10112 マンション検討中さん

その気持ちもわかります!
ただ土地の値段が高すぎて今のところ我が家は厳しいです... 
実際去年から土地を探しているのですが、23区で買おうと思うと今の部屋の値段では80-100平米がいいとこですねぇ。上物プラスとなると厳しいですorz
うーん、土地持ちは正義( ;∀;)

しばらくはこの国分寺便利王マンションに住んで駅近生活を満喫しようかなと思います。
10114: 通りがかりさん 
[2021-06-22 20:02:07]
>>10108 マンション比較中さん

めくそはなくそ笑笑
10115: 匿名さん 
[2021-06-24 10:09:11]
荻窪と比較されている方もいらっしゃるんですね。

私も23区内だと狭い部屋になってしまうの、すごくわかります。
住宅ローンを組んだとして支払えるのかも怖い…
(ヤフーニュースで大手企業の早期退職の記事を読むと怖くなってしまう最近…)

ここは駅からすぐなのがいいと思いました。
コロナの影響で通勤がなくても、駅前だと便利ですし。
子供の通学もしやすいんじゃないかな。
10116: 匿名 
[2021-06-24 21:05:53]
>>10115 匿名さん

おっしゃるとおり!
駅から自宅までのバスなんてもう乗れない。
10117: 建築屋 
[2021-06-25 21:40:42]
>>10115 匿名さん

一流ゼネコンによる、杭のない地盤直付けの駅直結マンションは日本中を探してもかぞえるほどしかないでしょうね。
10118: 匿名さん 
[2021-06-26 07:10:57]
>>10117 建築屋さん

このマンションは何がいいかというと行政とのコラボ、駅直結のスミフタワー、そしておっしゃられる基礎直付け というのが他のタワマンにはないオリジナリティでしょう。
10119: 評判気になるさん 
[2021-06-29 01:05:11]
ミーツの寂れ具合はどうにかならないの?家賃が高すぎるのかなぁ
10120: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-29 01:34:37]
>>10119 評判気になるさん

ここも武蔵小金井も三鷹も同様だけど、デベは色々理由をつけて駅前を地上げ。それに乗っかった先住民と組んで『便利な街』とタワマンをセットで作る。

直結デッキ、ファストファッション、全国チェーン店、コンビニ。
あとはひとつまみ程度の地域特色で駅前は一丁上がりだから、古い駅ならどこでもコピペできる。テナント側は消去法的に出店駅を選ぶだけ。

国分寺の北口だけじゃないけど根深い問題だよ。金太郎飴化するならいっそリオンや日立を誘致して土地を等価交換すれば、駅遠の整備も捗るし、特徴あるハコモノも作れる。
10121: sage 
[2021-06-29 03:21:24]
日立もリオンも敷地内に市内屈指の湧水があります。ハコモノを作ると地下水脈が分断されて湧水が死んでしまうため反対運動もすごいことになるでしょうし、日立については保全林もあって伐採ができません。なのでどちらも現状維持が良いと思います。
10122: 匿名さん 
[2021-06-29 03:32:04]
武蔵小金井を買わなくて良かったですね!!
10123: 住民 
[2021-07-01 22:03:37]
>>10122 匿名さん
だからそういうのやめておけ。あの程度のこと悪く言うのはやめた方がいい。
10124: eマンションさん 
[2021-07-09 22:55:32]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
10125: 名無しさん 
[2021-07-11 07:10:56]
>>10110 10045さん
よく分からないです。
中央線は電車の遅延も頻繁ですし、中央線、丸の内線、総武線、東西線が走る荻窪のほうが都心アクセスはいいですよね。
国分寺市より杉並区のほうが、安定しているでしょう。
10126: 名無しさん 
[2021-07-11 07:16:54]
>>10119 評判気になるさん
国分寺市は再開発の成否をどのように結論付けているのでしょうか。
何か見解は出されていますか。
10127: マンション検討中さん 
[2021-07-12 11:30:14]
>>10126 名無しさん
人によっては検討の中で気になる件でしょう。
そうであれば、市の駅前開発事業を担当している部署に聞かれるのが、一番宜しいかと。どこの再開発も100%、上手く行っているとは思いませんし、それを測る尺度も違いますし…。個人的には、市にお尋ねなされることをお勧めします!
10128: 匿名さん 
[2021-07-22 14:16:14]
眺望が気になりますが、富士山が見える方向が一番人気というか売りなのでしょうか?
海の見える方向の部屋もありますよね?
どの向きがいいのか、どうやって決めたらいいのかなというのが気になります。
高層の場合、一概に南向きが人気とは限らないという話を見聞きしました。
北向きでも明るいとか、高層なりの特徴があるようです。
想像するのはとても難しいと思うのだけれど、完成済みだから現物を見せてもらえば良いですね。
10129: マンコミュファンさん 
[2021-07-23 02:16:09]
ミーツ行ったら閑散としていて心配になった。地方のショッピングセンターみたい。大丈夫なのかなぁ。入居してくれる店舗が無いのかなぁ
10130: 通りがかりさん 
[2021-07-23 06:23:55]
>>10128 匿名さん

やっぱり、朝日を身体で感じて目覚めるのが体内時計に凄く良い!
10131: 匿名さん 
[2021-07-24 18:00:19]
ミーツ閑散としてますか?スタバやコメダは行列してましたが・・・
10132: 匿名さん 
[2021-07-24 21:11:16]
ミーツは店が入れ替わって、かなり人が入ってますね。GU、コメダ珈琲、丸亀製麺など、以前より庶民的な店になりましたが、その方が国分寺に合っていたようです。
10133: マンコミュファンさん 
[2021-07-25 22:52:51]
確かに、国分寺に高級志向は合わないかな。庶民の街ですし、再開発前の雑多も味があって良かったですね。落ち目の伊勢丹と組んだのが失敗だったと思う。
10134: マンション検討中さん 
[2021-07-29 10:17:23]
住居とは関係ないけど 国分寺市のコロナワクチン接種の体制は良いね。五歳きざみで予約殺到することもなく 供給も停止になっていませんね。
10135: 匿名さん 
[2021-08-08 07:34:44]
拙宅は受験生も含め、全員の接種が終わりました。かなりスムーズに済んだ印象。
10136: 通りがかりさん 
[2021-08-10 19:17:07]
>>10135 匿名さん

受験生?
国分寺市の12歳以上は、12日からの予約では?
10137: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-10 23:36:23]
>>10136 通りがかりさん

塾や学校などでも、集団接種してますよ。モデルナね。
10138: 通りがかりさん 
[2021-08-11 18:02:28]
>>10137 検討板ユーザーさん

国分寺市の市立中学校でも接種してるんですか?
10139: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-13 00:25:29]
>>10138 通りがかりさん

私立は学校法人ごとに、けっこうやってますよ。あと学習塾も。調べてみてください。
10140: 通りがかりさん 
[2021-08-13 08:00:09]
>>10139 検討板ユーザーさん

市立ではなく、私立ですね。
納得しました!

ところで昨日から12歳以上のワクチン接種予約が開始しましたが、ネット予約しようと空き日時見ましたが全然空いていませんでした。電話した方がいいのかなぁ?
10141: 購入経験者さん 
[2021-08-17 17:01:15]
こちらの物件は中古が何戸もでていますね。
駅直結にするにしてもタワーにしなければよかったのにと思います。この先駅近で建設予定があれば知りたいところですが。
10142: 名無しさん 
[2021-08-22 00:38:46]
中央線の特快停車駅直結で欠陥マンションでないここは買いですね。
10143: 匿名さん 
[2021-08-22 08:26:23]
欠陥なくても、3年以上誰も住んでいない部屋の中がどうなってるか怖い。人が住まないと傷むからね。
10144: 名無しさん 
[2021-08-22 16:39:53]
>>10143 匿名さん

欠陥は取り返しがつかない。問題外。
10145: 匿名さん 
[2021-08-22 17:52:06]
傷んでしまった場合も取り返しつかないと思うけど
10146: 匿名さん 
[2021-08-22 22:01:46]
>>10144 名無しさん
確かに。売れていなくてもそのまま放置するわけ無いしね。ちょっと考えれば分かる事なのに馬鹿な人もいますよね(笑)
10147: マンション検討中さん 
[2021-08-22 23:00:48]
>>10143 匿名さん
販売会社に問い合わせされました?
調べもせず適当な記載は如何なものと思います。
月に数回、販売中の住戸は、窓を解放して通気したり排水口が蒸発しないように水を入れたりと定期的に管理しているそうです。
中に日光が入らないようにカーテンを閉めていました。
中も確認しましたが綺麗に保たれています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる