国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

1001: 周辺住民さん 
[2016-08-28 10:20:36]
>>1000スレ突破おめでとう。
ところで
http://www.hbs.co.jp/products/urban/em/elevator/order/emergency/index....
等によれば、非常用エレベーターは、火災時に消防隊が消火作業および救出作業にするもので、建築基準法により、高さ31mをこえる建築物に設置する事が義務づけられ、機能等の仕様が細かく規定されています。
平常時は乗用、または人荷用エレベーターとして供する事ができるものもあるので、住民の意向で活用可能かもしれません。しかし、皆が知って集中したら裏技でなくなってしまいますね。
1002: 匿名さん 
[2016-08-28 12:44:33]
MRでは非常用EVも使えますよと当たり前のように案内していましたよ。
でもみんなが使ったら、かえって時間がかかりそう。
1003: 匿名さん 
[2016-08-28 13:44:27]
>>1002 匿名さん

要は平常時は誰でも普通に使えるということですね。
1004: 匿名さん 
[2016-08-28 14:54:28]
コンシェルジュを見ないで帰宅するなんて
もったいない。
1005: 契約済 
[2016-08-28 14:55:06]
>>1002 匿名さん
非常用エレベーターは災害時に停電しても48時間
稼働できるエレベーターです。
そのため非常用エレベーターと記載されていますが
通常使っても問題ないそうです。
そのための発電機を持っています。
水道や非常時用の照明も48時間供給されるようです。

1006: 匿名さん 
[2016-08-29 22:51:00]
国分寺市のペットボトルの自主回収のことを知らなくて、聞いた時は大変驚きました。このマンションもどうなるのか、まだわからないようで。
国分寺市内の既存マンションで、管理会社がペットボトルを処分してくれている前例ってあるのでしょうか?
1007: 匿名さん 
[2016-08-30 00:05:08]
小さめのマンションには漏れなくペットボトルは回収しません、出さないで下さい、と掲示があります。

西友のペットボトル捨て場はいつもペットボトルで溢れそうになってます。ごみのペットボトル提げて外出、は日常風景です。

大規模マンションとなると、西国分寺あたりに多いですよね。どなたか見てらっしゃいますかね。
1008: マンション検討中さん 
[2016-08-30 09:45:22]
第2期が8月から9月に変わってるし。
いつから正式に始まるのか…
1009: 周辺住民さん 
[2016-08-30 19:14:45]
>>1008さん MRめぐりした経験を伝えます。
販売目標数と価格を定め、契約にこぎつけられる顧客の目処が付いたときに発売期間と価格表がアナウンスされます。すなわち、アナウンス開始時には売り先が決まり、価格表も対象案件で埋まっています。だから、売り出したらすぐ完売したと宣伝できます。アナウンスされてから初めて来た客は、契約目処のついた物件を避けるように誘導されます。従って、アナウンスが遅れるのは、契約目処がつく件数が目標に対して少なすぎるからだと推定します。
1010: 匿名さん 
[2016-08-30 20:16:00]
>>1009 周辺住民さん
今回はウエストの19階より
下の部分の販売ですか?
1011: マンション検討中さん 
[2016-08-30 20:18:22]
この前モデルルーム行ってきましたが、そんな感じはしなかったですよ。第二期まで待たずとも、こちらの希望する部屋の条件の良いところを、オススメして頂きました。
1012: 匿名さん 
[2016-08-30 20:33:32]
>>1011 マンション検討中さん

1009は推定しているだけなので
そんな無責任な外野の意見を聞かないほうが
良いと思います。

1013: 匿名さん 
[2016-08-30 20:41:26]
>>1009 周辺住民さん
こちらのMRもめぐられたのかな?
無残にも予算上、契約に達しなく
悔しさのあまりの投稿であれば
ご愁傷様です。

1014: 匿名さん 
[2016-08-30 21:22:06]
>>1009 周辺住民さん

最後の文章のとこは違うと思います。
すみふの場合、販売目処がつくと、物件概要の最下部に第1期○次販売で告知されて、契約に移行し、販売済み住戸になる。
それ以外は私が行った時の印象と大体合ってる感じ。

契約目処のついたところ以外をさりげなく誘導されるのは他のデベも同じだよね、抽選になっちゃうから。
1015: 匿名さん 
[2016-08-30 21:23:21]
>>1011 マンション検討中さん

1014です。そんな感じですよね。
1016: 匿名さん 
[2016-08-30 22:37:26]
>>1009 周辺住民さん

営業も苦労しているのかな?
1017: マンション検討中さん 
[2016-08-31 07:13:10]
営業はどこに居たって苦しいですよ。売れなかろうが、また売れればまたノルマを多く課されるだけですから。
市の開発というのもあって、スミフさんも色々とご苦労が絶えないというところでしょうか。
売れ行きは良いと思いますが、いつものスミフさんと同じで売れなきゃ売れないで良いというスタイル。建ってから売った方が売りやすいとかで。
サービスしますとか買ってくれるなら値引きしますとか絶対ないですから。そういう意味では契約者を裏切らない。

1018: 匿名さん 
[2016-08-31 08:40:30]
>>1017 マンション検討中さん

買う方も慌てることないってことですね。
1019: マンション検討中さん 
[2016-08-31 13:11:57]
>>1018 匿名さん

価格はブロックごとに設定されています。

同じ価格のブロックの、上の階から売れていくので、
同じ価格で購入できる部屋の階数が下になるでけですね。
1020: 匿名さん 
[2016-08-31 21:05:24]
>>1018 匿名さん
慌てなくてもよいけど、慌てずに
事前にタイミングを見計らって余裕を持って
動くことが重要!
小生は今のMRできる前から新宿に訪問し
同じ値段でブロック内の最上階を契約できた。
1021: 通りがかり 
[2016-09-01 17:59:10]
>>1020 匿名さん
私がスミフからタワーマンションを購入したときは、上層に行くほど少しづつ価格が上がる設定でした。
このマンションの場合は、早く契約する程上層階が買えて、得するシステムですね。

1022: 匿名さん 
[2016-09-02 16:27:13]
>>1021 通りがかりさん

先着順ではないので 事前に契約や予約は出来ないですね。営業が抽選を避けようと 調整してますけど。
1023: 匿名さん 
[2016-09-02 17:44:45]
>>1022 匿名さん

先着順になってるとこも日によってはある。市場みたい。
1024: 匿名さん 
[2016-09-02 19:25:01]
北側の夜景って綺麗かな?
1025: 契約済 
[2016-09-02 20:26:55]
>>1024 匿名さん
夜景は分からないけど秩父の山々や
関東平野の見晴らしは良さそうですね。

1026: 匿名さん 
[2016-09-02 20:29:11]
>>1025 契約済さん
東側なんですけど、スカイツリーが
見えればいいなぁ~って思ってます。
1027: 匿名さん 
[2016-09-02 21:12:00]
>>1026 匿名さん

イーストが邪魔だけど夜景は東側が一番では?
1028: 匿名さん 
[2016-09-02 21:18:43]
>>1027 匿名さん
イーストが若干、ウエストよりも南側に
オフセットしているので、ウエストの北東部から
東側を見ると、都心部が見えるかなぁ~って
ちょっと期待してます。
1029: 匿名さん 
[2016-09-02 21:21:56]
>>1027 匿名さん
貴重な返信、ありがとうございます。
ちなみに、住民スレッドは
頭固いやつらばかりなので
こちらで投稿したほうが楽しいです。
今後もよろしくお願いします。
1030: 匿名さん 
[2016-09-02 21:29:42]

MRに行ったところ価格が下がってきていることを確認できました。

イースト待ちも多そうですね。

ウェストとイーストともに大型パチンコ店は確定しているとのこと。
1031: 匿名さん 
[2016-09-02 22:30:17]
>>1026
景色は秩父側がさわやかで綺麗な風景だと思います。西武遊園地の花火も楽しめますよ。

東側ですが、お隣武蔵小金井駅南口に近い将来野村のツインタワーを建てることが決まっています。北口すぐドンキの辺りも、少し遅れて住友が再開発する予定で、たぶんタワーマンションになるかと。

なので東側の部屋を景観前提で購入されるなら、隣駅のことをある程度考える必要がありそうです。

さらに、近くの小川駅西口も再開発でタワーを建てるとか。小平駅北口はツインタワー。

近辺のあちこちに再開発でタワーが増えていくんですね。国分寺は早めに建ててるので武蔵小金井とバッティングしなくて良かったなあ、と感じます。

無事完売して欲しいですね。夏じゅうスロープの下ではなく横断歩道の先で汗だくになりながら看板持ってた人、ご苦労様でした。
1032: 匿名さん 
[2016-09-02 22:32:25]
スカイツリー自体は国分寺からも見えます。西国分寺の陸橋からもはっきり見えるぐらいですから、方角と高ささえクリアすれば確実に見えますよ。
1033: 通りがかり 
[2016-09-03 12:58:08]
>>1022 匿名さん
私の場合は、部屋タイプだけ決めて、フロアは営業の方におまかせしました。営業の方が、抽選にならない階に決めてくれました。

1034: 通りがかりさん 
[2016-09-03 13:19:09]
ちなみに、立川市からも、気象条件が悪くなければ、スカイツリーが見えますよ〜
1035: マンション検討中さん 
[2016-09-03 13:32:45]
住民スレ、なんだか面倒くさい人がいるよね。
あっちで角が立つ言い方するのは、よろしくないと思う。
1036: マンション検討中さん 
[2016-09-04 01:13:27]
今の段階で何階まで工事進んでますか?
1037: 匿名さん 
[2016-09-04 23:24:24]
通りすがりのものです。ちょっと興味本位での質問です。

間取り好きなので、時間のあるときに不動産のネットサーフィンを楽しんでいます。
三井のリハウス(中古)で、このマンションの売りの情報(仲介)が出ていました。

35階の北西の角部屋で71平米で11800万円でした。
国分寺でこの値段?と思って、びっくりしてこちらに来てみました。
通勤の関係で一時期、国分寺でも中古物件を探していたので、なんとなくこのあたりの
価格は知っているつもりだったのですが・・・

新築分譲価格はいったいいくらくらいなのでしょうか?
ご存じの方、教えてくださいませ。

神奈川在住なので、こちらのモデルルーム等に行ったこともないので
まったく状況を知りません。最近はどこのマンションもバブルですね・・・

1038: 匿名 
[2016-09-05 20:49:52]
なぜ、立川タワーとこちらのタワーの固定資産税を
比べるとこちらの方が半分くらいなのでしょうか?
70平米で比較すると軽減なしで立川は60くらい
こちらは30くらいとのことです。
1039: 匿名さん 
[2016-09-05 20:54:26]
やっぱ、立川の方が人気あるのかな。。でも国分寺、府中には勝ってほしかったけどな。。普通に考えれば、府中より国分寺だろうに。。
1040: 匿名 
[2016-09-05 21:03:06]
将来、羽田空港直結の列車を想定すると
京王線はノー眼中!
1041: 匿名さん 
[2016-09-06 09:00:26]
>>1038 匿名さん

駅前の路線価の評価額が大分違いますからね。
周辺の繁華街やオフィスビルの規模の大きさが影響しているのではないでしょうか。
1042: 匿名さん 
[2016-09-06 13:25:40]
立川は特別としても、府中よりは上だと思うけどな
1043: 匿名さん 
[2016-09-06 13:56:16]
>>1040 匿名さん

中央線に羽田空港直結が入るの?
あり得ないと思いますけど。
1044: 匿名さん 
[2016-09-06 13:59:05]
府中市はお金があるので、行政サービスは国分寺市よりも良いかもしれない。このマンションと改札の往復くらいしかしないのなら関係ないけど。
1045: マンション検討中さん 
[2016-09-06 15:09:50]
スーモの雑誌見てたら、国分寺が人気急上昇ランキングで4位になってます。前回より71ランクアップしてますね。自然が楽しめて再開発が進行中だからみたいです。
ここまで人気急上昇になるなんて凄いことです。
色々と悩んでましたが、賞も取っていたし、やはり買った方が良い物件と思い、答えが出ました。
1046: 周辺住民さん 
[2016-09-06 16:08:00]
最近、子連れの若い夫婦が増えている感じがするので、活気のある街になっていく気がします。
ジャポリやグリージョやファームトゥテーブルなど女性受けの良さそうな店も増えてきました。
セレオも改装でレベルアップしていきますね。
1047: 周辺住民さん 
[2016-09-06 18:57:47]
自分も新しいマンションに入居しましたが、
国分寺駅周辺は現在マンション建てまくりですね
ただでさえ激混の中央線が今後どうなるかかなり恐ろしいです…
食料買う場所も三越ができて少し分散すれば良いんですけど
1048: 匿名 
[2016-09-06 19:09:27]
>>1043 匿名さん
そう思うだろ?
羽田空港につながる貨物線を延長して
中央線から直結ダゼ!
1049: 匿名さん 
[2016-09-06 19:39:44]
>>1048 匿名さん

プラレールじゃないんだから。。そんな夢みたいなことあり得んのかなぁ。
1050: 匿名さん 
[2016-09-06 19:44:48]
>>1049 匿名さん
新聞記事でみたぞ!
ググって調べてみ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる