三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ錦糸町ザレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. パークホームズ錦糸町ザレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-10-29 18:16:58
 削除依頼 投稿する

パークホームズ錦糸町ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1404/

所在地:東京都墨田区緑4丁目25番地1(地番)
交通:総武本線 「錦糸町」駅 徒歩12分
東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:62.78平米~71.66平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:大栄不動産
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-01 20:04:11

現在の物件
パークホームズ錦糸町 ザ レジデンス
パークホームズ錦糸町 ザ レジデンス
 
所在地:東京都墨田区緑4丁目40番1
交通:総武線 錦糸町駅 徒歩12分
総戸数: 55戸

パークホームズ錦糸町ザレジデンスってどうですか?

301: 匿名さん 
[2016-08-06 21:20:03]
道路の幅を拡げる可能性があるということです。ただこの計画はかなり昔からあり、実際にするとしたら、かなり大規模なものになります。各土地の一部も買い取らないといけません。ここだけじゃないですし。なので、都市計画として拡げる可能性がある場所に建物を建ててはならないというルールはありますが、道路幅を拡げることはおそらくないでしょう…
仮に実施しても建物は壊す必要がないようにしているはずです。
302: 匿名さん 
[2016-08-07 02:29:12]
当方もそう説明をされましたよ。まずないだろうけど、実施されたら土地を売って分配するとか。
303: 匿名さん 
[2016-08-07 16:37:59]
私もそう説明されました。ただ、そうしたら、ガーデンが無くなっちゃいますね。。。。
買うの止めたのでどちらでも良いですが・・・。
304: 匿名さん 
[2016-08-07 19:50:26]
今マンション探してて参考までに教えてほしいのですが、買うの辞めたポイントってなんですか?
この辺高くないですか?他の場所も検討されてたりしますか?もしくは六千万超えても駅近や二重床が良いとかですか?駅近付近のマンションの値段見て世の中お金持ち多いなと感じてます(^^;;
305: 匿名さん 
[2016-08-13 16:26:12]
親が援助している場合も多いようです>マンション購入
あとフルタイムの共働きだったりとかじゃないと今は無理じゃないでしょうか。
マンション、普通に若い世代が買えるような価格じゃなくなってきているように思いました。

狭くて駅近くか、少し離れて広いほうがいいかっていうのは、完全にそれぞれの家族構成に夜と思いますよ。
自分たちのライフスタイルにあっている方を選択するほうがいいと思います。
306: 匿名さん 
[2016-08-18 21:41:27]
駅近ではないけど、ドアtoドアで考えてたらこの辺だと都心に出るのもやっぱり早いですよね。東京駅からもタクシーで帰れますし。
どの駅が使えるかってのも結構重要な気します。
307: マンション検討中さん 
[2016-08-19 01:02:10]
前向き検討中です。

現在このマンションの近くに住んでます。
墨田区緑は平和ですよ。
丸ノ内勤務ですが、ドアtoドアで30分以内です。
このマンションは駅近ではないけど、交通の利便性は十分魅力的に感じます。
錦糸町から渋谷や横浜も1本でいけるし、都営の両国駅も使えるし利便性は抜群ですね。

予算を5500万円前後とすると、
人それぞれですが、郊外の駅近より錦糸町徒歩12分の方がいいと思います。共働きなら尚更ですね。
308: 匿名さん 
[2016-08-19 20:10:51]
この辺保育園が必ずしも駅近とは限らないから駅近住んでても自転車で逆走してる人よく見かけます。因みに我が家もその1人です。そして家から最も近い駅は通勤に使ったことないという...どの駅使えるかも確かに重要です。会社なんて普通に移転する時代ですし。
309: マンション検討中さん 
[2016-08-20 07:59:28]
値段次第で考えようかな
秋商戦入ったら値引きありかなー
苦戦してるっぽいし
310: 匿名さん 
[2016-08-24 12:49:27]
簡単には下げないでしょうね。他のマンションもありますがそのマンションたちがここ以上に高いですし。
311: 匿名さん 
[2016-08-28 12:26:56]
大手プライドで値引きしないんじゃない?売れてないのに。
312: 匿名さん 
[2016-08-28 21:03:02]
プライドと言うか、他のマンションの出方次第だと思います。最初からスピード勝負で売りたいのは西向きと言ってましたから。
313: 匿名さん 
[2016-08-28 21:40:54]
西向きは完売してますね
314: 匿名さん 
[2016-09-02 12:36:12]
あと4戸。
南向・南西角住戸が2戸で、というふうになっています。

スピード勝負で売りたい、ということですが西は確かにあっという間に売れてしまったという印象。
入居までまだまだあるのにでもここまで来ているのは純粋にすごいなぁと思います。
価格面の要素が大きかったんでしょうか。

駅までは決して近くないけれど。
315: 匿名さん 
[2016-09-02 17:55:27]
あれ 最近になってギャラリーに再度行ったら南向きまだまだ残ってましたよ。低層階はまるっと。
316: 匿名さん 
[2016-09-02 17:58:09]
315です 価格表見た限り、10戸以上残っているかと。
317: 匿名さん 
[2016-09-02 23:06:43]
南側はそもそも安くないですよね。でも、55室ですからね。駅近じゃないにしては結構売れてるんじゃないですか?低層階はもぅ少し価格下げてもよさそうですが。せめて2階は。
ここの南側の前の家が新築だから目の前に高い建物が建つ可能性はなさそうなのは安心ですね。
318: 匿名さん 
[2016-09-10 16:42:39]
まだ選択の余地はあるというような段階です。
皆さん書かれていますが、駅近くないのに売れていますよね?どうしてなんでしょうか。
一応駅まで歩ける距離ということはあるかと思いますが、
特別やすいというわけでもないのになぁ…と思いまして。
実際に購入まで至っている人は、どういうところがポイントだと判断して購入まで至ったのでしょうか。
319: 通りがかりさん 
[2016-09-11 00:55:27]
うちの場合はプレファミリーなので、駅至近ではない事はメリットだったりして、決めました。高値掴みかなと多少思ってますし、直床は正直妥協ですが、金利などのバランス感で決断しましたよ。
320: 匿名さん 
[2016-09-11 13:43:05]
この辺の住みやすさは気に入っているし、教育環境も不満がない。錦糸町も両国も近い。あとは南向き。圧迫感のない位置。これが決め手になった気がします。もちろん、駅近も見て駅近に住むことも比較しました。ただ、高い。我が家的には無理したら買えるけど無理する価値はあるのかというこを検討した結果、価値をみいだせなかったです。旅行も行きたいし、教育にもお金かかりますから。
多少の妥協はありますが、住む場所をこの辺で探したので仕方ないかなという感じです。

321: 匿名さん 
[2016-09-11 20:42:55]
マンションを安かろう悪かろうで妥協出来る方が理解できない・・・。やっぱり直床だと、
将来的なリフォームとかし難いんでしょ?売る時も、買主が少なくなりますよね。
それでそれ程安くないなら買うメリットってなんだろう。
まぁ、人それぞれで良いのですが。我が家はキャンセルしました。
322: 匿名さん 
[2016-09-12 12:44:50]
でも、買い手は沢山いても、売買契約結べるのは1人ですよね。番人受けする家はそれだけ高くなるし、別にいいような気しますけどね。
323: 匿名さん 
[2016-09-16 14:42:04]
別に直床でも二重床でもリフォームの手間は変わらないという話は聞いていますけれど…そんなに違うものなんですか?
直床で気になるのは踏みしめると少し沈む感じがする点じゃないかと思っているのですが。

安かろうで買おうと思っているのではなく、今は不動産市場として考えるとマンション価格が高い時期。
でもこの場所というのは一期一会だから・・ということで皆さん迷われているのだと思いますよ。
立地重視派だと特にそう思うのではないでしょうか。
324: 匿名さん 
[2016-09-16 19:29:38]
323さんのご意見の通りかと思います。
納得し難い妥協があるのであれば、見送るのが「正解」ということになるのでしょうが、
我が家は立地を取って直床や階高の低さは
納得の範囲の妥協としました。
325: 匿名さん 
[2016-09-16 22:09:21]
我が家も立地重視派です。単に駅近とかではなく、いろんなこと考慮して立地を重視しました。
326: 匿名さん 
[2016-09-18 13:02:30]
立地重視ならここを選ばないのでは?
線路沿い、大きい通り沿い、駅はどこも10分以上・・・これ以上の条件悪い立地は無いでしょう?
確かに直床とかは、妥協出来る点だとは思うね。でも売る時に駅距離で検索引っ掛からないので、
立地は特に重要視した方が良いよね。
327: 匿名さん 
[2016-09-18 14:30:57]
立地というのは、駅からの距離ではなくて墨田区緑のことだと思いますよ。
墨田区緑に住めるのであれば、駅からの距離は妥協できるかどうかかと。
328: 匿名さん 
[2016-09-18 14:37:26]
そうだとしたら墨田区緑の他が買えないという意味で価格重視だと思うのですが、、
329: 匿名さん 
[2016-09-18 18:18:28]
墨田区緑って住所が駅距離などよりも重要視される要素かな?と思います。
330: 通りがかりさん 
[2016-09-18 19:36:31]
このマンションの見学者です。
錦糸町でこのお値段なら良さそうと思って見学したのですが、実際は期待外れでした。駅から実際に歩いてみましたが、駅から相当遠く感じ、更に目の前の道路の交通量が多かった点(排気ガスがひどかった…)、近くのスーパーも小さい点等、生活したら居心地悪そう、と感じてしまいました。結果、墨田区緑という住所より駅距離を重視して外しました。
未だに売れ残っていることからも私のように感じた方が多かったのかもしれません。営業担当の方は、車で現地まで案内してくれますが、購入を考えられている方は、実際に歩いてみることをオススメします。
331: 匿名さん 
[2016-09-18 20:57:14]
質問なのですが、この辺に住んでる人は置いといて、墨田区以外の方は、なぜこのマンションを見学しようと思ったのですか?
332: 匿名さん 
[2016-09-18 21:10:31]
331です。
駅近じゃないことははじめからわかってることだし、場所も三つ目通りだし、逆にこれらの理由がありえない人なら、わざわざ見に行かないだろうなと思うんですけど、わざわざ見学に行ったのはなぜでしょう?わざわざ買うのやめましたと書いてる方の理由は、最初からわかってたことじゃないのかなと思うんです。見に行くに至ったプラスの理由もあるんだろうなと。
ごめんなさい、嫌味じゃなくて、逆になんで見にいったんだろうと単純に知りたいだけです。
333: 匿名さん 
[2016-09-19 00:50:43]
私も結論でやめた方は、そもそもどんな部分に魅力や可能性を持って、見学されたのか、素朴なきもち伺いたいです。
334: 名無しさん 
[2016-09-19 00:58:36]
330さんは“価格”と“錦糸町”で興味を持たれたようですが現地に行かれてがっかりしたご様子ですね。同じ感想を持たれた方も多そうです。

が、この墨田区緑には色々と“いいところ”があります。
我が家はこの“いいところ”を理解し、価値を見出せるので買いと判断しました。
(多面的に考えて結論を出しています。)

当然この“いいところ”は全ての方に“いいところ”ではありません。
この物件に興味のある方はこの“いいところ”が何かを知った上で購入を検討された方がいいと思います。
335: 匿名さん 
[2016-09-19 01:38:04]
>>332
>>333
値段でしょ、この御時世にしては目に優しいし。
「比較的」安いから、環境面や仕様、駅距離を差し引いても買えるかな、って思って検討するけど、総合的に判断したらやっぱりダメだったというだけのこと。

マンション検討してればよくあることでしょう。
駅距離だけて見てたら買える物件全然ないし、条件を緩和しないと買えそうなものがないな、と思うこととか。

錦糸町は何でも揃っているから便利ですもんね。


336: 匿名さん 
[2016-09-19 01:39:23]
327です

当方も立地条件(墨田区緑)で決めました。
確かに高いかもですが、墨田区緑は駅近だと築10年3LDK70㎡の中古でも5500万円超です。
スーモで墨田区緑で検索すれば分かりますよ。
なので新規で新築の販売があったとしても駅近なら6000超は濃厚かと思います。
ここは駅から少し離れてて大通り沿いですが、新築の三井ブランドにしては適正価格かなと。

この掲示板を見ただけの判断ですが、キャンセルした方は駅から遠い、大通り沿い、直床が理由だと思います。
が、予算が5500万円とすると、ここ以外でどこかいい物件あります?
駅近であれは、江戸川区とか足立区の端っこか千葉か埼玉ならあるかもですが、錦糸町や両国のような都心に近くて駅力ある物件があるとは思えないですね…
嫌みではなく、いい物件あれば教えてほしいです。
予算は5500万円で

我が家は、江戸川区とか足立区の端っこや千葉か埼玉の駅近よりは、駅遠の錦糸町・両国を選びました。
ただ、金持ちなら都心の駅近買えるのにな…
337: 匿名さん 
[2016-09-19 02:12:29]
>>335
なるほど!ありがとうございます
確かにマンション探しならよくあることですね。
ウチも住宅探し中、ファーストインパクトで
見に行って、うーんという事はありました。
人それぞれ妥協点とかこれは譲れる譲れないの
マッチングのポイントは
少しずつ違ってくるでしょうしね。
錦糸町は便利てす。隣の亀戸も再開発に期待ですし。
338: ご近所さん 
[2016-09-19 05:46:43]
錦糸町に10年住んでいて、墨田区緑も何度か行ったことあります。
ところで緑に特有の「いいところ」って、何ですか?別に緑を否定するわけではないです。
図書館が近いところ、コミュニティセンターが近いところ、区の100円バスの路線が近いこと、両国駅も使えるところ、国道沿いに手頃な飲食店が点在すること・・・が利点としては思いつきます。
ただ、物件選択において何を置いても優先するような事項に私にとっては思えないので、なにか私の知らない「いいところ」があるのかな、と思いまして。ぜひ教えていただけると勉強になります。
339: 匿名さん 
[2016-09-19 11:40:36]
単純に墨田区物件で色々比較しようと見ていたら、本物件も見つけ見学したまでです。モデルルームは便利だったので行きましたが、現地に車で連れていかれ、帰りに駅まで歩いたら、遠いし、汚い部分が見えたし止めた次第です。
墨田区緑は興味も縁も無いですが、駅まで遠い印象で、住みたいとは思えませんでした。本物件も現地煩いし。
340: 匿名さん 
[2016-09-19 11:43:47]
336
営業が大変ですね。
341: 匿名さん 
[2016-09-19 12:29:27]
ここを見学して思ったメリット・デメリットは

メリット
最寄り駅が錦糸町の割には、値段が安い
保育園、小学校、中学校などは多い
公園も多い
夜、駅からマンションまでの道が明るい

デメリット
駅から遠い。徒歩12分と書いてあるが、実際は15分くらい
直床
線路沿い
大通り沿い

っていうところかな。

現地で見た感じ、線路とマンションの間に道路があることと、電車のレールがロングレールを使ってるらしく、思ったよりも騒音は感じなかった。

昔、西武池袋線線路真横に住んでたコトありますが、その時も音はあまり気にならなかった。
窓閉めれば気にならないかも。
一番近いAタイプ低層階は二重窓らしいですし。
電車好きのお子さんがいると、逆に窓から電車が見えるのは、メリットかも…とか考えたりもしました。

むしろ、三ツ目通りの車の音の方がうるさかったです。
排気ガスは高層階は大丈夫かもしれませんが、中層階以下はどうなんでしょう。

二重床だと、リフォームして水回りの位置が変わり、上の階の風呂場が自分部屋の寝室の位置になり、水の音で寝れなくなった。という話もあるので、メリット・デメリット両方あるかな〜。

逆に直床の沈む感じのフローリングが、気持ち悪くかんじました。

墨田区緑の価値って分からんですが、周りは住宅地で、錦糸町の喧騒からは離れるので、その点は良いかと思います。

駅近がいい人は、やめた方がいいですね。

あと、資産価値は、これだけ駅から離れてるとないと考えた方がいいですね。
投資目的には向かない。
永住前提として購入する人がいいかと。

マンションの場所的に、自転車が不可欠な場所で、自転車置場が一家族2台用意してあるのは良い点。

良くも悪くも、長く住む人向けに作られてるって感じがしました。
342: 匿名さん 
[2016-09-19 12:59:15]
341さん、ありがとうございます。
永住するつもりですが、将来的に家族環境どうなるか分からないので、私達みたいな若い夫婦には合わないですね。
資産価値無いと思うと、買えないですよね
343: 匿名さん 
[2016-09-19 13:38:49]
みなさん、資産価値っていいますが、この辺、10年前まで1千万安く買えてましたからね。その時にもきっと、今と同じようなこと言われてたと思いますが結果、築10年くらいだと、買った時より高く売ってるであろう人普通にいます。結局資産価値ってそんなもんだと思います。掲示板の最初の方は高すぎると言って、今は安いけど…みたいな感じで。近くの清澄白河だって、正直、まさかここまで価値上がる思いませんでしたし。
化けるかどうかなんてわかりません。下がるかもしれませんし、逆に反対も然りだと思います。そんなのわかりません。
駅近絶対、うるさいとこいやと思うなら、自分の譲れないとこ見ればいいかと思います。残念ながら、何もかも叶う都合のいい物件は少なくともこの辺にはありません。お金をたくさん払うならあると思いますが。
344: 匿名さん 
[2016-09-19 14:38:53]
簡単に資産価値が高い方が良いといいますが、資産価値高いともちろん物件自体も高いし、そもそも毎年払う固定資産税も高いですからね。結局、よくわかってない人が資産価値と騒いでいる感じですね。そして、逆にこの辺の固定資産税そんな安くありません!駅近はもっと高いと思います。
買って終わりじゃないですよ。
345: 匿名さん 
[2016-09-19 14:39:54]
もちろん、どこの駅の近くかにもよりますが。
346: 匿名さん 
[2016-09-19 15:24:44]
343,344,345さん
資産価値資産価値と言ってますが、やはり資産価値は買いたいと思う方がたくさんいるかどうかと思います。
駅距離、線路沿い、大きい通り沿い、駅からの帰り道など総合すると本物件は買いたいと思う方はそれ程多くないのでは?と言う事は、資産価値はそれ程高くは無いのでは?と言うのが、結論です。
まぁ、それも何も私の考えですので、そうではないと言う方もいらっしゃるとは思いますが。
347: 匿名さん 
[2016-09-19 19:48:24]
336です。

三井不動産の名誉を守るために、営業ではないと言っておきます。購入者です。

当方も永住目的で南向き購入しました。
南向きは、投資目的とか資産価値では厳しいですね。
それは興味を持った人なら思いますよね。
348: 匿名さん 
[2016-09-19 23:23:11]
336さん?
予算がそんなにあるなら、他買えるのでは?
投資も資産価値も無いと思うものをよく買えますね。
永住するとしても、将来的にどうなるか分からないよね。
349: 匿名さん 
[2016-09-19 23:30:19]
>>348 匿名さん

5500万の予算だと候補があまりないよ、この御時世。
336さんじゃないが、どこが選択肢になりますか?
平井や金町のすみふ物件、シャリエ亀戸や東十条とか?
それなら錦糸町って判断はおかしくはないと思うけど。
350: 匿名さん 
[2016-09-19 23:40:50]
少なくともこの近辺はないですよね。どなたか書いてましたが、清澄白河も徒歩12分で6千万越えでしたよ。多分よくわかってなくて言ってるだけだと思います(^^;買わない物件の掲示板で熱くなるのが怪しい。買わないのに何がそんなに引っかかるんだろう。
351: 匿名さん 
[2016-09-20 00:59:54]
348さん

336です。
5500万円ではそんなにないんで困りました。
もちろん郊外ならありますが。

永住について、もちろん将来のことは分かりません。
ただ、それはどの地域もそうなのでは?
都心6区なら将来的にも価値は保たれる可能性高いですが、それ以外の地域の事なんて誰も分からないと思いますよ。
永住目的なので、安い東京郊外か千葉埼玉考えましたが、交通(通勤)利便性、生活利便性、保育園の多さ、小学校の評判等を考慮しここにしました。
当方は、最寄り駅まで徒歩5分→錦糸町駅まで電車で10分の物件より、徒歩12分で錦糸町に行ける方が魅力的だと思いました。両国と菊川も使えますし。
駅近でも駅力ないような不便なところには住みたくなかったので。

ただ、投資には向かないので、投資を考えているのであれば見切りつけて他を探せばいいと思います。
352: 匿名さん 
[2016-09-20 08:08:38]
そうですね。永住するとしたら、将来売れなくても、貸せなくても困らないよね。直床だろうと良いよね。
ここ、やけに書き込み多くて、営業マン多いですね。
先日、二度目呼ばれて行きましたが、まだまだ結構残っていました。売れ行きこんな感じらしいですが、それでも結構残っている印象でした。必死感あり
353: 匿名さん 
[2016-09-20 08:49:15]
今、どれくらい残ってるんですかね。
354: 匿名さん 
[2016-09-20 09:37:17]
二度目行く理由はなんでしょう?
買わないのにわざわざ行く理由が分からない…
値下げとか期待してるんでしょうか。
そんなのないでしょ。

さっさと見切りつけて、郊外を探した方がいいと思いますよ。
355: 匿名さん 
[2016-09-20 16:45:47]
買う決定的な理由もなければ、見切りをつける決定的な理由もないんじゃないですか?
悩んでいる人が多いんですかね。
356: 匿名さん 
[2016-09-20 17:10:58]
絶対にありえないって理由が欲しいんだと思いますよ。100%ないならまず見ないでしょ。悩んでる物件ならともかく、やっぱりここやめて良かったって理由が欲しいだけだと思います。求めるものなんて人それぞれだから意味ないですけどね。
便利だけど狭い物件か、郊外だけど広い物件かみたいなもで、人それぞれかと。これ、あくまでも例えなんで、この物件に当てはめて考えないでくださいね。因みに営業じゃないですよー。ってか、営業が掲示板で営業活動やってたら問題でしょ。普通に考えて、自分の価値観だけでボロクソ言われたら買うって決めた人達(うちも)も、黙ってないでしょ。
357: 匿名さん 
[2016-09-21 17:02:11]
強い否定をする方は、逆に、後ろ髪を引かれてるんでしょうね。
358: 匿名さん 
[2016-09-22 14:02:49]
後ろ髪引かれてたら、そんなマイナスばかり書かないでしょう。
359: 匿名さん 
[2016-09-22 21:25:25]
購入者です!
だんだん建物が高くなってきましたね。楽しみになってきました!
360: 匿名さん 
[2016-09-23 00:46:49]
359さん

購入の決め手はなんだったでしょうか?
361: 匿名さん 
[2016-09-23 12:37:47]
さんざん、皆さんが書かれてるようなことです!購入者の方の書き込み見て、同じような理由だなと感じてます。
362: マンション検討中さん 
[2016-09-23 14:44:56]
検討中です。
比較する新築があまりないので、悩ましいですね。
ただ、この辺はマンション立つような土地がもうあまりないと聞きます。中古もそれなりの値段なので、新築ならここなのかなという思いです。

ちなみに上層階はもう売れてしまったのでしょうか。
どなたかご存知であれば教えて下さい。
363: 匿名さん 
[2016-09-23 17:07:00]
タイミングもありますね…我が家は子供がいることが後押しとなった部分がありますが。現在駅近賃貸に住んでることもあり買った直後は正直これでよかったのかと言う思いもありましたが(全部を叶えられない限りはきっとどこを買っても同じだと思いますが)後から建つ物件見ても、値段とか立地とかマンション規模とか、もう少し待てば良かったと後悔とかないので、今はこれで良かったと思います。
364: 匿名さん 
[2016-09-23 20:17:36]
362さん

上層階は、既に売れていると思います。
残り住戸は、4戸程度ではないでしょうか?

3階のC、D、Eタイプ。
2階のCタイプ。

現在、ホームページに掲載されている
先着順販売住戸の価格、平米数を見る感じでは。
365: 匿名さん 
[2016-09-24 01:49:21]
初めて書き込みします。私達もつい先日、見学してきた者です。
私達は結局駅まで遠いのと場所が環境どうかと思い止めました。排ガスとか気になります。私達はそこは妥協出来なかったですね。
見学は1週間位前でしたが、まだ部屋の選択はありそうでしたよ。南側の高い部屋が結構紹介可能とか言ってました。
たまたま見掛けたので、ご参考に。
366: 匿名さん 
[2016-09-24 02:06:54]
中旬にモデルルーム行きました。
まだお部屋ありますよ
四戸どころではありませんでした。
決して非難や否定的な事を言うつもりは
ありませんが、サイトの情報をこちらに転用されるより、実際に行ってみてきた情報のほうが正確性はあるかと。
公式やスーモに掲載されているのは
8月月初からずっと四戸のままで
変わってないようですし。
実際の動きはサイトのままではないようです。

367: マンション検討中さん 
[2016-09-24 02:20:56]
ありがとうございます。
4戸以外にもありそうですね。今度モデルルームに行ってみます。
上層階であれば、騒音は軽減されることを期待してるんですが…
368: 匿名さん 
[2016-09-24 20:22:47]
>>367 マンション検討中さん

音は上に広がりやすいので、軽減はあまり期待しない方が・・・
369: 匿名さん 
[2016-09-29 00:42:50]
購入者です
今日見てきたら一部被り物が
とれてました。
楽しみですね
夕方6時すぎの写真です
購入者です今日見てきたら一部被り物がとれ...
370: 匿名さん 
[2016-10-01 17:51:46]
購入者です。
現地見てきました。
気品に溢れていますね
371: 匿名さん 
[2016-10-01 23:26:58]
今週、総武線の中吊り広告に出てました。
このタイミングでの車内広告ってことは、新しい需要を喚起しないと厳しいんだろうなぁと思ってしまいます。
372: 匿名さん 
[2016-10-02 01:15:40]
このマンション本当に錦糸町まで12分でしょうか?
今日歩いたら9分で着きました。
特別はやく歩いた訳ではないです
なんで12分なんでしょうか?
今度モデルルーム行った時に聞いてみます
373: 匿名さん 
[2016-10-02 01:16:19]
ちなみに北斎通りです
374: 匿名さん 
[2016-10-02 22:26:14]
せっかくなら金木犀の木があるといいなぁ。

徒歩何分は誰かが歩いて計ったわけじゃなくて、人によって歩く速さが違うから、確か基準があった気しますよ。その基準の速さで歩いた計算上ってことです。当然それより早い人も遅い人もいますよね!個人的には平坦道の道で、風景的にもお店とかあって、そんなに辛い12分や11分と思いませんが…まぁ、ここは人それぞれのとこですよね。
375: 匿名さん 
[2016-10-03 00:03:21]
不動産規約で、80mで1分と決まっているからですよ。
端数は切り上げ。
376: 匿名さん 
[2016-10-03 12:54:47]
近くのハンバーガー屋さん有名なのですね。休日に行列できてるの見ました。
377: 匿名さん 
[2016-10-03 13:33:05]
チェーンテーンですか?(^…^)
378: 匿名さん 
[2016-10-03 17:12:23]
えっと、違うと思います!
379: 周辺住民さん 
[2016-10-03 17:22:56]
ハンバーガー屋?バーカーキングでしょう?
錦糸町から9分?早いですね。若い方かな?
信号守ってゆっくり歩くと12分でもきついかなと思います。
アルカキット3階にはマクドナルドもありますよ。
380: 匿名さん 
[2016-10-03 21:02:17]
逆にバーガーキングあったのか(笑)

381: マンション検討中さん 
[2016-10-03 21:09:38]
多分、shake tree(シェイクツリー)というハンバーガー店ですね!
何度か行きましたが、美味しかったです。今、そんに行列なんですね。
382: 匿名さん 
[2016-10-03 21:26:45]
シェイクツリーでした!
383: 匿名さん 
[2016-10-03 21:41:00]
前に雨の日に並んでるの見てビックリでした!何かのイベントとかたまたまでしょうか。でも、人気店には変わりないみたいですね!緑3丁目のバス停にも小洒落たランチできるカフェができてましたね!北斎通りにはお粥のお店あったりや京葉道路はマキネスティコーヒーとか意外と楽しそうだなと思いました!北斎茶房?も結構有名なんですね!そして墨田区、意外とカフェ多いことにびっくり!みんなよく知ってるなーと関心してます^^;
384: 匿名さん 
[2016-10-03 23:00:24]
シェイクツリーは、1ヵ月駅前くらいに土曜日の正午に放送されている「有吉くんの正直さんぽ」という番組で紹介されてました。マンションも映ってましたよ。両国編だったためか、都営大江戸線両国駅徒歩10分とでてました。

あとは、亀沢1丁目にある蕎麦屋のほそ川も紹介されてました。放送されてから休日のランチはいつも混んでます。

緑3丁目のバス停付近にあるカフェは見落としてるので今度探しにいきます。
385: 匿名さん 
[2016-10-08 10:25:19]
気品に溢れてる・・・!!?普通に賃貸風ですよね。。。
駅から歩きましたが、やっぱり毎日歩くのはちょっとって距離ですけど~
386: 匿名さん 
[2016-10-08 11:03:26]
相変わらず売れて無いのかな・・。私達夫婦が見に行った時にまだ結構残っているみたいでしたよ。
387: 匿名さん 
[2016-10-08 11:58:27]
いろんな選択肢ありますからね。そう思うならとりあえずここは辞めといた方がいいと思いますよ!!
外見も可もなく不可もなくで特にどうこう言い合うような外観とはおもいませんが、成金趣味の人ならもの足りないだろうし、重厚感欲しい人にはちょっと向かないだろうし。とりあえず、もっと別の物件見たらいいとおまいます!森下あたり駅近建ってますよ!値段は高いかもですが。
388: 匿名さん 
[2016-10-08 16:19:03]
そうですね!ここは普通のマンションですね。浅草橋とか中央区で探してて、ちょっと見てみましたが、こちらは趣味に合わないです。
389: 匿名さん 
[2016-10-08 18:48:54]
この辺は学童問題はどうなんでしょう?
390: 匿名さん 
[2016-10-08 21:00:22]
販売長期間だよね~。元々賃貸マンションの立地だと不動産屋の友人に言われて検討外しました。
391: 匿名さん 
[2016-10-08 21:45:41]
じゃぁなぜ見に来る(笑)
392: 匿名さん 
[2016-10-09 11:12:38]
見に行って相談して言われたからだよ。
ここの営業マンはイチイチ火消し大変ですな
393: マンション比較中さん 
[2016-10-09 16:00:09]
墨田区内で比較して検討中です。
錦糸町・両国は電車便利なのと、買いものとか困らないので良いですね。
夫婦二人ものなので2LDKで十分、1LDKでも良いかなと・・・。
実際、ここはあとどの位残ってるのでしょうか?
ここはまだ見に行っていませんが、来週当たり行こうかな。
余り評判良くなさそうな書き込み多く、行っても意味ないかな、迷い中です。
394: 匿名さん 
[2016-10-09 18:35:16]
トラックを中心に交通量が多い四つ目に隣接し京葉道路からも近いことが許せるならいいと思いますよ。城西の人向けに言うと環八沿いに住めるか?というところでしょうか。
395: 匿名さん 
[2016-10-09 22:00:22]
393さん
ネガティブな書き込み多いですが、ポジティブな点もある物件です。

とはいえ、ネガティブとポジティブが同じくらいなので、買う方も、あと一押しがなく、結局、まだ残っているのかと。

両国、錦糸町では、駅からの距離もあり、値段が比較的安いコトがポジティブな点。


人にもよりますが、両国駅にも錦糸町駅にも、平坦な道なので、思っている以上に、時間かからず行けるかと。

ネガティブな点は、駅からの距離があるコト、三つ目通りと線路沿いという点。あとは、直床。

気になるなら、行ってみて検討した方がいいかと。
両国、錦糸町で、分譲マンションが今後、なかなか出て来ない感じですし、中古もこのエリアは高い…

物凄い予算があるなら、話は別ですが、このマンションは、良くも悪くも、何が妥協出来て、何が妥協出来ないか、好みがハッキリ分かる物件かと。

大きい買い物だから、妥協するなんて〜って人もいますが、妥協しない物件って、億単位の予算が掛かるので、ある程度は妥協するかと。
だって予算限られてるし…

ウチは検討中ですが、南向き、都心に近い錦糸町エリア、公園の多さ、保育園の多さで、前向きに検討中です。

逆に、駅からの距離や直床、大通り沿い、線路沿いは、妥協しました。

実際、現地も見学しましたが、線路の音は、あまり気にならなかったのですが、三つ目通りは、結構ウルサイかんじですね…

ただ、大通り沿いだと、夜も明るいので、子供が大きくなった時が安心かな〜とも思い、妥協しました。

駅からの距離は、全然気にならなかったです。
むしろ、駅に近過ぎると、錦糸町は結構な繁華街なので、騒がしすぎて、逆に落ち着かないので、ちょうどいい距離くらいと感じてます。

前向きに検討中ですので、ちょっと良い方に寄りがちですが、別に損するような物件ではないかな〜と。

逆に、売る時に値段が上がる物件でもないかと。

前の人が、場所的に賃貸用とおっしゃってましたが、賃貸の人が、わざわざ徒歩12分の物件選びますかね⁉︎
私でしたら、賃貸なら駅近にしますが。

むしろ、購入用の場所な気がしてます。
実際行ってみて、どう感じるかは別として、現時点でデメリット部分が、妥協範囲でしたら、見学した方がいいのでは。

ちなみに、1LDKとか2LDKなら、近くのバンデルーチェもまだあるので、そちらがいいかもしれません。

ウチは、広さが合わず止めましたが。
396: マンション検討中さん 
[2016-10-10 00:04:05]
駅からの距離がメリットでもデメリットでもかぁ・・賃貸向きってのは確かにそう思いますけどね。線路・大通りは賃貸なら良いかなと。分譲だとやっぱ、妥協出来ないかな~。。。

397: 匿名さん 
[2016-10-10 01:06:48]
個人的にはいろいろおもしろそうな地域だなと思います。子育て環境は良さそうですし。北斎美術館もオープンするし、もっと栄えるといいなと思います。
398: マンション検討中さん 
[2016-10-10 01:52:13]
395さん

ありがとうございます。
とても参考になります。

全部の希望が叶うマンションが買えるのはお金持ちだけですよね。
どこを妥協するかは将来を含めたライフスタイルによると思います。
399: マンション検討中さん 
[2016-10-11 07:08:15]
で、結局どのくらい残ってるの?
400: 匿名さん 
[2016-10-11 09:40:39]
いつ行ったかわかりませんし、結構がどれくらいなのかわかりませんが、386さんが答えてくれてますよ!
これ以上は直接確認した方が良さそう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる