横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【87】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【87】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-20 17:42:15
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての87です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571871/

[スレ作成日時]2015-07-01 15:56:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【87】

401: 匿名さん 
[2015-07-09 23:56:23]
えっ? 武蔵小杉特集じゃなかったのですか?

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー
402: 匿名さん 
[2015-07-10 00:03:57]
東急電鉄が、いかに二子玉川の開発に力を入れたかが良くわかる番組でしたね。「単なる開発ではない、都市に文化を刻む!」、これは名言ですね。私はとても感動しました。

小杉には、ラーメン横丁の開発に頑張るそうですよ。(爆笑) (゚m゚*)プッ
403: 匿名さん 
[2015-07-10 00:10:29]
木曜日22時からです!
東急の開発エリアの雄として武蔵小杉が紹介されると思います! 今から楽しみ!


↑ (≧∇≦)ブヒャヒャヒャ ブヒャヒャヒャ
小杉住民はずかしいねえ
404: 匿名 
[2015-07-10 00:11:51]
>>402
小杉は三井主導の開発だから主旨にそぐわなかったね。
405: 匿名さん 
[2015-07-10 00:15:04]
>>396
二子玉川様の大勝利ーーーーー♪ \(^^)/
406: 匿名さん 
[2015-07-10 00:37:25]
>>405
良かったね。
407: 匿名 
[2015-07-10 00:40:25]
人は嘘をつく時ほど雄弁になる。
雄弁な街紹介。
わかりやすい構成だったな。
408: 匿名さん 
[2015-07-10 06:24:05]
確かに遠路はるばる武蔵小杉は遊びに行く街ではないかも。小杉住民は小杉周辺で生活が完結しているけど。
今後必要なものが見えた気がする。横須賀線の東側の敷地がそうなればいいな。
409: 匿名さん 
[2015-07-10 07:17:21]
東急電鉄はおもに渋谷の開発に力を入れてね。見ていたら生活感がないとこだけ出ていたけど、本当に画面の様に潤って行くのかと思った。
テレビに出たか→出なかったなんて問題ではないよ。
なんだかんだと言っても、生活重視を考えたらやっぱり武蔵小杉だと思ったね。二子玉のパン専門店の値段か見えたが、一つ490円高過ぎ、結局は宣伝だよ。
410: 匿名さん 
[2015-07-10 07:23:27]
>>405
単純だな!一時喜びに浸っていたらいいんじゃないの。
411: 匿名さん 
[2015-07-10 07:25:02]
他と同じような物があっても人は集まらない。社長談。
小杉の商業施設は地方にもある他と同じような物。
412: 匿名さん 
[2015-07-10 07:38:21]
木曜日22時からです!
東急の開発エリアの雄として武蔵小杉が紹介されると思います! 今から楽しみ!


↑ (≧∇≦)ブヒャヒャヒャ ブヒャヒャヒャ
小杉住民 とても恥ずかしいねえ
413: 匿名さん 
[2015-07-10 07:46:28]
>>404
同感です。
414: 匿名さん 
[2015-07-10 08:09:06]
>>412
別に!虎ノ門ヒルズ、東京スカイツリーの時もテレビ局も、よく取り上げいたけど、そんな感覚かな。30代-40代のサラリーマンにとっては、田園都市沿線は住むには不便だね。交通利便性はやっぱり武蔵小杉には叶わないよ。美談で街を紹介しているだけだっただけ。そんな感じだっね。
二子玉もあんな感じなんだと思って見てたけど、かえって行きたいとは思わないね。良かったよ、一回は行こうと思っていたけど行かなくてすんだよ。
415: 匿名さん 
[2015-07-10 08:13:34]
>>399
小池栄子さんも台本どおりに言ったと思うよ。ただそれだけの事!
416: 匿名さん 
[2015-07-10 08:44:10]
番組で紹介された駅は順番に
田園調布、自由が丘、代官山、たまプラーザ、ニコタマ、そして渋谷。
いずれも東急が入れ込んだ東横線と田都線の駅。
武蔵小杉は名前さえも出てこなかったね。

テーマは住民との共生だった。

ここはマスタープランなき業者の一方的な開発。
工場の跡地空き地がいっぱいある、鉄道から近いという事だけで
虫食い的にタワマンがどんどん建てられ、建てられている。
そら文化も、住民との共生の概念もないわ。
東急は特段何もしなくても乗降客、収入が増えて喜んでいるだろうけれど。

小池栄子さんが台本通り?
あはは、それはないわ。
417: 匿名さん 
[2015-07-10 08:46:58]
なんか負け惜しみ感ハンパないっすね
恥ずかしー
418: 匿名さん 
[2015-07-10 09:09:20]
はいはい!二子玉さんよかったね。満足したね。
小池栄子さんは台本通りに言ったのは確かだよ。
はい!もうこの話はフニシュ(終わり)。
もう宣伝は良いよ。
現実に武蔵小杉で生活している人達は、何とも思ってないよ。
まだこれから進化していく小杉はの魅力は、住んでる人達しか分からなからね。
419: 匿名さん 
[2015-07-10 09:13:16]
後は、【二子玉VS武蔵小杉】のスレッドでやって下さい。
420: 匿名さん 
[2015-07-10 09:15:19]
これ書いたやつ、今ごろ顔真っ赤だぜ(笑)


日経の記者が武蔵小杉に住むようになれば
いい記事書いてくれるようになりますよ!
多分そろそろ都内の不便さに嫌気がさして武蔵小杉に
引っ越してくるはずです!

そうそう今度のカンブリア宮殿で武蔵小杉特集をやると聞きました!
みんなで見ましょう!
421: 匿名 
[2015-07-10 09:17:36]
>>420
一本釣りやね
422: 匿名さん 
[2015-07-10 09:19:22]
武蔵小杉も東急電鉄様にメインで開発して貰えばよかったね。三井じゃ、マンション+フーディアムくらいしか思いつかないのだろう。北口も結局、マンションたてて終わりだからね。ちっとも魅力ないよ。
424: 匿名さん 
[2015-07-10 09:29:40]
416
の駅はすべて落ち目の駅だな。一目瞭然。

武蔵小杉は宣伝など必要ない。既に人気過剰。

デベは不人気物件の宣伝に金を使います。
425: 匿名さん 
[2015-07-10 09:40:16]
それよりも衝撃だったのがこれ

http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol021/

住んでみたい街ランキング(首都圏)

1位 吉祥寺
2位 自由が丘
3位 横浜
4位 恵比寿
5位 広尾
6位 二子玉川
7位 鎌倉
8位 中目黒
9位 品川
10位 代官山



19位 武蔵小杉


メジャー7のランキングでこれって結構ビックリした
おまけに2013年は17位だから去年は人気落としてるし…
426: 匿名さん 
[2015-07-10 10:00:53]
最新 住んでみたい街ランキング

二子玉川 第6位!

武蔵小杉 第19位 (*´∀`)クスクス
427: 匿名さん 
[2015-07-10 10:02:06]
>>424
負け惜しみやめなよ。
涙も拭いてよ。(笑)
428: 匿名さん 
[2015-07-10 10:50:08]
住んでみたい街ランキングでは無くて!
住んでみて良いランキングだったら、武蔵小杉は5位になるよ。
少子化時代、高齢化時代に、毎日「物価の高い街」で現実これから暮らして行けるかね?大きな夢物語はそうな長く続かないよ。
番組を見て憧れたのは地方と人達ですよ。
429: 匿名さん 
[2015-07-10 10:59:24]
よく見ると豊洲(17位)にすら負けているし。
今19位でかつ低下傾向ってことは
数年後にはこの表から消えている可能性が高いな。
430: 匿名さん 
[2015-07-10 11:30:15]
>>428
あんた武蔵小杉じゃなくて、平間・中丸子西町じゃないか。
431: 匿名さん 
[2015-07-10 11:30:50]
>>425
これって商業施設よりも電車の混雑のせいではないだろうか。
ちょっと前は、武蔵小杉と言うと、新しくて人気があって良いですね的な反応だったけど、今では朝の通勤が大変では?と返されることがある。
対面会話なので、妬んでのネガとは当然思えない。
432: 匿名さん 
[2015-07-10 11:46:49]
通勤は本当に大変ですよ…
昨日の東急の人に混雑について話して欲しかった…
433: 匿名さん 
[2015-07-10 11:47:32]
あ、混雑はJRの方がすごいですかね…
434: 匿名さん 
[2015-07-10 11:51:57]
今日も含めて今週は2回も横須賀線が大幅遅延したよ。
駅前改札は大混雑で中にすらはいれない状況。
武蔵小杉は通勤地獄だよ。そりゃ人気ランキングを落とすわな。計画性のないマンション建設はだめだ。
435: 匿名さん 
[2015-07-10 11:56:57]
メジャーセブンは、現在武蔵小杉が唯一ヒト桁順位を実現していないランキングだね。売りたいはずのデベ調べの順位だけなんで低いのか不思議。
ピンポイントで一番低いの持ってくるとは、ネガさんもお疲れ様(笑)

住んでみたい街(駅)/長谷工アーベスト
2010年 12位
2011年 18位
2012年 17位
2013年 3位
2014年 5位

人気の街(2014年まで)、買って住みたい街(2015年)/HOME'S
2011年 17位
2012年 21位
2013年 12位
2014年 2位

住みたい街・総合/SUUMO(リクルート住まいカンパニー)
2012年 15位
2013年 12位
2014年 9位
2015年 5位

人気の高かった駅(賃貸)/オウチーノ
2012年 3位
2013年 1位
2014年 3位

住みたい街/東京ウォーカー
2010年 圏外
2011年 圏外
2012年 圏外
2013年 圏外
2014年 6位
2015年 8位

検索データから見える、住みたい街ランキング(関東エリア・マンション編)
 /Inside AdWords-Japan
2013年 2位
2014年 2位

住んでみたい街/メジャーセブン
2010年 16位
2011年 圏外
2012年 20位
2013年 17位
2014年 19位
436: 匿名さん 
[2015-07-10 11:58:37]
最新の調査結果における、武蔵小杉vs二子玉川vs豊洲の順位比較。


住んでみたい街(駅)/長谷工アーベスト
 武蔵小杉 5位
 二子玉川 9位
 豊洲   圏外

買って住みたい街/HOME'S
 武蔵小杉 3位
 二子玉川 圏外
 豊洲   圏外

借りて住みたい街/HOME'S
 武蔵小杉 2位
 二子玉川 圏外
 豊洲   圏外

住みたい街・総合/SUUMO
 武蔵小杉 5位
 二子玉川 15位
 豊洲   22位

人気の高かった駅(賃貸)/オウチーノ
 武蔵小杉 3位
 二子玉川 圏外
 豊洲   圏外

住みたい街/東京ウォーカー
 武蔵小杉 8位
 二子玉川 14位
 豊洲   圏外

検索データから見える、住みたい街ランキング(関東エリア・マンション編)
 /Inside AdWords-Japan
 武蔵小杉 2位
 豊洲   3位
 二子玉川 圏外

住んでみたい街/メジャーセブン
 二子玉川 6位
 豊洲   17位
 武蔵小杉 19位

皆さんはこれを見て、どれが一番異常なデータに見えますか?
どの調査が「売りたい人」当事者による調査でしょうかね???
437: 匿名さん 
[2015-07-10 12:22:39]
調査結果はその調査の対象によって変わるのは当然です。メジャー7は当然メジャー7からの購入を考えてる購買層が対象なんでしょう。そういう購買層では二子玉川の人気が高いという結果だと思いますよ。
438: 匿名さん 
[2015-07-10 12:25:14]
小杉タラマン500戸が即蒸発したから居ても立ってもいられずアンチ発狂したな。
439: 匿名さん 
[2015-07-10 12:27:26]
>>436

これは面白いね。
貸主に個人が多く大資本のコマーシャリズムが反映されにくい賃貸情報系メディアの順位が総じて高く、大資本そのものの意向であるメジャーセブンの順位が低い。
つまり、世間では既に一種ブームのような形で武蔵小杉人気が演出されていて、大資本が自らバイアスを掛けなくても武蔵小杉は売れるから放置しているということだ。
逆に言えば、大資本は二子玉川のイメージ向上に力を入れなければ売れないと判断している。他の調査結果と明らかに有意な(不自然な)差がみられる。

購入者が踊らされているのは、どのエリアかな?よーく冷静に考えてみようね。
440: 匿名さん 
[2015-07-10 12:34:26]
>>437
なるほど。
では二子玉川に住みたい人は、ネット検索などろくにせず大手デベの言いなりでマンションを購入し、いざ貸したくなっても低調な賃貸市場に苦しむような人、という事ですね。
購入者像が明確になりました、ありがとうございます。他山の石として参考にさせていただきます。
441: 匿名さん 
[2015-07-10 12:37:02]
冷静に見れば、
賃貸からもメジャー7購買層からも支持を集める吉祥寺
賃貸から指示を集める武蔵小杉
メジャー7購買層から支持を集める二子玉川
ということだろうね。
442: 匿名さん 
[2015-07-10 12:40:55]
>>440
賃貸物件を探している人達の層を対象にした調査を鵜呑みにして買ってしまうのは勝手ですけどね。
同じような購買層が多い地域に住むというのも選択肢としては重要ではないでしょうかね。
443: 匿名さん 
[2015-07-10 12:43:59]
おすすめ番組のカンブリア宮殿を見ました!
二子玉川の素晴らしい街、新しい発見をしました。
住んで良し!働いて良し!訪れて良し!
こんな完璧な街、二子玉川しかありませんね~。♪
女優の小池栄子さんも、是非二子玉川に住みたいそうです
( ´∀` )

そして、たまプラーザ、お年寄りに優しい街だということを知りました!東急電鉄様、本当にありがとう。

小杉? そんなところは全く出て来ませんでした。
東急電鉄も、こんな街は無視ですよww (爆笑)

(^∇^)アハハハハ! (^∇^)アハハハハ!
444: 匿名さん 
[2015-07-10 12:44:30]
>>441
買って住みたい街3位。文字が読めないのか?
445: 匿名さん 
[2015-07-10 12:45:03]
>>440
>購入者像が明確になりました、
メジャー7からの購入対象者が二子玉川、そうでないのが武蔵小杉。
確かに明確になりましたね。
446: 匿名さん 
[2015-07-10 12:46:52]
>>444
今は賃貸でもいつかは買ってみたいとい人達も対象なんでしょう。
メジャー7の調査対象外でしょうね。
447: 匿名さん 
[2015-07-10 12:49:59]
>>436
単純に2014年メジャー7は武蔵小杉ではあのシティタワーぐらいしか売ってなかったからじゃないかな?
というか武蔵小杉と豊洲の好立地は三井住友以外は締め出されてるからね。

てか大京とか東急もメジャーなんだよね?
なんか
448: 匿名さん 
[2015-07-10 13:05:35]
>>445
分かりやすく書くね。
ネット検索もせず、メジャーセブンに騙される人が住む街が二子玉川=世間の少数派
下調べを行い、大手デベの物件を冷静に判断出来る人が住むのが武蔵小杉=世間の多数派
449: 匿名さん 
[2015-07-10 13:05:48]
>>445
むしろメジャー7って中途半端なくくりが問題なんじゃないか?
エクラスタワー、プラウドタワーは販売済みだし、ブリリアに至ってはタワー建てるのやめて南武線沿いに平たいマンション建てちゃったきりだし。

大京など影も形もない。
450: 匿名さん 
[2015-07-10 13:11:01]
しかしカンブリア宮殿見たらあの東急がなんだかまともな会社っぽく見えたから不思議。
実態は東急の中長期戦略では自社グループで囲い込める田園都市線を重要視しているというメッセージにすぎなかったんだけどイメージって怖い。

単純に武蔵小杉はJRの影響が大きく自社グループで囲い込めないから東急単体では注力できないだけなんだけどね。
451: 匿名さん 
[2015-07-10 13:18:52]
>>448
>445の方がわかり易いね。
452: 匿名さん 
[2015-07-10 13:22:11]
>>450
世の中にはあの番組を見て素直に二子玉、たまプラーザと思う生き物がいることに驚いた。

渋谷→二子玉→たまプラーザ=複々線化もままならずジリ貧になってきた田園都市線へのテコ入れ。でしょ?
田園都市線沿線に住まわせれば買い物は東急ストアか百貨店、乗り物は東急電車か東急バスだからあそこは東急王国なのね。

対して武蔵小杉にはアトレも計画さ
れてるし再開発開発にエクラスタワー以外東急は手を出してない。
453: 匿名さん 
[2015-07-10 13:22:57]
>>450
渋谷はJRと東急と東京メトロのジョイント
武蔵小杉はJRも東急もあるのにジョイントすることもなく単独でも何もせず
454: 匿名さん 
[2015-07-10 13:26:25]
>>452
誰も驚かなかったのが、武蔵小杉が全く取り上げられなかったことだろうね。
455: 匿名さん 
[2015-07-10 13:31:48]
三角タワーに東急もジョイントしているけど
現状では敵のタワマンに塩を送っても仕方ない。
宣伝しなくても大繁盛のスクエアに閑古鳥のライズって事でしょう。
456: 匿名さん 
[2015-07-10 13:32:48]
>>453
東急とJRはこの辺りでは犬猿の仲で知られています。
東横線がJRターミナルにサンドイッチになってて収益性が頭打ちだったのを突き抜けた事でJRの商売敵になっちゃったんですよ、かつては虎の尾を踏んだとまで言われました。南武線の武蔵小杉駅など本気で横須賀線側に100m近く移して東横線へ乗り換えしにくくしようとしたぐらいです。

で、渋谷駅を今一度拠点化させようと言う話。
457: 匿名さん 
[2015-07-10 13:37:45]
>>452
虚言癖のある頭おかしい方ですか?
アトレの計画のとやら、ソースを出してください。
458: 匿名さん 
[2015-07-10 13:42:37]
武蔵小杉はJRの影響が大きい?

ないない。
JR東日本は武蔵小杉の街にはノータッチ、無関心。
JR東日本が不動産で本気を出しているのはこういうところ↓

パストラルびゅう桂台
http://www.pv-katsuradai.com/
459: 匿名さん 
[2015-07-10 13:45:01]
>>452
あんた、嘘ばっかり書きますね。
小杉三丁目東地区再開発に、東急が参加しますよ。
460: 匿名さん 
[2015-07-10 13:47:30]
なんか山梨県にもこんな分譲地あったな
461: 匿名さん 
[2015-07-10 14:20:25]
震災以降上層の立場は形無しだよ。
東南角上位は揺るがないが上下のカーストは無くなったね。
金持ちが揺れ怖がって下層買い出したからな。

それより、小杉に限っては
東西南北のタワマン同士地域差のカーストが厳しいね。
老朽化して姥捨て山になってる東地区はちょっと、という流れになって来ている。
462: 匿名さん 
[2015-07-10 14:20:26]
>>451
間違った事を書いて分かりやすいもクソもないでしょ。
事実、ここ5年間のうちに武蔵小杉で分譲されたタワマンの全てはメジャー7に属するディベロッパーによるものであり、「メジャー7の購入対象者ではないのが武蔵小杉」という結論は明らかな誤り。(そもそも>>445の日本語はおかしい)

もう一回書くよ、恥ずかしいかもしれないけどちゃんと自分の胸に言い聞かせてね。
「メジャー7からの購入対象者が二子玉川」なのではなく、「メジャー7のイメージ操作に乗りやすい人が二子玉川」
現実から目を背けたらいけないよ。
463: 匿名さん 
[2015-07-10 14:25:50]
確かに上層階のプレミアム性は以前より下がっているけど、相変わらず最上階をありがたがる人はいるんだよねえ。
あと、確かに東は物件として古いし夜になると不便な場所だけど、横須賀線ユーザーならありがたがるんじゃないの。
東横線ユーザーなら西や北の今後の利便性向上余地に投資する価値はあるかもね。
結局住み分けでしょ?それとも対立煽って掲示板盛り上げてるつもりかな?
464: 匿名さん 
[2015-07-10 14:34:01]
夜になると東は飯もろくに食えないしなあ。社畜の寝床をまさに体現してるエリア。
465: 匿名 
[2015-07-10 14:35:20]
>>452
釣られるのはやめましょう。
466: 匿名さん 
[2015-07-10 14:53:56]
なんでこんなに必死なの?
武蔵小杉ブームは、去年で終わっているというのに。
467: 匿名さん 
[2015-07-10 16:42:26]
>>466
なに言ってるの!小杉はまだまだ終わっていないけど。
勝手に決め付けるのは、やめてくれないかな。
今回のテレビで武蔵小杉を取り上げて来れなくて、
返って良かったよ。
渋谷ー田園都市沿線をメインに映像を流しただけで、二子玉だけでは高級感として絵にならないから、取って付けたように東急電鉄の高級感表に出された、代官山のファッション地!自由ヶ丘のスイーツ地!田園調布の高級住宅地!武蔵小杉自体、鉄道として東急が通っているが、武蔵小杉の街の再開発には、関わっていないからね。良いんじゃないの。
468: 匿名さん 
[2015-07-10 16:50:30]
武蔵小杉駅東口のフーディアムが、またリニーアルオープンをするらしいね。小杉にとっては最高にいい場所なのに、もうダイエースーパーは要らないから、もっと武蔵小杉住民にとって必要な店が出来るように、立て替えてほしいがね。
469: 匿名さん 
[2015-07-10 17:14:40]
>462
>「メジャー7の購入対象者ではないのが武蔵小杉」という結論は明らかな誤り。
それは失礼
メジャー7の購入対象者もいるが実は人気ランキングを上げているのはメジャー7の購入対象者以外の人。
なぜならメジャー7購入対象者に限定すると下位になってしまう。
470: 匿名さん 
[2015-07-10 17:22:29]
>467
いつか出るかもしれないって一生懸命テレビ見てたんだねぇ。
で結局武蔵小杉は何にもなかったのでその返しが
「取り上げてくれなくて返って良かった」
わかり易いね。
471: 匿名さん 
[2015-07-10 17:32:56]
メジャー7ランクだって昨日のテレビでやってたからだけなのに。いちいち必死で反論するんだね。
472: 匿名さん 
[2015-07-10 18:04:25]
やっぱりたまプラーザは、坂道が多い所なんだね。空家も多いと分かったし、高齢者は大変な街だと思ったよ。
まー田園都市沿線は昔は畑や山だったからね。それを住宅地にして来たから坂道だらけなんだろうよ。宮前平もそうだしね。
473: 匿名さん 
[2015-07-10 18:30:23]
>>468
武蔵小杉住民はスーパーに不満がおおいようですね。
可哀想です。
474: 匿名さん 
[2015-07-10 18:32:28]
最新 住んでみたい街ランキング

二子玉川 第6位!

武蔵小杉 第19位 m9(^д^)プギャー
475: 匿名さん 
[2015-07-10 18:37:30]
>>474
え?
ここは二子玉川のスレじゃないですよ。
476: 匿名さん 
[2015-07-10 18:52:29]
まあ、これだけ武蔵小杉に一生懸命な人たちがいるってことだな。
最も分かりやすい勢いってやつだ。
477: 匿名さん 
[2015-07-10 19:05:42]
二子玉と言えば、月曜に二子玉に住むリッチピープルの様子が紹介されてましたね。趣深い自宅マンションに飾らない友人たち、さすが注目の街に住む人は違うなと差を見せつけられたかんじです。
478: 匿名 
[2015-07-10 19:07:23]
>>474
金銭的に余裕があれば二子玉川に
住みますよ。

貧乏人なので小杉のタワーに住んでいるんです。

自覚してますよ。

何か問題でも。

貴方の様に金持ちではないので条件の揃った良い街には住めません(笑)

479: 匿名さん 
[2015-07-10 19:18:54]
>>478
住まなくて正解だよ。値段が高いスーパーが液周辺に2-3件しかないし、金食い虫の街だからね。いくらお金を持っていても、ドンドンと吸い取られていくよ。身の丈に合った生活が1番良いのだ。
480: 匿名さん 
[2015-07-10 19:19:46]
液→駅。
481: 匿名さん 
[2015-07-10 19:32:53]
>>477
ハァ?リッチピープル
いまや世界で中で浸透している「格差論」。
「二子玉から飛び出したリッチピープル」ゲッxxxx
483: 匿名さん 
[2015-07-10 21:06:11]
ピョルビットゥルロ バミスルロ ウウ武蔵小杉は美しい。
ってか?
484: アノニマス 
[2015-07-10 22:01:57]
田園都市線と大井町線。
通勤地獄な田園都市線に、武蔵小杉と比べ物にならないホーム地獄な大井町。

働き盛りな世代には縁はないな。
485: 匿名さん 
[2015-07-10 22:12:30]
スクエア1階の 某ポップは、石原軍団御用達の十勝のお焼きとおはぎの店になった方が売れるかもね。
486: 匿名さん 
[2015-07-10 22:13:27]
>>484
そうだね。
487: 匿名さん 
[2015-07-10 23:11:48]
>>477
見たけど、そうは感じませんでした。
武蔵小杉と同じなのが、逆にショック。
488: 匿名さん 
[2015-07-10 23:27:42]
とりあえず武蔵小杉に関してはメジャーセブンというくくりはスルーしませんか?

メジャーセブンと言われて活性化してるのは三井、住友以外の関係者のような気がするから。

ぶっちゃけ三井、住友、将来的に三菱、この三社以外に用はないから。
三角タワーに東急が首を突っ込もうが名前貸しだろうが大勢に影響なし、それぐらいメジャーセブン内のカーストは歴然としてる。
489: 匿名さん 
[2015-07-10 23:31:27]
>>484
通勤地獄といえば武蔵小杉→西大井の横須賀線がワースト5に入っていましたね。
490: 匿名さん 
[2015-07-10 23:33:26]
>>489
有名です。今更感。
491: 匿名さん 
[2015-07-10 23:35:32]
>>488
>とりあえず武蔵小杉に関してはメジャーセブンというくくりはスルーしませんか?
まぁ、ああいうデータを見せられでしまうと、今までのランキングが色褪せてしまうから、スルーしたくなるのも無理はない。
492: 匿名さん 
[2015-07-10 23:39:12]
>>490
そうなんだけど、それを棚に上げて他線をあげつらってる人がいるんでね。
493: 匿名さん 
[2015-07-10 23:43:17]
なんせ飲食店も高いし、スイーツ、ベーカリー店も値段は全て高いよ。
家族4人食べろたら6000円は掛かるよ。それにアイスクリーム店によって食べたりと最低でも10.000万は使うね。こんな生活を週3回していたら、貯金も出来なくなっていくよ。
494: 匿名さん 
[2015-07-10 23:51:59]
>>490
田園都市線の混雑に比べたらマシですよ。
横須賀線はキツい時間帯が短いですが、田園都市線はかなり長い時間が厳しいです。
始発から乗るまでの沿線人口の違いと、途中の路線の数の違いですね。
JRは、京浜東北線、東海道線とに分散するので、時間を少しずらせば結構快適。
東横線は、まして田園都市線よりスカスカ。
路線が選べるとはありがたいものです。
495: 匿名 
[2015-07-11 00:13:03]
>>493
小杉は貧民住民が住むタワマンの団地の街。

タワマンも格安で購入できます。


高級な店は何一つ無く、しまむら、サイゼリア、東京靴流通センター、が似合う街です。

これでいいじゃないですか。

何も他の街を悪く言ってないですよ。

二子玉川は憧れの街ですが永遠に憧れです。

貧乏人は文化不毛で貧相な底辺層が住む
タワマン団地街に住むしか選択肢がないです。
>492さん、そうですよね。


496: 匿名さん 
[2015-07-11 00:17:19]
そうそう、マンション価格7000〜9000くらい。
大した金額ではありません。

二子玉川の方々に比べたら貧民です。
497: 匿名 
[2015-07-11 00:26:10]
>>496
小杉には本来この様に身の程をわきまえた謙虚住民ばかりですよね。


498: 匿名さん 
[2015-07-11 00:41:18]
横須賀線を待っているのに湘南新宿ラインが来たり成田エクスプレスが来たり
全然快適じゃないじゃないか。
何が快適だよ。
499: 匿名さん 
[2015-07-11 01:02:16]
>>498
湘南新宿ラインを待っているのに横須賀線が来たり成田エクスプレスが来たり全然快適じゃないじゃないか。
何が快適だよ。
500: 匿名さん 
[2015-07-11 01:07:08]
>>498
そんなことも知らなかったの?
しかも普通は駅探見て待つけど。
更に、便利なだけで、快適とは聞いたことはない。
501: 匿名さん 
[2015-07-11 01:16:53]
>>494
お客様が窮屈なぶん東急電鉄の客単価はウハウハな訳ですよ。
502: 匿名さん 
[2015-07-11 01:18:03]
>>499
時刻表を見てから家を出ようね。
503: 匿名さん 
[2015-07-11 01:18:41]
若い人は知らないかもしれないが
湘南新宿ラインも成田エクスプレスもなかったころの横須賀線は快適そのものだったの。
乗客は上流階級の人間ばかりだったし。空いていたし。
客層の劣化が著しくて快適とは程遠くなってしまった。
504: 匿名さん 
[2015-07-11 01:19:46]
>>493
まあ
エクレアはちびっ子には食わせられんね。
505: 匿名さん 
[2015-07-11 01:26:48]
>>503
知ってます。
祖父が海軍士官で横須賀だったので横須賀線と東海道線、ましてや京浜急行の違いはよく聞かされました。

後輩がJRに就職し新川崎の独身寮にいたから聞けた話なんですが、
国鉄民営化で地方から連れて来られた元国労の方々が新川崎から大崎の機関区に通うのにいちいち品川で折り返すのは嫌だとゴネたために蛇窪の平面交差を立体化する前に湘南新宿ラインを開通させちゃったんですよね。
506: 匿名さん 
[2015-07-11 01:50:54]
勝どき、豊洲、晴海に地下鉄新路線だって!
混雑解消と交通利便性が上がって、湾岸は延命しそうですね。
武蔵小杉も乗り入れなんかで路線数を稼ぐのではなく、新しい地下鉄が東京に繋がると良いのに。
507: 匿名さん 
[2015-07-11 01:55:11]
>>506
これ以上どこの駅につなげと?

あとは五反田経由の浅草線延伸ぐらいしか残ってないですが第二京浜沿いなのでこっちには来れません。
508: 匿名さん 
[2015-07-11 02:01:16]
難工事必至でしょうね、水びたしだわいろんなもんが出てくるわ。
509: 匿名さん 
[2015-07-11 06:04:57]
>>496
ハァ?二子玉の方々に比べたら貧民です。
君は何様なんだよ。武蔵小杉を「見くびる」って!
世間知らずが、もっと成長しろよよ。
510: 匿名さん 
[2015-07-11 07:11:02]
>小池栄子さんも台本どおりに言ったと思うよ。ただそれだけの事!

万が一あの番組に武蔵小杉も紹介されて
小池栄子が台本通りに武蔵小杉に住みたいって言ったら
やはり視聴者の大半は??って違和感を抱いただろうな。
彼女のイメージと番組の信頼を壊しただろう。
ミーちゃんはーちゃんタレントが番組におもねて
チャラチャラ言う番組なら別だが。

街の景観や集う人たちが醸し出す文化の差ですよ。
これだけは背伸びしても追いつかない。

でも武蔵小杉の交通の便利さを重視する人達も
多い。それはそれで良い選択でしょう。
人それぞれです。



511: 匿名さん 
[2015-07-11 08:45:53]
>>494
田園都市線も混雑のピークは池尻大橋と渋谷間です。それも横須賀線のように混雑度が190%を超えるなんてこともありません。データが全てを物語ってます。
>東横線は、まして田園都市線よりスカスカ
要するに田園都市線より快適に通勤しようと思うと東横線しかないってこと。
いくら路線があっても通勤には役にたたないってことなのかな。
512: 匿名さん 
[2015-07-11 09:30:23]
遊んで暮らし人達には、田園都市線いいがね。
武蔵小杉の様に路線が多数ないからさ!
もし不幸な事故に出くわした時にどうするのかね?
513: 匿名さん 
[2015-07-11 09:33:47]
>>509
ハァ、が好きみたいですね。
中身が単なる思いつきなので『ハァ』しか残らない。
514: 匿名さん 
[2015-07-11 09:36:31]
>>511
田都はとにかく人が減らないからね、真綿で首を締められるような長時間の苦痛が畑の中からトンネルの中まで延々と毎日毎日、、、
515: 匿名さん 
[2015-07-11 09:42:00]
早朝に高齢者の方が病院に行くにも座れないし、結局はタクシーで行くしかないしな。商業施設は良いが、暮らして行くのには不便な街だよな。
小杉に住んで見たらその違いが良く分かると思うよ。
516: 匿名さん 
[2015-07-11 09:45:59]
>>513
ハァ、ハァ!言葉にならない程、馬鹿なこと言っているから、呆れて「ハァ」しか出ないだけ。
517: 匿名さん 
[2015-07-11 09:48:01]
いちおうフォローというか昼間の田都は上品な感じの美人が多いよ。
東横線の方が年齢層は明らかに上かな。
518: 匿名さん 
[2015-07-11 09:49:05]
>>514
通勤ストレスになってしまいますね。
519: 匿名さん 
[2015-07-11 10:03:06]
田園都市線沿いから、武蔵小杉に引っ越してきました。
何時に乗っても混んでいる苦痛から解放されました。
ラッシュ時混雑はどこの線も当たり前ですが、溝の口より下りの駅に住むと朝も夜も悲惨です。
朝なんて6時代でも急行激混みです。
夕方も16時くらいに渋谷から乗ると最早混んでます。
東横線は、それに比べて平和です。
電車ストレスから解放されました。
520: 匿名さん 
[2015-07-11 11:11:20]
>>519
田園都市線しか知らない生活だと、そういう事実も気付かないですよね。
521: 匿名さん 
[2015-07-11 12:31:42]
「ゆう活」夏のスタイルを変える企業の取り組みが増えていますね。
仕事を早く終えること夕方の時間を活用する「ゆう活」。
長時間労働を抑制し、国民が豊かさを実感できるようにするため「朝型勤務」や「フレックスタイム制」を推進しているようですね。
家族と過ごす時間が長く持てることは子供にとっても良いことだと思いますね。
522: 匿名さん 
[2015-07-11 12:58:22]
>>507
品川に繋ぐだけでいい。混雑が緩和するから。
中央線のように横須賀線も複複線化を計画しても良い。
523: 匿名さん 
[2015-07-11 13:16:33]
TV東京で、二子玉川特集やっています。
とても素敵な街ですねー (*´∀`)
524: 匿名さん 
[2015-07-11 13:20:09]
>>523
BSで、フィレンツェやってました。とても素敵な街ですね。
525: 匿名さん 
[2015-07-11 14:02:36]
>>523
嘘つけしてません。
526: 匿名さん 
[2015-07-11 14:12:39]
>>514
人気エリアの宿命ということかもしません。カンブリア宮殿でもやっていた通り、世代交代がうまく進んでいるようですし。
マンションばかりの再開発とは一味も二味も違いますね。
527: 匿名さん 
[2015-07-11 14:26:13]
不動産のプロが選ぶ、穴場街、値上がりしそうな街とは?




武蔵小杉は、再開発が進んで地下上昇トレンドにあること。
1位ー吉祥寺
2位ー武蔵小杉
3位ー品川
4位ー中野
5位ー三鷹
6位ー池袋


穴場な街
1位ー中野
2位ー北千住
3位ー赤羽
4位ー池袋
5位ー武蔵小杉
6位ー和光市


今後値上がりしそうな街
1位ー品川
2位ー武蔵小杉
3位ー田町
4位ー奥州
5位ー渋谷
6位ー東京


1番検索されている駅は?
1位ー新宿
2位ー渋谷
3位ー池袋
4位ー恵比寿
5位ー中野
6位ー吉祥寺
7位ー目黒
8位ー荻窪
9位ー武蔵小杉
10位ー中目黒

あれ?二子玉は?
528: 匿名さん 
[2015-07-11 14:32:34]
>>527
不動産のプロの腕の見せ所といえば、いかに早く売り抜けること。
まさにとっとと売ってしまいたいランキングといった感じですね。
529: 匿名さん 
[2015-07-11 14:56:24]
不動産のプロだから分かること。先見の目がある証拠です。
530: 匿名さん 
[2015-07-11 15:24:17]
>>529
何がどう?
そもそも不動産のプロって?
531: 匿名さん 
[2015-07-11 16:02:07]
南北線は白金高輪から目黒線直通せずに品川に行くようになるんだろうね。
減った分は相鉄が東急直通で白金高輪まで行くんだろうね。
これが一番しっくりくる。
532: 匿名さん 
[2015-07-11 16:03:04]
社の都合で二子玉に住むことになり10日程経ちましたが
朝晩のラッシュが凄いですね。皆さん入り口で退かないから中々乗車できない。
乗客は皆長い時間満員電車にゆられ表情も疲れはて不機嫌で文句なんか言えません。
そして渋谷に近づくに殺人的に混雑してきて池尻大橋で自分も限界に達します。
この間など渋谷手前で停止して缶詰めになり、車内は一斉にため息の嵐。そのうち怒号が聞こえて来て子供の鳴き声、倒れる人続出し自分も吐き気がしてきて
(ここは地獄の釜の中か)と朦朧とした気分の中錯覚するほどでした。

これから定年までここに居る事考えたら気分が真っ暗になります。本当に毎日が苦しい。


533: 匿名さん 
[2015-07-11 16:14:24]
>>522
品川は魅力的ですね。
渋谷を首都とした東急国、以降TSに長年住んでいると外部が見えなくなりがちですがリニアは品川起点。そこへ10分でアクセスできる武蔵小杉の将来性を見誤ってる人はどうぞ2個タマに移住しましょう。
534: 匿名さん 
[2015-07-11 16:15:48]
>>532
会社に内緒でマイカー通勤とかできたらいいんでしょうね。
535: 匿名さん 
[2015-07-11 16:22:10]
大手不動産6社が結集してプロジェクト組み再開発を進めていくでしょう。
536: 匿名さん 
[2015-07-11 17:23:05]
>>533
行かないよ。
537: 匿名さん 
[2015-07-11 17:40:05]
>>534
都心の企業は社員の駐車場スペースが普通は無いでしょう。
538: 匿名さん 
[2015-07-11 17:43:36]
世田谷から国会まで自転車通勤している自民党谷垣幹事長を見習いなさい。
60代後半の谷垣さんにできるんだからそれより若い人は楽勝のはず。
電車が混むとか言ってブーブー言っている人は老人ですか。
539: 匿名さん 
[2015-07-11 18:31:18]
その人それぞれライフスタイルがあるから、若ろうが、年であろうが己で決めれば良いと思うけどね。でも通勤電車で精神的に身体を壊したら大変なことになるから、気を付けて下さい。
540: 匿名さん 
[2015-07-11 19:31:08]
>>535
レーベン、長谷工、ゴクレ、グローバル、明和、有楽、あたりか


あっナイスどうしようこまった。
541: 匿名さん 
[2015-07-11 19:31:50]
>>538確か倒れたはずでは?
542: 匿名さん 
[2015-07-11 19:33:32]
>>539
リアルに汗でスーツが痛むのがいやなんだよ。
夕方には匂いはじめるし。
543: 匿名さん 
[2015-07-11 20:10:58]
>>540
TK-MI-MT-TO-SU-NO株式会社ですよ。
544: 匿名さん 
[2015-07-11 20:17:03]
>>540
君ねー!大手企業不動産だよ。タワマンを手がげて居る株式会社だよ。
545: 匿名さん 
[2015-07-11 20:25:03]
>>542
男性用Perfumeを使っていないのですか?
546: 匿名さん 
[2015-07-11 21:13:22]
>>543
ならべかえますね

MT.MB... SM.NM ............ TT.TK

2強2弱2番外
547: 匿名さん 
[2015-07-11 21:57:23]
>>546
すいません!そうです。
548: 匿名さん 
[2015-07-11 22:03:20]
>>539
僕みたいにグリーン車にすれば混雑とは無縁ですよ。毎日快適でお勧めですよ。
549: 匿名さん 
[2015-07-11 22:27:31]
>>548
オォー!凄いですね。ちなみに乗車券とグリーン券で毎月の値段は?
550: 匿名さん 
[2015-07-11 23:53:12]
大学時代に、友人が埼玉の熊谷から新幹線で通っていましたが、新幹線は(自由席)特急券に関しては、往復割引とか学生割引とかという制度が無いので、お金かけて通ってましたよ。
551: 匿名さん 
[2015-07-12 00:01:36]
駅周辺の再開発はほぼ完了したが、なんかパッとしないな
マンション価格は上がってるみたいだけど
552: 匿名さん 
[2015-07-12 00:21:27]
29年後には、もっと上がっていくだろう。
553: 匿名さん 
[2015-07-12 00:24:39]
いや、間違えた。2017年からもっと上がっていくと思うよ。
554: 匿名さん 
[2015-07-12 00:25:21]
>>550
本庄の早稲田なら割引ありますよ。格差感じますね。
555: 匿名さん 
[2015-07-12 00:29:12]
>>554
君は現役の学生でしょう。10年前はまた違っていたと思うよ。
556: 匿名さん 
[2015-07-12 00:33:43]
>>555
思いっきり社会人ですけど本庄と小山までの割引切符の広告
が新幹線車内に出ていたのを見ただけですよ。
557: 匿名さん 
[2015-07-12 00:34:28]
>>554
(医)の大学だったからね。学生割引制度はなかったじゃ無いかな。
558: 匿名さん 
[2015-07-12 00:55:19]
皆さん
カンブリア
ショクから
立ち直りましたから
...............
...............
559: 匿名さん 
[2015-07-12 06:43:55]
思い出させないで。
560: 匿名さん 
[2015-07-12 07:33:08]
>>558
ショクで寝込みましたから許して下さい。
561: 匿名さん 
[2015-07-12 07:34:24]
もうすっかり忘れていました。さー今日はグランツリーでティーシャツを
買いに行かなくては、SALEで良いものがあったら色々とまとめ買いして来ますよ。
562: 匿名さん 
[2015-07-12 07:35:21]
>>560
臭い芝居するな!
563: 匿名さん 
[2015-07-12 07:39:31]
>>559
あちらの方ですか?
ハイハイ!そうですか、一日中泣いて暮らして下さい。
564: 匿名さん 
[2015-07-12 07:49:10]
>>562
wショクで寝込んだら足腰がピンピンです!
565: 匿名 
[2015-07-12 08:33:40]
>>558
ショックでも何でもないですよ。
何がショックなのですか?
からかいにも次元が低すぎです。

元々小杉ですから二子玉川とは
それこそ次元が違う(笑)

貧民街の貧乏人と分かってって住んで
いますよ。
566: 匿名 
[2015-07-12 08:40:08]
小杉のタワマンは年収500万未満の
工場労働者が住でいるブルーカラ
のタワマンです。

そんな街がTVの特集で放映されるわけ
ないじゃないですか(笑)
567: 匿名さん 
[2015-07-12 08:42:36]
>>564
夜中暑かっだからね〜!寝相が悪くて足腰がピンピンにはったんだわ。多摩川河川敷まで、自転車こいてエッサホイサといけぱ?どちらさんの方は分かりませんがね。
568: 匿名さん 
[2015-07-12 08:47:05]
>>566
えーっと、それはあまりにもおかしい情報です。
謙虚すぎます。
569: 匿名さん 
[2015-07-12 08:52:19]
>>565
あっそう!それはそれは良いことですね。
どうでも良いことに悩んで幸わせですこと!この際「二子玉に」多摩川河川敷でテントでもはって、暮らしたらー!(笑)
570: 匿名さん 
[2015-07-12 08:57:51]
>>566
ハァ?テレビこごときに年収まで決められるんですか?
肝っ玉が小さいね。でも君は小杉住民でないことバレバレだよ。
571: 匿名さん 
[2015-07-12 09:40:28]
某もとタレント、ランナウェーがビットした人ですが、また(二子玉)て若い女性の方の下着をエスカレーターから盗撮して御用になりましたが、、二子玉住民だっなのですね。街が良くても人生は変えられないのは悲しいかな!
572: アノニマス 
[2015-07-12 11:44:27]
メディア露出の有無で一喜一憂とは情けない。
573: 匿名さん 
[2015-07-12 14:50:30]
日経カンブリア宮殿( *´艸`)ププ

高感度の女性が多いといわれたが

「普段着で店の前を通り過ぎる人が目立つ」

「生活に余裕がない」
574: 匿名さん 
[2015-07-12 15:04:51]
今日も、小杉駅、ララテラからありんこの行列でグランツリーに
、向かう人、人で凄いですよ。4Fのフードコートは、週末にはテーブル席探しで大変ですよ。週末だけどもテーブル席を増やして欲しいけど、スペースが無いね。ガーデンテラスは暑いのに、テーブル席が人で一杯でしたね。外は業務用扇風機を置いて欲しいですね。
これから北口のタワマン住民が増えて行くのに、グランツリーの4Fの
フードコートも何とかしないして欲しいですね。
武蔵小杉住民ー4割
他の街からー6割
かな?何とかしてして下さいよ。
575: 匿名さん 
[2015-07-12 15:07:31]
>>573
馬鹿の一つ覚え!何回も入れて来なくて良いよ。ウザい。
576: 匿名さん 
[2015-07-12 15:10:08]
こんなに暑いと、かき氷のお店が無いのは不思議。
577: 匿名さん 
[2015-07-12 15:17:48]
「元々、厳しいとは思っていたが……」。
大手アパレルの役員は「読みが甘かった」とため息をつく。

昨年11月、川崎市に開業したセブン&アイ・ホールディングスの商業施設
「グランツリー武蔵小杉」に出した婦人服店の売り上げが、目標を下回り続けている。
武蔵小杉は最近「住みたい街」上位に顔を出す注目エリア。高層マンションの開発が進み人口も増加中だ。
デベロッパーは各テナントに世帯年収1000万円、感度が高い30代の女性たちが集まると説明してきた。
ファッション関連のテナントも想定顧客を見据えた品ぞろえで臨んだ。ところが最初の書き入れ時である
12月第1~第2週には、ファストファッションやゴルフウエアなど予算未達の店が続出。
ほぞをかんだのは冒頭の役員だけではない。
各テナントの分析は、若年住民が増加中とはいえ

「多くは世帯年収の7倍近いマンションを
購入したばかりで生活に余裕がない」。

高感度の女性が多いといわれたが
「普段着で店の前を通り過ぎる人が目立つ」。

施設はにぎわっているものの、肝心の購買意欲は想定を大きく下回る。

武蔵小杉のような、若年人口が増える注目エリアでも売り手は顧客の消費スタイルをつかみあぐねている。
これでは市場攻略の方程式など描きようがない。
「この街は成長途上」。時間の経過とともに状況は改善するかもしれないが、近くにあり、
商圏の広いショッピングセンター(SC)「ラゾーナ川崎」のにぎわいを見ると悠長に構えてもいられない。
578: 匿名さん 
[2015-07-12 16:09:18]
>>577
あんた!もう何十回も入れて来なくて良いよ。
今は、ラゾーナより武蔵小杉へと川崎住民が流れて来ているね。
ラゾーナは食品売り場は、sanwaスーパー一軒しか入ってないからね。品物もグランツリーのセブン&アイスーパーの方が全て良い食材が揃っている。
普段着姿は打突、川崎ラゾーナの人達が多いね。


579: 匿名さん 
[2015-07-12 17:13:53]
まあ東急系の109シネマズですら川崎に出店し武蔵小杉には出店しないわけで。
いくら強がりを言ってもそういう評価なんだな。
580: 匿名さん 
[2015-07-12 17:22:53]
>>579
109シネマズなんて要らないよ。人の街のことより。ご自分が住んでる街で楽しんで暮らして下さい。
581: 匿名さん 
[2015-07-12 17:37:07]
夏は気温が上がるから火病の発作が起こりやすい
582: 匿名さん 
[2015-07-12 18:16:35]
グランツリーの駐車場には、勿論ー川崎ナンバーが多いね。
でも品川、多摩、横浜ナンバーもかなりあるね。
地方ナンバーは、広島、和歌山、鳥取、などあるが武蔵小杉タワマンに引っ越してきた人達なんだろうかね?まだまだ地方ナンバーは、あったね。
583: 匿名さん 
[2015-07-12 18:23:14]
>>578
先週の新築スーモの最新住みたい街ランキングでは、神奈川県内では武蔵小杉の上は横浜(駅)しかない状況が物語ってます。
584: 匿名さん 
[2015-07-12 19:33:24]
>>583
1位(1)吉祥寺(吉祥寺)ー
2位(2)恵比寿(JR山手線)ー
3位(5)横浜(JR京浜東北 線)上
4位(11)目黒(JR山手線)上
5位(9)武蔵小杉(東急東横線)上
6位(8)品川(JR山手線)上
7位(4)中目黒(東急東横線)下
8位(10)表参道(東京メトロ銀座線)上
9位(3)池袋(JR山手線)下
10位(16)鎌倉(JR横須賀線)上


2016年
1位(1)吉祥寺
2位(11)目黒
3位(9)武蔵小杉
4位(5)横浜
5位(8)品川
6位(2)恵比寿
7位(4)中目黒
8位(10)表参道
9位(16)鎌倉
10位(3)池袋

勝手なランキングです。
585: 匿名さん 
[2015-07-12 19:57:21]
>>577
ここでしつこいと、ちょっと怖い。犯罪一歩手前な感じ。
586: 匿名さん 
[2015-07-12 20:09:26]
>>585
本当に、毎回入れて来るからね。駄目、駄目!
何も言わずにね。(注意)
587: 匿名さん 
[2015-07-12 20:18:21]
>>583スーモはあくまでイメージ調査だよね。具体的に横浜駅のどこら辺りに住みたいか?と、収入的に住めるか?のギャップはまったく埋まってない。

就職人気ランキングに似てるよね。
アンケートの取り方ひとつで在籍大学では就職実績がない企業が上位に入ったり圏外に消えたり。

588: 匿名さん 
[2015-07-12 20:22:25]
>>580シネコンは絶対にない方がいいよ。できたばかりの頃はコナン君で大喜びしてたかわいいちびっ子がわずか数年でクローズゼロになり夜な夜なバイクやボードで集合するようになる。
本人達には子供の頃からの馴染みの場所でも周辺住民には大迷惑。
589: 匿名さん 
[2015-07-12 20:31:00]
>>588
そうだね。溜まり場になったら嫌だよ。無理無理!
590: 匿名さん 
[2015-07-12 22:51:46]
武蔵小杉東口の一頭地にある、フーデァム(ダイエー)は、いつまでスーパーを続けて行くのでしょね。何回もリニューアルしても、お客さんを
呼び込めない。商品の配置換えするだけで、これと言って何時もと同じ物を売っているだけ。もったないなー!何時も思うけどね。
スーパー形式しないで、フードコートの様に色々な飲食店を入れた方が、小杉の街の活性化にもなるのにね。
591: 匿名さん 
[2015-07-12 22:54:37]
武蔵小杉は
まだまだ飲食店が足りないので、是非変わって貰いたい。
592: 匿名さん 
[2015-07-12 22:54:39]
そうだね
シティは上棟したら威風堂々といった感じ
アウトフレームの梁がゴツゴツと丸出しで高級感はない
金太郎飴デザインだがパークのほうが高級感じたいはある
593: 匿名さん 
[2015-07-12 23:04:37]
フーディアムが諦め切れないのは駅前一等地で何で?といったところだろう
しかし導線を考えたらあの先にはパーク以外に民家数件。西南住民は寄り付きさえせず
駅からの客はスクエアララに吸着されるので東住民だけの需要
オワコン東地区を象徴している
594: 匿名さん 
[2015-07-12 23:05:54]
>>590
フーディアムはまもなくドンキホーテになるでしょう!
ドンドンドン♪ドーンキー♪ドンキホーテ~
595: 匿名さん 
[2015-07-12 23:11:51]
武蔵小杉の顧客層とドンキは親和性高いね。
596: 匿名さん 
[2015-07-12 23:13:58]
スクエア、ララテラ、グランツリーも、売れないお店は早く見切りつけて辞めて、新しいお店を入れた方が良いと思うよ。
597: 匿名さん 
[2015-07-12 23:15:26]
>>594
嘘つけ!天に誓ってもそれは無いね。
598: 匿名さん 
[2015-07-12 23:16:50]
>>594
ドンキは日吉に有るから要らないだよ。
599: 匿名さん 
[2015-07-12 23:19:00]
フーディアムは巨体なお化け屋敷にしたらどうだろうな
あの辺の寂れた雰囲気にぴったり。エアコン要らすでエコだろうし
600: 匿名さん 
[2015-07-12 23:26:38]
>>599
開いた口が塞がらない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる