横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【87】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【87】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-20 17:42:15
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての87です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571871/

[スレ作成日時]2015-07-01 15:56:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【87】

201: 匿名さん 
[2015-07-07 01:31:47]
北口、一次順調?
ギリシャのデフォルト危機、中国バブル崩壊なんぞはどこ吹く風で、武蔵小杉市場は安泰というのを願うばかり。
202: 匿名さん 
[2015-07-07 07:54:00]
安泰、安泰、大丈夫ですよ。
203: 匿名さん 
[2015-07-07 08:28:46]
>>201
売れてない部屋があるそうです。
204: 匿名さん 
[2015-07-07 09:35:44]
東急の現在進行形の再開発がメインの話題ですね。
つまり、どうみても渋谷と二子玉川、田園都市線の特集です。

東急の武蔵小杉開発はとっくに終わってます。
・・・と思ったら、まだ残ってました。
高架下のラーメン横丁ですね?爆笑

【次回予告】
鉄道事業を展開する東急電鉄。東急と言えば、“電車”というイメージだが、実は、その根底にあるのは『街づくり』。『切り拓いた土地に住宅や商業地を造成し、それらを鉄道でつなぎ、地域の価値を高めて沿線住民・利用客を増やす』というサイクルを創業時から続けている。そんな東急が、いま21世紀型の街づくりに乗り出している。これまでベールに包まれてきた、売上高1兆円超を誇る東急電鉄の新戦略を徹底解剖する。

205: 匿名さん 
[2015-07-07 09:37:15]
少なくとも、武蔵小杉は東急主体で再開発していないね。
206: 匿名さん 
[2015-07-07 09:44:12]
次回カンブリア宮殿は、二子玉川特集なのは間違いないです。

ちょうど7月17日に二子玉川に東急エクセルホテルがグランドオープンして、ついに二子玉川ライズ第二期が完成します。二子玉川ライズの宣伝特集なのは確実です。
207: 匿名さん 
[2015-07-07 09:46:24]
木曜日22時からです!
東急の開発エリアの雄として武蔵小杉が紹介されると思います!
今から楽しみ!

↑恥ずかしい、今頃顔真っ赤なんでしょうね(笑)
208: 匿名 
[2015-07-07 09:48:45]
予告ではグランツリー前でのインタビュー映像もありましたね。
まぁ番組の主旨から言うと小杉は触られる程度でしょうけど。
209: 匿名さん 
[2015-07-07 09:49:25]
>>206
本当にそうだとしたら、
見ません。関係ないから。
210: 匿名さん 
[2015-07-07 10:27:29]
7月9日(木)22時からカンブリア宮殿(TV東京)をご覧下さい!東急電鉄の開発エリアの雄として、憧れの街【武蔵小杉】が大特集されます!

d(*^v^*)bヤッタネェ♪

武蔵小杉の再開発の成功例をとくとご覧下さい!
グランツリー前でロケをしていましたね。
今から見るのが楽しみです!
211: 周辺住民さん 
[2015-07-07 10:28:45]
二子にホテルできるの?
誰が泊まるんだろうね。
212: 匿名さん 
[2015-07-07 10:31:21]
>>192
親が慶応なら慶応だよ。
国公立大学は地方中央問わずテスト成績で合否が決まるから総じて医師のレベルは東京あたりの私立より高い。
逆に言うと絵に描いたような医者のボンボンは私立に行き絵に描いたような放蕩ぐらしをしてどうせ俺は田舎の町医者の跡継ぎだから勉強なんかしねえとかなんとか言って遊びほうけます。これは代議士や地方企業の跡取り息子も似たような状況、みんなそろってJC。で、母親が美人だから代議士のバカ息子はいずれちょっと2枚目の鷹派議員なんかになって自民党若手の会でおバカ発言したりします。
タワマンパーティの会場って大概はこの連中が予約します、住人だから。
213: 匿名さん 
[2015-07-07 10:34:36]
>>211
楽天関係者に決まってるでしょう。
武蔵小杉もNECや富士通があるんだけど、NEXも泊まるから十分採算成り立つんだけどリッチモンドだけなんだよね。
214: 匿名さん 
[2015-07-07 10:35:44]
武蔵小杉は品川から10分だからね。高輪あたりに泊まっちゃうね。
215: 匿名さん 
[2015-07-07 10:39:08]
>>210本当にそうなら
204.206.207あたりはスレから永久追放ですな。恥ずかしいにもほどがある。
216: 匿名さん 
[2015-07-07 10:40:40]
>>214
対して二子玉は会議が長引くと泊まるところがない、こりゃ、たいへん(笑)
217: 匿名さん 
[2015-07-07 10:53:33]
最先端でゴージャスなホテルですね~!素敵です。
ぜひ泊まってみたいです♪ 二子玉川が羨ましい(*^.^*)

■「二子玉川エクセルホテル東急」7月開業へ

「東急ホテルズ」(渋谷区)、二子玉川ライズ第2期事業で開業する新ホテル「二子玉川エクセルホテル東急」のグランド・オープンを2015年7月17日と発表した。

同2期事業では、オープンモール型の商業店舗、シネマコンプレックス「109シネマズ」、フィットネスクラブ「アトリオドゥーエ」、ホテル、スタジオホール、オフィスの開業が計画されている。各建物間および屋上には中央広場、噴水広場、約6000平方メートルのルーフガーデンなど多彩な広場空間が設けられており、施設全体で「豊かな自然を感じられる空間」を演出する。

テナント18店が入居する新商業施設(低層棟)「二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」、フィットネスクラブやシネマコンプレックス、イベントスタジオは4月下旬にオープンしている。

地上30階建て高層棟の1階~27階には楽天が移転・入居予定で、7月に開業が決まった「二子玉川エクセルホテル東急」が28階~30階に入居する。客室数は109室で、客室面積は16~58平方メートル。

主力となる「シティビュールーム」 「リバービュールーム」では、足元から天井まで広がる大窓より、関東平野を眼下に見下ろすことができるという。建物の内側にある「シーズンルーム」のバルコニー前面には、多摩川流域に生息している植物を配した中庭を作ることで、滞在客に四季折々の移り変わりを楽しんでもらう仕組みのほか、長期滞在客向けに洗濯機やミニキッチンを備えたロングステイ用客室も用意する。

最上階の30階には、多摩川に面した大宴会場「たまがわ」(170席)とテラスルーム、さまざまなスタイルやシーンで利用できる「ザ・サーティース レストラン」(約70席、個室1室)、カジュアルなダイニング「ザ・サーティース ダイニングバー」(約80席)を設ける。
218: 匿名さん 
[2015-07-07 10:56:38]
武蔵小杉にはまともなシティホテルがないのですね。
しかも駅前ホテルは潰れちゃったし(笑)
219: 匿名さん 
[2015-07-07 10:57:35]
リッチモンドみたいなビジネスホテルだろ。東急ホテルとか
220: 匿名さん 
[2015-07-07 11:02:37]
>>202
願うばかりの神頼み
221: 匿名さん 
[2015-07-07 11:06:58]
小杉に比べて二子玉川は最強ですね♪
222: 匿名さん 
[2015-07-07 11:08:38]
武蔵小杉も、もう一箇所ホテルが欲しいね。「東横イン」のビジネスホテルでもいいね。
223: 匿名さん 
[2015-07-07 11:13:10]
北口のロータリーは作りなおさないのかね?
これからタワマン5本立つってのに。
川崎市はこれくらいやれ。

まず駅ビルを改修してガード沿いの小汚い商店を整理、駅舎に取り入れ
小杉ビル側も増築してアリオを開業。
ロータリー上部は全面デッキとし憩いの広場に
タワマンとのペデストリアンデッキと速やかに接続。ゆくゆくは新丸子方面も。
1Fはバス、タクシー地下に駐輪場整備。
224: 匿名さん 
[2015-07-07 11:31:01]
>>217
こりゃ楽天幹部は楽チンだな、たぶんセカンドハウスはライズに買わずここに住むね。ライズは従業員向けの社宅だ、格差拡がる一方泣けてくる。
225: 匿名さん 
[2015-07-07 11:31:43]
>>217
商業施設だけで、別にホテルを利用する所でも無いでしょう?
武蔵小杉はサラリーマンの出張とか、医療機関が小杉周辺にあるので遠方から、家族が長期に付き添うことも有るので、それこそ武蔵小杉に安いビジネスHotelが必要ですよ。二子玉に何が出来ようが、武蔵小杉よりも全て劣るっていくよ。この先が楽しみだ!物価の高い二子玉が何時まで安泰でいられるか?【目高見物】
226: 匿名さん 
[2015-07-07 11:40:00]
>>225
安いビジネスホテル?
失礼な。武蔵小杉を馬鹿にしないでください。
227: 匿名さん 
[2015-07-07 11:53:02]
二子玉川エクセルホテル、人気が凄いですね。

いまネットで調べたら、すでに8月中旬まで(平日含め)て満室で、8月後半も残りわずかでした。
228: 匿名さま 
[2015-07-07 11:59:42]
コンベンションセンターができたらふつう宿泊施設も必要となるはずなんだが・・エルシイ跡地は住居・ホテル一体開発がいんじゃないかな。
229: 匿名さん 
[2015-07-07 12:03:21]
>>226
現実を考えて下さい。安いビジネスホテルこそ利用客が増えるのです。
武蔵小杉は、銀座、六本木、新宿でも無いのが現状です。
230: 匿名さん 
[2015-07-07 12:06:05]
>>228
エルシィは昔と同じ様に、ホテルとして建てれば良いのですよ。
231: 匿名さん 
[2015-07-07 12:10:18]
>>227
貴方は、小杉住民なのか?
二子玉住民なのか?一体どっちに住んでいるのかね?
武蔵小杉住民だとしたら、よっぽどの暇人か物好きかだよ。
232: 匿名さん 
[2015-07-07 12:11:36]
>>229
そんな不人気なものはいらないです。あなたの考えは古いです。

武蔵小杉に必要なのは有名一流ホテルです。結婚式やディナーショー、講演会、株主総会などの場所、そして一流レストランもが必要です。コンベンションセンターもできますし、おそらくエルシィ跡にはシティホテルができるでしょう。
233: 匿名さん 
[2015-07-07 12:14:54]
>>231
はい、小杉住民ですよ。それが何か?興味あったらおかしいですか?
例えば地方の親戚や友達がきたら、ちゃんとした所に泊まっていただくための第一候補になりますよね?
234: 匿名さん 
[2015-07-07 12:15:03]
また二子玉の住民が現れてきたのか。
二子玉VS武蔵小杉のスレでやればいいだろうが!
何回も言わせるなここは【武蔵小杉の今後について】のスレッドです。
235: 匿名さん 
[2015-07-07 12:16:48]
タワマン団地の街になんで一流ホテルが必要なのか全く理解できね
236: 匿名さん 
[2015-07-07 12:21:45]
>>232
貴方の一流Hotelって!
高級Hotelでしょ。ハイアットリージェンシー?都心のHotelにあるどのHotelがこ希望なのかね?
237: 匿名さん 
[2015-07-07 12:23:17]
>>235
シーシーシー!ハウスにお入り。
238: 匿名さん 
[2015-07-07 12:46:31]
>>236
はい、ハイアットリージェンシーなら納得です。
武蔵小杉に合います。
239: 匿名さん 
[2015-07-07 12:53:03]
>>238
でも、ハイアットリージェンシーのホテルを建てる敷地が、武蔵小杉に有るかな?
240: 匿名さん 
[2015-07-07 13:01:00]
>>239
エルシイ跡地
241: 周辺住民さん 
[2015-07-07 13:03:24]
ホテル建ててもつぶれるだけだよ。
物珍しさで最初だけレストランとか行くかもしれないけど。だいたい観光地も大したビジネスもない二子や小杉になんで高級ホテル必要なの。
安いビジネスホテルならわかるけど。
まあ、横浜に近い分、仕事のついでに遊びに行くなら、まだ小杉がましかな。
結婚式場でも作ったほうがいいんじゃないの?
242: 匿名さん 
[2015-07-07 13:05:51]
いっぱいあるんじゃない?エルシィ跡地とモデルルームのビルと小杉ビルヂング潰せば渋谷の井の頭口にあるやつぐらいのは建つしNECの事業場も再開発可能。
ルネサスが出た後のノースタワーも改修すればタワーホテルとコンベンションホールとして立派に機能するよ。
243: 匿名 
[2015-07-07 13:06:32]
>>234
ただの荒らしじゃない。
多分、小杉も二子玉も関係ないよ。
少しは、学んだら。
244: 匿名さん 
[2015-07-07 13:07:26]
>>241
コンベンションセンター
羽田と成田へのアクセシビリティ
将来の新幹線駅
大型ショッピングモール
大手IT企業の本社
最上階からの夜景
駅直結
街全体がセレブリティ
245: 匿名さん 
[2015-07-07 13:13:02]
観光地いっぱいありますよ。
武蔵小杉をなめないでください。
246: 匿名さん 
[2015-07-07 13:13:32]
>>244
ごめん、武蔵小杉を知らないひとかな。
247: 匿名さん 
[2015-07-07 13:17:30]
>>246
東口駅前のタワマン住民ですが。
248: 匿名さん 
[2015-07-07 13:18:16]
>>244
なんというかひとつひとつのパーツがバラバラです。
コンベンションセンターからNEXに乗車するにはそれはそれは苦難の行程がありスーツケースでの歩行などまず 不可能かと。タクシーで行こうにもぐにゃぐにゃと細かい路地を曲がりくねるか府中街道から回り道するしかありません。
249: 匿名さん 
[2015-07-07 13:19:44]
>>242
本当であれば、小杉北口の小杉ビルディングがホテル向きだったんだよね。でもあそこはマツモトキヨシがオープンしたしauジョブ、地下に新しく飲食店も出来てしまったしね。あのビルのオーナーさんがドンキホーテなのかな?「東横イン」に上物だけでも交渉して現実にして欲しいけどね。
250: 匿名さん 
[2015-07-07 13:20:18]
>>247
君ん家からの完全主観なら納得かな。なぜなら僕ん家も今のところ東口というか新駅そばだから。
251: 匿名さん 
[2015-07-07 13:25:27]
>>248
武蔵小杉はそんなに不便な町じゃありません
駅近くになんでも揃っているところです
252: 匿名さん 
[2015-07-07 13:29:42]
あんなゴチャゴチャした北口なんかにホテル作っても無駄無駄。NEXの横須賀線から遠くて移動が大変。
作るなら絶対に東口。グランツリーの隣の三角地帯を潰して、30階建ての高層ホテルを建設すべき。
253: 匿名さん 
[2015-07-07 13:31:29]
>>252
ほうほう!それがベストだね。
254: 匿名さん 
[2015-07-07 13:32:39]
NEXに関してはたまの出張族なら日吉本町あたりに住んで早朝にタクシーか奥さんの送迎で新駅ロータリーに出た方が北口のタワマンに高い金払うより効率的ですよ。 日吉台小から私立中を目指すのがこの辺りではゴールデンルート。
255: 匿名さん 
[2015-07-07 13:34:22]
>>252あの猫の額みたいなとこに30階?都市計画から見てもあそこは低層エリア。
256: 匿名 
[2015-07-07 13:39:40]
>>241
貴方、わざと釣られないでよ(笑)

257: 匿名さん 
[2015-07-07 13:40:08]
>>242
マンションモデルルームがあるね。そこにビジネスHotelを建てれば良いんじゃないの?
258: 匿名さん 
[2015-07-07 13:44:26]
ビジネスホテルみたいなショボイものいらないです。
東口にハイアットリージェンシーがいいです。
259: 匿名さん 
[2015-07-07 13:45:42]
>>254
ハァー?なぜ日吉なの、面倒くさい移動なんて誰も望んでないよ。
260: 匿名さま 
[2015-07-07 13:48:26]
大手IT企業本社ってどこですか?
261: 匿名さん 
[2015-07-07 13:50:12]
>>258
だから、東口の何処に建てるさー!
そだけの空き地があるのかさー!
ん?フーデイアムがあったか。
262: 匿名さん 
[2015-07-07 13:51:53]
>>261
パークの次男あたり
古くてそろそろ建て替えだから
ホテルにしたほうがいいかもね
263: 匿名さん 
[2015-07-07 14:12:06]
>>262
えっ!築何年「何十年」経っているの?
264: 匿名さん 
[2015-07-07 14:24:31]
武蔵小杉も再開発する時に、ホテル2件位は必要だと思わなかったのかね。読みが甘かったね。
265: 匿名さん 
[2015-07-07 14:55:36]
高級ホテルとか店じまいラッシュだろう
流行りは低価格だよ
266: 匿名さん 
[2015-07-07 14:56:51]
>>264
武蔵小杉は住宅地だけで、別にホテルを利用する所でも無いでしょう?
二子玉川ならビジネスマンの出張とか、二子玉川ライズへの観光客がいるので遠方から、家族が長期に付き添うことも有るので、それこそ二子玉川にはーお洒落なCityHotelが必要ですよ。武蔵小杉に何が出来ようが、二子玉よりも全て劣るっていくよ。この先が楽しみだ!物価の高い武蔵小杉が何時まで安泰でいられるか?【目高見物】
267: 匿名さん 
[2015-07-07 15:05:43]
もうシムシティでもやってろよ
268: 匿名さん 
[2015-07-07 15:06:53]
ドンキは地上げ屋だから値段次第ですぐ折れるよ
三井とドンキのチキンレースになった時
三井は採算割れした時点で折れるのは目に見えてるわけよ
赤字じゃ事業が成功しないわけでデベとして仕方ない選択
そこで突っ張ったのが地上げ屋
物件は当然ドンキの手に落ちるのは必然
そして値は十分上がった現状、交渉次第で十分デベが手に入れる可能性ある
更に言うと、ドンキも資金難になったら手放さるを得ない訳で
あのエルシィ跡の開発まで10年程度ある間に好機は十分に訪れる
269: 匿名さん 
[2015-07-07 15:26:05]
>>266
何を言ってるやら、交通利便性、医療機関、公共施設もまともに充実していない、二子玉が武蔵小杉にあれこれ言って来るのは10年早いよ。
二子玉に何が出来ようが人口減になっていくし、武蔵小杉は人口増になっていくよ。この先がたのしみだ!物価が異常に高い二子玉が何時まで安泰でいられるか?【目高見物】
270: 匿名さん 
[2015-07-07 15:29:07]
他の例見ると小杉ビルは上層部ラウンド1
でメガドンキが表玄関、下層階マルハン
ネオンギラギラ武蔵小杉のランドマークタワー
周辺は賑やかで毎日お祭り騒ぎ

ドンドンドン♪ドンッキードンキホ~テ♪
271: 匿名さん 
[2015-07-07 15:33:46]
>>265
だから!武蔵小杉は格安のビジネスホテルで良いんですよ。
ハイアットリージェンシーなんか来ても、無理無理。
272: 匿名さん 
[2015-07-07 15:36:10]
ホテルの屋上にビールガーデンがあれは最高ですよ。
273: 匿名さん 
[2015-07-07 15:37:56]
>>270
ドン・キホーテは武蔵小杉には要らないよ。イヤイヤ!
274: 匿名さん 
[2015-07-07 16:02:02]
>>269
二子玉はあれでもその先の田園都市線沿線住民からしたら憧れの地だからね、安ければ買い手はいくらでもいるよ。

それでもさすがに神奈川県全域にアクセすることになる武蔵小杉の比ではないけど。
275: 匿名さん 
[2015-07-07 16:06:10]
>>270
ドンキホーテと100円ショップは武蔵小杉にいらないよ。
民度低いヤンキーしか来ないから。
276: 匿名さん 
[2015-07-07 17:17:49]
>>275
→100円シップは必要だよ。
277: 匿名さん 
[2015-07-07 17:40:27]
>>275
日吉のアピアの近くにあった家電のコジマが閉店して、その後に(激安のドンキホーテ)がオープンして有るから、小杉には要らないよ。
278: 匿名さん 
[2015-07-07 17:45:43]
>>272
それ、ビアガーデンのことでいいのかな?たぶんエクラス北側の住民が反対すると思う。
279: 匿名さん 
[2015-07-07 17:50:44]
>>278
そうです、ビアカーデンです。すいません。
何故?
エクラス北側の住民が反対すると思うのですか?
280: 匿名さん 
[2015-07-07 17:51:19]
>>276
武蔵小杉に100円ショップはいらないと思いますよ。
コンビニもスーパーマーケットもたくさんありますからね。そんな店舗スペースあるなら、レストランや雑貨屋になって欲しいです。
281: 匿名さん 
[2015-07-07 17:59:03]
>>279目と鼻の先で騒がれたら誰でも嫌でしょう?臭いの問題、灯りの問題、、、まあ築50年のビルですから実現することはないでしょうが、なかなかたいへんなんですよ。住宅のそばのオープンスペースって。
282: 匿名さん 
[2015-07-07 17:59:48]
>>280
ごめん、すでに2軒あるからさ。
283: 匿名さん 
[2015-07-07 18:04:37]
>>275
いや!以前、急に雨が降った時に、法政通りの小さい100円ジョブで傘を購入したけど、安く済んで助かったよ。
コンビニだとビール500ℓが2本は買えるからね。
284: 匿名さん 
[2015-07-07 18:07:52]
>>282
そうだよね。法政通りとマルエツ100ショプ、2軒あるものね。
285: 匿名さん 
[2015-07-07 18:10:22]
>>281
そうですね!繁華街だと可能でしょうが、住宅街ですからね。
286: 匿名さん 
[2015-07-07 18:12:05]
マルエツ100均が再開発のためにそろそろ閉店ですね。嬉しいです。
287: 匿名さん 
[2015-07-07 18:13:19]
>>283
貧乏くさいですよ。粗悪品だし。
武蔵小杉の新住民にはそぐわないです。
288: 匿名さん 
[2015-07-07 18:20:05]
>>287
武蔵小杉のタワマン購入者なら、ここはドーンと粗悪な100円商品を相場2倍の200円で購入されては?
武蔵小杉の新住民らしく。
289: 匿名さん 
[2015-07-07 18:27:58]
駅直結パチンコ&風俗の武蔵小杉にドンキくらい大したことないでしょう((((ノ∀`)・゚・。
290: 匿名さん 
[2015-07-07 18:33:15]
>>288
さすがに馬鹿じゃありませんから。
値段に釣られて100円の価値の無い 朝鮮や中国の粗悪品を買うくらいなら、200円出してしっかりしたお店で日本製を買います。タワマン住民かどうかではなく、考えて買い物しているかです。そこが新住民と旧住民の頭の良さの違いですよ。
291: 匿名さん 
[2015-07-07 18:35:14]
>>288
それは海外だよ。日本の100円ショプは全国一律ですよ。
これから消費税が10%になったら→108円から110円になるからね。
292: 匿名さん 
[2015-07-07 18:39:03]
いやいや100均で油断してホイホイ籠に入れてるとレジで300円とか言われちゃいますから御用心。
293: 匿名さん 
[2015-07-07 18:39:21]
>>290
どうせ直ぐに捨てるだろうから100円ショプで十分ですよ。
ローンが無い人なら良いがね。
294: 匿名さん 
[2015-07-07 18:41:34]
それが100円のわけないでしょう的なレジのお姉さんの視線をかわしつつ300円ならいらないと除ける時けっこう侘しいですよ。
296: 匿名さん 
[2015-07-07 19:01:28]
>>295あっコスギンチャク君だ!まだ小杉に粘着してたんだね、懐かしいな、コスギンチャク君!
297: 匿名さん 
[2015-07-07 19:07:19]
>>295
【人に高下なし、心に高下あり】この意味くらい分かるだろう。
君にこの言葉をプレゼントするよ。
312: 匿名さん 
[2015-07-07 20:25:51]
なんで話がはバラバラになるんだよ。もう良いよ、コスギンチャクの
話しは、辞めようよ。
315: 入居済み住民さん 
[2015-07-07 21:09:23]
加 油 ! 武 蔵 !
加 油 ! 小 杉 !
316: 匿名さん 
[2015-07-07 22:40:04]
>>290
100円を5000万に換算して、商品をマンションと読み替えるべし。
317: 匿名さん 
[2015-07-08 01:03:06]
おばちゃん演者はタワマン民の男。
中丸子〜平間辺りに土地勘あるということは、子供が下沼部小に通ったことあるか、自身がガス橋の先にあるメーカー勤務とかね。

それはさておき。
シティタワーが上げた価格を北口が下げたので、二期や片割の値上がりに期待しようか。
早いとこ武蔵小杉から脱出したいわ。
中国バブル崩壊説も、上海市場は個人投資家が多いから影響は限定的とダイヤモンドに出てたし、ギリシャも国債はEUがほぼ持ってるから世界への影響も限定的らしいから、意外と安心して高値売り抜けできるかな。
売って利益確定しないとね。
318: 匿名 
[2015-07-08 02:24:02]
>>317
今時点での買い替えは、含み損を抱えた高値を掴むタイミングでもあるって事でしょ?
上手く出来てるわ世の中。
319: 匿名さん 
[2015-07-08 07:46:43]
不動産売却で「不利」になることを必ず確認することです。
場合によってはマイホーム売却の特別控除が受けれなくなるなど、税制面でも不利になることもあるからです。
320: 匿名さん 
[2015-07-08 07:57:56]
買い替えじゃなく、今のマンション売って、新しい所は賃貸マンションにすればいいよ。高値掴みのリスクなし。
321: 匿名さん 
[2015-07-08 08:28:13]
釣られてるな(笑)
322: 購入検討中さん 
[2015-07-08 08:30:50]
同じクラスで賃貸探すとローン返済上回ってしまうから少し住むところのレベルは我慢して市況がかわるのをまつってのもありではあるが。
323: 匿名さん 
[2015-07-08 09:00:36]
住んでいるマンションを売って、賃貸マンションに越す?
若い時は良いが、先のことを考えて見た方が良いよ。
武蔵小杉のタワマンに住んでいたとしたら、売却は進めないね。
失敗している人達を見ているからさ!
326: 匿名さん 
[2015-07-08 10:24:16]
そうそう!よく考えて売却するとこだね。
327: 匿名さん 
[2015-07-08 10:48:13]
>>323
失敗事例を参考までに教えて下さい。
328: 匿名さん 
[2015-07-08 12:09:30]
>>327
分譲時坪220万だったマンションを坪250で売れたと大喜びしてた知人は、その後坪280以上の査定で中古が出てるのを見て愕然としていた。
しかも現在はさらに高くなってる。(笑)
329: 匿名さん 
[2015-07-08 12:42:53]
現在、住まいのマンションの売却代金を新居の購入に充てる場合には、ある程度余裕のある資金計画を立てる必要があると思います。
万一、売却価格が想定よりも低かった場合に、現在住んでいるマンションのローンが残ったりすることもあるからです。
330: 匿名さん 
[2015-07-08 13:11:46]
中国の株式市場も日本も、下げが止まらないから、売るのはもう手遅れでは?
331: 匿名さん 
[2015-07-08 13:37:53]
>>330
武蔵小杉のタワマンは、絶対に売らない方が良いよ。後悔する前に言っておくよ。
332: 匿名さん 
[2015-07-08 13:46:28]
>>331
売りたい人は売らせておけばいいよ。
僕はよそに住んでも武蔵小杉のタワーだけは保有し続けるけどね。
333: 匿名さん 
[2015-07-08 14:04:43]
まだはもうなり
実は、希望する価格では、もう売れなくなってたりしてる?
334: 匿名さん 
[2015-07-08 14:34:58]
>>333
中古をウォッチしていますが、強きの設定でなかなか買い手がつかないようです。
3ヶ月くらい経って、100~200万ほど下げてきていますが、未だ無理みたい。
335: 匿名さん 
[2015-07-08 15:13:22]
あと3ヶ月くらい経って
あの時、300~400万ほど下げておけば
となってるかもしれませんね。
336: 匿名さん 
[2015-07-08 15:23:41]
うーん!甘いなそう簡単に下がらなよ。
337: 匿名さん 
[2015-07-08 15:34:51]
武蔵小杉のタワマンに関しては、北口がまた新しいタワマンも出来るし、またJR南武線駅も建て替えが有るかも知れないしね。駅ビルは想像ですけどね。日医大病院も大規模で変わって行くしね。相鉄線と武蔵小杉が繋がるし、本当に分からないが、中古のタワマンもその頃には売れて、買いたくても無いかも知れないよ。
338: 匿名さん 
[2015-07-08 15:46:48]
>>337
東横線特急停車駅武蔵小杉徒歩5分圏内に住める価値は、
あと残り僅か。
タワー乱立で誤魔化されているが、こんなチャンスは、
そうそう無い。
339: 匿名さん 
[2015-07-08 16:23:37]
>>338
東横線特急停車駅かつ良質な住環境でスクリーニングかければどんだけ希少かわかります。
さらに相鉄直通ができれば横浜駅以上の交通の要所になります。
すでに多摩ニュータウン方面から品川に出るには稲田堤→武蔵小杉→品川が最短だったりします。

仮に多少でも安ければ武蔵小杉以遠の通勤者が飛びつきますからね。何万世帯の潜在需要があるやら。
つまりとんでもなく底堅い。
340: 匿名さん 
[2015-07-08 16:46:59]
>>339
あ、すみません補足します。成田エクスプレスでの海外出張が多い方は東口から新駅前のマンション以外は後悔しますよ。
中途半端に西口や北口のタワーを買うより日吉あたりからタクシー使った方がはるかにコスパに優れますし楽です。
パークタワー新川崎かシンカシティから一駅乗ってホーム乗り換えもアリですね。
341: 匿名さん 
[2015-07-08 16:49:42]
正直なところ個人的にはなんで北口のタワーに住みたがるやらわけわかりません。
単なるミーハー趣味なんですかねえ、武蔵小杉+三井+タワー=買いみたいな。
342: 匿名さん 
[2015-07-08 17:10:16]
ついに中国バブル崩壊が来ました。
中国共産党が資本主義を理解してなかったのが致命傷。
安易に売買停止なんかやったのが逆効果。
343: 匿名さん 
[2015-07-08 17:35:32]
過酷な現実を突きつけるようなレスは控えましょう。

いましばし甘い夢を見せてあげてください。
344: 匿名さん 
[2015-07-08 17:48:26]
>>342
えー!本当ですね。中国株式市場、7月8日に500社以上が売買停止
上場企業のか3割を占める異常事態。7兆ドルをどぶに捨てた中国に明日があるか?これは大変だね。ギリシャよりも深刻だね。日本の年金も気をつけなければね。
345: 匿名さん 
[2015-07-08 18:00:22]
>>343
そうだね、武蔵小杉がまたどの様に変わって行くか、甘い夢でも見て行きましょうね。
346: 匿名さん 
[2015-07-08 18:08:04]
>>340
嫌だね、
日吉からタクシー代掛けてまで行きたくないし、新川崎から乗り換えて行くなんて、大きなスーツケースを引いて歩くなんて疲れるだけだよ。
347: 匿名さん 
[2015-07-08 20:20:53]
>>344
売りでもガッチリ儲けます。
348: 匿名さん 
[2015-07-08 21:02:42]
川崎FMラジオって団塊世代の人達の懐かしい曲が流れているね。
349: 匿名さん 
[2015-07-08 21:40:26]
>>339
相鉄直通で嬉しいのは、相鉄沿線住民で、武蔵小杉にはあまり恩恵は無いのでは?
相鉄沿線住民も、武蔵小杉より新宿に出たいだけだし。
350: 匿名さん 
[2015-07-08 21:42:07]
>>346
新川崎から行く方が、歩く距離は短いのでは?
351: 匿名さん 
[2015-07-08 22:07:27]
タワマン新住民も庶民だった。
352: 匿名さん 
[2015-07-08 22:34:55]
>>349
そうかな?相鉄沿線の人達に電車の中からでも、武蔵小杉って凄いなー!
タワマンが見頃とにたくさん建っていてと思って、こんな街に住みたいと思うかも知れないしね。相鉄沿線はまだまだ開けていない場所もあって、交通も不便な所も有るかね。武蔵小杉を知って貰うだけでもいいじゃないの。
353: 匿名さん 
[2015-07-08 22:42:30]
また相鉄沿線に勤務している人達もいるでしょうし…相鉄沿線の人達も小杉のNEC、JR南武沿線の大企業に勤務している人達にとっては、とても便利だと思うよ。
354: アノニマス 
[2015-07-08 23:00:45]
世界情勢に翻弄されるのか。
それとも、実需で維持か。
今こそ武蔵小杉の真価が問われる時か?

話は変わるが、スエヒロ館が武蔵小杉にもできないものか。
高くて美味いのは当たり前だが、安くて美味い店がやはりありがたいな。
355: 匿名さん 
[2015-07-08 23:16:18]
>>341
個人的に、ですが、
地歴も悪く、地方も悪く(風水的に最悪な三角)、騒々しい(やすい店にしか入らない客ばかり)の場所は避けたかったんですよね。
356: 匿名さん 
[2015-07-09 00:00:45]
>>355
風水で決めるなんて、なるんの意味もなうよ。流しには観葉植物は
置かないほうが良いみたいですよ。トイレにカレンダーを置かない方が良いと聞いたことが有りましたけどね。
357: 匿名さん 
[2015-07-09 00:06:41]
寝る時間になりました。お休みなさい。
358: 匿名 
[2015-07-09 00:58:33]
>>349
全くその通り。
東横線住民にとって相鉄線と繋がる
事はデメリットでメリットは何もなし。
迷惑だけ。
359: 匿名 
[2015-07-09 01:00:15]
>>334
買った時より、1800万ほど上乗せでき
売れましたよ。
360: 匿名さん 
[2015-07-09 08:22:57]
>>359
売った後、どこに住んでいるのですか?
361: 匿名さん 
[2015-07-09 09:03:58]
>>360
みなとみらいへステップアップしました。
これまでと違って大満足です。
362: 匿名さん 
[2015-07-09 09:05:06]
>>356
考えが古いですね。まるで昭和。
363: 匿名さん 
[2015-07-09 09:07:35]
>>353
武蔵小杉住民にとって、迷惑でしかありませんね。これ以上、流入しないでほしい。通勤被害者が増えるだけです。相鉄線直通はいまからでもよいので、中止して欲しいです。
364: 匿名さん 
[2015-07-09 09:32:37]
これ以上混雑するようなこと止めて欲しいわ本当に

それと最近越してきたけど
小杉がそうなのか川崎がそうなのか神奈川がそうなのか知らんけど
自転車に対して緩すぎじゃないか?
違法駐輪に無灯火に暴走自転車とか
なんであんなにほったらかしなの?

ああいうの見ると東優位を唱えてるのが理解できるわ
365: 匿名さん 
[2015-07-09 09:53:00]
>>364せめて文面にマンション購入できるレベル感、せめてちゃんとローン組めそうな雰囲気ぐらいだしてくれるとありがたい。
てにおは、ぐらいまともに頼む。
366: 匿名さん 
[2015-07-09 09:54:03]
>>359
いつ買ったかでしょうね。
367: 匿名さん 
[2015-07-09 09:58:42]
>>366
面積にもよりますね
368: 匿名さん 
[2015-07-09 09:59:38]
>>364
また引っ越そう!
369: 匿名さん 
[2015-07-09 10:00:33]
>>361
みなとみらいへ流れるのはステップアップなんですか?
370: 匿名さん 
[2015-07-09 10:20:09]
>>353相鉄直通で今の横浜駅なみのターミナル駅になりますからね。
また資産価値が上がってしまいますね。
371: 匿名さん 
[2015-07-09 11:28:58]
>>369
横浜勤務ならそうじゃない?
372: 匿名さん 
[2015-07-09 11:29:57]
>>370
突っ込みどころ満載の釣りですね。
373: 匿名さん 
[2015-07-09 11:32:29]
>>370
意味不明。通勤困難地区として、かえって資産価値が下がるよ。
374: 匿名さん 
[2015-07-09 12:20:41]
まー何処に引っ越そうが、それぞれ価値観も違うので良いでしょうが、
何故?みなとみらいに引っ越した人が、このスレを覗いているのかね。
強がり言っても武蔵小杉が、気になるのは後悔してるんじゃないの?
375: 匿名さん 
[2015-07-09 12:21:42]
>>364
同感ですね。武蔵小杉を自転車でうろつくくらいですから、平間や中丸子西町周辺に住んでいる旧住民でしょう。本当にあの人たちはマナーが悪いですね。格好もヤンキーだし。武蔵小杉の評判を落とさないで欲しいです。
376: 匿名さん 
[2015-07-09 12:27:49]
相鉄東急直通で新横浜1本だし(品川から新幹線乗れというツッコミは置いといて)、目黒線の延伸イメージだし、目黒線本数増えるしいいじゃん。
相鉄JR直通も鶴見停車の話もあるし、埼京線直通の可能性もあるので、利便性あがるし、人身事故等の時の迂回も増えていいよ。
377: 匿名さん 
[2015-07-09 12:34:07]
鶴見なんか誰得
そもそも利用に対し費用が膨大で作れないが
378: 匿名さん 
[2015-07-09 12:35:50]
>>376
あなたちっとも分かってないようですね。
どうせ非住民なんでしょうけど。
379: 匿名さん 
[2015-07-09 12:45:04]
>>375
そうとは限らないと思うよ!武蔵中原、新城、元住吉から自電車で小杉に来ている人達も多いよ。あなたの独断で決めつけるのは良くないよ。気をつけな。
380: 匿名さん 
[2015-07-09 12:52:55]
東口・・・ミッドスカイ&ステーションフォレスト
南口・・・グランドウィングタワー
北口・・・ザガーデン

という認識で正しいですか?
381: 匿名さん 
[2015-07-09 12:57:36]
>>379
確かにその辺の地域の人も多いですね。
382: 匿名さん 
[2015-07-09 13:10:08]
>>378
この人は非住民では無いとおもうよ。
小杉住民だよ。内容で分かるけどね!
383: 匿名さま 
[2015-07-09 13:11:34]
>>380

プラウド「」
384: 匿名さん 
[2015-07-09 13:16:56]
中丸子西町あたりの古い住居を潰して更地にして、大駐車場付きのホームセンター&家電量販店にすれば、武蔵小杉のタワーマンション住民は大喜びしますね。いかがでしょうか?便利になって資産価値もあがりそうです。(*´∀`)
385: 匿名さん 
[2015-07-09 13:24:15]
>>379
じゃマナーが悪いのは、旧住民ということでよいです。
東京や横浜から来た、タワーマンション新住民はマナーが良いので。
386: 匿名 
[2015-07-09 13:43:36]
>>360
桜新町です。
387: 匿名さん 
[2015-07-09 13:59:39]
>>384
直接、中丸子西町の住民に聞いて歩けば?
388: 匿名さん 
[2015-07-09 14:07:23]
中原区役所前に、多少大きな空き地が有るので、それこそホームセンター、家電量販店が出来たら良いと思ったけど、中原区医師会の建物になると聞いたので、チョットショクだったね。
389: 匿名さん 
[2015-07-09 14:10:49]
1番良いのは、イトーヨーカ堂を建て直して、ホームセンターと家電量販店を作れば良いのだよ。
390: 匿名さん 
[2015-07-09 14:23:35]
>>389
大反対!
西口住民を敵に回すような発言はやめてください。
391: 匿名さん 
[2015-07-09 17:54:36]
>>388
でも夜間休日診療所が拡充されるのは良いことだね。これで混雑が緩和されるといいけど。
392: 匿名 
[2015-07-09 18:06:00]
>>386
業者さんかな?
桜新町あたり不動産屋あるもんね。
393: 匿名さん 
[2015-07-09 18:54:17]
>>392
なぜ?桜新町の人が、このスレみてるのよ。
394: 匿名さん 
[2015-07-09 21:12:43]
桜新町は渋いね。
住環境はトップクラスでしょう。
お幸せに〜!(^^)
395: 匿名 
[2015-07-09 21:39:31]
>>393
俺に聞かず、>>386に聞けよ。
頭悪いな。
396: 匿名さん 
[2015-07-09 21:46:52]
>>183
今日の22時からカンブリア宮殿(TV東京)21時54分→22時54分
東急電鉄と言えば鉄道事業。
そのイメージが非常に強いが、根底にあるのは「街づくり」だ。
住宅や商業地を造成し、それを鉄道でつなぐ。
「そんな東急電鉄の新戦略に迫る」をもう直ぐにTV東京でやりますが、(武蔵小杉)か(二子玉)さー!どっちが映るか見てみようよ。
397: 匿名さん 
[2015-07-09 22:51:55]
無言。
398: 匿名さん 
[2015-07-09 23:04:08]
(^∇^)アハハハハ!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

小杉なんか映らないし(爆笑)
399: 匿名さん 
[2015-07-09 23:43:05]
おすすめ番組のカンブリア宮殿を見ました!
二子玉川の素晴らしい街、新しい発見をしました。
住んで良し!働いて良し!訪れて良し!
こんな完璧な街、二子玉川しかありませんね~。♪
女優の小池栄子さんも、是非二子玉川に住みたいそうです
( ´∀` )

そして、たまプラーザ、お年寄りに優しい街だということを知りました!東急電鉄様、本当にありがとう。

小杉? そんなところは全く出て来ませんでした。
東急電鉄も、こんな街は無視ですよww (爆笑)

(^∇^)アハハハハ! (^∇^)アハハハハ!
400: アノニマス 
[2015-07-09 23:47:21]
>>399
つまり宣伝効果を狙わないと注目されないわけだ。
武蔵小杉は何もしなくても人は注目する。

人が住む街を検討する時、首都圏では電車の便を見る。
一目見て便利とわかるか、中身まで知らせないと振り向いてもらえないかの差だ。

おめでたいな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる