横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【87】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【87】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-20 17:42:15
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての87です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571871/

[スレ作成日時]2015-07-01 15:56:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【87】

846: 匿名さん 
[2015-07-16 18:51:30]
子供の教育費と同じだよ。小〜中までは公立でも高等〜大学は私立となったら、思いも寄らないお金が掛かって行くしね。
847: 匿名さん 
[2015-07-16 18:56:58]
>>845
そのとおりです!
武蔵小杉の次は、みなとみらい
その次は晴海・・・と、住んでいる街をランクアップしたくなりますよね~
848: 匿名さん 
[2015-07-16 19:04:04]
最初が安過ぎるから後々高くなる。
ミッドの管理は賢い。

ローンの組み方と投資の関係に似てるな。
849: 匿名さん 
[2015-07-16 19:23:41]
よくわからんけど、ミッドについては震災の影響とかあったんちゃうか。
850: 匿名さん 
[2015-07-16 19:55:08]
>>848
正解です。
築10年以降の修繕積立金高騰とかの心配もしなくて良くなり、
MSTの資産価値の維持と差別化に貢献していますね〜。
住んでる方には常識となっています。永住するも良しリセール
するも良しの、賢い選択でした。
851: 匿名さん 
[2015-07-16 20:13:27]
>>850

アホか。
852: 匿名さん 
[2015-07-16 20:17:15]
引っ越すことはもう言わないで、
このままそっと武蔵小杉に住んでいたいから!
853: 匿名さん 
[2015-07-16 20:30:23]
>>849
他のタワマンはさほど上がっていないということは、
あのマンションだけ、かなりダメージが大きかったのでしょうね。最近、あのマンションだけやたら中古物件が増えてるのはそのせいでしょうか?
854: 匿名さん 
[2015-07-16 20:45:12]
>>853
新手の売り煽りだな。
ミッドはいち早くデベの呪縛から住民たちで抜け出した珍しいケース。
これが理解できない人はマンション買わない方が良いのかも。
855: 匿名さん 
[2015-07-16 20:49:40]
震災の修繕で金がかかって積み立て不足が起きそうだったから増額したんだろ。ある意味将来の憂いをなくしたといえるがやむを得なかった。
856: 匿名さん 
[2015-07-16 20:50:14]
>>851
どこがアホに感じたのでしょうか?
私は賢いと思いましたが…
857: 匿名さん 
[2015-07-16 20:54:53]
>>839
よくこんな嘘を書けるな。
858: 匿名さん 
[2015-07-16 20:57:15]
東の中古を狙ってるんじゃない?
妙な言いがかりつけて売り煽ってるみたい。
859: 匿名さん 
[2015-07-16 21:20:23]
>>858
きっと既成事実かのように捏造しようと目論んだのでしょうが、
50年間安心プランの、前向きな修繕費積み立ての見直し措置と
書き込まれ、逆上したのでしょうね。
「カッとなったら、図星と思え‼️」とはよく言ったものです。
860: 匿名さん 
[2015-07-16 21:34:36]
修繕積立金が異常に高いタワマンなんて、
住みたくないですよ (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
861: 匿名さん 
[2015-07-16 21:40:34]
>>857
いや、専有面積次第ではあながち嘘でもない。
管理費+修繕積立金+固定資産税の月割なら10万ぐらいはいく計画書を確かに見せられたよ。
修繕積立金が安きゃ安いで何もできないし高きゃ高いで不払いの所在不明オーナーが続出するだろうし、全ては住民の質で決まると思う。
その意味で東横線沿線というロケーションは心強いかもね。
862: 匿名さん 
[2015-07-16 21:41:58]
>>860
住みたくない、ではなく、
自分は住めないと認めなよ。
863: 匿名さん 
[2015-07-16 21:45:01]
>>861
専有面積幾つで10万?
864: 匿名さん 
[2015-07-16 21:54:13]
グランツリーからショパン・ノクターンの曲が流れている時がありましたょ。ゆったりとグランツリーの外ベンチで耳を澄まして聞いていたら、落ち着きますね。
865: 匿名さん 
[2015-07-16 21:56:38]
>>861
それって小杉なら普通じゃないの。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる