三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト(その5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 2丁目
  8. 武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト(その5)
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2015-07-10 01:38:32
 

昨日から登録が始まりました。
来週日曜まで登録期間があり、月曜日に抽選です。
希望の部屋を購入できますように。

売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産?
施工会社:竹中工務店?
管理会社:三井不動産レジデンシャル?

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)?
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分?
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分?
間取:1LDK~4LDK?
面積:41.99平米~105.81平米?

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2015-06-28 19:34:43

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩5分
総戸数: 592戸

武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト(その5)

21: 匿名さん 
[2015-06-28 23:16:51]
値段下がるかもね、あとからの方が。
景気も微妙だし。
22: 匿名さん 
[2015-06-28 23:17:14]
>>18
ということは、客寄せピエロ?
結局は東側の引き立て役ということですね。

東側の先行マンションも時が経ち、家族構成も変わった世帯もあるでしょうから、意外とこれから中古出るかも?
グランツリーに近いし、横須賀線にも近いし、綱島街道も近いし、本音は東側に住みたい人も多いかも?
23: 匿名さん 
[2015-06-28 23:17:51]
北口がどんなに整備されても駅は遠い…
24: 匿名さん 
[2015-06-28 23:18:09]
>>20
2000人の来場客の45%が中原区民で家を所有してるということは、その客は買わないってことで、だとしたら売れ残り必至かと。
25: 匿名さん 
[2015-06-28 23:21:50]
東口は地歴が悪いから金持ちは買わないよ。
買うとしたらそういうのを気にしない人たち。
26: 匿名さん 
[2015-06-28 23:23:10]
>>19
都心部とほぼ変わらない価格だから高いよね。
タワマンは10年位で買い換えする人が多いと東急さんの冊子に書いてたよ。修繕費ガバッと取られる前に住み替えちゃおうって。東からのタワマン移り組ばかりじゃないと思うけど、確か中原区在住4割だよね。
27: 購入検討中さん 
[2015-06-28 23:24:48]
東口はリスクに見合ったリターンが出ているから勝ち組でしょう。また、北口開発の間接的な受益者でもあるので、別にことさら北口をdisる必要ないですよね。ほっといてあげたら。

このマンションの立地については自明の断りなので、マンションそのものにフォーカスした話がしたい。
28: 匿名さん 
[2015-06-28 23:25:34]
わたしは中原区以外から訪問してますよ。
29: 匿名さん 
[2015-06-28 23:27:03]
いやいや。
武蔵小杉は気がつけば、渋谷、横浜、自由が丘の次にステータスがある街になります。
今は過渡期。

駅の使い勝手に差はあっても、これだけ年収高い人々が住むタワマンが増えれば、普通の経営者なら出店を考えるでしょう。
武蔵小杉に足りないのは、そういう店を収容できるオシャレな雑居ビルです。
栄える街の駅周辺に普通にあるテナントビルが少な過ぎです。

頼りは、西側の府中街道沿い、北口のスタバビルの裏やココイチ辺りのビルがそうなること。
この辺りが変われば、武蔵小杉は名実共にステータスのある街になるでしょう。
30: 匿名さん 
[2015-06-28 23:28:47]
>>26
つまり、10年以内に新しいマンションができ続けないと、いずれジリ貧ですね。
31: 匿名さん 
[2015-06-28 23:29:35]
タワーズイーストはどんだけ売れるんだろか
32: 匿名さん 
[2015-06-28 23:30:38]
川崎市のイメージ向上を担う武蔵小杉の責任は重大です。
33: 匿名さん 
[2015-06-28 23:31:37]
>>29
グランツリーは失敗らしいと日経に載ってましたから、
二の足を踏むんじゃないですかね?
それとも北口は違うのかな?
34: 匿名さん 
[2015-06-28 23:36:02]
>>33
グランツリーは地元民の需要に答えていません。
自由が丘はグランツリーのような施設がなくても人気がある理由を考えれば、所得がある人を捕まえるために必要な要素は自明でしょう。
35: 匿名さん 
[2015-06-28 23:38:02]
世帯主が年収それなりにあっても子ども2〜3人いて、配偶者がパートだと、マンション住んでる方はやりくりしないと苦しいと思う。
グランツリーは王将やはなまるすごく混んでるじゃない。セレブではなく庶民的なんだよ。
36: 匿名さん 
[2015-06-28 23:39:09]
>>35
そうなんだ!(笑)
37: 匿名さん 
[2015-06-28 23:43:04]
>>35
フーディアムがさっさとフードコートに変わって欲しいと思っている住民は多いですからね。
38: 匿名さん 
[2015-06-28 23:43:24]
北口に出来る商業施設ってなんでしょうね。
39: 匿名さん 
[2015-06-28 23:45:48]
>>35
武蔵小杉も川崎市ですからね。そりゃセレブというより庶民派かと。
40: 匿名さん 
[2015-06-28 23:46:02]
東口、閑散としてるは言いすぎだけど、道路が広すぎる。
もっとコンパクトに使いやすい商業集積ができるといいね、北口は。
あ、東口は車アクセス良いからそれはそれで貴重。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる