東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)


いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4

205: 匿名さん 
[2015-07-22 12:37:01]
>>202
たぶんブランズの関係者書き込みだと推測されるが、北仲をネガッたところで、この物件と比べる方がおかしい。
圧倒的な360°眺望と駅直結、市役所目の前立地でデベ、ゼネコンもここより上。
階高も全住戸がここのプレミアムクラス以上で、ブランドホテル、商業施設を棟内に併設。
目の前に公園も整備され全てにおいて桁違い。
特に眺望はみなとみらいの各ビル、コスモワールド、コスモクロック、アニヴェルセル、そしてベイブリッジ、つばさ橋を一望。

浮浪者がいるのは今が空き地だからですよ。

足引っ張るのも大変ですねー、ご苦労様です。
206: 買い換え検討中 [男性 40代] 
[2015-07-22 14:12:01]
現地を見に行って、あまりの日当たりの悪さに驚きを隠せませんでした。

四方全ての建物の影が重なってきてるのを見た時には思わず笑ってしまいました。
毎日住むにはちょっときつい・・・。

キッチンをはじめとした設備内装のショボさも衝撃でした。

ここを億近いお金を出して買う人っていったい・・・。
207: 匿名さん 
[2015-07-22 14:38:19]
日当たりは投資物件としてはさほど問題ではない
購買者の中国人富裕層はキャピタルゲインのみ考慮しているので
慣れればデベの売り方を見れば対象がどのような客層か判るよ
実際に自分で住むようなシロモノではない
208: 匿名 
[2015-07-22 15:27:38]
>>206
日当たりは重要ですね。確保できる部屋は西側の上層階のみでしょう。西陽がどうとかよく言いますが、お日様は当たるに越したことはないですね。一日中影だと気が滅入ってしまう。日照時間のもっとも長い西側が、ポカポカ最高でしょう。マークイズ、美術館眺望もいいですね。
209: 匿名さん 
[2015-07-22 17:36:55]
>>208
MMの西日は強烈ですよ。特に高層階は遮蔽物が無いので夏場はずーっと西日。
人それぞれですが。夏場、東向きバルコニーは日影で涼しく、横浜港を眺めながら夕涼みもできますよ。とても気持ち良いです。
210: 匿名 
[2015-07-22 17:45:18]
>>209
東も良いですねー。冷え性には冬場西は最高です。好みによってどの方角も良くなりますね。
211: 匿名さん 
[2015-07-22 18:18:42]
冬はもちろん昼間の時間が短いので、あっという間に西日はおわります。
それから、冬の北風って実際には北西の風です。
212: 匿名さん 
[2015-07-22 21:34:08]
だから~! 日当たりは悪いの決まり。
問題は駐車場棟に囲まれているのが、ダメじゃない?!
213: 購入検討中さん 
[2015-07-22 21:35:48]
ブランズ希望で検討し、ブルー購入に至りました。ブランズはオーシャンビューサイド15F以上の部屋以外はどれだけいいとこ探しを懸命にしても、見つけるのが困難でした。
214: 匿名 
[2015-07-22 21:44:42]
>>212
西側高層階のみ、フルに陽当たりを確保出来ることは事実です。
215: 匿名さん 
[2015-07-22 21:55:13]
>>214
少しオフセットな感じなら大丈夫だと思うが
フル日当たりはつらくないかな?
216: 匿名 
[2015-07-22 21:58:04]
>>213
僻地のマンションご購入おめでとうございます。こちらは、北仲森ビルと比較しており、申し訳ありませんが、ブルーはブルー単独で、もしくはコットンハーバースレでコメント願います。
217: 匿名さん 
[2015-07-22 22:01:02]
真夏の西日は、本当に強烈です!
どなた様か仰るとおり、ずっと強烈です。沈む夕日に照らされるどころではありません。数時間、灼熱地獄です。
これに反して、真冬の西日は、ポカポカではありません。夕日は綺麗なんですが、マンション内を暖めてくれるほど日差しは強くありません。逆に冷え冷えです。いずれにしても、冷暖房は欠かせません。

218: 匿名 
[2015-07-22 22:04:29]
>>215
賃貸で北向きに住んだら分かりますよ。陽当たりの大切さ。それ以来日照時間、太陽の恵みを最大に受けれる西が最良です。お日様がいっぱい入る有り難みは北向に住んだらわかります。
219: 匿名さん 
[2015-07-22 22:13:33]
人は、日の光が大切です。海の青、森の緑も目に優しい。穏やかに生活できる大切な要素です。それらがないと、キレやすくなるそうです。外出される方は良いですが、引きこもりがちの方は、気をつけましょう。特にタワーでは。でも、投資対象なら関係ないですね。
220: 匿名 
[2015-07-22 22:16:28]
>>217
眩しい時はカーテンかレース閉めれば良いでしょう。陽が入らない場合、どうしようもありません。雨の日、冬など、北は陰気臭くなり、心もさみしくなります。眩しいくらい、調整しなければならないくらい、陽が入るのは贅沢の極みですね。
221: 匿名さん 
[2015-07-22 22:17:50]
日陰の中住戸の方は、一日中、電気付けっ放しを覚悟です。LEDですけど、ついつい節電、消したくなっちゃう日本人。
222: 匿名 
[2015-07-22 22:19:48]
>>219
賛同します。医学的にも太陽に当たらなければ、病気になり易い、精神的に病みやすいとなってますね。 毎日部屋に日が差す、これ大切です。
223: 匿名さん 
[2015-07-22 22:22:54]
マークイズの5階、みんなの庭に遊びに行けばいいじゃん!ランドマークの景色もいいよ。
224: 匿名さん 
[2015-07-22 22:26:41]
>>221
うちMMの北東向きですが雨の日以外、日中は電気つけなくても充分に明るいですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる