東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)文京江戸川橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 水道
  6. 2丁目
  7. Brillia(ブリリア)文京江戸川橋
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2017-10-26 17:36:29
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)文京江戸川橋っていいですね。
仕事も遊びも、充実しそうな立地で気になっています。
価格や設備などもステキだといいですね。
いろいろ情報交換や意見交換しませんか。

公式URL:http://www.bunkyo-e95.jp/

所在地:東京都文京区水道2丁目224-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩5分
東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩11分
間取:STUDIO~3LDK
面積:35.61平米~102.64平米
売主:東京建物 八重洲分室
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:木内建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-25 14:39:37

現在の物件
Brillia(ブリリア) 文京江戸川橋
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都文京区水道二丁目224番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩5分
総戸数: 95戸

Brillia(ブリリア)文京江戸川橋

163: 匿名さん 
[2015-10-03 20:59:11]
>>161
クヤクションが発売になった時は「池袋なのに高過ぎ!」と思ったのに、今思うとムチャクチャ安かった。

結局マンション高騰の中でどれも手がでなくて今なおマンコミュを眺めるだけの毎日…。
164: 購入検討中さん 
[2015-10-03 22:09:45]
飯田橋まで頑張れば徒歩圏内で部屋を持てるのは魅力と思うのだが。
165: 匿名さん 
[2015-10-04 09:47:57]
ポジコメ多すぎで不自然な感じするのだが。
本当に目の前が首都高と目白通りのダブルパンチ物件に住みたいのか。クヤクションの距離感とは全く違うので参考にしてはいけない。騒音ももちろんだが、せっかくの南側も洗濯物を干すのは数時間でススだらけになるので不可能だし、呼吸器系など健康にも影響する。特に中層階はもろ。竣工前にイメージせずに買ってしまうのと違い、リセールの時は悲惨な環境が明確に伝わるので敬遠されるか買い叩かれ大苦戦。
以前、同環境の物件を所有し後悔した者の一つの意見です。
167: 匿名さん 
[2015-10-04 12:17:02]
>>165
現地見てます?
168: 匿名さん 
[2015-10-05 15:06:16]
スタジオっていう間取りは結局はワンルームって言う感じなのですか?
となると、こちらは普通に投資向けなのだな、と思いました。
ただ投資向けというには、駅から若干の距離を感じます。
この辺りだとどの程度の需要があるのでしょうね?
なんだかんだでお値段次第だと思いますが。
169: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-10-05 22:06:28]
駅からの若干の距離? あなたはどんなところに住んでるの?
駅5分は魅力でしょう!
170: 匿名 
[2015-10-06 04:45:06]
>>169
どんなところというか、江戸川橋では徒歩3分以内の物件が多数あり五分というのはこのエリアにおいて強みではなくむしろ弱味なわけで、とくに住所が水道となるとそれはもう。
あなたはこの辺に土地勘がない方なんですね。
171: 物件比較中さん 
[2015-10-06 08:23:15]
>>165
子連れは高速や大通り沿いは避けるでしょうね
同じような環境に住んでますが窓を開けると騒音が酷い
172: 匿名さん 
[2015-10-06 09:59:02]
最近どこも高いね
173: 匿名さん 
[2015-10-06 17:33:29]
>>163

近くの中里町のオーベルもこの掲示板でボロクソ書き込まれていましたが、1階の54平米5400万の部屋が新築未入居の仲介で今6700万で売りに出ています。1300万アップかよって感じですね。。
174: 買い換え検討中 
[2015-10-06 19:09:08]
今は郊外のディンクスや富裕層が都心に買う時代と言われているからね。住環境良し、駅も近いそう言う物件はどんどん売れるし、逆に住環境良し、駅から遠い昔人気のエリアで今は売れないエリアは増えてるらしいね。そう意味では高物件は本当に減っているし、デベロッパーも価格の安さで勝負する物件は難しいでしょうから。リセールも考えると10分~15分は論外。10分~5分は微妙。1分~5分ベストな選択。と言う感じでしょうか。後は住環境も含めての総合的な判断だろうね。道路や音が気に入らない人は買わないだろうし。
175: 物件比較中さん 
[2015-10-07 00:29:09]
江戸川橋は駅近物件がまだあるし、生活環境や教育環境もいいし、都心エリアでサラリーマンが3LDK7000万前後で買えそうな数少ない駅だよね。プラウド買わなかったことに激しく後悔してる
176: 匿名 
[2015-10-07 03:07:02]
まだまだ後2つ山吹町プロジェクトあるから急がなくてもいいのでは?むしろあちらの方が此処より住環境良さそうですがね。
アドレスが文京区がどうしてもいいならこちらしかないのですがね。
177: 匿名さん 
[2015-10-07 08:27:00]
住環境重視ならここは選択肢に入らないはずですが。
178: 物件比較中さん 
[2015-10-07 08:39:25]
江戸川橋は基本文京区こだわりが強い人が多いだろうね。新宿区と文京区では意味合いが違うよね。
179: 検討中の奥さま 
[2015-10-07 15:39:50]
プラウドは江戸川橋の良いとこどりのマンションでしたね。江戸川橋駅の北側エリアは文京区エリアですが。江戸川橋通りの駅南側新宿区エリアの分譲物件はこの7~8年ぐらいから増えましたかね。関口1丁目住所は2~3丁目の高級住宅街エリアとは全く違いますが、山吹町と関口1丁目にまたがる立地でしたから対外的なイメージとして文京区関口を選択したのが良かったのかもしれませんね。
。山吹町の場合はまあまあの環境ですが文京区でもないし、神楽坂でもないそこが弱いのかしらね。
180: 物件比較中さん 
[2015-10-07 17:49:43]
小日向じゃないけど、完成度が高い物件は瞬間蒸発しますしね。文京区で駅が近い物件のチョイスはなかなか難しいですな。
181: 匿名さん 
[2015-10-08 21:16:15]
Brillia(ブリリア)っていうのは、みんな良いマンションなんですか?
やはり注目度の大きいマンションこそ即完売もあることでしょうけどね。

生活面で考えてみて、とっても良いところなら、なんの文句もないことでしょう。
そんなマンションてあるかなぁ。
182: 匿名さん 
[2015-10-09 07:33:08]
来年の今頃には竣工するんだね
パークハウスと半年違いなだけにどっちがいいみたいな話になるんだろか
183: 匿名さん 
[2015-10-10 10:39:01]
確かにパークハウスとの比較されている人が多いかと思います。
でも、どちらが・・というのは結局好みなのでしょう。
甲乙つけがたい気がします。
184: 匿名さん 
[2015-10-10 12:27:09]
ここがパークハウスに勝っているところはないと思う。あれば知りたい。

デベロッパー、駅距離、スケールは同等。
閑静な環境、空気のきれいさ、内廊下、水害リスク、ゼネコンはパークハウスが優位。
価格もおそらくパークハウスが安いだろう。
185: 購入検討中さん 
[2015-10-10 15:07:16]
既に完売したパークハウスと比較しても買えないしね意味ないでしょうね。文京区徒歩圏では買いやすい価格帯と言う事かな。昔と比較すれば6500万円台。7000万円台。8000万円台と上がってるんでしょうけどね。
186: 元購入検討者 
[2015-10-10 15:31:32]
プラウド文京関口やパークハウス江戸川橋が出ていた1年前は、
ミッドレジデンス文京を買っておけば良かった…との嘆き節。
そして、今はその前者がお買い得だったと見えてしまう。
つくづく不動産購入は速断が重要だと思いますね。

ちなみにここは外壁のダサさがネガティブインパクトで
検討する気にもなりませんが。デザイナーズ物件って(笑)
187: 購入検討中さん 
[2015-10-10 16:11:12]
不動産購入も優勝劣敗だね。浅瀬に仇波と言う事かな。
188: 匿名 
[2015-10-10 17:43:25]
ルーバルに期待してたけど、個人には最悪の間取りだった。
189: 匿名さん [ 30代] 
[2015-10-11 08:02:45]
数年前のブリリヤ早稲田は素敵でしたね
190: 匿名さん 
[2015-10-12 17:02:49]
もう買っちゃいなよ
191: 匿名さん 
[2015-10-15 14:42:08]
椿山荘の隣の土地が気になりますね〜
192: 匿名さん 
[2015-10-16 15:21:35]
ルーバルのプランは好みがかなり分かれて、評価がわかれそうですね。
キッチンにどうしても窓がほしいという人ならばルーバル側に窓があるのですごく良いんだろうなと思います。
ただリビングイン担ってしまっている個室に窓が無かったり、
キッチンよりも浴室に窓が欲しかったという人だと、イマイチなかんじになるのでしょう。
ルーバルがあるから良いといえばいいのですが、普通のバルコニーは結構狭いです。
193: 匿名さん 
[2015-10-16 15:39:05]
ザヒルズとかと同じ雰囲気のようです
194: 匿名さん 
[2015-10-17 10:26:43]
外観のタイル調は凄く素敵なのですが
ゴチャゴチャした建て方のような感じがしました。
駅に近いことや間取りは良いなと思います。

確かにバルコニーは狭いけれど
部屋のほうを重視して考えたら問題ないかも。
195: ご近所さん 
[2015-10-18 16:45:24]
絶対買いたい!!
でも部屋によってはすごい倍率になりそう。。
196: 購入検討中さん 
[2015-10-18 17:32:15]
ヤベー。来場予約がなかなか取れない。
197: 匿名さん 
[2015-10-18 18:41:12]
ここにきてだいにんき
198: 匿名さん 
[2015-10-18 18:50:51]
本当にそんなに人気あるのですかね。
駅に近いわけでもなく、高速が目の前で環境が良いとも言えず、買い物が便利なわけでもないですし、人気化する理由があるが分かりませんね。
199: 周辺住民さん 
[2015-10-18 19:02:41]
今は昔と違って護国寺エリアより江戸川橋エリアの方が分譲マンションの売れ行きも良いし多いよね。特に此処3年ぐらいかな。しかし1ヶ月半で来場300組って凄いな。抽選住戸も出るな。
200: 検討中の奥さま 
[2015-10-18 19:14:35]
やっぱり神楽坂徒歩圏の文京区って言うのが大きいのかしらね。我が家も前向きにすすめております。
201: 匿名さん 
[2015-10-18 19:26:41]
ここって、そんなに人気があったんですか!?
週末になると、飯田橋の駅前で看板を持っている人がいたから、てっきり・・・。
今日もいたので、どんな物件かと検索してみたしだいです。
202: 匿名さん 
[2015-10-18 20:20:42]
文京区で70㎡7000万円台で買える物件が少なくなってるからここに人気が集まるのだろう。
あわせて神楽坂徒歩圏の魅力もあるし。
パークハウスを買えてればねえ…
203: 匿名さん 
[2015-10-18 20:57:43]
ギャラリーにイケてない者です!
バルコニーの両サイドが設備で埋もれてるということは、洗濯物を干すと
両サイドから室外機の温風が
204: 匿名さん 
[2015-10-18 21:00:35]
続きます。
両サイドから室外機の温風が洗濯物に当たるということですか?
もし、そうなら乾燥機の代わりになりますよね?
205: 申込予定さん 
[2015-10-18 21:54:11]
ネガさんが頑張ってもらうと抽選倍率が下がるから有難いですね。
206: 匿名さん 
[2015-10-19 07:26:37]
椿山荘のチケット貰えるしいまがチャンスだね
207: 匿名さん 
[2015-10-20 09:14:48]
7000万円台〜で1千万円単位での表示ということなので、実際には7千万円台後半という可能性もありますし他よりも安いというふうなわけではないのかなと思います。
最低価格でそれなので。

公式サイトを見ていると、定住思考の人が文京区を求めやすい的なことがかかれています。
こちらも投資というよりは、自分が末永く住むためにという方のほうが多くなってくるのでしょうか?
208: 匿名さん 
[2015-10-20 11:33:51]
首都高の傍に永住したい人はいないでしょう。どちらかといえば投資、賃貸向きでしょうね。
209: 匿名さん 
[2015-10-20 12:09:16]
欲しい欲しいネガさん、こんにちは。
210: ご近所さん 
[2015-10-20 18:02:54]
文京区は相変わらず3s+kエリアは人気ですが、周辺の公立も平均レベルが高いから移民する人が多いし、高校も筑波大附属高校やお茶の水女子高とか偏差値上位校が周辺に多いからね。そう言う人も多いんでしょうね。
211: 匿名さん 
[2015-10-21 18:38:52]
>>203
>>204
違います。
212: 匿名さん 
[2015-10-23 08:01:25]
バルコニーの広さがかなり狭く感じるので
洗濯物を干すスペースはないのでは?と思いますね。
排気ガスなどで洗濯物が汚れてしまう事も考えられるので
浴室乾燥など外干し以外の方法で干す方が多いのかなと思います。
213: 匿名さん 
[2015-10-23 08:52:52]
南向きは排気ガスで外干し無理と思います。
最近は乾燥機使うの外に干すことも少なくなりましたが、布団が干せないのはちょっと辛いです。
214: 匿名さん 
[2015-10-23 17:00:03]
ネガさん、もっと気合いを入れてネガらないとパークハウスみたいにすぐ売れちゃうでしょ。真剣にネガって下さい。
215: 物件比較中さん 
[2015-10-23 17:42:37]
ネガティブな情報も正しい内容なら歓迎ですけどね。それが検討板の役割でもありますから。209や214のようなレスにはむしろ都合の悪い情報に蓋をしたい営業かと思ってしまいます。この物件はまだ売り出されてもいないし、不都合な情報が出たところで売主側以外に損する者は誰もいないからです。
216: 購入検討中さん 
[2015-10-23 18:16:02]
仕方がありません。人気物件である事は事実ですから。
217: 匿名さん 
[2015-10-23 18:25:40]
なぜここはそんなに人気があるんですか?
218: ご近所さん 
[2015-10-23 18:56:23]
文京区の高級住宅街と言えば関口2丁目、小日向2丁目、西片の高台、小石川の駅周辺、六義園周辺、本郷周辺、本駒込周辺等ですが、その周辺の豪邸街は極端に不動産が高い。又、文京区の再開発の歴史は江戸川橋から護国寺エリアが最初でその後茗荷谷駅前、今後は区役所前でしょう。その流れもあり分譲マンションが増えたし、国公立の有名校が周辺に多いのでお受験移住の人が増えた。よって多少物件により上中下があっても、利便性が良ければ過去から遡っても売れてますね。ただ商業施設を増やさないのは文京区の方針ですから、商業施設が多い賑やかな地域にはなり得ません。一番不便なのは護国寺駅でしょうね。マルエツプチが出来たのも比較的最近ですから。

219: 匿名さん 
[2015-10-23 21:33:41]
みなさん桃太郎についてはどのようにお考えなのでしょう。
220: 物件比較中さん 
[2015-10-23 23:33:23]
要望書の締め切り延期ですね。本当に人気物件なんでしょうか?幾つかモデルルームに行っていますが人気があるマンションで延期はなかったです。
本当は書き込みをしたくはなかったのですが、「人気がある」と情報操作をしているように感じた為、このサイトを真剣に参考にしている人に正しい情報を伝えるべきだと思い投稿しました。
営業の方は書き込まないでください。フェアじゃないです。
221: 購入検討中さん 
[2015-10-24 00:19:30]
公式ホームページでは販売スケジュールは平成27年11月上旬販売開始 ですが?
222: 匿名さん 
[2015-10-24 01:58:43]
>221
販売期間と要望書受付期間は違いますよ。
223: 匿名さん 
[2015-10-24 07:57:04]
要望書の締め切り延期っていうのは
思ったより要望書が入っていないとしか思えないよね
人気で高倍率になりそうなら延期する必要が無いもの
224: 購入検討中さん 
[2015-10-24 09:07:53]
たぶん全戸即日完売を狙ってるんでしょ。>受付期間延長
225: 匿名さん 
[2015-10-24 09:25:01]
ここが全戸即日完売はありえない。1期で半分も出せれば御の字と言ったところでしょう。
226: 購入検討中さん 
[2015-10-24 09:36:07]
パークハウスも100戸オーバーで完売迄7ヶ月ぐらいでしょそれはないんじゃない。営業が書き込みとか妄想が甚だしい人がいますが、深夜2時とかに書き込みとか常識はずれな方が多いですね。
227: 匿名さん 
[2015-10-24 09:42:57]
当初売り出し戸数は興味深い。
228: 匿名さん 
[2015-10-28 12:20:29]
水道で即日完売はないでしょう
しかも神田川首都高沿いで‥
229: 匿名さん 
[2015-10-28 16:39:40]
完全に売れ行き悪いんでしょ。
私も以前検討していて、1回伺ったっきりまったく連絡なかったのに、いきなり連絡来て。
230: 匿名さん 
[2015-10-28 17:49:36]
>>229

価格帯はどうだったんですか?教えて下さい。
231: 匿名さん 
[2015-10-28 18:06:37]
>>229

高かったんですか?安かったんですか?是非意見を聞きたいですね。
233: 匿名さん 
[2015-10-28 20:19:26]
8000万以上の物件購入者はマンションコミュニティーなんか見ないでしょうね。パークハウスのスレッドしかり、購入者のレスは殆ど皆無。後は不毛なやりとりのみ。
234: 匿名 
[2015-10-28 21:12:41]
たぶん当初値段より300万くらいは下げてるんじゃない?
235: 匿名さん 
[2015-10-29 21:39:10]
比較的高級仕様の物件はまだ強気で都内で販売しているのでしょうか?
価格が下がるということがあるなら、少し決断は待つことを考える方も出てきそうです。
ただ、欲しい間取りが無くなるデメリットを考えると難しいところもあるかと思います。
236: 匿名さん 
[2015-11-03 17:21:38]
水道アドレス 最高価格ビクセル文京坪607万にどれだけ近づくか?
237: 匿名さん 
[2015-11-03 17:35:59]
パークハウスの今年の2月の売り出し価格が坪365万なので、その線が基準になるんでしょうな。。
238: 匿名さん 
[2015-11-03 20:54:10]
35.61m2~102.64m2 3,680万円~12,280万円 坪381万

パークハウスより高くなっちゃいました。。
239: 物件比較中さん 
[2015-11-03 21:54:26]
3LDKが7500万円、7600万円か、文京区だったら安いかもね。
240: 匿名 
[2015-11-04 04:47:29]
>>238
ここまできたら言わせてもらおう。確実にバブルだと。
だいたい高い高い言うと市況がどうだこうだ言うデベの肩持つ奴が出てくる。
どう考えても高い。

…でもイイよねここwww
241: 匿名さん 
[2015-11-04 07:47:59]
>>239
夏に販売してた千石のディアナコートが3LDKそのくらいだったな

神楽坂徒歩圏ってのはそんなに価格高騰の要因になるのかねぇ
首都高沿いの水道でこの価格はちょっとね
242: 匿名さん 
[2015-11-04 13:31:26]
文京区は豊島区寄りより新宿区寄り、新宿区寄りより千代田区寄りの方が人気が常識。
243: 購入検討中さん 
[2015-11-05 00:07:29]
管理費の平米単価は255円か、この物件は適正価格で安いですね。区内は高額管理費物件多いからね。
244: 匿名 
[2015-11-05 02:46:31]
高いと思うけどバブルって終わって初めて気がつくものでもしかしたらいまはまだバブルではないのかもね。
245: 匿名さん 
[2015-11-05 08:01:46]
>>243
管理費が高いには色々要因があるわけで…
ここは廊下も一部住戸のみ内廊下ってくらいしか高管理費要因がないからこれくらいで当然
246: 匿名さん 
[2015-11-05 08:42:54]
その通り。外廊下、100戸の物件なら200円切って安いと言える程度。
247: 匿名さん 
[2015-11-05 12:22:29]
管理費が高い物件は致命的だよね。
248: 匿名さん 
[2015-11-05 12:49:34]
3階建の超高級物件なら いざ知らず管理費が高いとボディブローのように将来に効いていきますし、戸数が小さすぎると修繕積立の上でも計画が破綻する可能性がある見たいですね。
249: 購入経験者さん 
[2015-11-05 14:14:06]
タワーや1種低層マンションでもないのに管理費が高いマンションは将来的に駄目でしょうね。
250: 匿名さん 
[2015-11-05 16:59:28]
>>236
文京区水道町にそんなに高額な物件があったんですね。小日向にはたくさんありますが、新目白通り渡った新宿区方面だと飯田橋駅周辺や神楽坂駅周辺だと立派な物件はありますけど、新宿区の中通り側だとごちゃごちゃしていて高級物件って昔から有りませんもんね。文京区アドレスは重要なんですね。
251: 匿名さん 
[2015-11-05 18:04:04]
文京区は出版社発祥の土地と言われる理由もあり、文京区新宿区関係なく昔は印刷関係の会社も多くありました。近代になり講談社、光文社、キングレコードの音羽グループの本社やスタジオは音羽や関口2丁目に。水道町には大手印刷会社の凸版印刷の研究機関の高層ビルが文京区側にあります。一方新目白通りを渡った新宿区側坂下エリアの裏通りにはそれらの会社の下請け、孫請けの印刷会社が減ったとはいえ、いまだに点在しているので高級物件は出にくいエリアなのでしょう。平日の日中に文京区側と新宿区側の散策をしてフォークリフトの数を見ればすぐ解る事です。
252: 検討中の奥さま 
[2015-11-05 19:44:27]
新目白通りを境界に相当な壁が有るのかしらね。
253: 匿名さん 
[2015-11-06 16:21:16]
1F 南 3LDK 78.6平米 8130万円台(予定)
1F 南 2LDK 67.54平米 6980万円台(予定)
1F 南 1LDK+S+DEN 66.15平米 6850万円台(予定)
2F 南 3LDK 85.17平米 8790万円台(予定)
2F 南 3LDK 73.23平米 7580万円台(予定)
2F 南 3LDK 71.72平米 7510万円台(予定)
3F 南 3LDK 75.4平米 8390万円台(予定)
3F 南 3LDK 75.74平米 7990万円台(予定)
3F 南 3LDK 73.23平米 7650万円台(予定)
3F 南 2LDK+S 71.58平米 7560万円台(予定)
4F 南 3LDK 84.76平米 9990万円台(予定)
5F 南 3LDK 92.79平米 11180万円台(予定)
5F 南 3LDK 73.23平米 7790万円台(予定)
5F 南 3LDK 71.72平米 7720万円台(予定)
6F 東 2DK 62.94平米 6730万円台(予定)
6F 南 3LDK 73.08平米 7870万円台(予定)
7F 南 2LDK+DEN 71.7平米 8680万円台(予定)
9F 南 1LDK 56.24平米 6980万円台(予定)
10F 南 3LDK 74.6平米 9380万円台(予定)

(H27.10.10時点)
254: 匿名さん 
[2015-11-06 16:25:47]
3680万円~1億2280万円 35.61m2~102.64m2 第1期

4530万円 1LDK+SIC 4階 41.2 m2

6580万円 2LDK 8階 59.79 m2

7510万円 3LDK+WIC 2階 71.07 m2

10月10日時点の予定価格より正式1期価格に変更なし

西向きはシングル向きか投資かな。
255: 匿名 
[2015-11-07 03:05:34]
へーここ平均坪370位?南は400か。今となっては驚きもしないけどね。
256: 匿名さん 
[2015-11-07 13:13:12]
文京区も400万円台や500万円台も連発ですね。370~380万円ぐらいだと買いやすい価格帯だね。
257: 購入検討中さん 
[2015-11-07 16:30:57]
利便性良い物件ですね。
258: 申込予定さん 
[2015-11-07 21:42:10]
さあー明日は登録だ。
259: 匿名さん 
[2015-11-08 17:31:36]
今日見たいな雨の日は家までの距離の重要性を再認識するわね。
260: 匿名さん 
[2015-11-08 18:03:19]
>>259

確かに天気が悪い日ほど駅距離は実感しますよね。5分は近いですよね、私は10分とか無理だわ。
261: 匿名さん 
[2015-11-08 19:01:42]
道路沿いではあるんですが有楽町線、東西線のアクセス、天気が良ければ飯田橋へのアクセス、そして価格のバランスは悪くないんだよな。
262: 匿名さん 
[2015-11-09 08:14:47]
水道って住所が心配ですね、小日向なんて住所は安心な感じがしますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる