東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)文京江戸川橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 水道
  6. 2丁目
  7. Brillia(ブリリア)文京江戸川橋
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2017-10-26 17:36:29
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)文京江戸川橋っていいですね。
仕事も遊びも、充実しそうな立地で気になっています。
価格や設備などもステキだといいですね。
いろいろ情報交換や意見交換しませんか。

公式URL:http://www.bunkyo-e95.jp/

所在地:東京都文京区水道2丁目224-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩5分
東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩11分
間取:STUDIO~3LDK
面積:35.61平米~102.64平米
売主:東京建物 八重洲分室
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:木内建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-25 14:39:37

現在の物件
Brillia(ブリリア) 文京江戸川橋
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都文京区水道二丁目224番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩5分
総戸数: 95戸

Brillia(ブリリア)文京江戸川橋

501: 匿名さん 
[2016-03-12 17:49:59]
目の前が高速と幹線道路って、家族(特に子供)の健康を大事にする人ならありえない選択と思うのですが。売れてない理由は価格や利便性の問題ではないと思いますけど。
502: 購入検討中さん 
[2016-03-12 18:01:08]
じゃ、買わなきゃいい話では。
しかし、なんでまたこのスレにいるんだろか。

それより、銀色のルーバーが気になる。もっとシックな色とかがよいなぁ。
503: 匿名さん 
[2016-03-12 22:37:39]
道路からは離れてるので排気ガスは問題ないよ
音は二重サッシがあるので完璧
504: 匿名さん  
[2016-03-13 14:34:01]
今、2重サッシのマンションに住んでますけど、意外と24時間換気用の通風口から音が入ってくるんですよね

負担は静かな住宅街なのと私が神経質なので、たまにうるさい時にけっこう気になります

とは言え、閉めると換気の問題出るので、全熱交換器あるといいなぁっておもってます
505: 匿名さん 
[2016-03-14 17:39:51]
最近は通気口用の防音のグッズがあるので、そういうもので防いでいくしかないのかなと思います。
マンションによっては最初から防音仕様になっているところもあるようですが・・
こちらはどうなんでしょ??そこまではしていないのかな?
通気口のところに一緒に粉じん用のフィルターを貼るのもいいらしいです。
506: 匿名さん 
[2016-03-31 12:00:20]
江戸川公園も桜の季節ですね。
507: 匿名さん 
[2016-04-02 16:25:12]
>>506
今日は凄い人の数だよ。
508: 匿名さん 
[2016-04-03 16:25:12]
生まれ変わったら住居地域のマンション買ってください。
509: 匿名さん 
[2016-04-03 17:40:56]
江戸川橋公園の桜がとても綺麗でした。
ちなみに、公園の入り口にこことインプレスト早稲田の看板がありました。
江戸川橋公園の桜がとても綺麗でした。ちな...
510: 匿名さん 
[2016-04-03 18:06:54]
今日がピークですかね。
511: 匿名さん 
[2016-04-03 18:22:59]
満開でしたね。
満開でしたね。
513: 匿名さん 
[2016-04-03 21:34:56]
この二つの間取りは売り切れですか?
この二つの間取りは売り切れですか?
514: 匿名さん 
[2016-04-03 21:35:35]
もう一つ
もう一つ
515: 匿名さん 
[2016-04-03 22:05:09]
せっかくのルーバルの出入りがどちらも残念すぎる。
最初のは、リビング狭すぎで、使えない四畳半もあるし。
516: 物件比較中さん 
[2016-04-04 22:08:10]
どちらも洋室(3)はリビングと繋げて使うことになるでしょうね。
下のプランは廊下も短くてなかなか良いですが、最初のプランの
洋室(1)、(3)のあの柱の食い込みはあんまりでしょう・・・
517: 匿名さん [女性 40代] 
[2016-04-04 22:41:00]
現地みました。幹線道路は気になりませんでしたが高速は近いですね
中層階より下は高速の影響が大きいのではないか心配です
518: 匿名さん 
[2016-04-06 09:56:56]
中層階よりも下、というのは日陰になりやすいから影響があるのでは?という意味でしょうか。
ちょうど南側なのですよね。
神田川を挟んでおりますので、すぐ隣で密接しているというのとは違いますが、
時間帯に寄っては多少の影響はあるかもですね。
519: 匿名さん 
[2016-04-06 20:10:08]
すみません、日当たりではなく排ガス粉塵などの影響が少し気になりました。
520: 匿名さん 
[2016-04-06 20:17:34]
そんなに気にならないよ
すんでみればわかる
521: 匿名さん 
[2016-04-06 22:11:21]
排ガス?=NOx
粉塵?=SPM
どちらも都内じゃノープロブレムです。

ちゃんと調べてから、いちゃもん付けた方がいいよ。

ここの悪いのは、ほかと比べて空気が悪くうるさいだろう、低地で浸水しやすいだろうと言う評判の悪さです。
522: 匿名さん 
[2016-04-06 23:01:33]
何だかんだで、はや2期9次なんですね。
523: 匿名さん 
[2016-04-07 02:00:52]
首都高近いのだから空気がいいはずないじゃん
気になるならやめれば
そういうの気にしない人じゃないと長く住めないよ
524: 物件比較中さん 
[2016-04-07 07:55:49]
気にしてない人が多いから文京区では売れている方なんでしょうね。
525: 匿名さん 
[2016-04-07 07:56:32]
そういう意味ではここは"買い"なんでしょうね
526: 匿名さん 
[2016-04-08 08:47:20]
>509さん
きれいな桜の写真をありがとうございます。
そのまま公式ホームページのロケーションに出ていてもおかしくないほど
素敵な写真ですね!

ところでモデルルーム1と2でキッチンのタイプが異なっていますが、
どちらかを自由に選べるという事なんでしょうか?
527: 匿名さん  
[2016-04-08 15:52:48]
ランニングで夜通ること多いけど、確かそんなに空気悪いと思ったことはないなー
528: 匿名さん 
[2016-04-08 18:02:54]
新目白通り沿いを歩いてると喉が痛くなるくらいの排気ガスと交通量ですよ。特に江戸川橋駅の交差点あたりの汚染は凄い。ここは駅からだと、横切るだけなのでそれほど曝露せず帰れそうですね。
529: 匿名さん 
[2016-04-09 02:18:13]
売れないね〜ここ。買わなくて良かったわ〜
530: 匿名さん 
[2016-04-09 11:43:25]
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004666834

この論文を読んでどう考えるかだね~
531: 匿名さん 
[2016-04-09 14:33:57]
文京区の他のマンションより遥かに売れているでしょう。情報弱者ですね~。
532: 匿名さん 
[2016-04-09 14:44:49]
昭和45年ぐらいまで遡れば新宿牛込柳町交差点とかでも鉛公害問題とかありましたが、
それから約50年、今では柳町周辺も高額マンション目白押しですからね。
時代錯誤の老人の書き込みなんでしょうね。
533: 匿名さん 
[2016-04-09 16:40:55]
子育てをしている場合は幹線道路の50メートル以内は推奨できませんね、論文によれば。
534: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-04-10 17:16:47]
2月にモデルルームで開催された金融セミナーに参加したけど、参加者全員に配布されるラクーアのチケットが貰えなかった。やはりその場で「ください」と言わないの貰えないのでしょうか?
535: 匿名さん 
[2016-04-10 19:07:25]
50メートル離れてたらもっと高くなってただろうね
夏や秋は窓を開けて生活したいのでここは諦めた
536: 匿名さん 
[2016-04-10 20:04:10]
プレミストも売れてないようだし、この物件が悪いというより江戸川橋の需要が枯渇してるのかね。
537: 匿名さん 
[2016-04-10 20:16:14]
もう買いたいと思っている人がいなくなってしまったんだよ。きっと。
またそのうち買う人が出て来るさ。
それまで待っていれば良いだけですよ。
でもそんなに人気が無いの?
困ったもんですね。
もっと条件が良ければ売れていましたか。
538: 契約済みさん [女性] 
[2016-04-10 23:57:00]
だいぶ前に買っちゃったのにな・・・
現時点で、どのくらい売れてるんでしょうか・・・
539: 匿名さん 
[2016-04-11 07:29:50]
ちょつと前に価格表つきのDMきてたけど3分の1くらいは売れてたよ
540: 物件比較中さん 
[2016-04-12 11:34:17]
ここは腐っても文京区というメリットがあるだけまだ良いし、いずれ売れるでしょう。
プレミストはネーミングも微妙なら立地も微妙で、文京区ではないし神楽坂でもない。
それでいてあの単価ですから、なかなか厳しいのではないでしょうか。
541: 匿名さん 
[2016-04-12 17:29:30]
>>539
この時期で3分の1って売れてるとは言わんだろう。プレミストの方がまだ売れてるんじゃないか。
542: 匿名さん 
[2016-04-12 18:57:12]
ブリリアのほうが流れを感じる
543: 匿名さん 
[2016-04-13 22:44:54]
東京建物は、ヒューリックに買収されるのでは?という記事が、先日発売の雑誌に載ってたけど、そんなに厳しいのかな?別に東京建物が潰れなきゃ、住民にとっては害はないはずだけど・・・。
544: 匿名 
[2016-04-14 23:32:11]
>>541
いくらなんでもこれ、言い過ぎでしょ。笑
545: 購入検討中さん 
[2016-04-15 15:20:44]
ブリリアは本当の文京区環境とは違う物件だけど、日当たりとか価格の割安さはありますね。

候補で残してます。
546: 匿名さん 
[2016-04-15 17:55:10]
高速道路がもっと離れていれば・・・
惜しいですね
547: 匿名さん 
[2016-04-19 07:57:49]
高速がある分開放感があっていいよ
騒音は二重サッシで完璧
548: 匿名さん 
[2016-04-19 12:19:22]
水道の二重サッシの中古見たけど、ベランダへの出入が2度手間で住む気になれなかった。
549: [男性 40代] 
[2016-04-19 20:22:56]
ここに住んだらベランダは使わないから大丈夫ですよ
550: 匿名さん 
[2016-04-20 22:58:16]
洗濯物外干ししないし、という人ならばあまり気にならないかな。
外干し必須で毎日バルコニーとの出入りを想定している人だと面倒だなぁと思うのは仕方がないと思いますよ。
仕事してて家を空けていると、
急な雨などの天候の変化がこわいので、
外干しにしないで、浴室乾燥を使われる方が多いかなと思います。
551: 匿名さん 
[2016-04-23 03:12:19]
昔のブリリアは安かったのに~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559309/
552: 匿名さん  
[2016-04-25 20:42:07]
クヤクションは瞬間蒸発で、買いたくても買えなかった人の方が多かったんじゃ
553: 匿名さん 
[2016-04-25 20:45:12]
インテリアチケットは今月末までか
もう間に合わないのかな
554: 匿名さん 
[2016-04-26 22:39:48]
うーん、まずは担当さんに連絡じゃないでしょうか。
間に合わせてくれるかもしれないし。
ダメ元で。

それにしても見学が満員の回もあるのですか?
ここまでとは思いませんでした。
出来までの近さ?
555: 匿名さん 
[2016-04-30 19:54:13]
2LDK検討で今日行ってきました。
あと2部屋であせってます。ブリリアならと真剣検討です。駅は近いし、まあスーパー近くにないけど、価格は魅力ありですね。
556: 購入検討中さん 
[2016-05-01 06:54:29]
ゴールデンウィーク中も満席らしいわね。
557: 匿名さん 
[2016-05-01 07:56:41]
高速が気にならない2階とかだと、日当たりもいいですし、周りの物件と比べると割安に感じました。
文京区なら、値下がり率も他の区と比べては小さいかなと。また金富小学校も教育熱心なレベルの高い学校だとママ友にも聞いてます。
558: 匿名さん 
[2016-05-01 23:05:49]
今日予約したら、いっぱいでした〜。
559: 匿名さん 
[2016-05-01 23:09:59]
今日予約したら、いっぱいでした〜。
2LDKあと一つですね。
560: 匿名さん 
[2016-05-02 06:25:21]
売れてるんだな~
561: 匿名さん 
[2016-05-02 10:21:44]
文京区は価格がほんと上がりましたね。
ブリリア江戸川橋は、他と比べると買いやいですかね。
まだ幕が張ってありましたが、早く全体が見てみたいです。
562: 匿名さん 
[2016-05-02 22:23:16]
高速道路の目の前にもかかわらず、販売好調ですね
住んでみたらやっぱり空気汚いのに耐えられないって売りに出たのを安く買えないかと期待してますww
564: 匿名さん 
[2016-05-05 22:57:25]
山吹の価格が高いですからね。
565: 匿名さん 
[2016-05-13 15:47:18]
あと何戸ですか。
566: 契約済みさん [女性] 
[2016-05-24 20:27:04]
モデルルームの前を通ったら、「2LDK完売」と貼ってありましたよ。
567: 物件比較中さん 
[2016-05-24 20:40:39]
1Lだかのキャンセル住戸の案内がメールで来たからてっきり完売かと思ってたけど、
物件概要見るとまだ最低2戸は残ってるみたいだし、公式だとたぶん全種類の
間取りが見れちゃうんだけど、東京建物って売れた間取りも載せとくんだっけ?
568: 匿名さん 
[2016-05-26 17:22:57]
どういう状況なのかっていうのはわからないですね。基本的には販売している住戸の間取りが掲載されていると思うのですけれど、
公式サイトの更新があまり頻繁でないとかあるのか。

キャンセルって出るものなんですね。予備審査は通ったけれど、本審査は何かの理由で通らないということはままあるとは聞いたことがありますので、そんなことなのかなぁ。
569: 匿名さん 
[2016-05-29 22:02:31]
2LDKの5000万台は完売でしたね。
南側の下のほうは買いやすい感じの値段ですね。今日現地案内してもらいましたが、3階以下でも日当たりも良く、今の文京区物件ならありかなと。
570: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-12 14:43:09]
>>484 匿名さん

うちは内廊下です
572: 匿名さん 
[2016-06-30 23:30:17]
ここはまだまだ残ってますよ。市場は正直というか、シビアですね。
573: 匿名さん 
[2016-07-01 10:55:34]
有楽町線沿いということで、利便性はよさそうです。
マンションマンから駅までは徒歩5分という距離は、丁度いい立地になってきそうです
神楽坂も利用できるという点から見て、単身者やDINKSには暮らしやすく、
将来性もあるので魅力的でしょう。
リセールする場合も賃貸にする場合も値が下がる心配はあまりなさそうですね
574: 匿名さん 
[2016-07-01 15:56:53]
川の反対側で神楽坂利用は苦しいでしょう。
それに高速も川も気持ちのいいものではなく、
周辺にマンション供給が多いことを考えると
リセールや賃貸もそんなに甘いものでもない
と思いますよ。
575: マンション検討中さん 
[2016-07-03 22:43:24]
山吹の大和のマンションやら、これからの三菱のマンションと単価比較するなら、ここは全然買いですね。
文京区では若干見劣りするけど、駅近や東建分譲なら、リセールもまあまあかと。
576: 匿名さん 
[2016-07-05 08:50:42]
値段だけならそうでしょう。
でも三菱は、川と高速から距離があり東西線も使える立地、都心5区アドレスと価格差にはそれなりに理由があるからね。
577: 匿名さん 
[2016-07-05 10:46:41]
一般的な評価は新宿区>文京区なんですかね。
個人的には文京区のほうが響きがよいですが。
578: 匿名さん 
[2016-07-05 12:43:18]
小石川、小日向といった高台なら好む人もいるけど文京区でも低地はちょっと…
やはり新宿アドレスは強いかなぁ。
579: 匿名さん 
[2016-07-05 14:04:32]
>>577 匿名さん

そうですかね?
僕も個人的には文京区>新宿区ですけどね。
580: 匿名さん 
[2016-07-05 14:34:21]
ここは桃太郎だけでなくhmpも近いんだなあ。水道だから仕方ないか。
581: 匿名さん 
[2016-07-05 15:48:31]
意味分からない
582: 匿名さん 
[2016-07-05 16:10:53]
何となく分かった
けど、ながす
583: 契約済みさん [女性] 
[2016-07-05 17:15:09]
あまり変わらない条件だったら、一般的には、文京区>新宿区 かと。

契約済なので、繁栄してくれることを祈っていますw
584: 天皇陛下 
[2016-07-05 17:19:55]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
585: 匿名さん 
[2016-07-05 17:35:36]
>>583 契約済みさん [女性]さん
そう思うなら良いですけど、一般的にいうと違いますよ。市場の評価は正直です。
三菱の70は9,000〜ですが、同じ値付けを水道でするのは無理ですから。
586: 匿名さん 
[2016-07-05 17:53:40]
>580
意味わかりました。
近くにあるんだ。引くな~
587: 匿名さん 
[2016-07-05 21:55:30]
山吹町で2棟で終わりじゃ無いからね。水道で更に2棟計画物件があるからね。相場はまだまだ解らんよ❗
588: 匿名さん 
[2016-07-05 22:09:03]
本来、山吹町で坪400万越なんて、あり得ない相場感だからね。それでも売り出されのが今のご時世。これから発売される文京区物件を考えると間違いなく此処は安いだろうね。損か得かは個人が考える問題。
589: 匿名さん 
[2016-07-05 22:48:54]
同じ事が水道にも当てはまる。山吹で400超がなかったのと同様に本来川と高速に面してる場所で坪330以上なんてなかったと思う。
それでも今売られてる文京区、小日向などの高台は坪400超、そこと同じ価格に出来ないだけでここが特別安いのではなく今の相場でこの場所に適した価格が付いてると考えた方が宜しいかと感じますね。
ここが400付けるなら小日向は500超えてないとおかしいという事。
590: 匿名さん 
[2016-07-05 23:00:23]
だからこれから出てくる小日向2丁目の三井辺りは想像以上の価格になると言うことでしょうな。
591: 匿名さん 
[2016-07-05 23:31:12]
 小日向は終わってるから心配ご無用!!
かといって、下が肉屋もどうかと思う!!
592: 匿名さん 
[2016-07-05 23:53:27]
最近知りましたが、文京区最初の再開発は江戸川橋だったんですね。今、この周辺の後楽園や飯田橋では、再開発が進んでいるのですが、これから江戸川橋が変わる可能性ってありますかね?
593: 通りがかりさん 
[2016-07-06 07:06:56]
江戸川橋の南北の価格差は文京区と新宿区の違いというより神楽坂に近いかどうかだと思いますよ。最近、神楽坂は差別化要因になってますから。ここの場合は立地環境が悪い分、安めに設定してると思うので余計に価格差が目立つのでしょう。
594: 匿名さん 
[2016-07-06 10:57:05]
音羽通りは3年以内に電柱地中化が完成する予定ですね。
595: 匿名さん 
[2016-07-06 11:19:16]
ここは安いといっても少し前なら小石川、小日向、白山といった場所が買えた値段だね。それと江戸川橋の文京区側、新宿区側の価格差は神楽坂に近いかどうかということですが、新宿区の神楽坂に近い方が高いということなら低地比較でも新宿の方に分があるということですね。
596: 匿名さん 
[2016-07-06 11:21:11]
2丁目の三井は定借と聞きましたが。。。。
597: 匿名さん 
[2016-07-06 11:23:22]
>>592 匿名さん
過去に分譲マンションの供給や計画が少なかった文京区水道アドレスや新宿区山吹町アドレスに分譲マンションの供給が増えた事により、この時代にしては域内人口が増えている事もあり、飲食店の新規開業店舗は増えているかも知れませんね。周辺には文京区にしては容積率が高く建て替えしやすい土地が多いからでしょうな。
598: 匿名さん 
[2016-07-06 11:28:06]
定期借地なのに、何故にこの価格?と言うのが昨今の相場❗
599: 匿名さん 
[2016-07-06 12:26:56]
前がドブ川って夏は臭うのかな?
虫も沢山かな?
外廊下だと大変そうだ。
600: 匿名さん 
[2016-07-07 13:23:43]
実際に確認するには一番いい時期だと思います。個人的にはドブ川という程でもないように思うけれど。でも人によりますから自分で判断していくしかないんじゃないか、と思いました。

次の販売は2期17次。結構細かく販売していくのですね。要望が入るたびに販売しているからこういうことになってくるのかしら。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる