三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 大山町
  6. パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-14 09:56:01
 

パークコート渋谷大山町 ザ プラネについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1307/

所在地:東京都渋谷区大山町1067-200他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「代々木上原」駅 徒歩9分
小田急小田原線 「代々木上原」駅 徒歩9分
京王線 「幡ケ谷」駅 徒歩10分
京王線 「笹塚」駅 徒歩11分
間取:2LDK、3LDK
面積:64.37平米~96.16平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:大林新星和不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/445769/

【物件情報を追加しました 2015.6.24 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-24 02:29:23

現在の物件
パークコート渋谷大山町 ザ プラネ
パークコート渋谷大山町
 
所在地:東京都渋谷区大山町1067-200他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩9分
総戸数: 131戸

パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その2

951: 匿名さん 
[2015-12-17 15:18:19]
値段の高低はわかりませんが、歴代パークコートシリーズのなかでも上位グレードに入る物件で、大山町アドレスの大規模マンションと言うことで、かなり希少価値のある物件であることは間違いないですな。
952: 匿名さん 
[2015-12-17 16:23:52]
こんなに駅から遠いのに????笑
953: 匿名さん 
[2015-12-17 16:31:59]
実質利回り2%台は低すぎますね。
市場の評価は残酷です。
954: 匿名さん 
[2015-12-17 17:53:42]
>>952
近いか遠いかは人それぞれ
955: 匿名さん 
[2015-12-17 22:45:12]
人気物件だっただけに、中古価格は上がって行くんでしょうね。そうすると賃料の利回りはさらに下りますが。。そもそも賃貸で儲けようとする人はあまりいないのかと。
956: 匿名さん 
[2015-12-17 22:47:04]
徒歩10分圏内は一般的には駅チカ物件として分類されます。ネットで物件探す時も、メニューで徒歩10分以内と言う絞りこみがありますから。
957: 匿名さん 
[2015-12-17 22:52:28]
代々木上原は都心で便利良いのに閑静な住環境で、大山町あたりは豪邸が立ち並び、永く住むには良いところですね。

小僧じみたド派手さはないですが、質実剛健、本物志向の人には良い物件です。

千代田線に始発で座れて都内の何処に行くにも近いのもポイント高いです。もっともここに住むクラスの人は電車にはあまり乗らないのかも知れませんが。
958: 匿名さん 
[2015-12-17 22:52:53]
>>956
駅近は5分以内だよ。。
959: 匿名さん 
[2015-12-17 23:13:40]
駅近と閑静な住宅街はトレードオフの場合が多いような
結局は何に重きを置くか
960: 匿名さん 
[2015-12-17 23:53:35]
3つある棟の中では最も高額な悠邸の88.26平米が管理費込で月額35.0万円というのは随分安いですよね。
パークコートでこれほど低賃料の物件は他になかなか無いように思います。

価値があるなら賃料も上がってしかるべきだと思うのですが、ここまで賃料が低いのはどういった理由なのでしょうか。
961: 匿名さん 
[2015-12-18 01:13:27]
徒歩10分でも坂がきついからね
962: 匿名さん 
[2015-12-18 01:15:55]
駅近信者はここ見に来なくていいのにね。
ブリリア目黒でも行ってくださいね。
963: 匿名さん 
[2015-12-18 14:43:37]
>>960
実際は40万円以上の価値があるから、ここは借りたもん勝ちの部屋だな。
964: 匿名さん 
[2015-12-18 14:46:19]
代々木上原から徒歩9分の駅近ハイグレード物件だから、2020年までは中古価値は間違いなく緩やかに上がるな。新築で買えた人はラッキーですね。まあお金があるなら今からでも3.6億円プレミアムを買えますが。
965: 匿名さん 
[2015-12-18 14:50:48]
永く住む志向のマンションについては、一般的に売買価格は高く、賃貸価格は低めにでる。ここもまさにそんな感じですね。賃貸だと割安に住めますが、今から買うとなると、人気物件なだけにそれなりの値段はするのかと。
966: 匿名さん 
[2015-12-19 09:29:04]
価格は高いけど 今は代々木上原にはあまり魅力がない。
昔は人気あったけど、いまさらのエリア。
ジモティ以外はこの予算があれば他を選ぶ
967: 匿名さん 
[2015-12-20 01:25:03]
>>966
大山町を代々木上原と捉えるとそういうコメントになるわな。
大山町に価値を見出す人にとってはどうでもいいこと。放って置きなはれ。
968: 匿名さん 
[2015-12-20 01:49:08]
正しくは代々木上原から徒歩10分も離れた戸建て適正地
戸建てなら良い場所。それが無理だからマンション。
微妙なエリアなのは事実だがほっといて欲しい
969: 匿名さん 
[2015-12-20 02:37:32]
価値を見出だす人が少ないと価格は下がるし、多いと上がる。
970: 匿名さん 
[2015-12-20 13:11:38]
悠邸以外完売なのに最近また賑わってますね、掲示板。
971: 匿名さん 
[2015-12-20 14:29:23]
分譲時16990万円の悠邸東南角部屋、8.9%価格上乗せの18500万円で売りに出されてそろそろ2ヶ月ですか。
やはりまだ売れ残っているんですね。
一般的には3ヶ月売れなかったら値下げされることが多いようですが、ここはどうなるのでしょうか。
972: 匿名さん 
[2015-12-21 22:35:31]
質問です。
最高額プランが売れ残っているのは何故ですか?
973: 匿名さん 
[2015-12-22 01:23:25]
ここに3億6900万円出すなら他に良いマンションはいくらでもあるからね。
鳥居坂とか一番町とか。
974: 匿名さん 
[2015-12-22 08:26:53]
確かに。
ここよりいい条件のところはたくさんある。
975: 匿名さん 
[2015-12-22 09:51:59]
まあそうだけどね、どうせなら低層新築物件と比べてね。
976: 匿名さん 
[2015-12-24 12:39:11]
確かに悠棟プレミアムの1邸以外が完売したのは凄いですね。他も1〜2億円の部屋を含め全部で130〜140邸。最安値でも8千万円ぐらいと、今の不動産市場を考慮しても、改めてパークコートブランドの底力を感じさせます。

ブランドに加え、代々木上原の駅力、大山町などの伝統的邸宅街への人気回帰を感じさせる物件でした。
977: 購入検討中さん 
[2015-12-24 16:21:05]
ローンは35年ローンが良いですか?
978: 匿名さん 
[2015-12-25 00:12:32]
単価がかなり高額なハイグレードマンションなのに売れ行きが良かったことからしてもそうなんですが、悠邸プレミア物件の一つ以外はやはり完売しましたね。

その後も書き込みが続くとは、この物件の人気を裏付けていますね。

やはり久々の本格派パークコートだからでしょうか。
979: 匿名さん 
[2015-12-25 00:25:36]
この物件よく知らないけど、成金じゃなく本当のアッパークラスが住む本格派のマンションっていう雰囲気だな。
980: 匿名さん 
[2015-12-25 20:48:05]
>>977
ローンはとりあえず35年にしておいて、お金がある時に繰上返済するのが無難。

この物件の様に資産価値が保てると銀行が評価する物件なら、35年ローンも比較的簡単に審査通るでしょう。もっとも借りる人の資力が一番のポイントですが。
981: 匿名さん 
[2015-12-25 20:50:05]
今のご時世、高級マンションに住みたいなら、ここはバランスが取れてると言う意味で良いかも。

ド派手さはないが、質実剛健と言う感じですな。
982: 匿名さん 
[2015-12-26 13:57:08]
なかなか高級そうな物件で。。庶民には手が届かないけど。
983: 匿名さん 
[2015-12-28 17:32:20]
もっと派手な感じになるのかなと思ったのですが、この辺りの雰囲気に合わせてきたのかしら。いいことだと思います。中身もきちんとというふうなのならば、需要は出てくるのかしらというふうに思いました。

もう販売はあと1戸ということ。需要はあるのではないかと思いますが、少し待たないとならないかもしれないです。
984: 匿名さん 
[2015-12-28 19:12:37]
質実剛健、本物志向、と言う言葉がしっくりくる物件ですね。

中古価格は緩やかに上昇して行くでしょう。
985: 働くママさん 
[2016-01-07 13:09:08]
この度、「キャンセル住戸」として2邸をご案内させていただける運びとなりましたため、ここにご案内申し上げます。
なお、先着順での販売となりますため、万一ご成約の際は予めご容赦願います。


1.清邸203号室(清邸Cタイプ)

販売価格:7,980万円(税込)
専有面積:67.46平米
バルコニー面積:17.19平米
間数:2LDK+SIC+WIC
階数:2階
方位:西向き

2.悠邸104号室(悠邸Jタイプ)

販売価格:12,230万円(税込)
専有面積:90.91平米
バルコニー面積:14.94平米
間数:3LDK+SIC+WIC
階数:1階
方位:南向き
986: 匿名さん 
[2016-01-07 18:09:37]
それはどこからの情報ですか?
987: 匿名さん 
[2016-01-07 19:21:13]
>>986
私も案内をメールでもらいました。キャンセル住戸発生は事実みたいですね。
988: 匿名さん 
[2016-01-08 01:06:07]
パークコート赤坂檜町のスレで、いまだ売れ残ってる渋谷大山町はパークコートの恥さらしと書かれてて笑いそうになりました。くだらないことでプライドなのか優越感なのか持ちたがる人がいるものだなあと。
989: 匿名さん 
[2016-01-08 02:38:36]
パークコートで竣工後に売れ残りがいくつもあるのは珍しいですからね。
それにしても安い!
坪391万でパークコートが買えるとは!
転売するだけで利益が出そうなのになんでキャンセルしたんだろう。
990: 匿名さん 
[2016-01-08 03:26:25]
買い替えできなかったとか…かな
991: 匿名さん 
[2016-01-12 13:48:47]
今販売しているのってキャンセル住戸オンリーなのかな。
990さんが書いていますが、買い換えしようとして今の住居が売れなかったとかそういう可能性が高いのかもしれないですね。
そちらがどうにかならないと、資金計画的にはかなり厳しくなってきますもの。
Xタイプ、いいプランなのにキャンセルなのでもったいないなーと思いつつ、すぐに買い手がつくかななんて思っていたりもします。
992: 匿名さん 
[2016-01-12 18:54:49]
>>991
985の2タイプがキャンセルでしょ
xタイプは売れ残りじゃないの?
993: 匿名さん 
[2016-01-12 19:35:14]
このマンション、キャピタルゲイン出るの?
994: 匿名さん 
[2016-01-12 21:37:22]
>>993
前コメントにもありましたが、諸費用を考慮すると微妙な気がします。
995: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-01-12 22:45:04]
中古で出てますが苦戦してますね。
どの駅からも遠いですし夜暗い場所ですからね。

http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_15433103/
http://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_113/pj_85588887/
996: 匿名さん 
[2016-01-13 00:43:34]
売り出してから3ヶ月、完全に売れ残ってますね。。
997: 匿名さん 
[2016-01-13 04:52:28]
>>996
9330万の方は新着となってますが…これも3ヶ月売れ残りなんですか?
998: 匿名さん 
[2016-01-13 06:59:58]
実物見ちゃうと買う気が失せるのでしょう。
青田売り成功。
999: 匿名さん 
[2016-01-13 09:06:36]
>>997
こちらは最近のようですね。
購入金額に一割ぐらい上乗せしてるようです。
諸費用と仲介手数料を差し引いたら、利益は結構減りますね。
1000: 匿名さん 
[2016-01-13 12:00:05]
普通であれば南向きが好まれるのでしょうが、こちらは違うようですね。圧迫感ありますからね。
悠邸の中古2件は、そんなことも関係してるのですかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる