分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室 その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 17:17:43
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

2781: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-25 20:47:44]
2779が凄く建設的で参考になること言ってるのに2780みたいな生産性ゼロで意味不明な回顧が邪魔、自宅で家族相手にでも語っててくれ。
語りたがりの面倒な高齢者が沢山住んでる土地かと不安になるわ、、
この辺に住んでる人はどこで仕事してるの?
2782: 名無しさん 
[2020-06-26 03:49:47]
日本橋まで各駅で通っています。その先の都内までも一本で行けるのは便利ですね。ただ会社変えたりする際に定期代全額負担してくれるのか、不景気になり負担してくれなくなった時は怖いですね。
2783: 周辺住民さん 
[2020-06-26 12:48:40]
>>2781
日曜日に、駅前プラウドだけ見るんじゃなくて、同じ小中学区の旧公務員住宅(現在は3LDKで3万円台低価格賃貸)敷地整備状況とか、平日に物件見に来て、土日飛行して
いない航空自衛隊の航空機騒音とか、今は羽田上空を離着陸する航空機が少ないが、平日
日中の通常飛行ルートや、悪天候時や南風の状況を見てからでも遅くない。

まだまだ発展途上だけど、近隣の24時間365日稼働の物流センターに行き来する大型やトレーラーが道路を通るようになってからの騒音とかも考えた方がいい。今販売されるのは、比較的駅から遠く、北環状から近くはないが、遠くはない。

最近は、都心に通う方の比率はだいぶ下がった。※一時的に在宅勤務する方は除いても※

プラウドの周りにもだいぶ別な、民間住宅が増えた。プラウド集会所維持費の助けになるか不明だけど、集会所わずか敷地内に、京葉ガスのガス圧力調整設備を置けば、毎月少しは設置費用が自治会にも入って、維持費の一部になるんじゃないかな。

ネガティヴな事ばかり書いたが、希望としては、ソシアルビル跡地の再開発が、コロナの影響で予定変更もあるかも知れないが、大手不動産により何か出来るのではと期待する。
2784: 評判気になるさん 
[2020-06-26 13:32:01]
ソシアルビル跡地は、サンリオピューロランドになるってばあちゃんが言ってた!
2785: 周辺住民さん 
[2020-06-26 14:02:57]
社会や世界が激変的に変わってしまったから、様子見で駅前駐車場辺りが妥当だろう。

2021年夏予定東京オリンピック後に日本は大きく変わるし、北部清掃工場周辺も世界的な
環境規制で、廃プラスチックやペットボトルが輸出出来なくなるから変わるだろうし、NT地区で唯一開発の残された、清戸・谷田・武西地区(小室駅と千葉NT中央駅の間)が、相続や親や祖父母と価値観の違いで、開発されるかもしれない。

出入国が自由に出来ない事が長引けば(1~2年続けば) 小室も変わってくるだろうし。

2020年6月統計  小室人口 6527人  男 3242人  女 3285人 世帯 3106
2020年5月に比べ  人口  22人増   男 13人増   女 9人増  世帯  8増
2786: 匿名さん 
[2020-07-02 06:31:36]
>>2784
ばあちゃん、早くよくなるといいな。
2787: 周辺住民さん 
[2020-07-24 05:44:58]
正確な人口は(住民登録していない方も含む)秋予定の国勢調査結果が正しいけど、現在小室人口は増加中。率直な感想は近所に物流倉庫が稼働して働いている方も出てきた感じ。
安い賃貸(敷金・保証金ゼロ・3DK・4万円以下・建設から古くない)も数多く出てきた。

ちばNTや白井付近商業施設も、今は繁盛しているが20~30年後はわからない。歩いて行ける場所に商業施設が欲しい。(小スーパーとコンビニと昔から営業している酒屋等はあるが・・・医療機関も歩いて行ける範囲で何とかご高齢だが頑張っていられる先生方もおる)

2020年7月統計  小室人口 6533人  男 3246人  女 3287人 世帯 3113
2020年6月に比べ   人口  6人増   男 4人増   女 2人増   世帯  7増
2788: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-21 10:20:06]
白井市や印西市より、船橋市というのがいいですね。プラウドですし。
2789: 周辺住民さん 
[2020-08-23 14:03:20]
42年位前昭和時代は、やっぱ船橋市は違う!と色々あったが、令和2年2020年だと、印西市や白井市の方が充実している助成金や各種制度や教育制度かな。図書館とかも・・・
決定的に違うのは、小室は特殊で人口の約93%位が新住民だから、NTっぽい。
※元々住んでた方の人口増加を含めて約600人前後で計算※

白井市とか印西市だとNT住民が多くても4割とか3割だから町の感じが違うし衰退が少ない

明治時代前半の群議会制度の名残で、船橋市は税務暑・法務局・警察暑・失業時ハローワークとか船橋なんだけど。生活保護も基準が高い。
白井市とか印西市だとで成田の管轄や印西になる。
2790: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-23 15:01:14]
買い物はどこに行くのでしょうか。
2791: 周辺住民さん 
[2020-08-24 20:16:07]
個人的意見だけど(プラウドを購入される方と所得や家族構成や感覚が全く違う)
感染症の前と今では、買い物の頻度もだいぶ違うと思いますが。

町内で徒歩や自転車で行ける範囲だと、全日食テェーン、ここは開店は10時だけど少し前から販売してくれる、夜は20時位迄営業している。配達もしてもらえる。
コンビニも2件ある。米井酒店が近ければ顔つなぎで利用も良いかも知れない。
煩わしい人間関係を気にしないのであれば生活協同組合利用者も若い世代でも増えてる。
千葉NT中央イオンのネットスーパーも利用できる。社会実験でイオンの移送販売もある。
他にも豆腐屋とか移動販売もある。周辺野菜の無人販売とか 

車とか自転車や公道を走行できる電動キックスケーターとか持っていれば、国道16号線沿い白井 タイヨー 464号沿い トライアル 白井市桜台 ヤオコー 
NT中央駅イオン  白井駅前や周辺スーパー 白井市役所先の ベルク 衣類も安さだけなら 白井市 サンキ ホムセンは白井駅前

遠くへ足を伸ばすなら(渋滞に巻き込まれガソリン代と時間が持ったないけど気分転換)
年会費かかる会員制コストコ (子供連れが多い) ホームセンター ジョイフル本田
ちばNT中央~464号沿線に多数商業施設あり。

結論を言うと、小室に、駐車場付きのもう1軒小さくても良いから商業施設が欲しい所
それと安い居酒屋
2792: 通りがかりさん 
[2020-08-25 00:27:20]
個人的に居酒屋はいらない。
せっかく貴重な駅近の住宅街に居酒屋のせいで、年寄りの酔っぱらい、若い輩の酔っぱらいが
跋扈するのは勘弁してほしい。朝晩コンビニ前ですら私は鬱陶しいと思ってる。(田舎だから多少は許容するけど)
ファミレスならいいと思うけが、それは16号すぐにデニーズあるしね。
スーパーで十分。
居酒屋、パチンコ屋は要らない。
娯楽がほしいなら他所に行けばいい。
プラウド住人の大半は子育て世帯だし、飲みたきゃ家庭内でやるか繁華街でやってください
2793: 周辺住民さん 
[2020-08-25 06:49:04]
小室を含め社会の状況が変わってしまったから何とも言えない、全て急に変化するのがNTの特徴 最近は色々な理由で人口の伸びも少ない。秋~年末以降(雇用調整助成金終了時)にどうなるか?

2020年8月統計  小室人口 6538人  男 3244人  女 3294人 世帯 3116
2020年7月に比べ   人口  5人増  男 2人減少  女 7人増  世帯 3増
2794: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-25 06:55:33]
ありがとうございます。ネットスーパーは便利ですね。小・中学校の雰囲気や習い事は如何でしょうか?
2795: 評判気になるさん 
[2020-08-27 13:13:39]
幼稚園はどこに通っておられるのでしょうか。
2796: 周辺住民さん 
[2020-08-28 19:06:18]
小学校令和2年(2020年)状況は分からない。ただ小室公園に隣接し学校帰りには遊べる。校庭が広い。今後どうなるかは分からない。今は子供は外で遊ばないかも知れない。

中学校もプラウド住民だけが通学ではないので。生徒や設備面もわからない。エレベーターやエアコンやパソコン設備があるの不明だ。少子化の影響で学区も小室町内だけなのかも今後は分からない。国際化がNTの中でもそれほどすすんでいないが物流センターが稼働し、元公務員住宅が全て賃貸住宅になった。

進学塾とかも駅前に出来た。習い事と言っても色々あるけど、プールとかバイオリンとかは小室には無いかと、公文とかそろばん・習字とかはあった気がする。茶道とか琴とかはわからない。英会話とかは今はオンラインだと思う。

幼稚園はかっては、小室町内に開園していたが閉園した。白井市辺りの幼稚園バスが来ている。共働きななら何かあっても、すぐに駆け付ける事が出来る幼稚園が妥当だろう。
学童保育は今どうなのかわからない。

「人生は高校で決まる。」と昔から言われ、皆死ぬ気で日が昇る前から皆勉強していた。
今は、高等教育無償化とか私学の高校でもかなり補助が出る。可能ならば遠方だけど私学の小学校から通学を勧める。周辺に電車で通学すれば何とか複数ある。
2797: 評判気になるさん 
[2020-08-29 17:36:45]
>>2796 周辺住民さん

ありがとうございます。私立小学校はハードルが高いですが、習いものと幼稚園は何とかなりそうで安心しました。
2798: 周辺住民さん 
[2020-08-29 18:17:33]
私立小学校は無理でも、私立中又は高校は視野に入れた方が良いかと。
社会に出て思ったのは、私学で育った方は感覚や友人関係が違うなと・・・・

かって小室駅前に書店とかあった時代は参考書とかドリルとか手に取って見れたけど。
学校で学ぶ内容が多くて今じゃパソコンやプログラミングや語学も義務教育で学ぶ。

習い事は、余裕のある時代に生まれたら、楽器の一つでも習わせた方が良かったかなと感じる。
社会に出た時に何か人が集まった時に、アカペラで歌いだす方やハモニカでさっと演奏し始めるとスゴイと思う。

体力に自信があるのなら、剣道と野球チームとか今もあるんじゃないかな。
2799: 評判気になるさん 
[2020-08-29 23:09:09]
ありがとうございます。野球やバスケ、ピアノなどがあればいいなと思います。両隣りの駅と比べて少し寂しいのは何故でしょうか。もプラウド以外はどういった方がお住まいでしょうか。
2800: 周辺住民さん 
[2020-08-29 23:47:44]
何故かと言われても、小室もかっては賑やかで朝のラッシュ時なんか千葉銀行からメインストリートの歩道を見渡すと、通勤通学の方がうじゃうじゃいた位。駅前商店街の歩道を横に渡るのに苦労した位主婦や子供とかいた。ガソリンスタンドも町内に4か所あった。

元々白井は村や町の中心がNTにかかったわけで、バス便も複数路線があった。小室は船橋の一番北の部分がNTになった。バス交通も不便だった。印西はよくわからないけど、今は繁栄しているように見えるけど。以前は駅前は何も無くて小室から行くのに時間がかかった。
小室が寂しいのは一斉に入居して一斉に定年して一斉に高齢化したからかも。どういう方が住んでいると言われても、今はだいぶ住民の入れ替わりもあって、65歳以上の高齢が半数以上だと思う。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる