三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 新川崎 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 下平間
  7. ザ・パークハウス 新川崎 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-10-27 08:13:55
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shinkawasaki/top.html

所在地:神奈川県川崎市幸区下平間字宮前耕地234-3(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩14分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:72.45平米~76.88平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:三菱倉庫
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441050/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-18 21:39:56

現在の物件
ザ・パークハウス 新川崎
ザ・パークハウス 新川崎  [最終期(第四期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区下平間字宮前耕地234-3(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩14分
総戸数: 134戸

ザ・パークハウス 新川崎 その2

401: 匿名さん 
[2015-08-15 10:50:30]
パークは新築で5000万以下で買った部屋をそれ以上の金額で売却した知人が何人もいます。

あそこは敷地に余裕があり緑にあふれ、経年劣化ならぬ経年優化の言葉が当てはまる成功物件。

ただし物件の魅力だけではなく、新川崎の利便性と緩やかな発展ぶりも資産価値を維持する要因でしょう。

パークハウスは新川崎から徒歩15分の物件ですが、新川崎の利便性や交通の便を考えると、徒歩15分の物件としては資産価値を維持できる物件だと思います。
402: 匿名さん 
[2015-08-16 14:11:05]
リヴァリエC棟とここってどっちがいいですか?
立地と価格で見るとどちらが資産性高いですかね?
5000万よさんです。
403: 匿名さん 
[2015-08-16 14:16:47]
>>402
こちらでしょう。
新川崎徒歩圏内。
404: 入居前さん 
[2015-08-16 15:21:59]
比較対象じゃないでしょ
リヴァリエ周辺は治安が悪い
下平間とは雲泥の差
今年の初めに事件起きた場所だし
川崎駅挟んで南東にはあまり近寄らない方がいい
405: 匿名さん 
[2015-08-16 15:44:54]
資産性だけならリヴァリエ。住むんならこっち
406: 匿名さん 
[2015-08-16 17:08:30]
しかし、ここも線路の向こう側には
南加瀬という有名な**地区があるのですが
407: 匿名さん 
[2015-08-16 17:36:11]
>リヴァリエ周辺は治安が悪い

リヴァリエ付近と他の地域とは比較しようがありませんよ。

大多数の人にとって、歩いて数分で競馬場と日本有数の風俗街がある地域はそもそも子育てや住環境としては選択肢から外れます。

リヴァリエ付近と南加瀬なんて、本物のその筋の人といきがってる中学生のヤンキーを比べるようなもんですよ 笑
408: 匿名さん  
[2015-08-16 18:47:42]
>>407
同意。加えてリヴァリエは場所的に将来、転売進むと三流外国人の**になる可能性大。金持ちの中国人ではなく、川崎駅東側に多くいる人達の。
409: 匿名 
[2015-08-16 19:02:11]
徒歩五分以内では無い時点で資産価値なんて期待しちゃダメでしょ。他と比べる前にちゃんと立地考えないとね。
410: 契約済みさん 
[2015-08-16 20:09:43]
なんでこのパークハウスの資産価値の話してるの?資産価値目当てでここ買ってる人なんかいないでしょ。家族でゆったり一生住むところだよ。うらのオリンピックも便利すぎるし。
411: 匿名さん 
[2015-08-16 20:45:17]
ガキみたいな悪口ばかり書いて哀れとしか言いようがない。
412: 匿名さん 
[2015-08-16 20:55:20]
自信の無さの現れでしょう。
413: 匿名さん 
[2015-08-16 21:02:57]
>>409
名前でわかるけどえらいあおるね。そんなに気に入らなければ掲示板にこなければいいのに
414: 匿名さん 
[2015-08-16 21:33:28]
確かにエリアは違いますよね。
資産性もリヴァリエCは高いんですかね?
最初のタワーより値段、上がってると聞きましたが。高値掴みしそうでやなんですけ。
伸び代まだあります?

ここは資産性はないんですか?
将来どうなるかは分からないので、なるべく資産価値高いところでというのは、贅沢なんですかね?
415: 契約済みさん 
[2015-08-16 22:29:28]
>>410

ごもっともです
416: 匿名さん 
[2015-08-16 22:42:31]
なんでリヴァリエと比較するかな。
同じ時期に新築で出ているっていう以外、共通点ないでしょう。
本当に住むこと考えて比較するなら、そもそも入ってこない選択肢だよね。
価格帯も違うでしょ。

釣りか。
417: 匿名さん 
[2015-08-18 09:04:17]
今ホームページを見ましたが、納涼大抽選会があるようでお盆休み明けにイベント開催で集客するみたいです。
注意書きに不動産産業の景品規約の詳細が書かれていますが、懸賞の景品上限が10万円で全体で100万円までとは知らなかった。これは豪華すぎる景品で客寄せできない為でしょうが、売主が規約で守られている部分もありそう。
418: 匿名さん 
[2015-08-18 20:50:30]
>>410
一生住むつもりで購入しても転勤等不測の事態で住み続けられなくなる事は十分起こりうる。なのでいざというときに売りやすい貸しやすいという観点での資産価値は住宅を購入する際に検討すべきことだと思いますけど。転売前提でなくともね。
419: 購入検討中さん 
[2015-08-18 21:23:45]
イベントや商品券などで集客している物件ありますが、
そのうちどれくらいの割合で契約するのでしょうか。

こういったものに頼らなくてはいけないほど、不人気ともとれますね。


値引きすることに比べれば、圧倒的に安いでしょうけど。

420: 匿名さん 
[2015-08-18 23:35:44]
> こういったものに頼らなくてはいけないほど、不人気ともとれますね。

このようなイベントは何処のデベロッパでも販売初期から追い込み時期まで普通にやっていますが。
気のせいですかね?

逆にこの種のイベントを全く行っていないところがあれば、教えていただきたいものです。
421: 匿名さん 
[2015-08-19 09:11:39]
>>418
ごもっともですが、売りやすい貸しやすい、お値段手頃、駅近、静か、地域良し
そのような物件があればぜひ教えていただきたいです。

条件に合わないから買えない買わないだけでは?

422: 購入検討中さん 
[2015-08-19 12:04:39]
>420さん

抽選となるような物件、物件そのものの魅力で集客できるようなところは、
このようなカンフル剤が必要ないかなと思いましたが、
そういったところとここを比較するのは酷でしたね。


竣工・引渡しが完了してからも、売れ残り物件のためにイベントをやって集客しているので、
不人気という表現を使ってしまいましたが、もし気にされたようでしたら失礼しました。
(販売は計画通りという声があるかもしれませんが・・・。)


ただ、商品券をばらまくという手法よりも抽選会の方が、購入意欲の高そうな方が集客できそうなイメージです。
423: 匿名さん 
[2015-08-20 13:43:00]
設備仕様に関しては、オプションで敢えてつける物ってあまり多くないんじゃないかというくらいには標準で充実しているのかな。
駅から若干離れているかわりに、そこは頑張っているのかもしれない。
あとはもう、今は実物かそれに近い状況を見ることが出来るので
それでいろいろと確認ということですか。
一番暑い時期なので、暑さなどの確認もできるかも。
424: 匿名さん [ 40代] 
[2015-08-21 20:51:52]
いつも不思議に思うんだけど、鹿島田駅徒歩10分以内なのに何で駅遠扱いになるんだろう?10分以内、フラット道、第一種住宅地域はかなり恵まれてると思う。しかもすぐ裏に大型スーパーがあってさ。
ここが気に入った人間からすれば、嫉妬にしか聞こえない。
425: 物件比較中さん 
[2015-08-21 21:52:54]
マンション選びには早めが良いということを今回で学びました。
426: 匿名さん 
[2015-08-22 08:21:26]
>>424
鹿島田、新川崎の場合10分以内の物件の選択肢が多いからじゃない
427: 周辺住民 
[2015-08-22 10:57:31]
>>424
パークシティ、サウザンド、シンカはどれも駅徒歩5分以内くらいで、ほぼ敷地内にスーパーがありますからね。どれも学区もそこそこ良いし。
しかも新築時の価格は、ここより1000万近く安い。
合わせて4000戸くらいあって、待っていれば中古はでるし、やっぱりここより安い。
それでも、あえてここを選ぶのは新築信仰が強く、駅遠大好きなんだなぁと思われるのは仕方ないのでは。
428: 匿名さん 
[2015-08-22 11:06:58]
遠い近いは主観的な感覚だから。ただ10分歩く物件は駅から遠いと感じる人が多いだけ。424さんご本人が駅遠じゃないと信じれば宜しいのではないでしょうか。世間の評価に迎合する必要はないわけで。

いっぽうで中古として売りに出すときは客観的に物件の価値を評価されるからその時に自身の評価とのギャップを感じるのではないでしょうか。
429: 匿名さん 
[2015-08-23 09:22:49]
マンション名に「新川崎」を使用している(新川崎駅の利便性を売りにしている)ので、新川崎駅からの徒歩時間の方が重要視されるのは仕方ないのでは?
もちろん遠い近いは人それぞれの主観で異なりますが、それでも駅徒歩14分は遠い印象を持つ人の方が多いと思います。
430: 匿名さん 
[2015-08-23 10:26:53]
12分は歩ける
14分は長い
こんなニュアンスかな?
431: 匿名さん 
[2015-08-23 12:35:57]
南武線鹿島田駅と横須賀線新川崎駅が頭の中でミックスできる人には遠くないんでしょうがそこきっちり分けたい人には近くない。もっと言うと新川崎駅から通勤する旦那には遠いが鹿島田商店街で買い物したり鹿島田駅から通学する家族には遠くはない。


横須賀線、湘南新宿ラインで探しているお父さんたちにとって南武線の駅はオマケ程度、資産価値の判断は新川崎駅になりますよ。
鹿島田は尻手や矢向よりにぎやかって程度の駅。
南武線で川崎あたりのメーカー事業所へ通勤する一般サラリーマンの所得は上がっていないしあえて不人気な南武線を選ぶということは運用資産もささやかなはず。

対して新川崎駅基準の検討者の多くは都内通勤を基準に住居を探しているから5000万でも安く感じる。
けど徒歩14分だと遠く感じる。
432: 匿名さん 
[2015-08-23 12:49:14]
毎日15分歩くのは、健康にいいよ。
大手なら駅から近いところに会社あると、ほぼ歩かないから、余計にいいよね。
そう考える人もいるんじゃないの。

人それぞれ。
433: 匿名さん 
[2015-08-23 15:25:48]
>>432
大企業で管理職として丸の内本社勤めなんて方はちゃんと退職後や子育て完了後まで視野に入れてマンション検討してると思いますよ。
永住するから関係ないとか叫んで切れてる方もお見かけしましたが人間永遠には生きられませんから孫子に負の遺産は残さないように売りやすさは意識してるんじゃないですかね。
434: 入居済み住民さん 
[2015-08-23 20:35:48]
どうでもいいんですが、私丸の内の本社勤務なんですが。。。
435: 匿名 
[2015-08-23 20:58:18]
まだ売ってるのね。
商品券もらえるなら行こうかな。
438: 匿名 
[2015-08-23 22:07:01]
>>424
さすがに鹿島田10分は遠いだろ。今時、マンションで5分以上はありえん^^
439: 匿名さん 
[2015-08-23 22:11:32]
ここ、新川崎名乗ったらいかんだろう。
駅から歩いたら暑すぎてあせも出るかと思った。暑すぎてまた駅まで引き返したわぁ。
441: 契約済みさん 
[2015-08-23 22:40:47]
色々なご意見がありますが
実際に見て
環境・設備 良いと思い、決めました。

ここにスレする方は興味がある方ですか?
興味はあったけど諦めた方ですか?

安くは無いです。
しかし、それなり満足度はあります。

欠点より、良点が多い。
それが決めた理由。
442: 匿名さん 
[2015-08-24 09:19:55]
新川崎10分以内しか認められないんなら、ここで書き込んでないで、さっさとパークタワー、ナイス、イニシア、他中古に行ってはどうですか。
何回書いたって距離は変わらない。
443: 匿名さん 
[2015-08-24 09:39:26]
ここや隣のプラウドの住人の何割が新川崎を使ってるんでしょうか。鹿島田と半々位かもしれませんね。会社は丸の内や品川だけじゃないんだし。
445: 入居済み住民さん 
[2015-08-24 11:01:30]
思ってた以上に快適な生活を送れています。新築はやはり気持ちがいいです。
初めて使う設備(ディスポーザー、お恥ずかしながら食洗機、ミストサウナ)にちょっとうろたえたりしていますが、概ね満足です。
部屋にもよりますが、玄関側も駐車場や公園で抜けているので圧迫感がありません。
通勤は新川崎でも鹿島田でも良いのですが、鹿島田を利用しています。鹿島田からの距離であれば全く問題ありません。9分よりもっと短く感じます。あくまでも自分のケースですが、前の家より通勤はかなり楽になりました。

446: 入居済み住民さん 
[2015-08-24 14:18:14]
丸の内ではありませんが、大企業・管理職・港区・年収2000万円です。おっしゃる様な事を考えて、ザ・パークハウス新川崎に決めました。資産価値云々とか、品のよくない事は考えませんでしたし、ローンが無いので、負の資産にはなりませんよね。
447: 契約済みさん 
[2015-08-24 14:40:23]
実際、二路線使いは便利です。
思ったより新川崎と鹿島田の距離無いです。
デッキ出来れば尚良くなり嬉しい。

設備も良いし
夜も静かで暮らしやすいです。
448: 入居済み住民さん 
[2015-08-24 16:53:01]
通勤には鹿島田を利用しています。
都心部に直行の場合でも新川崎駅を便利に利用できます。
何度も言い尽くされていますが、駅への経路が明るく安心な道だと改めて実感しています。

夜は静かですね。窓を開けていても府中街道の音は殆ど聞こえない。
窓が大きいので、朝明るくてとても気持ちがいい。
室内の設備は揃っているし、共有施設も必要最低限で、清掃など管理もしっかりして頂いています。

おかげさまで、帰ってくるのが楽しみな家ですよ。
日々穏やかに過ごしています。


それにしても、資産価値が何だと、そろそろ鬱陶しいですね、荒らし共。
運用などを前提とせず自分の住居として購入するマンションなのに、資産価値に目くじら立てる
滑稽な人もいないでしょうに。

なので少しムキにならせていただくと・・・
仮に自分の部屋に賃貸で相場どおりの賃料を払って入るとしても、取得価格5000万円で、
10年後売却価格を3800万(坪単価180万程度と仮定)とすると、月額賃料賃料18万円として、
目減り分の1200万を6年弱で支払ってしまうことになります。
ですから、仮に10年後に処分するとしても、十分に償却できる計算になります。

価格ガー資産価値ガーという人、それでもここ、高いですかね?
449: 入居済み住民さん 
[2015-08-24 17:02:20]
448さんがおっしゃるとおりだと思います。納得して、購入して暮らしている人たちがいるのに、資産価値が~ とか恥ずかしくないのでしょうか。そのような方は、しっかり腰のすわった、三菱地所レジデンスのマンションでは無く、新興のデベロッパーの開発なさった、マンションをお探しになられた方がいいと思います。
450: 契約済みさん 
[2015-08-24 19:35:57]
入居済みスレではなく検討スレなのだからいろんな意見があっていいんじゃないですか。
資産価値ってかなり重要な要素ですし。10年でギリプラスだからOKという考え方もあるかもしれませんが、もっと上を狙ってる人達からすれば、それじゃダメな訳で。
そもそも、好みのスペックを100%みたした物件なんてのははなから存在しないわけですから、誰しも最終的には多かれ少なかれ妥協をするわけです。
「欠点なんて存在しない。欠点を主張する人は間違ってる。」と頑なになるよりは、「まあ、そういう意見もあるだろうね。」くらいの冷静さはもっておかないと、いつか後悔しますよ。
451: 入居予定さん 
[2015-08-24 19:59:45]
>>450
上を狙っているなら、このマンションではないのでは?いつか後悔するって意味がわかりませんが
452: 匿名さん 
[2015-08-24 21:00:55]
己の選択に自信があれば欠点を指摘されても動じないし冷静に反論できるんですけどねー。
気にくわない意見を排除しようとするのは掲示板を理解してないということでしょうけど。
453: 入居済み住民さん 
[2015-08-24 22:06:39]
>>452
冷静でないのはむしろ>>450>>452のように見えます。
否定的な事をわざわざ書くのは自由ですが、逆にこちらが反論するのも自由です。それも認めたくないというのなら、肯定的な意見をむしろ排除しにかかっているのはあなた。掲示板を理解していないのはどちらでしょうね?
だけど、ルサンチマンの塊みたいな品格に欠ける荒らしさんがこうたびたび出てくるのは、逆に私たちがいい買物をしたことを証明してくれるようで嬉しいです。

新川崎までの歩き、道が広く明るいし、問題を感じる距離じゃないんですけどね。
買物できる場所もあるし、飲食店も多く、誘惑を断ち切るのが大変(笑)。
2駅利用できるってことは、裏をかえせば2駅分のお店などを利用できるメリットがあるわけで、この場所は落ち着いた立地でありながらそれを享受できるいい環境だと感じています。
454: 入居済み住民さん 
[2015-08-24 22:20:22]
>>452
さんは匿名さんというよりも、買いたいけど買えない人に投稿名を変えられたらいかがですか

455: 入居済み住民さん 
[2015-08-24 22:57:10]
>>453
駅前のマンションも落ち着いてるよ
456: 匿名さん 
[2015-08-24 23:56:39]
ここは10年後、いくらで売れるかは分からないけど、郊外の駅遠はかなり下がるよ。例えば千葉の柏あたりだと、10年で50パーセント減。4000万円で買ったマンションが、10年後に2000万円でしか売れない。
出来るだけ都心に近い駅の駅近が、たとえ高かったとしても長い目で見るとオススメです。
457: 匿名さん 
[2015-08-25 00:19:35]
肯定的な意見を排除しようとは思いませんけど、しっかり腰のすわっただの落ち着いただのはけっこうどこでも当てはまりそうな空虚な言葉のように響くね
458: 入居済み住民さん 
[2015-08-25 00:57:25]
>448
購入時には管理費・修繕積立金・固定資産税がかかりますし、購入売却時の諸費用もあります。
実際5000万円の部屋はあまり条件がいい方ではないので売却時も3600万円程度を想定します。
結果的には10年時にはプラスマイナス0もしくは現在は不動産が割高であることを考慮すると若干マイナスと考えています。

①取得金額5250万円 5000万円(購入価格)+250万円(諸経費)
②売却収入3450万円 3600万円(売却価格)-150万円(諸経費)
③差引  1800万円
④賃貸:月額賃料18万
⑤購入:月額賃料 0万 管理費・修繕積立金・固定資産税4万
⑥月額14万(18万-4万)×12×10=1680
 <ベストシナリオは3800万円で売却しプラスマイナス0>

これが駅前のタワーですと買うときは高くても売却時には値崩れしない為、結果的にプラス。
その差を資産性うんぬんと言われているのでは。
要するにここは賃貸時との比較で損はしないけどプラスにもならない物件で、それでも納得して住んでいれば問題ないということではないでしょうか。
459: 入居済み住民さん 
[2015-08-25 01:02:00]
>>457
そう思うならご勝手に。
事実駅近の騒々しい感じよりこういう立地の方が好きなので、そう言ったまで。
460: 匿名さん 
[2015-08-25 01:13:07]
>>548
具体的な試算参考になります。
よりリアリティを持たせるために、現行の低金利と住宅減税ローンも考慮してみましょうか。

5000万の物件購入となれば年収700−800前後が想定範囲。
となれば、年間の減税は約35−40万。
これが10年間と考えると、低く見積もって350万が減税される。

おや?若干プラスに転じてんじゃない?笑
461: 匿名さん 
[2015-08-25 01:13:51]
>>458 の間違い。失礼。
462: 匿名さん 
[2015-08-25 01:16:19]
>>457
なんか、感じ悪い方ですね。
463: 匿名さん 
[2015-08-25 08:38:19]
いろんな検討スレがあるけれど、否定的な意見はどんなスレにもあります。ただ、否定的な意見をここまで徹底的に排除にかかろうとするスレもなかなか珍しいですよ。といっても頑ななのは若干1名様な気がしますが。「資産性が〜なんて恥ずかしくないのでしょうか」なんて流石に言い過ぎだとは思いませんか。
この物件は考え方によっては確かに10年でプラスかもしれません。大半の人はそれで納得するでしょう。ただ世間一般ではそれを「資産性が高い」とは言わないのです。
「徒歩14分は自転車に乗れば早いから問題ない。」と言ってるのと同じです。それは考え方の問題で、駅から遠いのは事実なのですから。駅から遠いと思うのは恥ずかしいことではないし、資産性が低いと思うのは恥ずかしい事ではありません。
464: 匿名さん 
[2015-08-25 09:02:03]
駅遠と資産価値はこのスレでは禁句のようですね。
検討者にとっては大事なことだと思うけど。
465: 購入検討中さん 
[2015-08-25 09:12:10]
>>463
あなたもなぜここまで執着するの?理解できないけど。駅前タワー買えばいい。あなたにはそこしか選択肢ないんだろうし。
466: 匿名さん 
[2015-08-25 09:23:13]
パークタワー買うつもりの人がここでネガ投稿してるはずないですよ。
買えないからここで遊んでるだけでは。
467: 匿名さん 
[2015-08-25 09:49:12]
タワーは管理・修繕費が高いですよね。
468: 匿名さん 
[2015-08-25 10:12:49]
タワーは維持費が高いから10年で売却する人が多い
それを中古で買う人はなんか損する感じするけど
469: 匿名さん 
[2015-08-25 10:49:34]
460
458の試算には不動産取得税登記費用一括修繕積立金ローン手数料は含まれていますが、変動固定、期間で大きく変わることから金利相当額は含まれていません。
よってローン減税があってもほぼ金利と相殺されプラスにはなりません。
また費用はもう少しかかると思います。
470: 入居済み住民さん 
[2015-08-25 10:58:17]
>>463
ほんっとに、人の書き込みなんて読む気も無いんだな。
定番の返しだけど10年ROMってろって言いたいわ。

パークハウス買う人は基本定住志向。資産性だけで買うとか誰も言ってない。
万一売ることになっても損にならない程度の可処分性があると言ってるだけ。

私達を卑しい土地転がし風情と一緒にされても困る。
そういう思考の人はタワースレにどうぞ。
471: 匿名さん 
[2015-08-25 11:58:48]
入居済みの方が書き込んでいるようですが、こちらの物件の営業さんが成りすましているわけではないですよね。なんか向きになりすぎ。
472: ご近所さん 
[2015-08-25 12:11:21]
>>463
リヴァリエやプラウドのスレを見たことありますか?
ここよりも激しいですよ。
ここの意見は、論理性があるので「徹底的」と感じるのかもしれません。
473: 匿名さん 
[2015-08-25 12:36:12]
>>471
そういうの(コメントから類推できる入居したらご近所さんになるであろう人達の人物像)含めて当物件を検討する際の参考になりますね。
管理組合を運営していくには多様な意見を認める度量のある方が良いのですが、、、なかなか厳しそうです。いっせいにある意見を排除しようとする態度には危うさを感じます。
474: 匿名さん 
[2015-08-25 12:45:21]
この物件に価値がないとは一言も言ってないのですが、冷静でない人にはそう聞こえるのでしょうか。
駅から近くもなければ、資産性も高くない、これは事実ですし、買った人も見送った人もそこに意見の相違はないはずですよね。だったら荒れる要素はないはずなのに、その事実を無理に否定しようとするかおかしな事になる。資産性を気にすることが恥ずかしいことだと、このスレで初めて知りましたよ。
そもそもこの2要件を満たす物件の方が少ないのですから、なにもムキになる必要はないのに。
プラウドスレも全く同じ事言われてましたけど、こうは荒れてなかったはずです。
475: 匿名さん 
[2015-08-25 17:26:28]
> プラウドスレも全く同じ事言われてましたけど

プラウドの時も同じように荒らしました、と自白ですかそうですか
476: 入居済み住民さん 
[2015-08-25 18:05:48]
角部屋がほとんど暗い状況ですが、4LDKは売れていないようですね。
プラウドなんかは同じ価格の6000~6500くらいの部屋が真っ先に売れたのに、なぜ売れないのか疑問です。
よくよく考えると部屋が一つ増えるだけで価格が1000上がるのもちょっときついかも。
入居者としては精神衛生上、早く完売してほしいです。
477: 匿名さん 
[2015-08-25 20:42:23]
いくら試算したところで意味ないでしょ。
全て机上の空論。
住みたければ住めば良いし、住みたくなければやめれば良い。
ただ、リセールには苦労するってだけですよ。
それも売らなければ関係ないですしね。
478: 匿名さん 
[2015-08-25 21:14:19]
>>477
確かに。
でもまあ私は売らない、定住するのよって方は永遠の命でも賜ったんでしょうかね?
売らないなら売らないで孫子の代まで考えたらやはり立地は大事だと思います。
479: 匿名さん 
[2015-08-25 21:19:19]
墾田永年私財法ってわけではないため、ぼろっボロになってしまえば立地が悪ければ二束三文でも買い手がつかず相続した子供が捨て置き空き家になってしまいますが、
こちらなら余程の環境変化がない限りはなんとか買い手がつくんじゃないでしょうか?
でも、この価格ならもう少し駅近に欲しいですね。
480: 入居済み住民さん 
[2015-08-25 22:30:04]
初めて拝見させて頂きました。
色んな意見がありますね・・。
資産性の件でのご意見されているのも理解出来、駅からの距離も理解出来、皆様の考え方が立派で感心しておりました。

この物件を決めた当人が良ければ全て良しです。

逆に
この物件を決めなかった人は当人が良いと思う物件に出会っていただきたいと思います。

入居済みの皆様、宜しくお願いします!
481: 匿名さん 
[2015-08-25 23:08:29]
まぁ、家はすむためのものであって転売目的のものではないしいいんじゃない。リスクなんて借入金があるかどうかで変わってくるし、あくまでも主観で選べばよい
482: 匿名さん 
[2015-08-26 16:11:43]
距離以外は大きな欠点がないということですね。
自分には十分便利です。2駅とも徒歩圏内ですし。
483: 匿名さん 
[2015-08-26 16:29:41]
>>473
ここにずっといるいつもの方かな。
契約者が何か反対意見を書き込むとすぐ管理組合運営の心配するふりするのやめなさいよ。

某近隣物件は売主がネガ消しすごかったけど、ここはそれはないみたいだね。
484: 匿名さん 
[2015-08-26 18:47:45]
>>483
ここは売主の代わりに契約者による反対意見排除がすごいからどっちもどっち。
そんな契約者が多そうだから入居後の組合運営を心配するのは検討者として当然の事だと思いませんか?
485: 匿名さん [ 30代] 
[2015-08-26 20:14:21]
丸の内、管理職、年収2000
もうちょっとマシな嘘つこうよ。爆笑
年収は1300くらいに抑えるとかさ〜
何だよ管理職って書き方、センスのねぇ
現金一括払いは、うちも同じだから現実的だけど。あ〜あ、情けない、情けない

486: 入居済み住民さん 
[2015-08-26 23:42:38]
>>484
入る気のない人に心配していただかなくて結構。
これだけ悪様に言う物件のスレに居座ったらみんなに構ってもらえて、よかったねえ。
487: 購入検討中さん 
[2015-08-27 01:08:27]
なんか嫉妬っぽい意見があるみたいですね・・。
嫉妬すら思えない人ならわざわざ色々ネガ意見は出ないと思います。
ここはそれほどに良い物件なのか?
正直、興味沸いてきました。
488: 匿名さん 
[2015-08-27 07:12:41]
>>487
あなた契約者じゃなくて検討者?
489: 匿名さん 
[2015-08-27 08:48:18]
>>487
なら買った方が良いよ!
490: 匿名さん 
[2015-08-27 08:59:35]
>>486
資産価値についてコメントするとそれを悪口と捉えられるのは心外です。
意見を押さえ込むのではなく自由に意見交換出来ると良いのですが。
491: 購入検討中さん 
[2015-08-27 09:17:52]
>>484>>490 しつこい

契約者の方、実際の住み心地はいかがですか。
ちらほら拝見した限り、良さそうな雰囲気ですが。
492: 匿名さん 
[2015-08-27 09:35:00]
しかし、残戸数が一向に減りませんね
493: 入居済み住民さん 
[2015-08-27 09:45:14]
>>490さん

とても静かだし、住民の方も感じのいい方ばかりだし、家の中も設備等、満足のいくレベルです。新川崎駅までも慣れるとそんなに距離感は感じませんし、購入してよかったと思います。横須賀線も武蔵小杉では大変混みますが、先に乗車している為、バッグを網棚にあげられて、新聞を迷惑かける事なく読める場所キープできます。夏休みの関係もあるでしょうけど、東海道・京浜東北線よりははるかに楽です。
494: 匿名さん 
[2015-08-27 11:35:27]
>>485
丸の内とは言ってません。他は事実ですが、なぜ嘘とか決めるのかわかりません。
495: 匿名さん 
[2015-08-27 11:48:15]
485で本性丸出しになりましたね
所詮こういう人だったということ
496: 購入検討中さん 
[2015-08-27 13:26:30]
>>493さん、491です。
私も新川崎を利用する予定です。網棚に荷物を載せられると疲れも全然違ってきますね。徒歩14分ですが、何もない真直ぐの道をひたすら14分歩くわけではないので、慣れてしまえばそれ程苦ではないと思っています。住民の皆さんも良さそうな感じと聞いて安心いたしました。これくらいの価格帯のマンションであれば、それほど厄介な方もいらっしゃらないかもしれません。部屋の設備は問題なしですね。
ご回答ありがとうございました。

497: 匿名さん 
[2015-08-27 19:13:29]
>>496
本当に検討者?この話何度も出てて同じ回答だけど
498: 匿名さん 
[2015-08-27 21:35:37]
>497
きっとしつこい方なのでしょう
499: 匿名さん 
[2015-08-27 23:12:14]
何言われたって、いいものはいいです。
このマンションのいいところも、そう。
だから同じ回答しか出ないのはあたりまえですが。

なのにそれに絡んで、結局同じネガしかできない>>497>>498に、それを言う資格ないでしょ。
駅から遠い、価格が高い、資産価値が低い、住民の民度が低い。
他に何か突っつくネタありましたっけ?そのループもう飽き飽きしてるんですが。

皆が見る掲示板に言葉を発するのだから、あなた方もそのくらいの分別と品性はもっていて欲しいものです。
500: 匿名さん 
[2015-08-27 23:40:55]
なぜここがそんなに叩かれなければいけないのか分かりません。
①駅から遠い
そりゃ、そうですよね。新川崎最寄りではありませんから。
②価格が高い
どこも高いです。ここに限った話ではありません。
③資産性が低い
家は投資物件ではないので、あってもなくてもどっちでも良いんじゃないでしょうか。
どうしても欲しい方は、今買うべきではないですね。
④住民の民度が低い
これに至っては測りようがありませんし、よく分かりませんが…

以上のことを承知した上で皆さん購入するですから、それで良いんじゃないでしょか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる