住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス八千代緑が丘ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田
  6. シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2023-03-10 21:30:31
 削除依頼 投稿する

シティテラス八千代緑が丘ステーションコートってどうですか?
駅にも近くて、イオンもあるので日々の生活が便利そう。
大規模物件なので、共用部も期待できるのでしょうか。
マンションのことや周辺の住環境、子育てなどについて情報交換したいです。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html

所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育や自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-13 12:06:57

現在の物件
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘西1丁目4番地4(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
総戸数: 437戸

シティテラス八千代緑が丘ステーションコート

1285: 匿名さん 
[2017-07-29 03:20:07]
>>1283
転居前に通っていた学校が新木戸小なら 転居後もそのまま通えるはずです。
他市マンションのスレでしたが、似たような話を読みました。
(某大規模マンション完成前に 通いたい学区(そのマンションから一番近い学校)に賃貸で住めば転居後も継続して通える、とかいう話題)
市によって学区外通学の条件は違いますが、八千代市は 転居前の学校に継続して通うための条件はゆるくて「安全に通学できる事」程度のようです。
これが船橋市だと、最終学年以外の子が卒業まで継続するには「指定学区と隣接する学区である事」、という条件も加わったと思います。
1286: 匿名さん 
[2017-08-18 18:50:07]
先週モデルルーム見学行きましたが3LDKは3900万円、4LDKは大体4700万円、ひとつの列だけ高く5500万円という価格帯でした。それぞれ間取りは1つのパターンしかないので間取りで迷うことが無いのは良いことか悪いことか。4月から販売開始で既に9割は埋まっているようなのでかなり好調のようです。中庭は蚊がやたら多いのが気になりましたが、エントランスといい広々していて良いですね。
1287: 匿名さん 
[2017-08-18 18:58:03]
1年半前から販売してる気がするんですが
1288: 匿名さん 
[2017-08-18 19:56:51]
9割が売れてるってのはガセでしょ?
毎日、通勤で朝晩見ますけど、
外から見る限り6割くらいじゃない?
夜なんて平日も土日もどちらも半分くらいしか
電気ついてないですよ。
1289: 匿名さん 
[2017-08-20 10:34:27]
>>1288 匿名さん
頂いた価格表を元にコメントしたので価格表を載せておきます。価格が載っていない未供給住居も一部ありますがA、B、C棟どれもほぼ埋まっているようでした。
頂いた価格表を元にコメントしたので価格表...
1290: 匿名さん 
[2017-08-20 10:42:09]
>>1287 匿名さん
そうでしたか。
担当の営業の方の話でした。確かに4月から販売しているのであればものすごく好調だなと思って聞いていました。
1291: 匿名さん 
[2017-08-20 10:45:58]
B棟価格表
B棟価格表
1292: 匿名さん 
[2017-08-20 10:46:40]
C棟価格表
C棟価格表
1293: 匿名さん 
[2017-08-20 21:52:41]
分譲開始 2015年12月
物件竣工 2017年01月

販売開始から1年10か月
物件竣工から8か月

デベの営業さんが4月から販売して9割売れたと言っていたなら虚偽の情報ですしかなり悪質ですね
1294: 匿名さん 
[2017-08-20 23:15:34]
さすがにこのご時世にそんな雑な嘘はつかないと思いますよ…
「第4期」の販売が4月からだったとか、そういう認識齟齬の類なのでは?
1295: 通りがかりさん 
[2017-08-21 00:01:44]
今日も夜8時頃に目の前の横断歩道の信号待ちで
見てみましたが…
エントランスのある棟の向かって右側は
まだほとんど入居してないですよ?
9割も販売完了してるのにそんなに入居待ちなの?
そんなのあり得るのかな…?
1296: 匿名さん 
[2017-08-21 07:56:07]
暇なので数えちゃいましたよ。
1〜4期の先着順が32戸
未供給+販売事務所棟の5期以降販売分が71戸
で、残り合計103戸
となると契約済みが334戸
表でみるとこんな感じ。
4月時点で250戸くらいの契約だったので完成売りで結構進んだ感じはありますね。
1297: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-21 07:58:14]
価格、値上がりしてるのかと思ったら、そうでもないですね。
1298: 名無しさん 
[2017-08-21 09:17:08]
>>1297 住民板ユーザーさん1さん

私が見たときより同じ階で、条件が悪くても200万円ほど高くなってます。
最近見に行きましたか?
1299: 通りがかりさん 
[2017-08-21 18:50:43]
B棟の下の方とか1期より300万値上げしてるような
入居者の心配をよそに全く売り急いでないね、スミフさんは
他のデベなら値下げ始めてる頃だろうに
1300: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-21 19:23:33]
なんだかんだ言って、駅近(フラットアプローチ徒歩3分)だし、イオンがあって東葉高速線の中では1番便利な駅だし、東京駅(大手町)まで直通で実質40分弱で行けちゃうから帰省にも便利だし、成田空港近いし、プラス要素が多いですよね。
強いて言えば、電車賃が高いことくらいでしょうか。
資産価値はどうなるか分かりませんが。恐らく、下落していくでしょうね。10年後にローン残債を上回る額で売却するのは難しい気がします。
1301: 匿名さん 
[2017-08-24 02:04:21]
>>1300
「東葉高速線の中では1番便利な駅」は、ショッピングモール
だけでなくホームセンター群もある村上駅じゃないですか?
トライアルはホームセンターとしてはイマイチだし。都心から
遠くなるんで、村上の駅力が一番高いとは言いませんけど。
あ、スーパーの数は緑が丘が断然多いですね。
1305: 匿名さん 
[2017-08-26 18:45:45]
[No.1302~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1306: 通りがかりさん 
[2017-08-26 22:12:37]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
1307: 匿名さん 
[2017-08-26 22:24:17]
風説の流布とは、有価証券の価格を変動させる目的で、虚偽の情報を流すこと。 また、不正競争防止法においては、競争関係にある他人の営業上の信用を害する虚偽の事実を告知し、又は流布する行為が処罰の対象となりうる(2条15号)



スミフの株価操作目的の書き込みが有るの????
1309: 匿名さん 
[2017-08-27 00:50:51]
[NO.1308と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1310: 先祖 
[2017-09-09 23:42:23]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
1311: マンション検討中さん 
[2017-09-15 07:12:09]
エンドユーザーは、本当にこんな価格で買っているのですかね!適正価格はいつも広告をしている2,980だと思いますよ。
1312: 匿名さん 
[2017-09-15 08:27:11]
場所を考えれば千葉のローカル線沿線で…と割高に見えますが、駅近で広さも80m2以上あり、共用設備もあって敷地内に駐車場を作ってあったら、これくらいの価格になるのではないでしょうか。乗り換えずに都内に行けるという利便性もありますし。
1313: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-15 10:16:44]
値上げしてるとすると、本当に客を小馬鹿にしているとしか思えない毎度のスミフ、それにしては、駅前で地元の人に馬鹿高いマンションの
ティッシュを配ったり、宣伝している。一体どういう気でああいうことを懲りもせずに行なっているのか?
1314: 匿名さん 
[2017-09-16 09:49:35]
はじめから、高い価格での広告とすべき

2980目当てに行くと実際は、3890以上しかないという

九百万円以上高い。

広告抽選案件として1軒2軒2980を残して広告で集客しているという

そのため、ギリギリ、広告規制には、引っかからないかもしれない

しかし、これをおとり広告と呼ばずになんと呼ぶ

誇大広告? 自社の利益のためにはなんでもする。

これが住友商法の真髄か?

セールスマンのところへ行けば、

うまく丸め込まれて、高いのを買わされてします。

都内物件に比べると確かに安く感じる。

しかし、ここは千葉県八千代市

交通費のかかる東葉高速鉄道

そのことを忘れずに、

マンションがこれだけ建つと

次回売却の時、売り競争となり、高値では売れない

どれだけ下げて売るか?

ローンで買っていれば、残債を上回って売れることはない

いくらの追証が来ることか。

毎月のローン支払額が少ないと思って買うべきではない。

今のゼロ金利、マイナス金利政策による、

物件価格の水ぶくれ

あくまでも物件価格を基準に決定すべきもの

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1315: マンション検討中さん 
[2017-09-16 17:54:29]
 2980万の物件は広告塔として使われていると考えたほうがよいでしょう。実際、その物件に興味を示して行ったらネガティブオーラ出されました。

 販売が芳しくない場合の対処。

① 値引き(先に契約した人とのトラブルが発生するので避けたい)
② モデルルームとして使っていたとの理由で、カーテンや家具をつけて実際には値引き同様にする(モデルルームとして使われていたのなら、他の人の出入りがあったことは許容しなければならない。また、カーテンや家具は好みがあるので、必ずしも自分に合わないかもしれない。むしろ、テレビ、洗濯機や冷蔵庫、収納スペースなどへのサービスがあると嬉しいかな)
③ ローン崩れのキャンセル住戸としての販売(実際は、売却済みだったが、ローンが通らずキャンセル住居になった。近年の銀行融資の現状とデベロッパーの調査からローンが通らないということはよほどのことがないと起こらないのであるが、可能性としてはゼロではない。販売に際しては、多少の値引きをしても一般的には許容されるので、そうした売り方をするケースあり)。

 ②③のような物件がどのくらい出るかは定かではありませんが、注目してよいかと。

駅近であるものの価格設定高め、エントランスは豪華であるが、施用(二重床でないなど)はコスト削減が目立つ。道路面の店舗に規制はない(営業の話でした、現在どうなっているか確認要あり)ので、コンビニや飲食店が将来入る可能性を排除できない。入る店舗によっては、マンションの価値が下がったり、匂い、荷物の乗降音、溜まり場などになる可能性があるので要確認。駅近なので、その点はある程度避けられないのであるが。

 以上の点を含め、考慮中。②③は、販売の最終局面で出てくるのか。出てくれば楽しみではあります。
1316: マンション検討中さん 
[2017-09-16 21:52:29]
都内高額物件での売れ行き不振を補う利益かさ上げ物件価格

土地柄、長谷工案件、設計、部屋タイプが2ないし3の極めて単純安価設計

仕様の床直張り等から、見掛け倒しのかなりの低原価案件

ではないかと推定

その割に、販売価格をつり上げており、相当の利益が出るのではないかと見込まれる。

スミフに限って、値引きは考えられず、値上げしている模様。

次期分譲も含めて、利益重視の案件であろう。

その分、購入者は後で泣きを見ること必至の物件価格
1317: 匿名さん 
[2017-09-16 22:06:35]
買いたければ買えば良いし
買いたいと思わなければ買わなければ良いし
販売側がどんな売り方するかは売主の自由ですし、買う買わないの判断するのは買主です。
1318: マンション検討中さん 
[2017-09-16 22:15:06]
>>1317 匿名さん
スミフの方ですか?
1319: 匿名さん 
[2017-09-16 23:17:18]
違いますよ
スミフの営業だったら適正価格ってレスするかとw
ちなみに私はここは買いじゃない物件だと感じてますよw
ただ、どこのデベだろうとどんな売り方だろうと判断するのは買主って言いたかっただけ
1320: マンション検討中さん 
[2017-09-19 19:35:29]
マンションから戸建てへ
1321: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-23 21:57:03]
新しく出来るマンションはいつから販売開始ですか?
1322: 匿名さん 
[2017-10-15 08:26:40]
八千代緑が丘で、売れる価格じゃないね!

戸建てが、余裕で買える
1323: 匿名さん 
[2017-10-15 16:24:10]
すみふは絶対値引きしないから
買えないなら諦めるしかないね。
戸建てがいいならそうすりゃいい。
1324: 匿名さん 
[2017-10-15 21:13:09]
>>1318 マンション検討中さん

なわけない。
1325: 通りがかりさん 
[2017-10-16 20:40:28]
建って全容が見えて、パンフより高級感が弱いかなと思ってた。
入居が進んで生活感が出てきて、
ビジネスビルっぽいところに
あの洗濯物。
ホーム、線路から近いせいか
アパの布団より、なぜか醜く感じる。
1326: 匿名さん 
[2017-10-16 21:38:08]
どうしてバルコニーガラス張りにしちゃったんだろう。
洗濯物のショーケースみたいになっちゃってる。
1327: マンコミュファンさん 
[2017-10-17 11:18:29]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
1328: 買い替え検討中さん 
[2017-10-18 00:12:59]
ハハハ。
なまじオフィスビルっぽい外装なので、
洗濯物や不釣り合いなカーテンが異様に目立ちますね。
駅ホームや車窓からだと、特に。
1329: 名無しさん 
[2017-10-18 10:18:27]
地元民ですが、緑ヶ丘小学校の保護者って千葉県で二位の世代年収です。この数字は都内に負けないレベルですよ!正直ここまで、住民の質があがっていることにびびりました。PTAとか意識高くなってる理由もここにあると思う。日大前の戸建てエリアも高級住宅地化してるし。これが最近開発されてる千葉ニューや流山エリアとの違いですな。
地元民ですが、緑ヶ丘小学校の保護者って千...
1330: 通りがかりさん 
[2017-10-18 12:28:57]
長雨の隙間の昨日今日なんて
洗濯物のオンパレード。
フェンスに布団シーツ類を
掛けてる入居者が
随分と多いですね。
1331: 通りがかり入居者さん 
[2017-10-18 14:36:35]
>>1330 通りがかりさん

貴重な晴れ間、
どこのマンションでも、
一戸建てでも同じではない?

何を意図してわざわざここに書いてくるかわからない
1332: 匿名さん 
[2017-10-18 18:13:40]
バルコニー外壁に掛けるのは規約違反ですからその事を言ってるのかと
1333: 通りがかり 
[2017-10-18 18:44:36]
フェンスに洗濯物をかけるのはダメですね
ただ数百世帯のうちの1軒がやってるのを「随分と多い」というのは誇張かなあ
ダメなもんはダメなんだけど
1334: マンコミュファンさん 
[2017-10-18 19:11:24]
>>1330 通りがかりさん

昼間から他人の家の洗濯物を
じーっと観察ですか。
気持ち悪ぃ。
変質者として通報されないようにね。
変なヤツが多くて怖いわ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる