住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「アクアステージ グランアルト越谷レイクタウン[旧称:越谷レイクタウン駅前プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. 8丁目
  7. アクアステージ グランアルト越谷レイクタウン[旧称:越谷レイクタウン駅前プロジェクト]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-09 13:35:36
 

住友×大京の273戸大規模マンションです。越谷レイクタウン駅から徒歩2分。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake3/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件名:アクアステージ グランアルト越谷レイクタウン
所在地:埼玉県越谷市 レイクタウン八丁目8番(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩2分
総戸数:273戸 

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.8.3 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-10 22:28:15

現在の物件
アクアステージ グランアルト越谷レイクタウン
アクアステージ グランアルト越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン八丁目8番(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩2分
総戸数: 273戸

アクアステージ グランアルト越谷レイクタウン[旧称:越谷レイクタウン駅前プロジェクト]

51: 匿名さん 
[2015-08-23 17:23:33]
線路近すぎないかな?
52: 匿名さん 
[2015-08-23 20:24:14]
>51さん

線路までは、25m以上離れているらしいですよ。
53: 匿名さん 
[2015-08-24 23:25:15]
そうなんですか。
何だか近いんじゃないかなと思いました。
これくらい空いていれば、だいじょうぶっていうことなのかな?
すぐにお隣っていう訳でもないし。
駅に近いと自動的に線路にも近くなってしまう可能性があるので、実際にどうなのかは現地で確認しないとです。
54: ご近所さん 
[2015-08-26 18:32:30]
シーズンズ住民がちょっと気になっていることをまとめると……

すぐ間近にある越谷南高校のクラブ活動(特に吹奏楽部)について聞いてみた方がいいと思います。
また今年度より叡明高等学校が同じく近所に開校されましたので、通学の時間帯は高校生がかなり通ります。


一番近いスーパーのカスミは川を挟んでいるため地図で見るよりも距離があります。
一度現地を確認された方がいいと思います。


ゴミ捨て場が夏場は外まで臭うので、ゴミ捨て場に近い部屋は避けた方がいいかと思います。
(猛暑日が続いていた時期、シーズンズの方はゴミ捨て場の裏の東埼玉道路側まで臭ってました)


今後改善されるそうですが、病院が不足しています。
子供が熱を出したときは南越谷の小児科へ連れて行くのでちょっと面倒です。
(一応イオンの中にも小児科はありますが、日によって担当の先生がいなかったりするそうです。嫁から聞いた話で自分で確認したわけではないので、気になる方は調べてみてください)


越谷市自体が地盤の緩い場所なので、越谷市のHPで公開されているハザードマップは必ず確認してください。



ポジティブな要素として、子供と過ごせる場所が多いので休日がとても充実しています。
(街自体はとても快適だと思いますよ!)


アクアステージに限らず、現在進行形で戸建てや賃貸を結構建てているので街自体はまだまだ発展していくと思われます。


調節池は今年の雨季に2週間ほど雨が降り続けてもレイクサイドウォークが冠水することは無かったです。
(建物はレイクサイドウォークよりも更に高い位置に全て建てられています)


グランアルト第一弾の時に話題になっていたユスリカ大発生は今年は起きていません。


遅延だ何だとよくネタにされる武蔵野線は5ヶ月ほど使っていますが言われているほど遅れたりしませんので安心していいと思います。




以上だらだらと書き殴りましたが、イチご近所の意見として参考になりましたら幸いです。
55: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-08-27 21:14:07]
嫁の勤め先でよく行くところなので検討しています。
第二弾の方が個人的に建物は好みですね。
こちらはコンシェルジュは居ないと言われました。
ただ、南側が少ないので人気が出そうです。
一番安値のところは西側の二階のようですが、
東側でないならいいかなと思います。
個人的にはそこか南側の一階の部屋が庭後大きいので気になってます^_^
ただ、年齢的に早めに買うのもどうなのかなと迷い中。

今日パビリオンに出向きましたが、
皆様はどのお部屋が気になりますか?
56: 購入検討中さん [女性] 
[2015-09-06 00:53:56]
最近は南向きが良いとかそんなに拘る人っていないんじゃないのかな?
どの向きにしても一長一短、自分達の生活スタイルで選べばいいんじゃないの。
個人的には、マンションなら上階のほうがいいと思いますよ。
57: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-09-06 01:31:58]
購入するなら最上階を検討しています。
メリットは、
遮る建物がなければ開放感があり眺望が楽しめる。
資産価値が高い。
上階からの足音や物音などがない。
屋上〜天井からの熱で冬は暖かい。

デメリット
購入価格が高い(下階に比べて同タイプの場合)
屋上・天井からの熱で夏場は非常に暑くなり、冷房効率が悪い。
エレベーターの待ち時間がストレス。

と思っています。貴重なご意見お願いします。
58: 匿名さん 
[2015-09-06 08:29:06]
デメリット
上階からの足音や物音などがない分 
下階への配慮を忘れてしまう
足音がどのくらい響くかとか・・
「自分さえ良ければ?」とクレームをつけられる

私は最上階の真下階だけは避けようと思っています
59: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-09-07 00:01:17]
予算が許すなら上階もいいのですが、
以前分譲されたマンションと比べて価格がどうなるのかは気になります。
この土日には伺えなかったのですが、
モデルルームの公開以外にはどのようなことを聞けたのでしょうか?
価格や販売住戸とか決まってましたか?
60: 住民さんB [男性 20代] 
[2015-09-07 21:04:57]
>>58
あなたの考えは意味不明!
下階に配慮して生活をしている人っているのかな?
普通に生活していれば問題ないんじゃないの。
毎日のようにペットや子供が走りまわっているようなら、配慮がないと言われても納得するけどね。
最上階に住めない僻みしかとれないよ。
61: 匿名さん 
[2015-09-08 02:20:10]
>>60
たしかに僻みに聞こえますね。
62: 検討中の奥さま 
[2015-09-08 20:38:12]
下手をすれば一生の大きな買い物なので、妥協と後悔のないよう検討していきたいですよね。
住宅ローンのほかに、修繕管理費や駐車場代などローン以外で払わなければならないものもあるので大変ですよね。
63: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-09-08 21:09:42]
修繕費はゆくゆく上がっていくものですし、
それも踏まえた上でローンの支払い、
借入のバランスを考えることが大事だと思いますが、大体気にいるのは身の丈以上のものになるんですよね(;´Д`A
64: 検討中の奥さま 
[2015-09-08 21:18:24]
コンシュルジュは要らないと思っているので、このマンションは購入検討しています。
図面上だけのかんじだと、西側のテラスAはないかな?
理由は雨の日とかエントランスを抜けてもまた傘をささないといけない上、エレベーターも一基しかないように思うので場所に寄っては不便。
後、ごみ捨て場の位置も多分遠いと思うので、そういったところも考慮に入れないといけないと思っています。
65: 購入検討中さん 
[2015-09-08 21:38:53]
>>63
約30年近くローンを払い続けなくてはいけないので、その点は不安の一言ですよね。給料は増える事はなさそうなうえに、雇用も保証されていないような現状では、、、。新しく家族増えれば嬉しいが家計には重くのしかかってくるよね。
67: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-09-09 23:46:27]
>>65
そうなんですよね。
貯金の一部から頭金を600万程入れて3000万以上借りる考えではあるんですが、年収が600万ギリギリ超えてるくらいなので不安があります。
収入が増えれば嬉しいのですが、
必ずしも上がるとは限らないので新婚の我が家は南西側はやめました。
1階でも4000万overとか強気すぎ(;´Д`A‼️
第二弾は3660位だったのになー…駅が近くなったから?
かといって値段やすくなるからとかゴミ置場の距離考えて東側にするとか日当たり考えればあり得ないし。
東にする位なら正直もう一度傘さしてテラスAにしますね。そうそう毎日傘さすわけじゃないし。
69: 購入検討者さん 
[2015-09-10 11:21:35]
>>67
エレベーターの位置も考慮しないと、あとあと悔む事に。
一基しかなかったりしたら通勤時間とかストレスに感じたりしますしね。
70: 購入検討者さん【30代前半 男性】 
[2015-09-10 11:39:08]
>>67
20代新婚で年収600万円とは高給取り?ですね。
年収が二人合算だったら奥さんが妊娠&出産子育てなどで、仕事ができなくなると劇的に変化しますよね。
わが家は頭金を2,000万円近く捻出できるので、そんなに不安に感じていないです。
71: 購入検討中さん 
[2015-09-10 11:44:30]
近所のスーパーカスミがあるのが良いですね。
イオン、マルエツもいいですが、徒歩数分で行けるのはGOOD!欲を言えば駅などからの帰宅途中なら最高なのですが、、、
72: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-09-10 12:45:54]
>>70
高給取りではないですよ^^;
妻との合算はせずに私単独で組みます。
やはり言われているように合算で借入増やして奥さんが働けなくなると大変ですし。
合算すれば年収は1000万近くになりますが、
4000万の物件は私には贅沢すぎるかなと(;´Д`A
頭金が2000万近くだせるなんて羨ましいです!
貯金しなきゃなー^^;

73: 購入検討中さん 
[2015-09-10 13:16:58]
>>72
物件に関しては贅沢では無いでしょ、逆に低すぎるんじゃないの。
わが家はアベノミクスのご利益で頭金が捻出できただけですよ。あぶく銭と思ってこの機会に購入する方向で家族会議中!

74: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-09-10 17:08:04]
>>73
いや、贅沢ですよ。
まだ子供が居ないので、
子供が出来て妻が働けなくなれば世帯年収は私の収入だけの600万になります。
そうすれば借入は3000万ぐらいが理想ですからね。
頭金と合わせても3600万位が目処で考えてますよ。
75: 検討中の奥さま 
[2015-09-10 19:13:06]
贅沢と思っているならやめればいいのに。
76: 匿名さん 
[2015-09-10 21:16:32]
エレベータに住人と乗り合わせるのがストレスなのです

いやらしい目で私の体を見ないで!
77: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-09-10 21:17:48]
>>75
はい、なので4000万overのお部屋は辞めて3000万半ばかそれ以下のお部屋で検討してます^_^
78: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-09-10 21:22:32]
77の方の考えはたしかにリスクが少なく済むので安全圏ですよね。
うちはFPに相談したら、
借入は旦那の年収の5倍位にするのがベストですよと言われたので、
77の方はFPに相談されたのかな?
でも、欲しくなるのってやっぱり希望の金額より多くなりますよね。
79: 購入検討中さん 
[2015-09-11 08:15:28]
>>78
家具を新調したり引越し代とかも含めて年収の5倍くらいになるのがいいのかな?
住宅ローン以外にも月々発生する管理費や修繕積立金などもあるのでかなり負担増に感じます。
80: 通りがかり 
[2015-09-11 08:23:12]
>>76
一軒家にお住みなさい。
もしくは階段をお使いなさい。
81: 検討中の奥さま 
[2015-09-11 08:27:57]
来年子供が大学に通うので現在物件を探しています。
その後、下の子も5年後には都内の大学に通う予定なので、思い切って購入を検討しているところです。
環境に関しては特に問題なさそうなので気に入っています。
82: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-09-11 12:43:12]
>>79
住宅ローンの借入を年収の5倍という風に言われましたので、
家具や引っ越し代はまた別ですね。
その辺を考えて頭金を貯蓄からどの位出すのかも検討する形にはなりますが。
管理費と修繕費は毎月の事なので、
住宅ローンに関しては月々の支払いをローン以外の必要経費《修繕費や管理費》を考えると年収の5倍程の住宅ローンを組むのがベストなんじゃないでしょうか?
83: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-09-11 12:45:31]
>>81
環境はすごくいいですよね。
買い物には困らないですし。
欲を言えばコンビニが近くに欲しいですね。
84: 申込予定さん [男性 20代] 
[2015-09-12 08:19:05]
住宅ローンの事前審査通ったー!
金利は0.725%とかで低かったのでひと安心。
都市銀行って事前審査通ればほとんど大丈夫って言われたけれど、
これって本当なのかなー?
86: 匿名さん 
[2015-09-12 13:59:13]
やったね
87: 物件比較中さん 
[2015-09-14 21:42:30]
あの雨で浸水しないのであれば本気で検討したいですね。これから発展すると予想される地域を買うのはわくわくします。
みんなでレイクタウンを
盛り上げていきたいですね。
88: ご近所さん 
[2015-09-14 21:50:09]
イオン以外でもう少し魅力を感じるような街並みになるといいな。
欲を言えば南側が開発されるとなお結構!
89: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-09-15 19:03:23]
そういえばやけに長谷工のマンションは嫌だとか、
他の検討スレで見かけるんですけどなんででしょうか?
91: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-09-15 23:58:41]
そうなんですね。
前に長谷工のマンションに住んでましたが何が嫌なのかわからなかったので聞きましたが、
有名なだけにって事ですね。
92: 匿名さん 
[2015-09-17 12:24:01]
掲載されている間取りだと、B-F2 typeがイイなと思います。
家具を置いたイメージも出来て、なかなか使い勝手が良さそうです。
93: 匿名さん 
[2015-09-17 20:12:40]
最近、長谷工以外の選択肢は少なくなったようです。
http://mituikenta.blog3.fc2.com/blog-entry-475.html
94: 匿名さん 
[2015-09-21 21:18:41]
B-E type がいいなあ
96: 匿名さん 
[2015-09-22 23:19:31]
>>60
>>下階に配慮して生活をしている人っているのかな?

下階に配慮して生活をするのがあたりまえだろ!
久しぶりにびっくりする質問をみた 世も末だね
98: 匿名さん 
[2015-09-23 09:00:19]
田舎ののどかな郊外の戸建だとそういう気遣いはいらないですよね
100: 匿名さん 
[2015-09-23 12:48:42]
都心部のような密集帯は気遣わないと駄目でしょ。日本人なら他人に迷惑かけないよう育てられてますよね。誰が住んでるかわからないのはその人の人間性の問題。
102: 購入検討中さん 
[2015-09-27 08:49:55]
レイクタウン駅を買うべきか悩む。
103: 匿名さん 
[2015-09-27 09:01:26]
越谷レイクタウン駅から徒歩圏内に家を買うべきか悩む。
104: 匿名さん 
[2015-09-27 10:43:15]
レイクタウン駅なら自分はマンションですね。やはり地盤が気になります。
ただマンションの値段もずいぶん強気ですね。
2年前のグランアルトの値段位にならないものか。
4000万以上なら戸建ても検討したいところですが~
105: 匿名さん 
[2015-09-27 18:09:06]
戸建に住みたかったけどこのエリアは戸建がマンションより高いんですよね。
106: 匿名さん 
[2015-09-30 11:46:34]
レイクタウン駅周辺って戸建見受けられませんが、あるのでしょうか?
周辺はマンションだらけな気がします。
戸建てにしたとしても隣にマンションが建つってこともあり得ますから、
このあたりならマンションの方が無難でしょうね
107: 匿名さん 
[2015-09-30 13:03:30]
この辺は都市計画で戸建エリアは戸建しか立てれないようになってるみたいです。第一種低層地域、第二種低層地域など、高さ制限もありますね。逆に
高いビルを立てる事が出来ないので、タワマン系は今後共、建つ事はないです。
南口はハワイアン系のエリアとスーパー近くに戸建エリア、北口は湖周辺が今は盛んに建設されてますね。
108: 匿名さん 
[2015-09-30 22:48:04]
ハワイアン系がほしいです 
パイナップルとかバナナとか庭で育てたい
115: 匿名さん 
[2015-10-05 13:38:51]
外観カッコいいですね!
116: 購入検討中さん 
[2015-10-05 14:25:41]
週末に行ってきました。
希望住戸相談会がスタートだと言われました。それって、要望書ってことなのかな?
118: 匿名 
[2015-10-06 09:31:22]
>>117
住友ってしっかりしてないのw?
119: 匿名さん 
[2015-10-06 21:52:35]
しっかりしてるよ
120: 買い換え検討中 
[2015-10-07 17:37:58]
しっかりしてないよ。三井にはかなわない。
121: 匿名さん 
[2015-10-07 22:37:10]
ダイワハウチュ
122: 匿名さん 
[2015-10-09 18:12:20]
107さん、そうなんですか
じゃあ、突然タワーマンションが出現!とかそういうこともなく
今の環境も大幅に変わることもなくという風に捉えてよろしいということなのですね。
住んでから環境が劇的に変わってしまうのが一番もやもやポイントになってきますから
そのリスクが低いということはいいなぁと思われます。
123: 購入検討中さん 
[2015-10-15 06:50:04]
>>120

三井はしっかりしてなかったですね。

しかも、LaLa横浜って地名が違うだけじゃん。
124: 匿名さん 
[2015-10-27 13:56:33]
このあたりは利便性もよく暮らしやすそうでマンションが多いですから人口が多そうなのは気になります。

保育園や幼稚園などは入りにくそうですがどうなんでしょうか?
車はあればいいな程度ですね。
125: あかつき 
[2015-10-28 20:56:52]
>>124
近くのさなえ幼稚園は願書を貰うのがとても大変でした…。前日の夕方から並んでやっと貰えた位です。他の幼稚園はそこまでではないみたいですが。レイクタウン周辺はたくさんの送迎バスが通っているのでどこの幼稚園でも良さそうですけどね。
126: 匿名さん 
[2015-11-07 18:35:01]
三井はしっかりしてるよ
127: 匿名さん 
[2015-11-10 12:18:01]
125さん、願書をもらうのだけでも大変なのですか?
人気の幼稚園だからでしょうか。
幼稚園も自分の子に合うところを見つけるのが大変と聞きます。
見学に行ってみないといけないですね。
128: 匿名さん 
[2015-11-10 23:28:52]
徹夜で願書とかバカにするにも程がある
129: 匿名さん 
[2015-11-24 11:12:22]
現在2000円の金券がもらえるキャンペーンが行われているようですが、
平日限定で2名以上での来場対象とは、どういう意味合いなのでしょう。
空いている平日に客を呼びこむ戦略なのかもしれませんが専業主婦層を
対象にしている?
130: 匿名さん 
[2015-12-07 13:26:50]
実際、その幼稚園が自分の子供にあっているかどうかっていうのは、
入って、暫く通ってみないとわかりません。
でも、子供って、順応性もありますから、そこまで気にされなくても良いと思います。
幼稚園の方向性などをよく理解して選ばれると良いのではないでしょうか?
131: 匿名さん 
[2015-12-07 21:48:28]
幼稚園いなくてもいいかな?
132: 匿名さん 
[2015-12-10 22:16:46]
幼稚園に行かなくてもいいかな?
133: 匿名さん 
[2015-12-13 20:53:36]
小学校入学時に転校生みたいになっちゃうよ
134: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-12-15 00:20:06]
先日、モデルルームを見学させていただきました!
実際のマンションまで行ってみたのですが、かなり素敵だな~という印象でした。

ただ駅には近いですが、シンボルになっているイオンレイクタウンからは遠いカンジがして
やはり買い物とかを考えると・・・。
価格も今までのグランアルトやシーズンズよりも高い印象もあります。

なので新築は良いのですが、やはり最終的に生活のしやすさを考えると
グランアルト越谷レイクタウンが一番な気がしました。
マンション内の敷地面積も広く、公共施設も充実して、特にこれからのファミリーだと広々とした庭で遊ばせてあげたいって
気持ちも生まれます。
最終的には初期のグランアルトが価値が出てきそうな気がしますので、
中古ってなりますが、まだ2年足らずなのでグランアルトと比較して決めようかな~って思っています。

場所も価格も広さ。

あと住んでから住所を書くにも、アクアステージって書かないといけないので
住所も長くなりそうなのでその点も住んでから気になるところです。
135: 匿名さん 
[2015-12-16 18:01:11]
幼稚園いかない子なんていませんよ。
136: 購入検討中さん 
[2015-12-17 08:00:49]
134さん、同様に考えられている方がいらっしゃって
ホッとしちゃいました。
シーズンズのモデルルームも見に行ったんですが
設備グレードほとんど一緒ですよね
駅距離変わらないし、イオンからはかなり離れます。
これで1千万近く、こっちのほうが高い

書かれているように、中庭も無いですし
こちらの物件は価格が見合わないかなぁと
思い、見送りです。

シーズンズも中古で出てますし、グランアルトも
まだ2年で、中古にするにはもったい無い状態の
物件がありそうですよね

そちらで検討してみます。
137: 匿名さん 
[2015-12-17 22:27:03]
仲介業者の回し者だな
138: 匿名さん 
[2015-12-18 23:13:43]
レイクタウンもそこまで遠いかなぁという距離です。
歩くと敷地も広いので大変かもだけれど、自転車だったらOKじゃないかしらと思います。

この辺りは遺跡があった地域。
昔から人々が安定して暮らしてきたという点では良いなと思います。
後は実際に子育てをする中で様々な距離感をどう判断するかかなぁ。
139: 匿名さん 
[2015-12-19 20:28:55]
自転車だったらダメじゃないかしら
140: 匿名 
[2015-12-19 21:57:54]
私は最初のグランアルト越谷レイクタウンに住んでいますが、今のところ快適ですし、お安く購入できてラッキーでした。その後のグランアルトは住友さんが強気の様ですね。
今の価格だったら私はレイクタウンは購入しませんでした。
142: 匿名さん 
[2015-12-21 14:46:53]
レイクタウン自体は歩道も広くて、良いかなと思います。
ただ土日になると車が多くなったりして混み合ったりというのはあるのかな。
レイクタウンは自分は買い物にしか行ったことがないのですが、
その時はすごく混んでいるなぁという印象。
143: 購入検討中さん 
[2015-12-25 23:46:38]
ここはあまり盛り上がらないですね
そろそろ二期ですか
144: 匿名さん 
[2015-12-25 23:58:42]
あなたが盛り上げないからじゃないですか?
145: 購入検討中さん 
[2015-12-28 20:57:56]
>>144さん
盛り上げ宜しくお願いします!!
146: 匿名さん 
[2016-01-08 22:00:30]
略称を募集いたします

147: 購入検討中さん 
[2016-01-10 20:20:40]
ASGA越谷レイクタウン
水辺のグランアルト
148: 匿名さん 
[2016-01-10 20:55:33]
アクステ!
149: 匿名さん 
[2016-01-10 20:57:38]
『ASG越谷48』48は、なんとなく気分で付けてみました。
俗に言う流行りみたいな考えで。笑

それとも恰好良く、水上マンションとか・・・

147さんの水辺のグランアルトは、中々イケるネーミングですね。
惚れた。
150: 購入検討中さん 
[2016-01-13 20:16:29]
先日モデルルーム拝見してきました。
価格も立地も個人的には大満足なのですが
前に新木場までの通勤で武蔵野線を利用してから
通勤で武蔵野線だけは使いたくないと思っていること
通勤時間が長くなること
これがネックで迷っています。
これさえなければ、決まりなのに…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる