住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「アクアステージ グランアルト越谷レイクタウン[旧称:越谷レイクタウン駅前プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. 8丁目
  7. アクアステージ グランアルト越谷レイクタウン[旧称:越谷レイクタウン駅前プロジェクト]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-09 13:35:36
 

住友×大京の273戸大規模マンションです。越谷レイクタウン駅から徒歩2分。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake3/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件名:アクアステージ グランアルト越谷レイクタウン
所在地:埼玉県越谷市 レイクタウン八丁目8番(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩2分
総戸数:273戸 

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.8.3 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-10 22:28:15

現在の物件
アクアステージ グランアルト越谷レイクタウン
アクアステージ グランアルト越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン八丁目8番(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩2分
総戸数: 273戸

アクアステージ グランアルト越谷レイクタウン[旧称:越谷レイクタウン駅前プロジェクト]

321: 匿名さん 
[2016-06-14 20:18:47]
>>320 匿名さん

まさか上の階から落ちてきたんですか?
322: 匿名さん 
[2016-06-14 20:50:31]
ベランダから落とす?
そんな考えの住人がいるなんて恐ろしい。
絶対にやめてください
323: 匿名さん 
[2016-06-14 21:07:39]
いえいえ、自分はベランダから落としたりしませんよ、回収した虫を持った状態で部屋の中に入るので、部屋の中で落としてしまわないかドキドキしてるという意味です。皆さん掃除機で吸ってるんですか?
なぜ質問したのかというと、私よりも階下の人が、ベランダから何か(もちろん虫とは限りませんが)を捨てるのを偶然見たもので...まさか皆さん虫を下に捨ててるのかと思いまして。
324: 匿名さん 
[2016-06-14 22:00:54]
掃除機は楽ですよ。虫専用に一台用意してます。
325: 匿名さん 
[2016-06-17 21:15:21]
黒い虫多くないですか?
326: 匿名さん 
[2016-06-18 13:15:57]
箒でフルスイングですか?
327: 匿名さん 
[2016-06-19 00:05:41]
共存共栄ですね。
328: 匿名さん 
[2016-06-19 14:10:16]
三大「あの人」が大好きなワード
虫・火葬場・売れてない
329: 匿名さん 
[2016-06-20 15:14:19]
今は販売は先着順49戸になっています。
1期から3期までの先着順の合計、とのこと。
この他に4期の販売も控えているのですよね?

要望書が入ったところの販売のみじゃなくて、販売計画に沿っての販売だったから
ここまで先着順が多くなってきているのでしょうか。

キャンセルも多少はもしかしたらあるかもしれないですけれど。
でも多いかなぁと感じています。

お値段的に高かったというのが要因としてあるのでしょうか。
330: マンション検討中さん 
[2016-06-25 20:45:15]
現在東側の部屋検討中です。
虫の話が多いのですが、東側はどうなのでしょうか??
ご存知のかた教えてください。
駅から徒歩二分で値段もそこそこなのでとても魅力的なのですが。。。
331: 匿名さん 
[2016-06-25 23:44:48]
害虫は購入検討事案としては優先度が低くなーい?
332: マンション検討中さん 
[2016-06-26 00:06:32]
>331さん
購入してみていざ虫だらけ。というのも嫌だったので。。
水辺なので仕方ない部分はあるのかもしれないのですが、虫専用掃除機を用意するまでとなると気が引けてしまい。。
貯水池向きの間取りの方の意見が多いみたいなので東側であれば水辺も遠いので被害はないのかな?と思い質問いたしました。
333: 匿名さん 
[2016-06-26 15:57:42]
山に近い田舎に住んでた者からすると、虫が特別多いとはまったく思わないです。本当に。
むしろ大きな虫がいなくて快適w

虫が苦手でしょうがない方は、森林、公園や水の近くは避けたほうがいいのでは?
334: 匿名さん 
[2016-06-26 16:34:04]
ここまで売れないには理由がありますね
虫だけではないと思います
335: 匿名さん 
[2016-06-26 18:47:57]
売れてるペースは早いと思いますよ。未入居のカギ穴シールがどんどん減ってる。
336: 匿名さん 
[2016-06-26 19:11:12]
駅から近いのでとても便利で住みやすいと思います
ここより近いマンションはレイクタウンでは最後になると思いますのでレイクタウンで購入検討されているようなら良いと思います
337: 匿名さん 
[2016-06-27 11:12:04]
売主さん必死すぎ
338: 坪単価比較中さん 
[2016-06-28 12:12:19]
>>328 匿名さん

東の8階ですが、虫はほとんどいません。
339: マンション検討中さん 
[2016-06-28 20:06:08]
えっ!ここって今年の1月に竣工してるの!
なのにまだ売れてないの?
普通にヤバイから。レイクタウンにするにしてもいつまでも売れないここは買わないな。
340: 匿名さん 
[2016-06-28 21:22:17]
>>339 マンション検討中さん

私もなんで一気に販売しないの?と疑問に思って
期分け販売の理由を説明してもらいました。

買う側は、乗り遅れ感が少なくある程度希望の物件を選べますし
売る側も失敗できないから期分けの手法、戦略を採っているのでしょう。

だから、結局売れてるのか売れてないのか?の判断、基準は素人の私にはまったくわかりませんでした(笑)

超人気であれば竣工まえに完売!なんてこともあるのかもしれませんが、
竣工してすぐに完売しない物件って普通にヤバイんですか!?



341: 匿名さん 
[2016-06-29 07:41:34]
竣工してすぐに完売しない物件でも逃げ道はあります。
売れ残れば販売会社の系列で一度買い上げて賃貸にします。
のちに時間をかけて中古でさばきます。
どこの分譲マンションでも家賃を表示して借り手募集の広告があります。
342: 匿名さん 
[2016-06-29 15:20:19]
ここって施工後に販売でしたよね?
世帯数から販売から一年以内に完売すれば良い考えなのでは。
343: 匿名さん 
[2016-06-29 16:56:48]
もうそろそら販売開始から一年がたちますね
344: 匿名さん 
[2016-06-29 17:02:19]
販売開始から5ヶ月ですよ
345: 匿名さん 
[2016-06-29 17:30:42]
あれ?
去年の10月には販売開始してなかった?
346: 匿名さん 
[2016-06-29 18:11:27]
してないと思いますよ。
347: 匿名さん 
[2016-07-02 22:06:34]
検討中なんですが値引きしてるって情報ないですか?
348: 匿名さん 
[2016-07-02 22:40:33]
ないです。
349: 匿名さん 
[2016-07-03 16:33:09]
モデルルームの部屋なら家具付きで売ってくれるんじゃないかな
350: 匿名さん 
[2016-07-07 08:11:10]
東側の上階に住んでいる者ですが、虫が凄すぎて網戸の網を替えました。
というかうちの子が網を壊してしまったからというのもあるんですが…。
外部の業者でないと決まったサイズしか取り付けて貰えないということなので24メッシュにしたら虫が殆ど入ってこなくなりました!
お金はかかりますが、毎朝掃除機で部屋中に死んでる虫を吸い取らなくていいので楽です。
ご参考までに。
351: 匿名さん 
[2016-07-07 14:23:50]
>>350 匿名さん

東側の上階でも虫が凄いんですね!しかも毎朝部屋中のお掃除をしなくちゃなんて…。
網戸は外部の業者に頼んだのですか?どのくらいお値段したのか教えてください〜〜
352: 匿名さん 
[2016-07-07 16:59:46]
南側に住んでますが、網戸の目から入ってくるほど小さな虫なんてうちにはいませんけど…
方角によるのかな?
うちは網戸閉めておけば、家の中に虫はきません
353: 匿名さん 
[2016-07-07 19:19:32]
同じく南側に住んでいますが、そんなに虫は気になったことはありません。
354: 匿名さん 
[2016-07-07 21:21:30]
網戸は室内から見て右側の窓にしておくと虫は入りにくいようです。各部屋に配られた取り扱い説明書にも書いてありました。
355: 匿名さん 
[2016-07-14 11:16:40]
>354さん
それはここだけに限らず、網戸の構造上、右側が本来の正しい位置なのでしょうか。
だとしたら今まで知らずに左側に寄せ、窓を開閉しておりました!
350さんのように網戸のサイズ調整と正しい位置にする事である程度の対策が
できるかもしれませんね。
後は網戸にふきかける市販の虫よけも有効かも?
356: 匿名さん 
[2016-07-14 16:45:16]
>>355 匿名さん

以前TVでも網戸の正しい位置という番組を観たことがあります。
左右どちらの位置なのかはメーカーによるかもですが、このマンションはLIXILの説明書を見る限り右側のようです。

外の虫はどうにも出来ませんが、せめて室内はできる限り快適にしたいですよね。
357: マンション検討中さん 
[2016-07-17 01:43:00]
1期〜3期分がかなり残っているようですが、売れ行きはイマイチなのですか?
エレベーターって全部で4基ですか?
358: 匿名さん 
[2016-07-17 17:34:26]
売れてないのはグランセンスのほうです。夜見てみれば分かるかと思います
359: 匿名さん 
[2016-07-17 19:34:46]
検討してますが、売れ行きはちょっと渋いですね
何回かMRに行きましたがかなり部屋は残ってます
360: 匿名さん 
[2016-07-17 19:43:08]
売り出してる部屋で、線路から遠い部屋はもう殆ど残ってないですよ
361: マンション検討中さん 
[2016-07-18 00:54:13]
約1/4ほど残っているんですよね?土日のモデルルームの予約も残席わずか!!と言ってますが、その様な状態であればもう少し販売残数が減ってなくてはおかしいですよね?人気ないのかなこのマンションは‥

カスミの裏のマンションは苦戦確定
362: マンション検討中さん 
[2016-07-18 15:46:20]
二部屋ほど売りに出ていますね。強気な販売価格!
あの値段を出すならば、売れ残っている中から購入したほうがいいような気がするのは自分だけでしょうか?
363: 匿名さん 
[2016-07-18 19:21:01]
売れ残りは難ありだから考え次第では?
線路側、ゴミステーション近、エレベーター近など
364: マンション検討中さん 
[2016-07-18 22:15:41]
ゴミステーションに近いのは確かに嫌かな。エレベーター付近も嫌かも、線路に関してはそんなに気にしない。1・2件目のマンションより見た目はかっこいいのに、何が問題なのかな?
365: 匿名さん 
[2016-07-24 12:48:25]
価格が高すぎるのでは?
あと、1〜2割くらい安くないと完売は難しいかも
366: 匿名さん 
[2016-07-24 13:57:27]
購入しても未だ住んでいない方もいるのでは?うちも年内位の引っ越しを考えています。

希望の所が欲しかったので早く買っていますが。
367: マンション検討中さん 
[2016-07-24 22:11:17]
2割安ければ…売れるかな?
購入したら即引っ越ししないのは、金銭的に余裕があるからなの?賃貸とかに住んでいたら支払いが2重になるでしょ。
368: 匿名さん 
[2016-07-27 14:54:20]
資料請求してから約1年
久しぶりにみたら、まだ残り半分くらいが販売中
ちょっとびっくりしてます
安くなったら買いたいです
369: 匿名さん 
[2016-07-27 19:55:05]
もう完成してるので、部屋の内装を
変えたりオプションを付けたりなど、自分達の好きなように出来ないのが残念ですね。
今回 グランアルトやシーズンズの時のように工事中の段階での販売戸数が少なかったのかな…
370: ご近所さん 
[2016-07-28 16:49:57]
ごく近所の新築マンション住民ですが、1年数ヶ月経過したところで生活騒音の苦情が少なくないのが、いまさらながら気になります。深夜の靴音やピアノの音は、管理組合が被害者の言い分を確認し、収まったようですが、深夜の床ドンやドアの開閉、オーディオ騒音等に悩む投稿が、いまだ投稿されるのは何故でしょう?「コンクリート床200mm以上」では足らなかったのでしょうか?それとも住民の暮らし方に配慮が足らないのでしょうか?
第三者に、状況をきちんと説明・証明できれば、管理組合(管理会社)が豊富な経験から責任を持って妥当な対策を実施してくれるようですが、なんだか「もぐらたたき」のようで、当事者には誠に気の毒な話です。
インターナショナルな時代、外国の方も3%位居住されていると管理人さんから聞きました。ゴミの出し方にも特徴があるそうですが、生活騒音にも国民性がからんでいるのかもしれません。越谷の田舎マンションとはいえ、理事会や管理会社には、グローバルな視野からの対応が必要かと思います。
371: 匿名さん 
[2016-07-28 17:04:39]
近所の新築マンション、、失礼ながら近所に新築マンションありましたっけ?
このマンションは騒音トラブルは今のところないですよ。タバコのトラブルはあったようです。
372: 匿名さん 
[2016-07-28 17:09:18]
もしかしてシーズンズですか?
営業が、層が違うとハッキリ言ってました。安いのは買いやすいけど住人の層という意味ではリスクはあるし一長一短ですよね。
373: 匿名さん 
[2016-07-28 22:25:22]
シーズンズではございません。
お互い低層のレベルですね。
374: ご近所さん 
[2016-07-29 10:37:08]
アクアの販売員は「大人のマンション」と表現しました。つまり、植栽は最低限、受付は管理人のみ、無駄がありませんと。モノは言いようですが、どう解釈するか、自分で理解・判断・納得してください。今朝は、いつも岸辺のスペースで一服しながらラジオを聞いてるおじさんが、犬の散歩にマンションから出てきた若い兄さんに「早朝からうるさいのでイヤホンで聞いてもらえますか」と注意されてました。1Fでベランダを網戸にしていると、生垣越しに、スペースでくつろいでいる方からの影響があるわけです。アクアの運河側は狭い道路なので、こんなトラブルも起きにくいです。「大人のマンション」なんですね。
375: 匿名さん 
[2016-07-30 10:54:28]
レイクタウン駅南側で検討されてるなら、航空写真で確認されることをお勧めします。狭い土地に建てた工夫が手に取るように判ります。近くのグランアルトやシ-ズンズに比べると、アクアは植栽面積を極端に削っているのが特徴。住み心地はともかく、植栽管理費は安くすみます。
376: 匿名さん 
[2016-07-30 21:35:50]
航空写真で確認したけど手に取るように判らないです。
377: 匿名さん 
[2016-07-31 00:37:49]
完全に南向きにせず南西向きで斜めにすることで、少しでも戸数を増やしたかったってことじゃないでしょうか
378: 匿名さん 
[2016-08-01 09:46:18]
巷では空き家問題が取り沙汰されていますが、このあたりはどうなんでしょうか。
いくつかマンションが建っていますが、このあたりのマンションは完売しているのか気になる所。
空き家がある場合管理費などの回収が難しくなってくることから将来的に住民側は厳しくなってくるのかなと懸念されますから、この部分も重要かな

379: 匿名さん 
[2016-08-01 21:30:24]
販売グループ会社の社宅にしたりいろいろと方法があるから大丈v。
販売からずーっと空き部屋のままってことはない。
380: 匿名さん 
[2016-08-02 00:34:07]
たのしみだなあ!
381: 匿名さん 
[2016-08-02 08:07:10]
たのしみですね!
382: 匿名さん 
[2016-08-05 07:03:01]
駅近は最大の資産価値
数年後が楽しみです!
383: 匿名さん 
[2016-08-05 12:49:57]
駅近でも路線によるよ。ここは郊外エリアで支線、商業エリアとしては人気だけど、住むには...。
384: 匿名さん 
[2016-08-06 15:22:28]
埼玉で資産価値云々は考えない方なら良いのでは
385: 匿名さん 
[2016-08-06 22:56:27]
マンションは25年で原価償却。資産価値0。
386: 匿名さん 
[2016-08-06 23:55:39]
第4期の販売方法が気になる
387: 匿名さん 
[2016-08-07 19:08:01]
>>384
そですね。資産価値考えちゃうとここのような超郊外マンションは買えないもんですね。
388: 匿名さん 
[2016-08-09 10:00:37]
周辺にマンションが幾つかあること。大規模マンションが多いこと。
商業地域になっているため、連休時は混雑する。
路線は1路線のみ利用可能。暮らすなら車は必要かなという点
地震の時の耐久性や水害被害率。
これらの点はマイナス面になってくるでしょう。

利点を唯一あげるとしたら、利便性が良いことやレジャースポットがたくさんある。
買い物が便利で何でもそろうことでしょうね
389: 匿名さん 
[2016-08-09 21:07:58]
唯一じゃないじゃん。
390: 匿名さん 
[2016-08-09 23:25:33]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
391: 匿名さん 
[2016-08-10 16:53:42]
小さい子がいるのでキッズルームに行くのですが誰もいません‥交流できたらなと思い 書き込んでみました!
392: 匿名さん 
[2016-08-11 07:39:26]
>>390
削除されましたね。
393: 匿名さん 
[2016-08-11 21:59:36]
なにが書いてあったのだろう
394: 匿名さん 
[2016-08-19 13:12:30]
ベランダの手すりに布団を干している方がいる…それ、だめでしたよね?
395: 匿名さん 
[2016-08-19 20:08:56]
絶対ダメですよ〜。

そういえば虫が減りましたね。全然いない。
396: 匿名さん 
[2016-08-20 17:45:47]
布団挟みでしっかり留めれば大丈夫です。
397: 匿名さん 
[2016-08-21 00:52:16]
ありえない。だめでしょ
398: 匿名さん 
[2016-08-22 12:33:08]
景観条例で最近は何処も駄目ですね。
田舎の人かずっと古い所に住んでた人は
知らないんじゃないですかね、、
399: マンション掲示板さん 
[2016-08-22 21:53:55]
ゲジゲジが大量発生しているのですが、我が家だけでしょうか?
対処法などありますか?
400: マンション検討中さん 
[2016-08-23 02:35:04]
ここのマンションもバルコニーは禁煙ではないのですか?それとも住人の質がよほど悪いのですか、今時、布団をバルコニーの手すりに干す人もいるらしいし。割と気に入っていたのにがっかりです。やはり、このクラスのマンションは民度が低いのですかね。

[一部テキストを削除しまた。管理担当]
401: 匿名さん 
[2016-08-23 09:28:06]
ゲジゲジでますね
それだけ、自然豊かということで
402: 匿名さん 
[2016-08-25 22:40:22]
以前に西棟で喫煙に関するちらしがポストに入っていましたが、この事なんですかね。
今でも、ベランダで喫煙しているんですか・・・。
みんなで住んでいるマンションなのだからルールを守ってほしい。
403: 匿名さん 
[2016-08-27 01:39:43]
南側ですが、朝はベランダでタバコの臭いがしますね。お庭でワンちゃんも走って大小トイレしてますし、規約は守ってほしいです‥。
404: 匿名さん 
[2016-08-27 07:24:37]
上半身だけ外に身を乗り出して喫煙している人を見ました。
もしかして注意すると「空中セーフ!」とかって言うのかな?
405: 匿名さん 
[2016-08-27 10:04:28]
タバコ吸う人は意志が弱いクズだから何を言っても無駄だよ。喫煙者は会社でも時間管理ができない人が多い。仕事もこなせずストレス発散で喫煙。最悪だな。
406: 匿名さん 
[2016-08-27 10:31:51]
南側、今日も早朝から犬2匹、庭に出てキャンキャンと本当にうるさかった。
何度も管理会社から注意を受けているはずなのだが直らない。
407: 匿名さん 
[2016-08-27 11:05:46]
あぁ、、犬2匹。おそらく同じお宅でしょうね。以前は夜の9時から仲間集めてのバーベキューで注意受けたそうですが、伝わってなさそうですね。夜はスペードが浮かび上がるし、少し恐そうなお宅です‥。機会あれば管理人さんに声掛けてみます。
408: 匿名さん 
[2016-08-27 11:27:02]
庭は自分の土地だからなんでもしていいと勘違いしてるんでしょう。管理規約も読んでないだろうし、そもそも一般常識のない典型的なあほですね。
409: 匿名さん 
[2016-08-27 11:48:26]
気になってるのですが、まだ半分くらいの入居でしょうか?
営業さん、がんばって!
410: 匿名さん 
[2016-08-27 12:09:25]
南西の一階高いのに、その隣の人が可哀想
411: 匿名さん 
[2016-08-27 12:25:20]
その人達マンション内で庭含め一番広い間取りみたいですよ。自分の土地感が強いのかな?
412: 匿名さん 
[2016-08-27 13:05:15]
戸建て買えば良いのにね。その部屋の価格で管理修繕費も長期で考えたら
6500万くらいの戸建てとそう変わらないだろうに
413: 匿名さん 
[2016-08-27 15:36:05]
窓を開けると犬が吠えているんじゃないかと、いちいち敏感になってしまいますよね。
管理人さんに、その都度連絡するしかないのかな。
本人はきっと変な人だろうから、関わり合いたくないな。
414: 匿名さん 
[2016-08-27 16:15:03]
管理組合に相談して、臨時総会の申し入れすればいいかと。あとは証拠集めとして、その庭の住戸の上の階の人が犬が遊んでるとこを写真で残しておくといいでしょうね。
庭はあくまで専有を認められた「共用部」。共用部では犬は抱えるかドッグカーを使用しなければならない。
415: 匿名さん 
[2016-08-27 16:44:24]
犬、結構駐車場や駐輪場を歩かせちゃってる人も見かけるように。階段にう○ちが落ちていたこともあり、子どもが拾ってしまったときはげんなりしました。犬好きだけど、ちょっとな~。
416: 匿名さん 
[2016-08-27 17:27:08]
廊下や階段では見たことないけど、駐車場は歩かせてる人たまに見かけます。年配の方とか。
417: 匿名さん 
[2016-08-27 17:41:53]
気遣いが出来て良い住人が殆どだけど、極一部の方が...ですね
418: 匿名さん 
[2016-08-27 17:58:27]
犬好きだったけどここ住んで嫌いになったわ
419: 匿名さん 
[2016-08-27 18:27:53]
そういう人見かけたら携帯で写真撮って、どんどん管理人に伝えましょう。張り紙程度では直らないので、管理人から直接本人に申し入れしないと効果ないです。
マンション敷地内で犬を歩かせるなんて、民度の低いマンションと思われます。
420: 匿名さん 
[2016-08-28 12:38:04]
400さんのコメント、部屋が特定されないように管理人さんが修正していますね。
ただ、本当の事ならば晒すべきです。西棟モデルルームの隣の部屋とあったと思いますが、住友不動産公認と言う事なんでしょうね。モデルルームの隣の部屋のバルコニーでタバコを吸っていたら、間違いなくモデルルームの人も気付くと思いますし、住友不動産の売り方に問題あるのではないでしょうか、とにかく売れればいいって感じで、後は住人同士で解決しろみたいな姿勢で販売しているのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる