三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part5
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-08-02 16:16:44
 

Part5です。

所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分 、京急本線「北品川」駅 徒歩17分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568870/

[スレ作成日時]2015-06-10 20:00:39

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part5

401: 入居済みさん 
[2015-07-02 22:26:51]
何にしても自宅の中に煙草の煙や臭いが入ってくるのは地獄。
402: 入居予定さん [男性] 
[2015-07-02 23:49:45]
家の中で吸わせてもらえないものをベランダで吸っていいと思うあたりが喫煙者がニコチンで脳をヤラれている証拠。
403: マンション住民さん 
[2015-07-02 23:57:34]
>>398

397です。私は吸いません。

でもここの住民全員が吸わないならいいけど喫煙家もいますよね。
現に匂うというコメントも出てるわけで。
喫煙スペースがないと行き場がないんじゃないかと思います。
じゃあ吸うな、マンションに住むなというのも横暴かと。

喫煙家を擁護するわけじゃないけど双方が納得できる共存の道
というか棲み分けってできないんですかね?
404: 入居済みさん 
[2015-07-03 04:05:45]
>>396
換気扇の下では吸うよ。
そちらの家に行こうが知ったこっちゃない。
マンションなんか住まなきゃいい。
嫌なら戸建て買えばいいんだよ。

て、言ってるのと同じ。
405: 入居済みさん 
[2015-07-03 04:53:33]
>>404
あなたは、自分がすってるタバコの煙が他人の健康を害しても関係ないと思える人なんですね。
ただ、換気扇のもとで吸うのはルール違反ではないので、吸いたきゃ吸えばいい。
406: 匿名さん 
[2015-07-03 06:22:03]
窓を開けっ放しにして室内で喫煙する場合も、
勝手に煙が外に流れ出るだけなのでルール違反ではありません。
407: 入居済みさん 
[2015-07-03 06:27:57]
だから喫煙者って自己中で嫌われるんだよね。
408: 匿名さん 
[2015-07-03 07:17:21]
>>404
同じなわけないだろ。
http://sugu-kinen.jp/no-smoking/02.html
受動喫煙に関してもっと考えた方がいい
409: 匿名さん 
[2015-07-03 09:47:55]
中国ではベランダでタバコ吸っても何も言われないよ。
410: 匿名さん 
[2015-07-03 09:53:27]
>>409
あの国では、タバコの煙より外気の方が害あるからな~
411: 匿名さん 
[2015-07-03 12:37:55]
ここは、日本だし
412: 入居済みさん 
[2015-07-03 12:42:40]
>>408
集合住宅で生活という意味では同じじゃないかな。
色んな人るからね。

しかし製薬会社の適当な記事持ってこられても。(笑)
儲かるわけだ。
413: 匿名さん 
[2015-07-03 12:44:54]
そもそもベランダ喫煙やめろと言ってる人は、換気扇→排気口からの煙・においならルール違反でないから仕方ない、ということ自体は認めるんですか?
414: 匿名さん 
[2015-07-03 12:59:10]
>>412
適当って(笑)
そんなに学術的に知りたいならどうぞ読んでみて。
オンラインフリーの論文だから
http://jpubhealth.oxfordjournals.org/content/33/4/496.long
それ以外にも、受動喫煙・間接喫煙等でPubmedで検索すれば沢山健康被害に関しての論文出てくるよ。
まあ、もしnon-smokerに対する健康被害が無いとあなたが言うのなら、何か参考資料でも提示してくださいな
415: 契約済みさん 
[2015-07-03 13:12:27]
>>412
同じじゃないですよ。
416: マンション住民さん 
[2015-07-03 13:30:39]
タバコを吸うなとまでは言わないが、迷惑をかけている受けているという認識が必要だろう。イメージとしては、タバコ以外の別の異臭物を、換気扇を通して自分の部屋に流されたらどうか?を考えてみればよく分かると思う。タバコだから良い、異臭物だからダメということにはならないからね。あとは常識、モラルの問題。
417: 契約済みさん 
[2015-07-03 13:32:21]
>>411

中国の方が住んでいる可能性は?
418: 匿名さん 
[2015-07-03 13:44:23]
>>413
現在の規約で認めないという選択肢あるんでしたっけ?
419: 匿名さん 
[2015-07-03 13:44:32]
>>416
サンマ焼く煙が洗濯物についたら嫌だけど、マンションだから我慢します。
420: 匿名さん 
[2015-07-03 13:51:16]
>>419
摂食は生活において欠かせない
喫煙は生活において嗜好扱い

立ち位置が違うでしょ。
421: 匿名さん 
[2015-07-03 13:53:20]
>>420
本当にそうか?
結論ありきで思考停止してないかい?
422: 匿名さん 
[2015-07-03 13:57:29]
>>421
管理規約において共用部での喫煙禁止。もちろんベランダも

これ以外何を考えればいいのか?

この管理規約の変更はこの先有り得ないでしょうね。
あと、占有部に関しては各家庭の責任ですね。換気扇喫煙で隣人ともめるかもしれないけど
423: 匿名さん 
[2015-07-03 14:37:15]
>>420
その論理だと
外国の方が、調理でキツい臭いの香辛料を使って換気扇から流すのは問題無しですか?
424: 契約済みさん 
[2015-07-03 14:49:36]
>>423
それ、常習的にやられたらたまらんね。換気扇で吸おうが、ベランダで吸おうが煙草はそういうクレームに匹敵しうるということだ。愛煙家には気の毒ではあるが、周囲の住人に迷惑をかけないためには、家族に許可を得て自室で吸う以外あるまい。
425: 匿名さん 
[2015-07-03 14:53:10]
>>423
その時は、あきらめろん。残念だけど
426: 契約済みさん 
[2015-07-03 14:59:33]
ところで話かわるけど、毎朝思うのですが、コンシェルジュが挨拶してるのに返さない人多すぎ。
ちゃんと挨拶くらいしましょうよ。
427: 契約済みさん 
[2015-07-03 15:19:37]
デッキの工期、あっさり9/30に延長とか。全くアテになりませんな。
428: 契約済みさん 
[2015-07-03 16:19:53]
No.426
そんな程度の方が多く入居したんですね。
429: 契約済みさん 
[2015-07-03 16:24:36]
>>428
程度というか、恥ずかしがってる感じ。
皆が挨拶できるような雰囲気をつくりましょうよ!
430: 匿名さん 
[2015-07-03 16:33:04]
>恥ずかしがってる

ウブか!
431: マンション住民さん 
[2015-07-03 17:21:21]
挨拶のできない社会人って‥‥‥。
コミュ障か⁈
432: 匿名さん 
[2015-07-03 17:36:00]
前に住んでたマンション、気軽に挨拶すると
その後に続けてどーでもいい話題のお喋りをしてくる男がいたから。
433: 入居済みさん 
[2015-07-03 18:08:25]
クサヤ中毒なので毎日クサヤ焼かしてもらいます
434: 匿名さん 
[2015-07-03 18:34:31]
毎日駅まで道のどっかに犬のフン落ちてますね。どこにでもマナー悪いひといるのものですね。
435: 契約済みさん 
[2015-07-03 19:58:33]
>>433
どうぞ
436: マンション住民さん 
[2015-07-03 20:00:05]
管理組合がうまく機能して、住民だけのスレが立ち上がることを願います。
このマンション、とても気に入っています。隣のスーパーオープンが待ち遠しいですね。東急ベルの宅配も迅速で悪くないのですが。
437: 匿名さん 
[2015-07-03 21:00:49]
>>420
私も愛煙家ではありませんが、
日本の法律も、このマンションの規約も、自宅の換気扇からタバコの煙を排出することを禁じていないし、そんなリスクがあることを知っていて『集合住宅』を選んだんですよね?

ならば、その集合住宅を選んでおいて、予想できたリスクを目の当たりにして、嫌だと騒ぐのは、集合住宅を選んだことがそもそも間違い。全席喫煙可能な飲食店に入って、煙いから喫煙者出ていけって騒いでるのと同じです。

灰を落とす、吸い殻を捨てる等をする人は論外ですが、自分の属する社会のルールが我慢ならないのなら、自衛(窓を閉める、洗濯物は室内に干す等)か、出ていくしかないのでは?
438: 匿名さん 
[2015-07-03 21:15:30]
>>437
反論する相手を間違えてないか?
439: 匿名さん 
[2015-07-03 21:24:22]
>>437
まあ、このマンションは全席喫煙可じゃないけどね。
そして、誰も占有部での喫煙者出ていけなんて書いてないと思うけど。話を盛りすぎですね。
ただ、占有部での喫煙の煙が通気口を通って隣戸に流れるようだと隣人トラブルになりやすいということは確か。
440: 入居済みさん 
[2015-07-03 21:41:32]
24時間換気システムを回してるとベランダを開けなくても
匂いが入って来るかも。

あとは自衛で空気清浄機を買うという手段もあります。
イオン系だと匂いは取れるらしいですよ。
でも有害物質が除去されるわけじゃないそうです。

耐えられないと思う場合は管理組合に苦情ですね。
441: 入居前さん 
[2015-07-03 21:42:26]
隣が外国人で毎食時どきニンニクくさい排気が流れてきます。
臭いです。
442: 匿名さん 
[2015-07-03 21:45:35]
>>441
それ、あなたの口臭です
443: 匿名さん 
[2015-07-03 21:46:44]
>>441
毎食時どき って・・・
ちゃんとした日本語覚えようね
444: 入居済みさん 
[2015-07-03 23:00:36]
このマンションに限ったことではないから、どこかのサイトで似たような議論とその解決法が示されているような気がする。
445: マンション住民さん 
[2015-07-03 23:20:32]
利用状況確認システムですが、工具とカートの利用可能数表示がおかしいですね。
利用できるのにゼロと表示されています。
446: 入居済みさん 
[2015-07-03 23:59:25]
>>441
そんなもん仕方ないよね。(笑)
キリがない。
447: 入居済みさん 
[2015-07-04 00:04:42]
>>414
無いとは言わない。
都会の空気の方がよっぽど悪い。

真横で吸ってるわけでもないし。

田舎で暮らせよ。
448: 匿名さん 
[2015-07-04 00:28:35]
タバコとゴミの出し方と子供と共用施設のトラブルってのが、よく議論になりました。
前に住んでたマンションのスレでは。解決法はなかなか無かったです。
449: 入居済みさん 
[2015-07-04 01:28:12]
>>448さんの言う通りです。
集合住宅だからある程度は仕方ない。
あまり神経質になっても自分が損するだけ。

2ちゃんねらーみたいなやり取りしないで、違う話題しましょう。
450: 匿名さん 
[2015-07-04 02:51:50]
>>447
大気汚染と受動喫煙を一緒に語ってしまうあたりが何とも

薬屋の適当なサイトとと書かれてたから、もっと骨のある方だと感じたのに残念です。
451: 契約済みさん 
[2015-07-04 04:38:26]
こういう掲示板は閉鎖して欲しい
有意義でもないし、みっともないだけ
452: 匿名さん 
[2015-07-04 08:10:10]
資産価値は、市場が決めますもんね。
453: 入居済みさん 
[2015-07-04 08:40:40]
タバコじゃないけど、今日は朝からバキュームカーの臭いがします!

けっこう高層なのに、ここまで臭いがくるんだな…

週末の朝から窓を開けられませ〜ん
454: 匿名さん 
[2015-07-04 08:41:41]
>>453
バキュームカーはしょうがないですね。これだけの戸数ですしね。
455: 契約済みさん 
[2015-07-04 10:45:52]
>>453 454

どこの誰だか知らないけれど、自作自演はやめようね。
456: 454 
[2015-07-04 11:12:51]
>>455
453じゃないよ。ただのまだ未入戸の契約者です。
なので、現地の状況を知らずに書いてます。
お気を悪くしたら失礼
あと、勝手に自作自演と決めつけるのはどうかと思いますよ
457: 匿名さん 
[2015-07-04 11:21:31]
田舎から来たんだね。
自作自演はやめましょう。
458: 454 
[2015-07-04 11:39:07]
>>457
旧名 江戸荏原郡今里村 からの引越です。
田舎ですいませんね~
459: 入居前さん 
[2015-07-04 12:03:01]
入居来週なんですが、
住んでみてよかった点教えてください。
楽しみにしています!
460: 匿名さん 
[2015-07-04 12:10:26]
>>458
今里村といえばと◯つ場が有名ですね。
461: 入居済 
[2015-07-04 12:19:29]
>>459
なにもかも快適です。通勤もとても快適。
歩道も広くて歩いてて気持ちいいです。

想定内のことばかりかもしれませんが^ ^
462: 匿名さん 
[2015-07-04 12:23:43]
周辺の道路も広くキレイに整備されましたね。
463: 住民さんA 
[2015-07-04 12:42:38]
今日の三井?のイケメン、サービスがスマートでよいね。
ただ、いちいちエレベーターのボタンまで押してもらわなくてもよいのにと思う。手がふさがってる時はありがたいが。
464: 匿名さん 
[2015-07-04 15:05:01]
>>460
今里村から小関村に引っ越すなんて元とさ◯場がお好きなんですかね?
465: 匿名さん 
[2015-07-04 16:47:46]
>>464
まあ、正確に言うと武家屋敷跡地だけどね
466: 契約済みさん  
[2015-07-04 16:48:36]
スカイビューガーデンホワイトボードは、コンシェルジュさんにペンをかりてから、使用してください。おそらく自身の油性ペンなので落書きしたのか、後が残ってます。ホワイトボード用のペンではないもので記載している方がいるようです。すでにご存知でしたらすみません。
467: 匿名さん 
[2015-07-04 17:06:34]
>>465
あなた結構寒いですよ
468: 匿名さん 
[2015-07-04 17:11:16]
ねたみ、かっこわるい。
469: 匿名さん 
[2015-07-04 17:32:43]
>>467
雨降ってるからね
470: 契約済みさん 
[2015-07-04 17:40:53]
ホワイトボードに油性ペンとか
困ったものです。
いたずらとは思えないので、うっかりなんでしょうが。。。。
471: 匿名さん 
[2015-07-04 18:22:26]
>>465
御殿山は武家屋敷だったこともありますが、ここは昔はただの畑ですよ。
472: 匿名さん 
[2015-07-04 18:24:34]
>>463
また、いちいち、そういうこと書く。特定の人のことを書かないこと。気持ち悪い。
明らかに、以下に違反してるでしょう。


※誹謗中傷・個人を特定できる投稿は禁止です。
※悪質な場合、投稿者の発信元情報の開示を行う場合があります。
473: 契約済みさん 
[2015-07-04 18:37:40]
>>471
白金台のほうが武家屋敷って話でしょ
474: 入居済みさん 
[2015-07-04 18:51:38]
別に畑だろうがなんでもいいよ。そんなこと言ったら、麻布がかわいそう。特に首塚のあたり。
白金なんて一昔前は陸の孤島だったし、今が大事。
昔なんてどうでもいいわ。
475: 契約済みさん 
[2015-07-04 20:44:49]
契約者・住民限定の掲示板ですが、部外者のカキコミが多いですよね。この間も40階の部屋なんてないのに信じてる人がいましたしね。
だからワザと荒らすような書き込みは、疑って読んだ方がいいですね。
476: 入居済みさん 
[2015-07-04 21:00:51]
今日も待避所に地方ナンバーのアルファードが駐車してたな。
有料で良いから来客用を作っておけばよかったのにね。
リパークは周辺より安いとはいえ上限料金が無かったような。
477: 契約済みさん 
[2015-07-04 21:06:44]
>>476
来客用の有料パーキングあるでしょ。
コンシェルジュに確認してください
478: 匿名さん 
[2015-07-04 21:10:38]
ヴェルファイアじゃなくてよかったね。
479: 入居済みさん 
[2015-07-04 21:18:15]
匿名性のある掲示板なので、なりすましの方や色んな意見があっても致し方無いですね。
管理組合で別途掲示板を作るなど、生産性のある情報共有の場を作りましょう。
480: 匿名さん 
[2015-07-04 22:04:01]
>>479
管理組合が作った掲示板だと身バレするから表面上の事だけしか書かず、突っ込んだ意見を言えないという弊害もありますよね。
匿名掲示板だと書ける事もあるわけで、一長一短ですね。
481: 入居済みさん 
[2015-07-04 22:53:25]
スカイビューガーデンの屋上と
30階のビューラウンジが私の中で似ている、
だから私的には屋上あるから
30階のビューラウンジは
改装してゲストルーム増やすとか
今討論されてる喫煙ルームにしてしまえば
いいのかも
482: 匿名さん 
[2015-07-04 23:00:07]
すき焼きで有名な「今半」の店名の由来

開業当時、関東地方で唯一の政府公認食肉処理場が芝区白金今里町にあり、ここから肉を仕入れていた店は店名に「今」の字を付けることが多かった。今半の「今」の字は、ここから肉を仕入れていたことと、「今様」という語句に由来している。
483: 契約済みさん 
[2015-07-04 23:05:03]
>>481
私は30階の喫煙ルームに関しては大反対です。
屋上に上がれない時、30階でリラックスしています。
喫煙ルームなんかできたら台無しです。
まあ、絶対にその案は通らないでしょうけど
484: 匿名さん 
[2015-07-05 01:08:56]
>>480
不特定多数のいる街のど真ん中や電車の中で、自分のマンションの
内輪話する長所ってなんですか?短所しかないですね。
485: 476 
[2015-07-05 04:12:18]
>>477
それがリパークですよね?
486: マンション住民さん 
[2015-07-05 06:06:08]
うっは~ゲートシティーの歩道にうんこが散乱してた。
昨日の夜絶対踏んでる
エレベーターの中が臭いと思ったが自分だった。
あーマジで歩道もっと明るくしてくれ。
487: 入居済みさん 
[2015-07-05 06:55:51]
>>486
臭そう。あーぁ、マンション内が臭くなる。
本当に住民ならね。
488: 入居前さん 
[2015-07-05 07:52:52]
落書き帳ですね。
489: 契約済みさん 
[2015-07-05 12:30:46]
>>488

ここの住人はネット好きが多いからね。
490: 入居済みさん 
[2015-07-05 16:09:41]
>>487
ゲートシティの歩道を
広く明るくして欲しいと思わない貴方は住民じゃないよね。
暇な人ですね・・・。
491: 匿名さん 
[2015-07-05 18:14:10]
>>486
どんだけ目悪いんだ(笑)
492: 入居済みさん 
[2015-07-05 19:01:36]

確かに、ゲートシティーの歩道は暗いし、何より、せまいですね。
山手通り沿いは、とても広いのに。

植込みを無くすだけで、だいぶ変わると思います。
区議さん、宜しくお願いします。

493: 匿名さん 
[2015-07-05 21:49:39]
>>485
タワーパーキング内にも数台停められるという認識なんてすが
494: 匿名さん 
[2015-07-05 22:56:34]
いつ見てもこのスレいいですね。
価格帯と民度の比例関係がよく出てますね!
495: 契約済みさん 
[2015-07-05 23:07:54]
まだベランダで喫煙してる住人いますね。窓を開けてたら部屋の中まで臭いが入って来て、なかなかとれません。
止めて貰う良い対処法はないのでしょうか…。かなりストレスです。お隣さんだと思うのですが。ベランダに出たら凄い臭いでした。
496: 匿名さん 
[2015-07-05 23:25:55]
>>495
管理会社にしつこく言うしかないですね。
間違っても凸ってはダメです
497: 契約済みさん 
[2015-07-05 23:27:44]
>>496

そこまで特定出来ているのであれば、直接クレームを入れた方が良いですよ。
このマンションの住民であれば良識を持った方だと思うので聞き入れてくれると思います。
498: 入居前さん 
[2015-07-05 23:33:07]
ベランダ喫煙は禁止になっていますから、コンシェルジュに言って、なんらかの方法で注意をしてもらうべきです。
499: 匿名さん 
[2015-07-05 23:42:48]
>>497
直接はやめた方がいいです。
第三者を介する事がマンションでトラブルなく生活するコツです。
管理会社だってその為にいるわけですから。
500: 匿名さん 
[2015-07-06 00:47:23]
>>497
また、根拠レスのいい加減なことを。
ベランダでタバコ吸う時点で、非常識な可能性の方が大きいだろ。
501: 匿名さん 
[2015-07-06 07:44:30]
ベランダで吸っていると、どうやって証明するんですか?
室内から煙が流れ出ているだけかもしれないのに。
管理会社も証明は出来ませんよね。
502: 匿名さん 
[2015-07-06 08:14:51]
>>501
だから断定してピンポイントで警告は難しいんじゃないですかね。全戸対象で注意喚起するしか方法はないかと。
ただ、断定されないからいいだろとタカをくくってると痛い目にあうかもですよ
503: 入居済みさん 
[2015-07-06 08:30:11]
住み始めて2週間ほど経ちましたが、とても快適です。すれ違う皆さんとは自然と挨拶もありますし、眺望も素晴らしいし、収納はたっぷりあるし、キッチン収納が色々と工夫されていてスペースが効率的に使えるし、ゴミ出しも簡単だし、通勤電車は空いてるし、いいことずくめです。
504: 契約済みさん 
[2015-07-06 09:15:40]
私も住み始めて10日経ちます。東向ですが、朝も当然ですが、日中帯も比較的明るく、夕方は西日に照らされたビルや関東閣の緑が大変美しく、夜景もお台場方面や、東品川の埠頭付近のライトが綺麗です。中住戸ですが、東京タワーも見え非常に満足です。
共用部なども現在養成中ですが、それでも高級感があり、専有部も天井高が高く大変開放的で、以前FIX窓だったマンションと比べ風通しが良いのが、これほど心地よいものだとは今更の発見でした。

マンション自体は非常に満足度が高いですが、商業施設の街開きが9月なので、その間はちょっと不便かもしれないですね。それでも休日はファミリーが行き交い活気もあり、商業施設がオープンすると更にそれが増すと思うと、本当にこのマンションが購入できて良かったと、今更ながらに感じている今日この頃です。
505: マンション住民さん 
[2015-07-06 13:01:29]
晴れた日の話ですかね。これだけ雲が厚い日が続くと、日中でも方角関係なく薄暗くないですか?
506: 契約済みさん 
[2015-07-06 14:35:29]
>505さん
曇ってる日はどこも薄暗いですよね。。。(笑)。
前は角部屋で今回は中住戸ですが、変わらないくらい明るいので良かったです。
507: 匿名 
[2015-07-06 19:00:19]
車も排気ガスが体に悪いから禁止とか?w
508: 入居済みさん 
[2015-07-06 19:15:01]
>>507
急にどうした?大丈夫?
509: 匿名さん 
[2015-07-06 19:15:51]
>>481
喫煙者擁護には天誅がくだる

自宅ですえない ベランダで吸えない 外に行くのが面倒
とかの理由で,2階や30階の共用施設で吸うやつには厳罰が下る
510: 匿名さん 
[2015-07-06 19:31:27]
>>507
車は存在意義があるでしょ。
タバコは害しかない
511: 契約済みさん 
[2015-07-06 20:27:50]
重喫煙ほど「後悔先に立たず」という諺が当てはまるものはない。特に青年、壮年期の人ね。タバコの臭いどころの話じゃないよ。社会から排除されつつある理由を冷静に考えてみれば分かることなんだが。分からないんだよなぁ。
512: 入居済みさん 
[2015-07-06 20:41:23]
>>509
2階や30階の共用施設で吸うなんて起きてもいないことを妄想しても意味がないです。
この間もこども園が始まる前に、起きてもいない自転車路駐を妄想している人がいましたが、結局駐輪場にちゃんと置かれてますね。
513: 匿名さん 
[2015-07-06 21:40:22]
自宅でも家族に喫煙を嫌がられるからキッチンの換気扇の前で吸い、
煙はベランダ側に排出。
514: 匿名さん 
[2015-07-06 22:13:14]
朝の一服がストレス解消で幸せです。室内で吸っています。すみません。
一つ屋根の下の集合住宅、極力迷惑かけないように努力しています。

私はゴミ出しのマナーが心配です。
515: 入居済みさん 
[2015-07-06 22:15:09]
タバコで苦しんでいる方、私も嫌煙家なのでお気持ちはよくわかりますが、この掲示板で訴えても解決にならないだけでなく、513のような荒らし屋が嬉々としてマンションのイメージを悪くしようと暗躍しますよ。他の問題もしかりです。
粘り強く防災センターや将来的には管理組合に訴えて解決していきましょう。
516: 匿名さん 
[2015-07-06 22:23:22]
趣味嗜好が異なる人の事を荒らし屋扱いするのは如何なものか。
517: 入居済みさん 
[2015-07-06 22:32:55]
>>516
趣味趣向が異なるのは理解します。ただし、513はわざわざベランダ側に排出と強調しているので荒らし屋と言われても仕方ないでしょう。
518: 匿名さん 
[2015-07-06 22:43:48]
>>514
愛煙家の方に質問。
こんなに世の中タバコ離れが進んでるなか、肩身の狭い思いをしてまで喫煙する理由はなんですか?
健康にも良くないし
519: 引越前さん 
[2015-07-06 22:52:32]
>>518

中毒だよ。病気なんだから合理的な理由なんてあるわけねえだろ。
520: 匿名さん 
[2015-07-06 22:57:22]
>>519
病気なら家族のためになぜ治そうとしないのですか?
521: 匿名さん 
[2015-07-06 23:09:22]
マンションは集団生活だし共同体。戸建の感覚は捨てて、ルールの中で尊重し合い仲良く暮らしましょ。室内で吸っているのならいいじゃないですか。
522: 入居済みさん 
[2015-07-06 23:37:22]
本文:
タバコを吸う方は部屋の中に分煙室を作ってはいかがでしょうか。
知恵袋の受け売りですが、下記で作れるようです。
①空気清浄機
②一人用簡易テント
③灰皿
④目張り用の養生テープ
これならば、規定違反にならないし、壁紙も汚れないし、隣人の苦情も無くなるし、家族も安心、テントは汚れたら捨てればいいと良いことずくめですね。
523: 匿名さん 
[2015-07-06 23:43:34]
ここはマンションだし室内のことまでは言えないかな。
524: 匿名さん 
[2015-07-06 23:51:12]
集合住宅に住むと言うことは、壁一枚隣に愛煙家が入居する可能性があると言うことですよ。
525: 契約済みさん 
[2015-07-07 02:34:45]
集合住宅だからこそ気を使うべきでしょ。

部屋の中だと何でもok なら夜泣きする赤ちゃんを窓際で窓開けてあやしちゃいますよ〜。
大声だしたりドンドン飛び跳ねる子供も注意しませんよ〜。
楽器もガンガン弾きますよ〜。

タバコだけ部屋の中で吸えば周りに配慮しなくていいなんておかしいでしょ。
ベランダから周りに匂いが散乱してるのに。
だったら集合住宅に住む人は何でもやりたい放題ですね。
そういう配慮できない人の部屋って自分が知らないだけで周りの住人は確実にどこの部屋か分かってますよ。
コンシェルジュや防災センターの人もね。

タバコ吸う人は非常識な人が多すぎ。



526: 入居済みさん 
[2015-07-07 06:17:12]

あーあ、結局隣り近所の当たり外れですよね。マンション買うのって賭けみたいなもんです。
527: 匿名さん 
[2015-07-07 07:10:39]
窓を開けると煙草臭いのは運が悪かったと思うしかないでしょ。
528: 契約済みさん 
[2015-07-07 08:25:57]
両隣と上下の住人はどこの部屋で吸ってるかわかるから、マンション内で迷惑かけてる部屋について広まっていくね。
マンションで友達ができれば、うわさになるよ。
自業自得
529: 匿名さん 
[2015-07-07 09:26:21]
マンション住むの初めてみたいな感想ですな
530: 契約済みさん 
[2015-07-07 10:12:00]
マンションでどれだけ噂になっても近所づきあいの必要もないし困らないでしょ。
家族のために禁煙してとしつこく言われても吸い続ける人もいる。
勿論、子供の足音で苦情を言っても知らん振りの人もいる。

ファミリーもいるし、勝手気ままな一人暮らしもいるし、賃貸で住む人もいる、習慣の違う外国人もいる。
集合住宅には運不運がつきもの。

でも、特定できなくても該当されると思われる住居(上下左右・同じ階)には直接メールボックスなりに注意喚起分を
日・英・中の文章で管理会社は入れて欲しい。

今は問題なくても、いつ隣・上下の住人が入れ替わりヘビースモーカーや暴れ盛りの子連れになるかわからないから
しっかり対応して欲しい。
531: 入居済みさん 
[2015-07-07 10:17:00]
中国語対応をすると入居者に中国人が増えると思うから個人的には日本語オンリーで行ってほしいけどね。ちなみに今朝ももろに観光客風の中国人一家が出て行ったぞ。

532: 入居済みさん 
[2015-07-07 10:28:46]
上か下かお隣さん(斜め上下さん?)、深夜から朝方にかけて1時間位ゴトゴトうるさいんですけれど・・
昼間なら気にならない程度の音かもしてませんが、周りが静まっているだけに。
色々な生活パターンがあるから仕方ないと諦めるしかないですかね。
533: 匿名さん 
[2015-07-07 10:44:56]
ここに書いても何の解決にならないでしょ。
534: 契約済みさん 
[2015-07-07 11:27:51]
受付に言えば対応してくれる。
言って方が言いいよ。
535: 匿名 
[2015-07-07 11:36:37]
ニコチン中毒になった人は気の毒でしかない。家族に嫌がられ、周辺住人や社会からも煙たがられ、そして自分の将来は…。自助努力でニコチン依存は絶ちずらいので、意識の高い人は禁煙外来に行きますね。
536: 匿名さん 
[2015-07-07 11:45:44]
全て含めて、一つ屋根の下のマンション生活です。
プライベートを大切にしたい方は戸建へ
高級住宅街は戸建が多いのはそれが理由です。
537: 入居済みさん [男性 60代] 
[2015-07-07 11:46:57]
禁煙中です。人それぞれ考えの座標軸が違い、不快に思う事象様々です。
タバコが嫌な人、音が気になる人、スマホ見ながら挨拶会釈もしない人、
バルコニーから観葉植物の葉を舞い落とす人、ごみの分別が判らない人など
共同住宅に暮らす以上、人間完璧な人はいないのですから、極力まわりに
迷惑を掛けない様に心掛けることと、少々寛容な気持ちを持つことが住み良い
コミュニティーのためには大事ですね。
余りカリカリしたら、タバコ吸うより健康に悪いですよ。
538: 契約済みさん 
[2015-07-07 12:04:53]
寛容な気持ちって‥
ヘビースモーカーのせいで窓閉めっぱなしで生活させられてるのに。
臭いんだって、異臭がする。
自己中の考えてることはわからん。
539: 匿名さん 
[2015-07-07 12:13:25]
>>536
戸建てだって騒音・異臭問題はあるよ。
要は住人のモラルの問題
540: 入居済みさん 
[2015-07-07 12:28:04]
>>537
タバコ吸うより健康に悪いとかこんな心構えでは、禁煙は続きそうもない気がする。
周りの部屋は、残念でしたね。
禁煙頑張って下さい。
541: 契約済みさん 
[2015-07-07 12:31:26]
そうそう、モラルの問題。
吸ってる人は、自分がかなり悪臭だということを理解しないと。
近くにいるだけで臭う。
542: 匿名さん 
[2015-07-07 13:05:59]
>>541
確かに喫煙者って自分にまとわりついてるタバコの臭いに気づかないですよね。
親族や同僚に隠れてこっそり喫煙してて、さも吸ってない風を装っててもバレてるっちゅーの
543: 契約済みさん 
[2015-07-07 13:28:44]
喫煙者はすぐ分かります。
エレベーターや電車の中、会社でも前や横に座られるだけで息止めます。
喫煙者に悪臭がベットリくっついてて隣にいるだけで気分が悪くなります。
気づかないのは本人だけ。
周りで嫌がられてますね。
544: 匿名さん 
[2015-07-07 14:34:25]
こんなところで禁煙の啓蒙をやっても仕方ないんだけど。喫煙者がタバコ害を甘く見ているのは間違いないんだよね。
545: 匿名さん 
[2015-07-07 14:47:12]
せっかくハードが良いマンションなのに…
546: 入居予定さん 
[2015-07-07 14:53:49]
私は外部のタバコの臭いが気になるときはお香を焚いています。
タバコの臭いも気にならずリラックス効果あり。
金木犀や薔薇の香りがお勧めです。
個人の嗜好、極端にひどい場合以外、周りの人は変えられませんし。
547: 契約済みさん 
[2015-07-07 15:13:51]
お香も臭いですよ。
嫌な人は嫌。
548: 契約済みさん 
[2015-07-07 15:35:59]
>>545

ハードは普通だよ。
マンション内に喫煙所を作れば被害が少なくなるかも。
549: 契約済みさん 
[2015-07-07 15:40:09]
確かにハードは良いですよね。ソフトもオペレーションが慣れてくればより良くなると思います。しかし品川方面からのぞむ当マンションの姿は凛々しいですね。
550: 入居済みさん 
[2015-07-07 16:02:10]
喫煙者は、自分の体臭に気がつかないのでしょうか。
吐く息も臭いし、衣服にもべったり臭いがついています。
誰もいないエレベーターに乗っても、臭いが残っているときがありました。
ごみ置き場でも、吸殻を濡らして捨てているのか結構臭ったことがあります。


でも、マンションに限らずです。
戸建てに住んだことがありますが隣家のご主人が玄関先で煙草を吸うので
窓を開けていると臭いました。

目黒川沿いを五反田方向にあるくとオフィスビルの喫煙所がありますね。
せっかく気持ちよく散歩していても、そこを通ると臭いです。
551: 入居済みさん 
[2015-07-07 16:21:25]
>>550
確かに。あそこの喫煙所は無くして欲しい。
552: 入居済みさん 
[2015-07-07 18:27:03]
最近この掲示板は、タバコ被害を受けている少数の人が繰り返し愚痴を書いてるのと、契約者・住民ではないが煽ってる感じですね。
そもそもこの掲示板を見ている住民なんて全体からみたらごく僅かなですし、この掲示板で住民の質なんて図りようが無いですよ。
553: マンション住民さん 
[2015-07-07 20:17:39]
ま、他人に迷惑をかけているとロクなことがないのが人生。
554: 入居前さん 
[2015-07-07 20:47:14]
>>552
要するにマンションのハード面に誰も不満がなく、
書くことがない状況で
煙草の迷惑こうむっている少数が
「健康における煙草の害について」
という普遍的なお題を持ち込んでいる訳ね。
平和だなあ。
このマンションの価値がいかに高いかの裏返しですね。
555: 契約済みさん 
[2015-07-07 21:18:07]
>>554

ネット好きが多いからね。
556: 契約済みさん 
[2015-07-07 21:54:46]
他人に大迷惑かけてる喫煙者がいるから問題になってるんですよ。
「少数が‥」とかお気楽な喫煙者がいるから大変だわ。
周りで話題になってる部屋の人かも。
常識のある行動をとりましょう。
557: 匿名さん 
[2015-07-07 21:55:51]
いま新幹線乗ってるけど、隣のハゲが頻繁に喫煙室に行って、臭くて臭くてたまらない。迷惑かけてる自覚は全くないらしい。
558: 匿名さん 
[2015-07-07 22:04:34]
>>557
何も悪い事してないのに見知らぬ輩にハゲ呼ばわりされる隣席の人が可哀想
559: 匿名さん 
[2015-07-07 22:10:22]
>>558
おっとこれは失礼。正確にはつるっパゲだった。呼称ではなく状態を表します。念のため。
560: 匿名さん 
[2015-07-07 22:13:40]
>>559
これが北川景子だったら喜んで隣に座っちゃうくせに
561: 入居済みさん 
[2015-07-07 22:27:16]
以前話題になっていた、山手線品川方面への南口エスカレーターですが、7:30頃通過する分には全く問題なし。長い列をなすのはもっと遅い時間でしょうか?
562: 匿名さん 
[2015-07-07 22:59:09]
>>561
8時前後ですね
563: 匿名さん 
[2015-07-07 23:38:12]
ゴミ出しマナー守りましょ。今考えると入居前がワクワクして一番幸せでしたね。
564: 契約済みさん 
[2015-07-08 00:07:11]
えっ、今の方が幸せ。
横の店のオープンが待ち遠しい。
資産価値、超アップしてるし幸せ度もアップしてますよ。
565: 入居済みさん 
[2015-07-08 00:07:56]
>>562
8時前後も全く問題なしですよ。
566: 入居済みさん 
[2015-07-08 00:16:24]
私も入居してからの方が幸せです。
想像したよりずっと快適で購入して本当に良かったです。
高層階に住んだら気持ち悪くなったりしないかと心配だったのですが眺望が良いだけで全く違和感が無いですし、キッチンの使い心地も最高だし、山手線通勤は楽だし、良いところをあげたらきりが無いです。
567: マンション住民さん 
[2015-07-08 00:20:26]
うちも入居前には高層階は風が強くて洗濯物が干せないのかなと心配していましたが、今のところ問題なく干せてるのでよかったです♪
568: 入居済みさん 
[2015-07-08 00:36:06]
雨の日が多いので傘の出番多い今日この頃ですが
ポーチが無いので濡れた傘の置場に困ります。
569: 入居済みさん 
[2015-07-08 00:54:46]
>>568
コンシェルジュさんか防災センターが玄関に出してくれている傘振り場でしっかり雫を落として、後はバルコニーで飛ばないようにして乾かしています。
傘振り場まで用意してくれるなんて良いマンションですね。
570: 匿名さん 
[2015-07-08 01:00:18]
>>569
玄関内で干すこと。ベランダなんて、危険過ぎる。
571: 匿名さん 
[2015-07-08 05:49:06]
>>569
バルコニー、絶対だめです。それ飛んでって、誰かが怪我したらあなたの責任ですよ
572: 入居済みさん 
[2015-07-08 08:04:07]
毎朝通勤に使ってるけど、小関橋も大崎駅も全然混まないので快適。混雑の被害を受けるのは重役出勤の方かな?(笑)
573: 入居済みさん 
[2015-07-08 08:12:18]
私も今日は8時頃に大崎駅まで行きましたが全くもってスムーズでした。エスカレーターなんて登りはガラガラでしたよ。
574: 契約済みさん 
[2015-07-08 09:41:37]
南口からの出勤にストレスがないのはとても助かる。北口のデッキが繋がらなくても、直接のダメージはなくなった。
575: 入居前さん 
[2015-07-08 11:43:21]
通勤スムーズは朗報でした。
デッキは工期からして いずれ繋がるとしか思えない。
576: 契約済みさん 
[2015-07-08 15:24:29]
マンションも快適で、通勤などの交通手段も快適で大変満足しています。願わくば早くライフにオープンしてもらいたいですね。
577: 匿名さん 
[2015-07-08 18:47:44]
やはり友人等にお披露目するのは街開きのある9月以降ですかね。
しばらくはエントランスの養生も継続しますしマンション内の景観も実力発揮してないですからね。
578: 住民さんA 
[2015-07-08 19:01:45]
8時前南口が空いてるとは朗報です。毎日北口から回っていましたが、明日からは南口使ってみます。
山手線も快適のようですが、埼京線もほぼ座れます。
579: 入居済みさん 
[2015-07-08 19:04:01]
お隣さんが濡れた傘を毎日通路に置いているのが気になります。感じの良い方良識のありそうな方だけに、ちょっとびっくり。
580: 匿名さん 
[2015-07-08 20:28:47]
>>579
ちゃんとアナウンスした方がいいですね。
外廊下や戸建てしか住んだ事ない人は知らないから
581: 住民さんB 
[2015-07-08 21:12:41]
ベランダ喫煙についてメールコーナーの掲示板に注意文が出てましたね。
582: 匿名さん 
[2015-07-08 21:16:44]
中国語でも表示しないと意味ないと思う。
583: 入居済みさん 
[2015-07-08 21:40:37]
トランクルームって
皆さん何かステンレス棚とか買いました?
洋服は流石に湿気が高く風が通らないので
カビや虫にやられるのでしようか
584: 匿名さん 
[2015-07-08 22:31:56]
御殿山こども園オープンしましたが特に問題なくてよかったですね。
585: 匿名さん 
[2015-07-08 22:54:13]
>>583
ステンレス棚かいましたよ。ちょうどぴったりのやつ。
開口部がせまかったので、いっかい中にいれて、中で組み立てるのがけっこう大変でした。要注意です。
サビは・・・考えてなかったですねぇ。
586: 入居済みさん [女性 40代] 
[2015-07-08 23:52:07]
お尋ねしますが、浴室乾燥を使った場合普通の洗濯物ですと何時間くらいで乾きますか?
587: 匿名さん 
[2015-07-09 00:32:07]
>> 853

廊下も常時換気or空調が入っているので、
コートくらいならトランクルームに保管もありかなと思っていました。
地下室設置のトランクルームならNGでしょうが。
実際のところどうなのでしょう?
気になります。
588: 住民A 
[2015-07-09 07:19:18]
>>583,585
うちはトランクルームには白木の簡易組み立ての棚を入れました。前から室内で使ってた安いものですが。季節ものの家電製品などを入れています。2人分の服はクローゼットに収まりました。
湿気は水取りぞうさんでも入れておきましょうかね。
589: 入居済み 
[2015-07-09 07:51:22]
>>586
うちは夫婦二人ですが、浴室乾燥機2時間回して乾かしてます。ほぼ乾きますが、その後、リビングのエアコンのドライをかけて、さらに2時間部屋に放置します。ご参考になれば幸いです。
591: 入居済みさん 
[2015-07-09 08:06:38]
廊下の傘放置が目立ちますね。
592: 入居済みさん 
[2015-07-09 08:46:22]
誰か芸能人住んでいませんか?
顔に見覚えのある人が…。
若い男性。
しかし、最近の芸能人に疎く、名前まで出てこない(笑)
あの人誰だっけ…。
593: 入居済みさん 
[2015-07-09 08:53:28]
角部屋ですが、窓ガラス外側の汚れが結構目立って来た・・・。梅雨明けには、クリーニング入るんだろうか?
594: 匿名さん 
[2015-07-09 08:59:01]
>>592
いくら周りに気付かれないからって自演はダメですよ。
もっと頑張って誰からも気付かれるくらい有名になりましょうね
595: 引越前さん 
[2015-07-09 10:36:53]
>587

内覧会の時に西松の人に訊いたらトランクルームは換気が入っていない
と言ってましたよ。
でも廊下に空調が入っているから湿気はそれほど問題ないのではないか
とのことでした。
596: 匿名さん 
[2015-07-09 10:47:23]
>>595
私は、三井の営業から換気がないので大切な服はやめた方がいいと言われました。
597: 引越前さん 
[2015-07-09 12:28:27]
>>596

私も服は入れません。
ショッピングカートとか脚立とか。
将来的に修理に出す時に必要かもしれない家電製品
の箱とか。
そういうものを入れます。

私はやりませんが、ゴルフバッグとかいいんじゃ
ないですかね。
598: 入居済みさん 
[2015-07-09 17:27:34]
沢山ある蔵書をここにも置こうかとおもってました(笑)
大丈夫かな?
599: 匿名さん 
[2015-07-09 17:44:33]
蔵書繋がりで。
いらなくなった子供の本とかオモチャ、私の蔵書って共用施設に寄付できないんですかね?
もったいないじゃないですか、捨てちゃうの。キッズルームに綺麗な本やオモチャあるけど、足りないですよね。
600: 匿名 
[2015-07-09 18:00:42]
BOOK・OFFイケ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる