三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 和泉本町
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 50代] [更新日時] 2022-08-28 10:50:34
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 狛江について語りましょう。


公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-komae/index.html
ザ・パークハウス狛江
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1414番1、1415番1、1416番(地番)
交通:小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩6分 (北口)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.52平米~108.43平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ

【物件情報を追加しました 2015.6.8 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-06 15:22:12

現在の物件
ザ・パークハウス 狛江
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1414番1、1415番1、1416番(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩6分 (北口)
総戸数: 62戸

ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?

451: 匿名さん 
[2016-04-04 00:51:28]
>>450
本当は30年一律の金額で徴収するのが滞納起きにくく良いのですが、最初から経費が高いと敬遠されるのと売れ残った時はデベが負担なのでこの商法が都合が良いようです。
3、5年など徴収額が上がる時、未納が増えたら大変です。
452: 匿名さん 
[2016-04-04 22:53:07]
確かにそうですね。でも最近の物件で30年一律修繕費の新築物件はほとんど見受けられないし、あっても聞いたことのないディベロッパーです。
登戸のクリオとかは、まとめて何十年ごとの修繕費らしいのに売れ行きはよいようです。
ギリギリの修繕費が問題である場合、購入階を少し下げるというのと手段だとおもいます。
453: 匿名さん 
[2016-04-04 23:05:13]
>>452
本音を言えば、あんまりギリギリな支払い状況な方は、山ほどある他の狛江新築物件でよいのでは。
特に三菱小田急の物件は最終割引がすごいですよ
454: 匿名さん 
[2016-04-05 00:57:03]
>>453
ギリギリな支払いなら買わないほうがいいよ。
新しい家に住んでローンのために節約なんて悲しい

クリオ登戸新町の売れ行きはイマイチかな。
前に2週間で完売したのを鑑みても。
455: 匿名さん 
[2016-04-05 01:00:36]
ここは高掴みなんだからギリギリローの場合、任意売却するにも残債が残るなんて最悪なパターンになるんだから、まだ買わないで様子見たら?
一生住むと思っても近所トラブルや家庭の事情で売りたくなる場合もありまあうからね。
456: 匿名さん 
[2016-04-05 20:02:56]
おっしゃるとうりのようですね。割引すごくて、今後のアフターケアの責任のなすりつけ合いがすごい可能性高いでしょうね。
特に小田急のアフターケアマネは評判悪いので、三菱がどれだけ背負うか。
三菱がどれだけアフターケア責任負ってくれるか明確にするのが賢いかも。
457: 匿名さん 
[2016-04-05 20:06:29]
すみません。453さんにたいしての返答です。
458: 匿名さん 
[2016-04-05 23:51:49]
>>456
売主の瑕疵担保責任があるから関係ないよね。
実際に直しに来るのは建てた建築屋さんや内装屋さんなどだけど。
アフターサービスも含めてデベと施工会社は契約してるわけですし。
459: 匿名さん 
[2016-04-06 13:49:39]
小田急と三菱って何処かありましたっけ?

ちなみにデベロッパーが複数の場合は、契約者に対してそれぞれが全ての責任を負うことになっているのが普通です。
なので、三菱単独とか小田急単独にくらべてより安心ですよ。

460: 匿名さん 
[2016-04-06 17:01:38]
>>459
東急も入れてデンケンのとこ
リーフィア砧も地所と小田急じゃなかったっけ
461: 匿名さん 
[2016-04-07 23:37:05]
>>459
確かにそれは万が一を考えると安心ですね。
462: 匿名さん 
[2016-04-16 21:24:26]
頑張れパークハウス。
463: 匿名さん 
[2016-04-18 08:32:46]
苦戦中??
464: 匿名さん 
[2016-04-18 09:24:57]
あと7戸だから竣工前に売れそう。
465: 匿名さん 
[2016-04-18 12:43:08]
>>464
いま販売中の住戸が7戸なだけです。完売まで7戸ではありません。
466: 匿名さん 
[2016-04-18 22:21:18]
>>465
こないだ見に行ったけど残り7、8だったから完売まで七戸で間違いないと思うけど…
467: 匿名さん 
[2016-04-18 22:24:48]
>>465
じゃぁ全部で何戸残ってるの?(何戸売れたのかでも良いです。)
468: 匿名さん 
[2016-04-21 06:58:20]
>>467
見に行ってみたらどうでしょうか。うちが見に行った時は残り10戸くらいでしたよ。結構まえですが。
469: 匿名さん 
[2016-04-21 14:51:21]
>>465
なので残りは7戸で間違いなしだと思います。
470: 匿名さん 
[2016-04-21 20:15:12]
>>469
今朝テレビで狛江市の防災センターが取り上げられていましたね。パークハウス は
防災センター、狛江市役所ともに、裏門から1-2分。
福岡地震で、それらのありがたさを再確認しました。
将来の地震等の災害を考えたら、重要拠点に身近なのは安心だと東日本大震災で考えて、ここに決めました。もう若くはないので。
子育てを終え、やっとのんびり暮らすつもりで購入したものですから。
太陽光発電も安心材料。停電はしんどい。せめて携帯電話やラジオの充電ができるのはありがたい。自宅で酸素供給の身体状況になっていた場合、わずかでも生き残るのぞみができる気もする。わたしは車はないけど、カーシェアリングか目の前に3台ある。子供たちとのお出かけもあきらめずにすみます。
購入時は、高いのではと迷ったけれど、今回の福岡地震でここにしてよかったと思いました。
営業と言われるだろうなと予想しつつ書いています。
本当に本当にここに決めてよかったと思ったので。
まあ、誰にしても決めた物件を1番と思うものですよね。
皆様も後悔のない選択ができますように!



471: 匿名さん 
[2016-04-22 14:08:46]
狛江は狭い街なのでそう言う意味では防災センター、アイトピア、役所などどこも近いので年寄りやいざって時には便利ですね!
472: 匿名さん 
[2016-04-23 14:44:24]
平時はあまり防災センターのことって気にしないですが、
もしもの時のことを思うと近くにあるのは心強いですね。
これがあることで資産価値が上がるかどうかはわかりませんが、
仮にリセールせねばならなくなった時には
アピールするポイントになるかも?
473: 匿名さん 
[2016-04-23 23:42:02]
>>472
市役所に近いのはいいと思う。
ただ防災センターアピールはちょっと。むしろ他にアピールするところのない物件かと思うのでは?
しかも防災マップみると防災センターも市役所も浸水箇所になってるし。。。
474: 匿名さん 
[2016-04-24 08:34:44]
多分防災センターを意識して買う人なんて居ないと思う。
けど無いよりあったほうがお得感あるよねって気になるかも。
475: 匿名さん 
[2016-04-27 00:53:07]
あと六戸だって!
476: 匿名さん 
[2016-04-27 16:55:04]
苦戦してますね
なんでだ?
477: 匿名さん 
[2016-04-27 19:54:42]
でも竣工前には売れそう。
狛江マンション最近竣工前に看板無いよねー
478: 匿名さん 
[2016-04-27 19:58:35]
プレイスガーデンも竣工後かなりたつのに、7戸残って苦戦。
パークハウスの残り6戸は健闘なのでは
479: 匿名さん 
[2016-04-27 20:03:18]
プレイスガーデン買ってあげてー
東急リバブルのサイトで見れます
一階ばかりですが。
東急リバブルでの新中古扱いで、かなりの割引可能なようです。表向きは残り1戸、実は残り7戸。提示価格で買ったひとはなんとも言えない気持ちなのでは
480: 匿名さん 
[2016-04-27 20:22:01]

なんだか東急って信頼できないイメージになってきたんだけど
売れないなら売れないで仕方ないじゃん
完売のために
関連会社で買って安く売るなんてうさんくさいんだけど
481: 匿名さん 
[2016-04-27 21:36:53]
>>479
3社合同のビッグプロジェクトなのにね。
482: 匿名さん 
[2016-04-29 00:33:04]
もうこの6戸でラストなんですか?
入居までまだまだあるのに早いです。
駅も近いし、小学校も近い。
市役所も近いのはなんとなくいいなという感じ。
狛江なので23区内程は高くないというのもポイントだったのかもしれないですね。
483: 匿名さん 
[2016-04-29 09:52:29]
>>482
入居までまだまだ?半年ですよ。
狛江の物件としては高いと思いますが23区より安いのかもそれません。
小学校の子供がいるなら一度学校見学お願いしてみては?
すごい人数なので合わない子には辛いかも。
484: 匿名さん 
[2016-04-29 14:18:04]
第一小学校がすごい人数…???これから増えると見越してかしら???
学年のカラーは確かにありますが 運動会もありますし、見学されるとわかると思います。
第二期5次プラス先着6戸なのでまだ残ってそう。
485: 匿名さん 
[2016-04-29 17:13:37]
>>484

他の公立比べレばわかります。
4クラスで他の専科の教室潰して教室に利用していますよ。
再来年以降もっと増えるかも。
486: 匿名さん 
[2016-05-03 10:05:09]
狛江全体が子供増えてるんですか?それとも一小に偏っているんでしょうか?
487: 匿名さん 
[2016-05-03 14:17:25]
>>486
セントラルハイツにグランドメゾンの500コ超えのマンションが学区にあるから
488: 匿名さん 
[2016-05-04 14:39:39]
>>487
そうなんですね。じゃあここの学区がイマイチということですか。
せっかく近いのに将来学区変更とかで別の学校にまわされる可能性もあるのかな。
489: 匿名さん 
[2016-05-04 18:33:54]
うーん、とりあえずは近いここが他にまわされる心配はないかと。
リーフィア狛江も1小ですが、駅の向こうなので学区域変わっても自然かもしれませんが。
490: 匿名さん 
[2016-05-04 21:09:08]
>>489
リーフィアは学区を超えると世田谷通りを渡るし学区編成される和泉小学校になるのかな。
パークハウスもみどりのになる可能性もゼロじゃないかも!?
491: 匿名さん 
[2016-05-04 23:06:40]
あと全部で何戸残っているんでしょうか?MR行ってみてきた方いれば教えて下さい。
492: 匿名さん 
[2016-05-09 23:54:13]
確かにあと6戸の説は消えたみたいですね。
売れ残ってリーフィアとかヴィラとかと一緒に値引き合戦してくれたらいいのに。
493: 匿名さん 
[2016-05-10 00:04:30]
前回販売が2期5次、先着順も5次分含めて8戸、いつになったら最終期の販売をするの?
494: 匿名さん 
[2016-05-12 09:39:48]
>>493
最終期は入居し始めてからかな。
それか最終2、3戸になってから。
今は八戸残ってるのですか?
2期5次とか…もう4期くらいの感覚ですよね…
495: 匿名さん 
[2016-05-12 22:30:11]
>>494
現在の先着順で売り出しているのが9戸になってます。売り出してないものを含めると残り戸数は不明ですね。
496: 匿名さん 
[2016-05-14 09:33:55]
まだ引き渡しまで5ヶ月以上ありますから、それまでにそこそこ目処がついていれば
っていうことなのかなと思いました。あと何戸あるのかっていうのは、こちらからは
なかなかわからないのですけれどネ…。今の販売って先着順で9戸ということで、こ
れでラストなのかと思っていたのですが、そうとも限らないのですか。今後、キャン
セルが発生する可能性もありますものね。
497: 匿名さん 
[2016-05-15 10:42:03]
>>496
割高だしどうせなら竣工後に眺望や実物を見て買いたい人も多いはず。
498: 周辺住民さん 
[2016-05-17 20:54:31]
ここは眺望は全く期待できないから竣工後はむしろマイナスに働きそう。豪華なエントランスや共用設備もないし。
499: 匿名さん 
[2016-05-18 12:08:14]
>>498
日当たりなんか確認出来るからいいんじゃない?
500: 匿名さん 
[2016-05-23 08:27:45]
1小・1中はどんな雰囲気の学校ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる