三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 和泉本町
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 50代] [更新日時] 2022-08-28 10:50:34
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 狛江について語りましょう。


公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-komae/index.html
ザ・パークハウス狛江
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1414番1、1415番1、1416番(地番)
交通:小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩6分 (北口)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.52平米~108.43平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ

【物件情報を追加しました 2015.6.8 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-06 15:22:12

現在の物件
ザ・パークハウス 狛江
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1414番1、1415番1、1416番(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩6分 (北口)
総戸数: 62戸

ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?

401: 匿名さん 
[2016-02-10 20:12:06]
続けて同じ投稿者です。
実は不安で他の物件も色々見てきました。
狛江も検討内と答えると、どこもパークハウスはどうでしたか?と聞かれました。
今後パークハウスに決める可能性のある方のためにも、アルコーブの私有物の保管等、恥ずかしくないようにしていきたいと思いました。
今後はマンションの価値維持に貢献できますように。
402: 匿名さん 
[2016-02-10 23:29:36]
>>401
ん?アルコーブに私物はダメなんじゃないの?
403: 匿名さん 
[2016-02-12 06:32:43]
>>402
もちろん、私物を置かないようにするという意味です。
404: 匿名さん 
[2016-02-12 20:28:08]
>>403
価値維持に貢献したいので私物保等恥ずかしくないようにしていきたい=恥ずかしくない程度に置きます
と解釈されてしまったようですね本当に申し訳ありませんでした。
言葉足らずで本当に申し訳ありませんでした。
きっと表現に敏感な方はおそらくすでに決められた方ですよね。アドバイスありがとうございました。
今後とも、表現下手なわたしですが、パークハウスの価値維持のためにぜひ一緒に頑張っていきたいです。
こうに前も購入後も、頼もしいフォロー、本当に本当にありがとうございます。
405: 匿名さん 
[2016-02-14 21:53:20]
閑散としたスレですね。検討者少なそう。かくいう私も1度モデルルームいったきりですが。
406: 匿名さん 
[2016-02-15 16:11:25]
市内からの住み替えが多いみたいですね。
407: 匿名さん 
[2016-02-16 16:37:48]
 そうなんですか!なんとなくわかる気がします。
住み替えって例えば、戸建てを処分して、という感じだったりするのかな。
あとは実家の近くに居を構えようとか。
この辺りは住みやすいですから、
わざわざ外に出て行かなくってもという意見があるのではないかしらなんて思いました。
408: 匿名さん 
[2016-02-16 19:40:35]
>>407
多分子供の学区があるからだとそう言う単純な理由だと思います。
ファミリーマンションですから。
409: 匿名さん 
[2016-02-19 10:39:08]
駅まで徒歩圏内とはいえ、
駐車場の確保数が少なすぎると思いました。
もし、希望者が重なった場合は抽選なのでしょうか。
それとも先着順なのでしょうか。
410: 匿名さん 
[2016-02-19 10:53:18]
>>409
期限までに契約している人で抽選。(場所の希望なども含め)
それより後に契約すれば空いていなければ入れない。

機械式ですよね…
プラウド狛江みたいな地下チューがいい
411: 匿名さん 
[2016-02-19 22:00:20]
機械式は維持費が高い。
413: 匿名さん 
[2016-02-20 09:51:49]
>>412
貧乏人と言うよりいかにも平均って感じですよね。
414: 匿名さん 
[2016-02-21 17:12:33]
機械式の駐車場は手っ取り早く敷地内に駐車場を確保するにはとても良い手段だとは思いますが…
今後の維持費などを考えていくと、ということでしょうか。
出し入れも時間がかかりますしね。
ただ敷地内にあるということだけで考えていけば良いのでしょうけれども…。
415: 匿名さん 
[2016-02-21 17:24:20]
>>414
機械式で外だと雨の日濡れますしメンテや修繕時にも費用がかかりますので万一満車にならない場合は大変ですね。
でも敷地内駐車場は外で借りるみたいに毎年の更新料がかからないんですよね。
416: 匿名さん 
[2016-02-21 19:38:52]
>>415
マンション外の駐車場よりは安くて使いやすいでしょうし、車を使う人にとっては平置きで数少なくて抽選に落ちるよりはマシなんでは?使わない人には関係ない話ですが。
417: 匿名さん 
[2016-02-21 21:03:41]
>>416
駐車場の利用料を当て込んで修繕費を設定しているでしょうからガラガラ、途中解約など満車にならない場合は修繕計画に影響出ますので関係ありますね。
418: 匿名さん 
[2016-02-21 22:54:34]
>>417
関係ないってそういう意味じゃないですよ。もちろん。
419: 匿名さん 
[2016-03-03 09:35:06]
先着順受付で売り出し7戸って書いてあるから7戸で完売?
420: 匿名さん 
[2016-03-03 13:12:33]
>>419
まさか。
第二期第二次が残り7戸です。
それとは別で第二期第三次で805号室をうるみたいですね。こちらは希望があったのでしょう。

勝手な推測ですが、全体としてはまだ半分くらいのこっているのでは?
421: 匿名さん 
[2016-03-03 16:08:39]
>>420
期売りの残戸数だったんですね。
情報ありがとうございます!
422: 匿名さん 
[2016-03-07 10:39:53]
駐車場の修繕計画は長い目で見ないと負担が大きくなりそうです。
このあたりは事前に確認しておくことが間違いないと思います。
あとは利用される方が何を重視するのか、ということをチェックしておくことがポイントでしょうか。
423: 匿名さん 
[2016-03-08 21:30:02]
結局、売れ行きは順調なのかしら?
424: 匿名さん 
[2016-03-09 08:27:45]
>>423
420さんがお答えいただいています。
その後どうなんでしょうね。
425: 匿名さん 
[2016-03-11 20:43:51]
>>424
パークハウス狛江、最終的に購入した立場としては、リーフィアみたいに安売りみたいな割引して問題ありはいやなので、時間かけてもよいので同様の価値観の方に購入していただけたらと思っています。
決断前、リーフィア桜ヶ丘300万の割引提示ありました。
実はそれがなんだか腹が立ち、パークハウスにきめました。

426: 匿名さん 
[2016-03-11 20:45:15]
>>425
腹が立ちは、失礼ですね。
申し訳ありませんでした。
なんだかあっさり値引きされて…びみょうな気持ちになったという次第です。
427: 匿名さん 
[2016-03-11 20:51:50]
>>426
リーフィアのアフターフォローのひどさが、割引分価値があるのという疑問からです。
でもそれはあくまで伝聞ですし。そういう情報の中で、1回モデルルーム行っただけで、電話で300万の割引を言われました。
名目は、オプション類のサービスだけれど、購入価値への割引も使えるとのこと。
428: 匿名さん 
[2016-03-11 20:54:44]
>>427
今はパークハウス狛江に決め、気持ちも落ち着き家具をみたり、楽しく毎日すごしています。
10月が本当に本当に楽しみです。
429: 匿名さん 
[2016-03-12 00:53:08]
気持ちが落ち着いて無いからよその評判下げているように見えます。
これから狛江のリーフィア売り出されるし。
自分が買おうと思ってる時に値引き提示されたら嬉しいと思うのが普通では?買った後ならともかくとして。
430: 匿名さん 
[2016-03-12 09:15:14]
狛江や喜多見は、今度のダイヤ改正で各駅しか停まらなくなる駅に成り下がります。
電車が通過ばかりの駅では駅6分という価値も減少、少し安くしてくれないと。
431: 匿名さん 
[2016-03-12 19:32:33]
>>430
前から各停しか止まりませんよ。
区間準急は存在自体なくなりますしね。
432: 匿名さん 
[2016-03-12 20:33:05]
むしろ千代田線ユーザーの会社員は帰りの小田急直通が増えて嬉しいですけどね。
433: 匿名さん 
[2016-03-13 23:12:03]
そうなんですよね。
千代田線ユーザーには朗報と言った感じ。
結構な時間、電車にのっていないとならないというのは変わらないのですけれど、
途中で座れたらそのまま帰ってこられるのはいいのかなーっと。
435: 匿名さん 
[2016-03-29 00:16:10]
全然売れてる気配ないですよね?いつ頃から頑張って販促するんだろう。戸数少ないからなんだかんだで何とかなるのかな?
436: 匿名さん 
[2016-03-30 08:36:06]
>>435
戸数少ないって言っても結構あるでしょ。
青田売りじゃなくても良いのかもね。
買う方も青田売りの状態じゃ…と思う人もいるだろうし。
でもそうなると青田買いしちゃった方は悶々しちゃう
437: 匿名さん 
[2016-03-30 23:57:10]
>>436
デベが青田売りじゃなくてもいいと思ってるなら、そもそも販売時期をもう少し遅らせるでしょう。早くから販売開始するとモデルルームと営業部隊の維持費がそれだけかさみますし。
単に売れ行きがイマイチなだけのような気がします…
438: 匿名さん 
[2016-03-31 13:28:00]
>>437
そうかもね。
439: 匿名さん 
[2016-03-31 22:53:16]
>>437
先着で6戸販売ってあるからそれなりに売れてるんじゃない?
440: 匿名さん 
[2016-04-01 07:39:59]
>>439
あと6戸で完売するわけじゃないですよ?
441: 匿名さん 
[2016-04-01 08:48:53]
>>440
そうなの?
でも○期とか書いてないよー。
442: 匿名さん 
[2016-04-01 09:19:00]
前回の販売は最終期ではなくて2期3次、6戸は2期3次迄の売れ残り、残りは3期以降販売してくでしょ。
443: 匿名さん 
[2016-04-01 12:54:22]
>>442
それなら2期3次先着とか記載がありそうだけど。
444: 匿名さん 
[2016-04-02 00:33:18]
なんか物分りの悪い人がいますね。親切な人が丁寧に教えてくれてるのに。
人の書いてる内容が信じられないなら掲示板見にくるだけ無駄だよね。
445: 匿名さん 
[2016-04-02 08:54:50]
>>444
あらごめんねー
446: 匿名さん 
[2016-04-02 08:58:24]
>>444
でもその親切な方の情報が本当かわからないじゃないですか。
447: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-04-03 09:44:59]
購入を検討しておりますが、
修繕費の設定が安いような気がしております。
今は1万円切っているようですが、将来的に値上げもあるものなのでしょうか。
448: 匿名さん 
[2016-04-03 14:13:14]
>>447
5年ごとに値上がりは一般的な商法ですよ。
30年計画見せてくれるのでモデルへ確認した方がいいですね
449: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-04-03 22:07:15]
>>448
ありがとうございます。
やはりそういう商法なんですかね・・・。
モデルルームに確認してみたいと思います。
450: 物件比較中さん  
[2016-04-03 23:02:28]
中古の方が修繕費高いですよね。
だって物件が古くなるわけですから。
新築の修繕費がが安いのは当然なのかと。ここに限らないと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる