三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 和泉本町
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 50代] [更新日時] 2022-08-28 10:50:34
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 狛江について語りましょう。


公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-komae/index.html
ザ・パークハウス狛江
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1414番1、1415番1、1416番(地番)
交通:小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩6分 (北口)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.52平米~108.43平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ

【物件情報を追加しました 2015.6.8 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-06 15:22:12

現在の物件
ザ・パークハウス 狛江
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1414番1、1415番1、1416番(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩6分 (北口)
総戸数: 62戸

ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?

41: 匿名さん 
[2015-09-07 08:41:57]
>>39
坪単価だとどんな感じでしょうか?
42: 匿名 
[2015-09-07 21:23:47]
坪単価は中部屋含めても250は下らない感じでした。
43: 匿名さん 
[2015-09-08 01:42:56]
>>42
250なら最近狛江物件そう変わりませんね。
70平米で5500万くらいでしょうか?
これなら約260/坪です。
44: 匿名さん 
[2015-09-09 17:12:55]
42さん、そうなんですか。ありがとうございます。

駅から近い場所にできるという事ですから、それで価格もそれなりにしてくるという感じなのでしょう。
それにそもそも最近はどこもお高いですもの(泣)

ここの場合は、小さいお子さんがいらっしゃる方よりも、ある程度ひと段落されたような年齢の型の方が多くなってくるのでしょうか。
45: 匿名さん 
[2015-09-09 18:39:08]
>>44
狛江はやっぱりファミリーが多いのでは?(勿論老後をというかたはいるでしょうが)

ここ計画初期に三菱地所の社員に聞いたらプレイスガーデンより坪単価がたかくなるかもと言っていましたので坪単価260十分ありえるかと。
46: 匿名 
[2015-09-09 22:52:07]
角部屋などは坪300超えです。
47: 匿名さん 
[2015-09-10 00:46:05]
>>46
6000万越えですね。
モデルルームに価格決定してから行こうと思っています。
因みにベランダの戸境コンクリでしたか?
48: 物件比較中さん [女性 50代] 
[2015-09-14 18:16:51]
下の階で坪270です。何て強気なんだろうと呆れました。
喜多見のマンションもまだ売り切れてないのは狛江で高過ぎるからなのに。
どれだけつり上げがるんでしょうか。
バルコニーの間仕切りは板でした。
49: 匿名さん 
[2015-09-14 18:45:26]
>>48
ありがとうございます。
わたしは価格の決定するシルバーウィーク以降に行きます。下の階で270万強気すぎますね。
70平米で5700万超え。諸費用などいれると6000万ですね。
1小は児童数が増えすぎて校内の給食室だけでは賄えないのか来年度から外注の給食になると言われています。
50: 匿名さん 
[2015-09-19 15:43:47]
調布が高いのはまだ納得がいくけど、
狛江は何も無いのにと納得できないよね。
公式に周辺の店舗とか載せるのは常道なんだろうけど、
これしか載せるものが無かった感がある。
今の値段が建設費高騰という説明が正しいなら、
価格の維持はそれこそ調布の方が確かだ。
狛江市民は今後、バスで調布のシネコンに行くのかな。
51: 物件比較中さん 
[2015-09-20 19:03:30]
調布駅周辺は、既に坪300~350万円。
2年前の吉祥寺や品川区よりも高い。
三鷹市民や品川区区民から見たら、何で調布なの?だと思いますよ。
建築費費高騰で同じ条件の物件は、さらに高くなると思います。
そう考えると「グランドメゾン狛江」は超お買い得だったなぁ~!(泣)
52: 物件比較中さん 
[2015-09-21 08:49:24]
全体平均で70平米だと6000万円。諸費用入れて6200万円。(坪280)角部屋なら更にアップ。予算外で無理。
53: 匿名さん 
[2015-09-21 13:39:08]
>>52


そうなんですよね。この価格なら狛江じゃない。
世田谷にいける
54: 匿名さん 
[2015-09-22 10:27:33]
見に行きました。
高い。狛江でこれ?って価格で驚きです。
55: 周辺住民さん 
[2015-09-23 16:50:20]
>>53
世田谷に行くと同価格だと更に条件が悪くなる。。苦悶ですね。
56: 匿名さん 
[2015-09-23 21:54:04]
>>55
喜多見ならまだ行けそう。
リーフィアか駅遠いパークシティ(の狭いとこ)くらいしか無いですが。
57: 匿名さん 
[2015-09-25 23:48:10]
興味あるので前向きに検討しようと今調べてます。
狛江は子供の医療費は小学校1年生から200円/回で所得制限あり。
専業主婦に子供二人の3人の扶養で790万(手取り)で不該当。
一年生から3割負担だそう。なのでうちはこのまま23区内で探すことにします。
58: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-09-26 10:36:29]
横浜から狛江の駅周辺に三年前にマンション購入しました。狛江は静かで多摩川もあり本当に静かでいい町です。小田急で新宿へのアクセス、メトロ千代田線での都心へのアクセスは最高です。ちょっといい物買いたいな思ったら二子玉へバスで行けます。調布とは生活圏が京王線で異なり過ぎて良くわかりませんが、小田急沿線はやっぱりいいですね。 今のマンションでも満足ですが、このマンションもいいんじゃないかな思い、通りすがり書いて見ました。
59: 物件比較中さん 
[2015-09-28 00:48:00]
でも今、70平米で6000万円っすよ。昔と今では価格が全く違う。そこをどう考えるか?
60: 匿名さん 
[2015-09-28 09:38:08]
>>59
新築に拘らなければ2000年少し後に建てられた集合住宅も80平米ー90平米台で4000万〜5000万
で売られていますよね。その時のマンションは贅沢な作りで正直外廊下格子だらけのパークハウスより良い外見でよね。
なんでこんなに高いのにあんな洗面所なんだろ。
モデルルームの洗面所おかしいでしょ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる