三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 和泉本町
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 50代] [更新日時] 2022-08-28 10:50:34
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 狛江について語りましょう。


公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-komae/index.html
ザ・パークハウス狛江
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1414番1、1415番1、1416番(地番)
交通:小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩6分 (北口)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.52平米~108.43平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ

【物件情報を追加しました 2015.6.8 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-06 15:22:12

現在の物件
ザ・パークハウス 狛江
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1414番1、1415番1、1416番(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩6分 (北口)
総戸数: 62戸

ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?

21: 物件比較中さん 
[2015-06-17 10:57:07]
土地を安く仕入れ資材も安くあげないと物件は安くなりませんからね。
狛江近辺の最近のマンションは戸境なんかみても節約しているのわかりますよね。

狛江市10年ちょい前は3000万中盤でファミリータイプが買えたのに…
今はあの頃の仕様のマンションは超高額ですよね
22: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-06-17 21:21:55]
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10239671/
ご参考。皆さん、どう思われますか?
23: 匿名さん 
[2015-06-18 23:02:44]
間取りはスタンダードな物が多いのかな。
角部屋は居室を窓がある方側に寄せているので、
各居室が風と光があっていいんじゃないかと思います。
浴室に窓もいいなと思うのですけれど、
いる時間が長い居室の方が、窓は優先的になってくるのかなぁ。
24: 購入検討中さん 
[2015-06-20 16:57:58]
数年前にグランドメゾンが500戸超を販売したとき、狛江でそんなに売れるのかと思ったけど最後は売り切りました。
その後、狛江駅周辺ではブリリア、パレステージと販売されたけど時間はかかりながらも完売しているので、需要ありと判断しているかね。

今は建築価格が上がっているだけに、坪250以上というのも本当かも。

駅の北側で場所は良さそうなだけに、迷うなぁ。

25: サラリーマンさん [男性 30代] 
[2015-06-20 19:08:57]
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/10254757/
マンション価格はバブル気味かもしれませんね。
26: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-06-21 00:37:36]
自分は年収が500万くらいです。
ローンはいくらまで借りれますか?
27: 匿名さん 
[2015-06-22 00:51:31]
Eは洋室1のデッドスペースが気になる。
本棚か洋服掛けくらしか置けない。
作り置きの半端なクローゼットは最悪。
実質6畳とは言えないんじゃないのこれ。
洋室2も玄関収納と柱と凹凸多すぎ。

Hは廊下の直角が酷い。玄関で曲がってリビング前でまた曲がる。
幅取っているから家具の搬入は考慮しているんだろうけれど、
デッドスペースだよね。既に指摘されているけどバルコニーが狭い。
角の窓どうやって掃除するの、身を乗り出すの怖いだろう。
収納は引き摺って入れられるウォークイン欲しいよね。

2LDKは昔の団地を思い出す。ファミリー向けじゃないなら
リビングと居室が隔絶しているのは使いにくい。
窓側キッチンも採光無駄になりそうだね。
西だからそれでいいのかもしれないけど。

>>13
>Eタイプは洋室1・2・3全部にトイレか浴室がくっついている
これも気になるね、深夜とか水の音聞こえるんじゃない。
28: 匿名さん 
[2015-06-23 01:23:15]
値段によっては検討対象にと思っていますが狛江の教育環境はどうなんでしょうか?学区内小学校、中学校の情報がわかる方ご教授願います。
29: 物件比較中さん 
[2015-06-27 00:17:49]
>>28
公開授業など参加し自分で確認されたし
30: 匿名さん 
[2015-06-28 21:36:23]
世田谷に近く生活圏で暮らせるのはうれしいですね
狛江の環境もいいと思います。図書館が近いです、本を読みながらゆっくりできますね
31: 匿名さん 
[2015-07-11 20:09:56]
公開授業って部外者も入れるんですか?今時は色々厳しそうですが…。
そこの学校に通わせてる親御さんとうまく仲良くなれると良いんですけどね。

間取りは確かにちょっと変わったのが多いです。部屋の柱はしょうがないとしても。
Lrタイプなんか廊下二か所もありますし。収納も少し足りないような気がします。
出ていない間取りはどうなんでしょうか?
32: 匿名さん 
[2015-07-11 20:23:12]
>>31
公開授業は地域住民も参加できますよ。(中学は知りません。)
やはり外廊下で外廊下に面した部屋もあるパターンでしょうか。
33: 匿名さん 
[2015-07-18 11:27:50]
学校の公開授業の参加も良いと思いますが
それは、年に何度もありませんしわかりません。

確実なのは、やはり周辺から聞く情報。
知っておいて損はないと聞きます。
住む前に、校区の情報を聞いておくと対応できることもあるかと思います。
34: 匿名さん 
[2015-07-18 19:34:58]
>>33
学年や人によって感想は違うし校長が変わればまた学校の雰囲気も変わります。
ここは物件価格も高くなると思うので小学生のいる家庭よりもDINKSや子育てひと段落な家庭が多そう。
我が家も検討していますが公立は通っていません。
35: 匿名さん 
[2015-07-18 19:37:11]
学校に尋ねると個別に見学させていただける小学校もありますよ。(同じ市内の公立で経験済み)
自分の目で確認されるのがいいと思います
36: 周辺住民さん 
[2015-08-06 19:42:43]
狛江市は全国で2番目に小さい市です。
03区域ですがNTTはなく、世田谷区から
借りています。警察署もないので管轄は、調布警察署です。
今でも共産党の市議会委員が多いため、保守的で産業の発展性は皆無です。
良くいえば、のどかな街です。
税収は少ないですが、昨日は5年ぶりに花火大会がありました!
37: 匿名さん 
[2015-08-12 09:46:36]
ホームページに掲載されている間取りだけで選ぶとすれば
Hタイプかしら。とても使いやすい間取りのように思いました。
各部屋窓もあり、日中もお家の中が明るいイメージがして良いと感じます。
38: 匿名さん 
[2015-08-24 10:15:46]
間取りパターン多そうですけどまだ公開は3タイプですか。
半場開始が近付けば全タイプ分かるでしょうかね。
現在出ているプランは上にも書かれているようにどれもイマイチ感…。
田の字プランでも良いのですが内部はもう少しスッキリしたものが欲しいような。
設備仕様はどうなのでしょうか。
39: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-09-06 11:45:28]
一番高い部屋は億ションです。
果たして狛江のマンションに誰が億を払うのか・・・
40: 匿名さん 
[2015-09-06 17:58:01]
>>39
ええ!?
喜多見駅プレイスガーデンでも1億は無かったのに!!
ネットででてる間取りですか!?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる