東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークナード経堂ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. パークナード経堂ってどう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2020-03-02 13:05:13
 

パークナード経堂についての情報を希望しています。暮らしやすい住環境なのか気になっています。
駐車場が平置きなので便利そうですし、樹木も多くてのんびりできそうですね。
設備や室内の雰囲気はどうなるのでしょうか。色々なことについて、ご意見お願いします。


所在地:東京都世田谷区桜上水一丁目86番1(地番)
交通:小田急小田原線 「経堂」駅 徒歩10分
東急世田谷線 「松原」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.21平米~72.12平米
売主:ジェイレックス・コーポレーション株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:パナホーム・合人社コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【本文の売主を変更しました。2019.12.27 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-02 12:06:35

現在の物件
パークナード経堂
パークナード経堂
 
所在地:東京都世田谷区桜上水1丁目4-1(住居表示)
交通:小田急小田原線経堂駅 徒歩10分,東急世田谷線「松原」駅 徒歩12分

パークナード経堂ってどう?

201: 匿名さん 
[2017-03-03 02:19:16]
決算月なので20%offを狙います!
202: 匿名さん 
[2017-03-11 19:28:01]
ここと、リーフィア祖師ヶ谷大蔵、
どっちがいいかな?
ここって、売れてるんかな?

供給済=成約済

ですか?
ここのマンションの価格表、
全部供給済って書いてあったから。
203: 匿名さん 
[2017-03-16 22:57:31]
バランス的には、
エリアでは、ここが一番かな?
204: 通りがかりさん 
[2017-03-18 20:42:57]
>>202 匿名さん
今日もマンション内モデルルームのプラカード持った人が立ってたから完売してないはずだよ。でも、夜通りかかるとかなりの住戸に灯りがついてるから、完売間近かもね。

205: 匿名 
[2017-03-19 08:42:05]
残り20戸程度らしいです。

うちには値段高過ぎ。
経堂であの値段高過ぎ。
206: eマンションさん 
[2017-03-19 18:27:24]
>>205 匿名さん
あの価格で70戸捌けてるとは思えず。。まだまだ残している気がします
207: 匿名さん 
[2017-03-20 10:18:35]
営業の人が電気だけ付けているんじゃないかな?
よく前通るけど、もし70戸も売れてたら、人の出入り見れると思うけど、
未だにあのマンションで住民らしき人見た事ないよ。
208: 名無しさん 
[2017-03-21 08:20:16]
先週末にMR行ってきましたが、駐車場には入居者らしき車2台(フィットと軽自動車)しか駐車してませんでした。昨年11月から入居開始ですよね?
現地のエレベーター等ですれ違う方々も高齢者ばかりで子供のいる家族が入居されている雰囲気が全くないのですが…
世帯数が多いマンションなのに入居してもまわりが高齢者世帯ばかりだと子供も寂しいですよね。
担当者に聞くと、6割近くは売約済みで家族世帯も多いですよとの事ですが、現地からは感じとれませんでした…。
入居状況や入居されている世帯に小学校位が多いか否かご存知の方いらっしゃいますか?
209: マンション検討中さん 
[2017-03-21 08:39:54]
先週末にMR行ってきましたが、駐車場には入居者らしき車2台(フィットと軽自動車)しか駐車してませんでした。昨年11月から入居開始ですよね?
現地のエレベーター等ですれ違う方々も高齢者ばかりで子供のいる家族が入居されている雰囲気が全くないのですが…
世帯数が多いマンションなのに入居してもまわりが高齢者世帯ばかりだと子供も寂しいですよね。
担当者に聞くと、6割近くは売約済みで家族世帯も多いですよとの事ですが、現地からは感じとれませんでした…。
入居状況や入居されている世帯に小学校位が多いか否かご存知の方いらっしゃいますか?
210: 匿名さん 
[2017-03-21 10:05:31]
学齢の子がいるなら新学期に合わせて春休みに引っ越す世帯も多いのでは
211: 匿名さん 
[2017-03-21 23:18:47]
パークナード経堂を検討しています。小学生の子供の親としては子育て環境が最優先です。
コンビニが近い為治安が悪いと投稿がありましたが実際にそこの地域には不良ぽい子がいるのですか?私が下見に行く時はそのような人を見かけないのですが‥

経堂小学校の評判と集団登校なのか?ご存知の方がいましたら教えて下さい。
212: 匿名さん 
[2017-03-22 00:30:23]
>>211 匿名さん
ここの問題は治安とかでなく、高すぎるということです。
211さんのような方は中古の財閥系マンションを探したほうが満足度高いんじゃないですかね。
213: 匿名 
[2017-03-22 01:22:30]
>>208 名無しさん
6割。ならば半分も売れてないね。
ヤバいな。。。

214: 匿名さん 
[2017-03-22 07:24:26]
>>212 匿名さん
返信ありがとうございます。
財閥系マンションはどんなメリットがあるのですか?
ちなみにパークナード経堂でしたら適正価格はどれくらいだと思いますか?
初めてのマンション購入に際して参考にご意見お聞かせください。
215: 匿名さん 
[2017-03-22 07:25:25]
>>211 匿名さん

118あたりに、まさにそのコンビニで警察沙汰が有ったようなことが書かれていましたが、今はもうリンクが切れて記事は読めないようです。
216: 通りがかりさん 
[2017-03-23 22:42:46]
>>211 匿名さん
赤堤小のすぐ裏に、財閥系ではないけど、そこそこ作りのいい築浅の中古マンションが出てるので、小学校への通学重視だったら、検討してみるといいですよ。赤堤小近くの財閥系物件だと、三井の中古が売り出し中です。新築購入するにしても、中古物件見るといろいろ参考になるので、損はないです。

217: 通りがかりさん 
[2017-03-24 22:55:15]
今月来月と契約が進むでしょう。販売時期が悪かったたけです。経堂地区ならば1年位は時間がかかるのは普通です。特に戸数も多いので。ここは住む上で管理費、修繕積立金、電気代が安いので賢い生活ができますよ。
218: 通りがかりさん 
[2017-03-24 23:57:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
219: 通りがかりさん 
[2017-03-25 00:01:09]
213他社不動産会社でしょ。やめたら、こうゆうコメント。
220: 匿名さん 
[2017-03-25 08:04:32]
>>209 マンション検討中さん

順調ですね!
221: 匿名 
[2017-03-25 22:52:07]
>>209 マンション検討中さん

今の世田谷区販売激化の中で
6割契約済みならかなり順調じゃない?
222: 匿名さん 
[2017-03-25 23:57:38]
供給戸数で見れば特段激化していないと思います
価格高騰で売れないだけでは
223: 匿名さん 
[2017-04-14 22:10:46]
>222
同じ意見です。

オリンピックやら原発やらで職人の人件費はあがりました
確認できた資材(窓など)でも費用はここ数年値段あがってました。
土地の値段もあがってる状況で購入したから、価格の下げる余地もない状況なんでしょう。

気になった事は管理費、修繕費が安すぎる。
段階的にあげてくのだろうけど、購入後の値上げ決定など所有者の意見合意が面倒そう。
売りやすくするためはわかるけど、はなからある程度あげといた法が所有者にとっては楽なのに。
224: 匿名さん 
[2017-04-15 09:32:42]
>>220 匿名さん

今日現在、あと9戸!

225: 匿名さん 
[2017-04-15 16:26:05]
ここやたらと営業から電話かかってきて、完成した現地を直接見てくださいとか、価格面もかなり勉強させてもらいますとかしつこい。土地取得時の価格が高かったせいか当初の価格がべらぼうに高くて、値下げしても高値掴み必至かなと。
226: 匿名さん 
[2017-04-15 20:18:10]
>>225 匿名さん

みんなそうだよ。そちらは販売さんが黒子さんだから、特になのかな?

リーフィアは毎週変わり映えしないダイレクトメール、

ウェリスは第2期要望受付という、モデルルームオープンみたいなイベント開催、

みんな大変だよ。


そんな中、私達は築30年駅2分5200万
を無事に契約終了。
勿論満点の買い物ではないですが、
どこも同じ間取りで差がないから、
使い勝手無視してユニークな間取りを
チョイスしました。
中古マンションも見てみたら?

227: マンコミュファンさん 
[2017-04-16 09:52:54]
>>226 匿名さん
アレッ、鉄筋錆びたマンション買ったのですね。次、古すぎて売れませんね。でも、30年前のマンションの割には高すぎませんか?
228: 経堂検討者 
[2017-04-16 10:03:32]
私も中古考えましたが、仲介手数料とかリフォーム費用とか考えたら少し高くても新築にした方が良いということで、新築を考えております。
水を差してしまいすみません。
中古も後で売ることを考えると築10年くらいまでかなと思いましたが、新築とあまり変わらなかったのでうちは新築で検討してます。
人見知りなので、なかなかコミュニティに溶け込めないと思いますので。
229: 通りがかりさん 
[2017-04-17 01:43:09]
相変わらず不動産会社の虚しいバトル炸裂。やめたらこうゆうの。要はこのマンションをものすごく意識してる訳だもんな。いま売れそうなマンション見当たらないからくやしいのかな。
230: 匿名さん 
[2017-04-17 23:15:04]
不動産会社ではないのですが、ここのモデルルームがオープンした2015年くらいに行って、坪350くらいであまりの高さに驚いて即撤退したのですが、100戸近い戸数のこのマンションが完売するのか答え合わせをしたくてウォッチしている暇人です。
231: 通りがかりさん 
[2017-04-23 15:45:27]
>>230 匿名さん不動産会社の方だね。オープンは2016年。やめたら潰し合い。正しい情報が入らないので気分が悪い。なんだかんだ入居者増えてるよ。

232: 匿名さん 
[2017-04-23 22:35:48]
>>231 通りがかりさん

いやいや竣工が2016年9月末でモデルルームのオープンが2016年なわけないじゃん。竣工販売じゃないんだからさ。

私の記憶としては、2015年秋口にMR訪問して230さん同様に価格高っ!と思った記憶があります。
233: 匿名さん 
[2017-04-23 22:58:10]
ルネ千歳台、リーフィア祖師ケ谷大蔵、
の見学者がどんどん流れてもうすぐ完売
だって。

しかし、世田谷区のマンションは
軒並み長期化だね。
234: 匿名さん 
[2017-04-25 01:12:45]
>>233 匿名さん

不動産会社と言われた元検討者230ですが、ここももうすぐ完売なんですね?!
それはそれで実需で完売なのは良いことです!
235: 匿名さん 
[2017-04-29 06:47:21]
公式ホームページに

「経堂の魅力」のコーナーが新設されました。

只今、小田急沿線最強物件?
236: 匿名さん 
[2017-04-30 16:20:14]
結局値下げしていくらになったんですかね。
237: 通りがかりさん 
[2017-04-30 20:40:25]
>>236 匿名さん売れていない世田谷地区マンション販売の方?野暮な事聞くね。ダメですよ。

238: 匿名さん 
[2017-04-30 22:29:49]
世田谷地区マンションは、
多かれ少なかれ、最後は価格調整してるよ。
田園都市線と小田急線は特にね。

239: 世田谷区民 
[2017-05-01 21:57:16]
ほぼ1LDK+S的な56平米が5890万

パナソニックならではの換気システムなどは
評価するけど、やっぱり高くて悩むなぁ。
経堂だとしょうがないのかなぁ。
3LDK、諦めたくないなぁ。
240: 匿名さん 
[2017-05-01 22:23:03]
>>239 世田谷区民さん

小田急線では経堂は人気駅だから、
しょうがないですよ。

各駅停車の千歳船橋や祖師ケ谷大蔵よりも
500万高いのはしょうがない。

241: 匿名さん 
[2017-05-03 18:14:12]
ホームページの周辺環境のコーナーに閉店したイタリアンのお店が写真入紹介されてた。マンションと直接関係ないかもしれないけど、知らない人が見たら勘違いするし、イメージにも影響するから、削除するか別のお店の情報に差し替えた方がいいと思う。
242: 通りがかりさん 
[2017-05-03 21:32:05]
>>241 匿名さんそれは随分とだらしないですね。あってはならないですよね。

243: 匿名 
[2017-05-04 08:30:40]
>>239 世田谷区民さん

経堂と言えども高い。

しかし、今の市況では普通。

という事だろうな。

244: 通りがかりさん 
[2017-05-05 21:19:50]
>>243 匿名さんまた不動産屋か。出勤途中にご苦労さん。

245: 匿名さん 
[2017-05-06 20:46:28]
>>239 世田谷区民さん

実物部屋からの眺めは最高です。
せっかくならば、リビングからの
眺めにもこだわりたいな。

246: 匿名さん 
[2017-05-16 13:22:06]
パナホームがここを造っているということですが、例えばトイレやらキッチンやらもパナソニックのものを使用しているということになってきているのでしょうか。
パナホーム品質ということを公式でも書いてあるのでどうなのかなと思いまして。

販売ってあと9戸でおしまいなんですか それでもまだ普通に選択肢っていうのはあるのだなぁというふうに思いました。
247: 匿名さん 
[2017-06-05 13:32:30]
まだまだかなりの選択肢があるという状態なんですね

見ているとEタイプが子供がいるファミリーにとってはスタンダードなものになってくるということになって来るのかなと思いました。

広さは十分ですし、キッチンが独立しているので、子供がよちよちのことはベビーゲートが設置し易いのではないのかしらなんて思います。
子供がいる場合はそういう所は細かいところも気にかかります。
248: 匿名さん 
[2017-06-05 22:42:47]
>>247 匿名さん

っていうか、価格が高いなぁ。
明らかに・・・
249: 匿名さん 
[2017-06-13 11:21:05]
Ogタイプは面積も72㎡台で専用庭がありますし、子供さんがいる家にもよさげですね。
庭の写真が小さくて見えづらいのですが、ガーデニングや家庭菜園もOKなら
家族で土いじりが楽しめそうです。
図面では庭の囲いに扉がついていますが、庭から外への出入りは可能ですか?
250: 匿名さん 
[2017-06-27 12:03:10]
間取りについてはこれと言って珍しい感じではなく、マンションとしてはスタンダードなタイプなのだなと思います。
2LDKのタイプは玄関入ってリビングに行き着くまでの廊下は居室1の壁部分に当たるのですね。ここは収納とかを置いてしまうと流石に廊下自体が狭くなってしまったりするのかしら。
なんかなが~く壁だけってもったいない感じがしてしまって。
でもだからこそ絵を飾ったりとかマガジンラックを置いてみたりとか工夫してみようという気になれるのかなとも思ったり。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる