野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-27 15:54:19
 

1000超えたので、その4立てました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560688/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-05-29 20:33:50

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4

801: 782 
[2015-07-20 00:02:22]
>>798

ありがとうございます!!
あんしんしました!!!!
802: 匿名さん 
[2015-07-20 00:27:34]
>773
>大山、初台、志村、ときわ台、高島平、蓮根なら板橋区としてわかるとおもいますよ。

以前にも何回か渋谷区の初台と板橋区の西台を間違って書き込んでいた人がいたけど、同一人物かな?
そろそろ覚えてほしいね。
803: 検討者 
[2015-07-20 03:30:09]
学園通りなんてつけなければ良かったとは思う。

肝心の野村不動産の会社の人が言いにくそうにしていた。

販売後、理事会あたりで名前変えられないのかな? 
804: 検討者 
[2015-07-20 03:35:05]
>板橋、十条は完全に売手市場ですね。プラウドシティ池袋本町時代が羨ましい。

池袋本町はかなりの倍率だった。

池袋本町は立地はいいけど、東日本大震災で、震度5程度なのに、建物に亀裂が
はいってしまった。それが惜しい。
805: 検討中 
[2015-07-20 07:40:16]
>>803
うちは学園通りという名称がイメージ通りですし気に入っていたので驚きました。
色々な考えの方がいますね。
806: 匿名さん 
[2015-07-20 08:34:00]
昨晩は遅くなってからデベの書き込みが一気に増えましたね
特有の感じがあるから、流れをみれば誰でもすぐ分かる

ちょっと露骨で、このデベの特質が分かったのは良かった
プラウドの掲示板がいつも荒れる理由が分かった気がします

本物件は売れ行きが悪いので焦っているというのもあるとは思います
「完売御礼」ではなく「供給御礼」ですからね

でも誰かが指摘していたようにプラウドブランドの旬は過ぎている
プラウドは収穫期にあるといえるのでしょう
807: 匿名さん 
[2015-07-20 08:56:06]
>>803

学園通りなんてつけなければ良かったとは思う。
肝心の野村不動産の会社の人が言いにくそうにしていた。



言いにくそうに・・って何故でしょう?
噛みやすいって事でしょうか?

物件の前の通りは『加賀学園通り』ですし
それ以上でもそれ以下でもないです。
それなのに野村不動産の会社の人が言いにくそうに、って
おかしくないですか?
808: 匿名さん 
[2015-07-20 08:56:58]
>>805
現地に行くと学園通りというのが、ピンとくると思いますね。
809: 匿名さん 
[2015-07-20 09:29:26]
たしかに現地の開けた感じは素晴らしいんだよなあ。
ところが少し歩いたところで雰囲気が一気に変わる。

そして物件についてだんだん粗がみえてくる
短時間営業のコンシェルジュ、実質的でないミニショップ、超狭小ジム、
売れ残りの可能性、将来的な値引きの可能性、朝鮮学校の騒ぎ、
過密になりつつある金沢小、地域のマンションの供給過剰、
どうしても板橋区というくくりでみられてしまうこと、
他のプラウドの欠陥、内覧会の対応の悪さ


現地の雰囲気だけで買ってしまうところだった。
810: 匿名 
[2015-07-20 09:45:04]
>>809
あの開けた雰囲気がお好きなら文京区の物件がおすすめです。
811: 匿名 
[2015-07-20 09:46:43]
>>809
可能性の話をすると何においても100パーセント安心な物件はなかなかないと思いますので、気に入らないなら購入しなくて正解でしたね。
812: 匿名さん 
[2015-07-20 10:53:07]
文京区のマンションが買える予算あるなら最初からそうするでしょ。

7000万くらいかな、70半ばの広さなら。
813: 匿名さん 
[2015-07-20 10:57:10]
外観は如何ですか?
なんか安っ○○印象を受けます‥
私の目がおかしいのでしょうか?
814: 匿名 
[2015-07-20 11:14:11]
>>813
現地を見に行ってもまだ今ひとつはっきり見えないのでなんとも言えないですね
815: 匿名さん 
[2015-07-20 11:34:19]
外観云々は人それぞれでしょうね。
まだ、完成してないので何とも言えませんが、CGを見る限り値段相応だと思います。
816: 匿名さん 
[2015-07-20 11:40:20]
今後のことを考えたら文京区よりも板橋区加賀でしょう。
どうでもいいけど、すぐに文京区を出してくる人がいますが
そんなによければそっちにいけばいいのに。買えないくせに見えはるもんじゃない。
817: 匿名さん 
[2015-07-20 11:56:00]
上屋敷と下屋敷の比較をしてもしようがないですね。もともと同じ土俵でない。
818: 物件比較中さん 
[2015-07-20 12:01:29]
>>816
確かに価格が違いすぎますね
文京区で大規模はあんまりないと思いますよ
819: 物件比較中さん 
[2015-07-20 12:01:51]
>>816
確かに価格が違いすぎますね
文京区で大規模はあんまりないと思いますよ
820: 匿名さん 
[2015-07-20 12:21:15]
板橋区と言いたくない、十条や板橋区役所はマイナーで不便、
指標ではワースト3~5、六価クロムによる土壌汚染・・・
反論する意見がでればデベの書き込みと決めつける・・

そもそもこんな書き込みを続ける方に検討する気があるとは思えません。
気に入らないこの物件に張り付いているより
ご自分の意向にあう駅近の土壌が良い
素敵なお住まいをご検討されてはいかがでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる