東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲 他)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲 他)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-19 15:59:24
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/
公式URL:http://www.kachidoki1420.com/shinchiku/X1029001/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

[スレ作成日時]2015-05-29 10:28:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲 他)

801: 匿名さん 
[2015-06-09 23:47:00]
価格が上がるのはできてからですよ。
これまでも豊洲に限らず再開発エリアはそうだった。
実際にできないと上がりません。
802: 匿名さん 
[2015-06-09 23:49:32]
>>788
冷静に考えれば
築地跡地再開発も選手村跡地再開発も豊洲市場も環2側なんだから
わざわざトリトン側に地下鉄を走らせる必要はないでしょ。
803: 匿名さん 
[2015-06-09 23:52:21]
>800
2丁目の駅前です。
丸ビル規模のビルが建設されます。3棟建て。
A棟は丸ビル並みの規模ですね。
低層は商業施設。中層はオフィス。高層はホテル。
C棟の低層も商業施設。
丸の内の丸ビル、新丸ビルのイメージですね。
804: 匿名さん 
[2015-06-09 23:53:34]
>>797
湾岸は止めといた方が、
内地の中規模がいいよ
タワマンはいいことない
805: 匿名さん 
[2015-06-10 00:00:39]
>>803
わかりました。ありがとうございますm(_ _)m

806: ビギナーさん 
[2015-06-10 08:06:23]
またいいマンション出来ますよ〜
807: 匿名さん 
[2015-06-10 08:18:53]
>>806
確かに今は物が良くないくせに高い
808: 匿名さん 
[2015-06-10 08:35:40]
DTのような駅近5分以内で豪華共用施設を合わせ持つタワマンはさすがに次いつ出てくるかわからないけど、PHTクラスの単なる駅近中規模タワマンならこれからも次々出てくると思うよ。なのでそんなに焦らなくてもいいんじゃないでしょうか。
809: 匿名さん 
[2015-06-10 10:08:45]
>>808
はっ?
810: 匿名 
[2015-06-10 10:27:29]
>>809
はっ?
811: 匿名さん 
[2015-06-10 10:50:08]
>>804
いまだに
湾岸=タワマン
内地=非タワマン
としかイメージできない古い人?
812: 匿名さん 
[2015-06-10 11:20:40]
>>808
簡単にまとめると

 DTはあせって買え!

てことでOK?
813: 匿名さん 
[2015-06-10 11:34:48]
DTは5年くらいダラダラと売るので今は様子見でいいと思いますよ。
駅5分以内の人道橋も勝どき東ができてからなので、5年はできない。
その5年の間にもっといいタワマンが都内でいくつも販売もされますしね。
814: 匿名さん 
[2015-06-10 11:41:12]
>>813
まだ、豊洲ツインにとらわれてるね。。
もうここは、せいぜいあと一年だと思うよ。
入居10ヶ月前にして、6割7割売れちゃってるし。スミフにしては、ハイペース。
815: 匿名さん 
[2015-06-10 11:45:34]
>>813
そうなんですね。だからDTは駅5分以内になってくるんですね。
ということは、DTは5年後更に資産価値あがりそうですね。
816: 匿名さん 
[2015-06-10 12:00:34]
>>808
人道橋ができるから徒歩五分になるわけじゃないでしょ。
勝どき東の所に新しい出入り口ができるから表記上短く書けるというだけの話。
実質改札までかかる時間は今と大して変わらない。
だから、そんなに資産価値には影響ないよね。
817: 匿名さん 
[2015-06-10 12:12:06]
>>816
あなたは大きな間違いをしています。表記上、駅から徒歩5分以内と書けるか否かは大きく資産価値に影響します。
818: 匿名さん 
[2015-06-10 12:16:05]
>>816
資産価値は改札までの距離で算出されてるんですか。
819: 匿名さん 
[2015-06-10 12:21:49]
>>816
東京駅や新宿駅などの大きな駅では、駅入口入ってからホームまで更に5分以上かかるところなんていくらでもあります。それでも中古の場合、駅入口まで徒歩5分以内かどうかでスクリーニングがかけられる場合は非常に多いです。だから資産価値に影響するかどうかと言われると、影響する、と考える方が妥当だと思われます。
820: 匿名さん 
[2015-06-10 12:27:25]
資産価値は中古成約価格でしょ。スペックで自動的に決まるものじゃないよ。湾岸タワマンを表記だけ見て買うかどうか決める人なんていないよ。
821: 匿名さん 
[2015-06-10 12:27:27]
>>803
丸ビル出してイメージ良くしようと必死だね。
豊洲センタービルがもう1つできるだけの話で、
センタービルがマンションの資産価値を上げてるわけがない。
822: 匿名さん 
[2015-06-10 12:27:38]
中古なら内覧で改札までの所要時間わかるから、その時買おうとしてる人がどう判断するかだね。
823: 匿名さん 
[2015-06-10 12:29:33]
できてもいない橋に既に5分以内とか言ってる人がこんなにいて、
橋ができてから資産価値が上がるとは思えない。
824: 匿名さん 
[2015-06-10 12:31:19]
こんなにもDTポジが多いのはなぜ?契約者?営業??
825: 匿名さん 
[2015-06-10 12:33:37]
>>814
今売れてるの700戸でしたっけ?
あと700戸を1年で売り切るとでも?1日2戸??無理でしょう。
中国人のおかげで少しは売れているだけで、日本人購入者のペースは豊洲ツイン以下かと。。。
826: 匿名さん 
[2015-06-10 12:42:20]
そもそも勝どき駅ってそんなに価値がありますかね。
827: 匿名さん 
[2015-06-10 12:57:46]
>>802
ただでさえ採算取りにくい線なのに、トリトン切り捨てる理由ないでしょ。
今の勝どき混雑の半分はトリトンのせいなんだし。
828: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2015-06-10 13:01:34]
DTのモデルルームいきましたー!!

ここはやはり高い分何もかも素晴らしいと思いましたよ!

こんな豪華なタワマンって都内やと坪単価400は超えるんじゃないか?
829: 匿名さん 
[2015-06-10 13:10:27]
また、どあほうが現れた。
あんたDTのポジになってないから。
830: 匿名 
[2015-06-10 13:14:36]
>>829
なぜそんなに必死なのか。客観的にみて良いマンションだとは思いますよ。価格とのバランスの受け止め方は人それぞれでしょうけど。
831: 匿名さん 
[2015-06-10 13:17:45]
何を皆勘違いしてるのかわからないけど、スミフ的にはDTの最寄り駅東京駅推しですよ。だってスーモの雑誌でいつもトップにくるDT、最寄り駅東京駅扱いですしね。東京駅からバス25分って書いてあるもん
832: 匿名さん 
[2015-06-10 13:18:25]
>>830
専有部が残念すぎる
833: 匿名さん 
[2015-06-10 13:19:40]
>>828
褒めてんのか褒め殺してんのか分からんなw
豪華っていうより住不は一点豪華主義だと思うよ、
エントランスなんか真に住不の真骨頂だけど、専有部分は至って普通でしょ
削るところはしっかり削ってるしさw

関西系らしく感性が大阪のおばちゃんにちょっと似てるよね
戦略や販売手法、アプローチその他何から何まで特殊だから、
ダメな人は全くダメだろうし、アンチが多いのもその辺りだろうね
まあ明らかに周辺よりは高いし、ネタにされやすいのもあるけどね
834: 匿名さん 
[2015-06-10 13:21:08]
>>830
眺望が残念すぎる
835: 匿名さん 
[2015-06-10 13:24:09]
>>830
購入者がチャイナすぎる
836: 匿名さん 
[2015-06-10 13:29:24]
>>827
トリトン通勤客が雪崩をうって、新銀座駅から有明までの新地下鉄を利用する保証は何も無し。
しかも、朝夕だけでしょ。更にBRTで勝どき駅を通らずにトリトン通勤しだすのもいるでしょ。
新地下鉄が環状2号側に出来れば、大江戸線勝どき駅の利用客の一部が新地下鉄の方に移行するだろうし、
トリトンだけに優遇配慮する必要無し。
837: 匿名さん 
[2015-06-10 13:41:27]
>>836
まあ、実現しないかしたとしてもかなり先だから、そんなに必死に心配しなくてもいいよ。
838: ビギナーさん 
[2015-06-10 14:15:36]
>828
>DTのモデルルームいきましたー!!

それはDTの検討スレに書くと喜ばれますよ。
839: 匿名さん 
[2015-06-10 14:29:44]
不動産がバブることを期待していたが、黒田ショックでQQE3はやらなそうだな。
オリンピックがあるから値崩れはしないが、上昇幅は緩やかになりそうだ。
840: 匿名さん 
[2015-06-10 14:32:55]
アンチ多いけど、DTはなんだかんだ売れてるよね。。
ネガの勢いも当初に比べて、残り戸数とともに弱まってきてるし。どうしても認めたくない屈強な戦士は特定少数。。

勝どき東まで待ったら、金利上がっちゃってるかなぁ。
841: 匿名さん 
[2015-06-10 14:42:09]
>オリンピックがあるから値崩れはしないが

オリンピックだからマンションを買おう!
にはならないんだが。
842: 匿名さん 
[2015-06-10 14:48:17]
>>840
期毎の売り出しを合計したら500ちょいじゃなかったっけ?
まあ住不にしては売れてる部類なのかもだけど、
やっぱりいつもの住不のペースだと思うよ

それでも都度値上げしたり、周辺やPH豊洲(坪320!)にも言えることだけど、
売主にとってはなかなか良い風が吹いてるよね
もちろんいつ風向きが変わるか分からない不安定な状況ではあるけどさ
843: 匿名さん 
[2015-06-10 14:55:04]
>>842

500ちょいってどういう合計なんですか?
ご存知でしたら各期各次の内訳を教えてください。
844: 匿名さん 
[2015-06-10 14:55:15]
芝のゴクレタワーみたいに
良い風を逃して
売れ残る例もあるけどね。 
845: 匿名さん 
[2015-06-10 16:46:23]
「ここからさらにDTの値上げはありそうにない」

こういう言葉を吐いて市場が動揺するような大人になりたい
846: 匿名さん 
[2015-06-10 16:51:36]
>>843
ああ、ごめん
掲示板情報だから鵜呑みにしないでね

ただどっかのスレで800売れただの1000以上はいってるだの、
裏で売ってるだの内緒(笑)で売ってるだのって景気の良い?レスがあって、
それに対して「いや、計算したけど通期で5、600じゃないの?それ以上だと反って問題あるんじゃ・・・」
っていう説得力のあるレスがあったからさ
三期も30戸だったし住不のペースとしてはそんなもんかと思ってね
847: 匿名さん 
[2015-06-10 17:04:40]
DTについては、スミフは今は小出しにして、9月の内覧可能になってから大量に出して行くって予想している人多いみたいだよね。
だから、竣工から引き渡しまで半年間も長い期間をとっているのかもしれませんね。
848: 匿名さん 
[2015-06-10 17:08:37]
その頃にはさらに高くなってそうだけど、、、
849: 匿名さん 
[2015-06-10 17:30:51]
>>847
そうなると、益々キャッシュ客との相性の良さが浮き彫りになってくるよね
威勢の良いキャッシュ客っていうともう「彼ら」しか思い浮かばない・・・
話題に挙がらなくなったけどSOHOエリアも200戸近くあったはずだし、
どういう管理運営を行っていくのか他人事ながら興味あるかもw
850: 匿名さん 
[2015-06-10 17:45:20]
彼らは日本に住まないのでは?
851: 匿名さん 
[2015-06-10 17:59:13]
>>798
豊洲最大の駅前再開発に最も近い新築、パークホームズ豊洲第1期313戸。
いよいよ明後日から登録開始だね。

どのくらいの期間で売り切るだろう…
852: 匿名さん 
[2015-06-10 18:00:43]
>>851
それだけ要望書が出てると考えた方がいいね。
となると300要望書が入ってて、一期は即日登録完売になるかもね。
853: 匿名さん 
[2015-06-10 18:13:36]
>>852
パークホームズ豊洲の平均坪単価は323.5万円のようだね。
http://wangantower.com/?p=10159

この坪単価でそんなに要望書が入ってるなら、かなり順調では?次の物件はさらに値上げしそう…
854: 不動産関係 
[2015-06-10 18:18:18]
>>853
値上げなんてしねーよ
だって買いは4月で止まってるし
物件がだぶついてるのわかんねーのかな
855: 匿名さん 
[2015-06-10 18:25:11]
周りが値上がりしていくから、いつの間にか割安に見えてきた。
856: 匿名さん 
[2015-06-10 18:26:07]
いやあ、値上げしていくと思うよ。
すみふとしては売れすぎだろうし、まだまだ値上げ余地があると判断している。
857: 匿名さん 
[2015-06-10 18:27:01]
クレビアが300超え、東急が400超えだそうですよ。
858: 匿名さん 
[2015-06-10 18:31:57]
>851
豊洲の駅前再開発は2丁目
パークホームズは5丁目
残念
859: 匿名さん 
[2015-06-10 18:32:52]
貴方も残念ね(笑)
860: 匿名さん 
[2015-06-10 18:33:35]
2丁目の再開発はずいぶん前に終わったよ。
861: 申込予定さん 
[2015-06-10 18:33:36]
新築はまだまだ2〜3年は値上げありそうだけど、中古の相場も一緒にあがっていくのかな?現時点でも実需層にはかなりギリギリなラインの気がするけど…
862: 匿名さん 
[2015-06-10 18:47:59]
クレビアが300超えるのですか
もうダメだ
863: ビギナーさん 
[2015-06-10 18:52:27]
検討と熟考を重ね知識を増やしたが
今回の波にも乗れなかった…

そんな人はここにはいないでしょ?
864: 匿名さん 
[2015-06-10 18:55:46]
>>863

ここにいるじゃん。
865: 匿名さん 
[2015-06-10 19:23:12]
新築は消費税が10%になりゃ、そりゃ上がるだろ。
中古は個人から買えば消費税が掛からないから有利。
(って、以前書いたら仲介手数料には掛かると因縁付けられたから、仲介手数料には掛かると書いとく)
866: 匿名さん 
[2015-06-10 19:35:38]
少なくとも2年は値上がりしますから、欲しいなら今のうちが良いですよ。


待てば待つほど値上がりする相場、もう始まってますから。
867: 匿名さん 
[2015-06-10 19:52:15]
今買うなら中古がお得。
868: 匿名さん 
[2015-06-10 19:57:57]
だから、竣工から引き渡しまで半年間も長い期間をとっているのかもしれませんね。

なるほど
確かに、竣工後半年間あるのは、内覧セールスできるから、売りやすいだろうな。
869: ビギナーさん 
[2015-06-10 20:05:05]
>>868
第3期が半年の延期で
クオカードキャンペーン3回
記事広告
評論家のセミナー
正月、GW返上
営業的には余裕のスタンスで
他のスミフの物件用に顧客を集めてたようなものなので
販売は予定通り、竣工後実物を見ながら販売ですね
870: 匿名さん 
[2015-06-10 21:06:29]
早くドゥトゥールの内覧に行きたいな!それから考えよう!
871: 匿名さん 
[2015-06-10 21:08:21]
>>857
東雲アドレスで300越えは信じ難い。せいぜい270ってとこでは。

佃のプレミストの売れ行きをみる限り、湾岸なら何でも売れるってわけじゃないと思うよ。
872: 匿名さん 
[2015-06-10 21:37:34]
>>866
2年しか値上がりしないなら
青田買いしちゃダメだろ。
中古か完成売り物件を買うのがお得。
873: 匿名さん 
[2015-06-10 21:41:14]
>>871
佃は住所がブランド、だからブランドアドレスではない東雲の前例にはならない。
874: 匿名さん 
[2015-06-10 21:45:09]
地下鉄の駅ができる選手村跡地を待つ
これが一番得策!
875: 匿名さん 
[2015-06-10 21:46:41]
>860
これからですよ。
これまでの豊洲再開発で最大級だと思います。
876: 匿名さん 
[2015-06-10 22:29:47]
眺望がないと、意味ないよ
877: 匿名さん 
[2015-06-10 22:36:55]
エントランスが豪華で、部屋見てガッカリ。

私の都営団地の方が、広くて間取りが良い。

これだけは、避けたい。
878: 匿名さん 
[2015-06-10 22:54:06]
みんな買うのが前提で話してますが、
2年前の4分の1しか買い手がいません。
契約率は74%
879: 匿名さん 
[2015-06-10 22:56:31]
それにしても、DTネタ尽きないねー。
書けば書くほど、人気があがっちゃうから、
他の物件の話しましょ。
880: 匿名さん 
[2015-06-10 23:54:07]
>>878
何処の話?
日本?東京?湾岸?
881: 匿名さん 
[2015-06-11 00:29:57]
>874
地下鉄は中央区が調査しただけ。
メトロも都営地下鉄も中央区の物ではない。
882: 匿名さん 
[2015-06-11 00:33:38]
エントランスは重要だけどね。
眺望は3日で飽きる。
883: 匿名さん 
[2015-06-11 00:58:47]
眺望は飽きるもんじゃないだろ。
寧ろタワーマンションなら永久の資産だぞ。
884: 匿名さん 
[2015-06-11 01:07:58]
(⁰︻⁰) ☝こういう妄信的なコメントは、業者の人なのか?素人さんなのか?わからんな
885: 匿名さん 
[2015-06-11 06:51:35]
>>881
3セクでやるって言ってんじゃん。

ま、このままだと実現可能性は極めて低いのは同意。
今年の運輸政策審議会の答申に盛り込まれると一気に進むけどね。
886: 匿名さん 
[2015-06-11 07:52:37]
>>885
メトロも都営とも繋がらない路線に未来はあるのか。
今はオリンピックというイベントで予算も増え大風呂敷を広げてるのかもしれないが、黒字採算にならないと尻拭いは中央区民。
矢田区長も当初は政界引退する既定路線だったが、オリンピック決まった途端に欲が出てオリンピックまで区長をすると言い始めてる。どうしたものか
887: 匿名さん 
[2015-06-11 08:17:56]
ほうほう。
地下鉄の話が出てるのか。
爆騰の可能性が出てきたな。
888: 匿名さん 
[2015-06-11 08:20:20]
100%ないよ。
889: 匿名さん 
[2015-06-11 08:22:48]
まあ、動き始めたのは確かですから。
買って待てば儲かる相場に突入しそうですね。
890: 匿名さん 
[2015-06-11 08:35:24]
8号線延伸は30年前から言われてるけどね。
あまり当てにはしていないけど、期待はしているよ。
891: 物件比較中さん 
[2015-06-11 08:43:55]
オリンピック施設も縮小縮小の嵐なのに周辺開発が進むわけがない
オリンピック施設の縮小と合わせて計画も縮小または中止だよ
892: 物件比較中さん 
[2015-06-11 08:45:27]
オリンピックまでに完成しない開発はオリンピック以降中止になる可能性大
893: 匿名さん 
[2015-06-11 09:08:20]
地下鉄できないことに必死過ぎるやつ多過ぎだろ、笑。
できたら、どんだけ困るんだよっ。
894: 匿名さん 
[2015-06-11 09:23:51]
>>893
逆じゃない?
期待したり夢を語るのは自由だけど、既定路線の如く語る輩が後を絶たないからね
まあ行儀の悪い不動産屋なんか使えるもんは何でも利用するんだろうけどさ

仮に国策事業の位置づけで官民一体となっても10年やそこらでできるもんでもないからね
それが中央区主体の三セクで調査の域を出ないとなると・・・

いや、もちろんできたほうがいいけんだけど、
まずは現実路線でBRTしっかり整備するのが先じゃないの?
つーか、ゆりかもめを積極利用するのも悪くないと思うんだけど、
なーんで鬼の首取ったみたいな勢いで中央区は反対すんのかねぇ?よく分からん・・・
895: 匿名さん 
[2015-06-11 09:55:09]
そりゃ中央区はゆりかもめに反対するに決まってるでしょ。

延伸しても勝どき終点だよ?中央区民からしたら都心通勤には使えず有明お台場方面の交通が増えるだけ。只でさえ勝どき駅パンクしてるのに乗り換えで拍車かけるだけ。街を高架が分断して景観悪化などメリット無さすぎ。勝どきじゃなく新橋延伸して環状にする案は中央区議員から提案されるも都は難しいとの回答。
わ我々素人が思い付くような話はとっくに検討済み。
896: 匿名さん 
[2015-06-11 10:20:11]
>>893
地下鉄できない事を喜んでるやつなんていないだろ。
交通網が発達する事は喜ばしい事。
ただ、何をやるにもお金というものが生じるわけで地下鉄のような物は今後のランニングコストまで発生する。
それらを第三セクターでやるというのなら血税もかかるわけなので、中央区民としては手放しに喜べないし沿線だけ利するような計画はすべきでないと考えています。
897: 匿名さん 
[2015-06-11 10:27:42]
中央区が今年に入って地下鉄検討のために予算を組みましたって言ってましたから、その報告書が出来上がっただけでは?
区長選、区議選も無事終わったし、地下鉄の話はもういいんじゃないのかしら。

898: 匿名さん 
[2015-06-11 11:03:30]
ためしにDTでネット検索してみたら、おどろきの結果が出てきた! DT(正確には D.T.)にこんなクリエイティブな意味があったとは。
899: 匿名さん 
[2015-06-11 11:06:09]
豊洲〜住吉の有楽町線延伸でさえなかなか進展しないのが現実だからなあ。
900: 匿名さん 
[2015-06-11 11:18:43]
>>898
ドウテイ ア○ル&スパ
なんて笑えない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる