住宅設備・建材・工法掲示板「【北海道】暖房等の熱源で悩んでいます」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【北海道】暖房等の熱源で悩んでいます
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2022-05-22 19:57:38
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】暖房設備の比較(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

今年、新築を予定しています。
延床約35坪(吹抜けあり)、Q値1.2以下、C値0.5以下で、セントラルヒーティング(パネルヒーター)とする予定です。
建設予定地は江別市で、都市ガスは来ていません。
イニシャルコスト、ランニングコストを考えたときに、熱源をどうするかで悩んでいます。

エコジョーズ+ガスコンロ(プロパン)
②エア・ウォーターVIVIDO+ガスコンロ(プロパン)
③エコフィール+IHコンロ

①については、北海道は特にプロパンガスが高いという話も聞きますので、ランニングコストが心配です。
②については、イニシャルコストが他よりも高いので、ランニングコストで回収できればいいのですが。
③については、近年の灯油価格の高騰していることと、他に比べて機器のメンテナンスや寿命が短いという面が不安です。

実際に使用されている方から、アドバイス(冬期間の光熱費など)いただければ助かります。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2015-05-26 23:42:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【北海道】暖房等の熱源で悩んでいます

141: 匿名さん 
[2021-03-14 12:53:52]
>>138 e戸建てファンさん

室温は何度くらいですか?20℃とかですか?
142: 匿名さん 
[2021-03-14 12:55:43]
>>140 通りすがりさん
一月の金額と、平均室温と平均外気温を教えていただけますか?温度差により暖房費ってかなり変わってくるので。
143: e戸建てファンさん 
[2021-03-16 06:16:13]
>>140 通りすがりさん

139です
基礎料金込みで13000円は、我が家の夏のガス代とほぼ同じです。
風呂は1日2回… 
同地域の方でその光熱費だったら凄いですが、色々聞いても我が家より低い方のは聞いたことないので。高い方だとスウェーデンハウスで6万円くらいかかるのも聞いたことあります。

我が家も壁はグラスウールに外断熱にネオマフォームです。
基礎断熱もミラフォーム100ミリあります。

144: 匿名さん 
[2021-03-16 06:20:43]
>>143 e戸建てファンさん
設定温度ではなく平均室温と、平均外気温と、
室内温度と外気温の差を教えていただけますか?
二万もいかないとなかなり安いです
羨ましいです

145: 匿名さん 
[2021-03-16 08:09:20]
○ご請求月分:2021年 2月分
○口座振替日: 3月 5日
○領収金額 :25,111円

オール電化です。
146: ロド 
[2021-04-21 23:25:39]
旭川市
・築5年程度のオール電化アパート(エコキュート)1階
・夫婦+1才児の家族構成(妻在宅)
・毎日湯はり+保温3-4時間
・給湯温度43度
・エアコン暖房25度設定(22-4時まで切)
・寒い時にはffポータブル追加
・基本室温25-27度(1番離れた部屋は寒い)
・19坪程度

上記で夏9,000-12,000/冬20,000-23,000程です。

マイホーム購入にあたって、エコキュートの導入に悩んでいます。35坪程度の高気密・高断熱ではないパネルヒーターの住宅だとして、同程度の生活をすると冬35,000超えることもありえるでしょうか…?(セントラルが暖かければ冬場エアコンなし)

都市ガス+コレモも検討していますが、耐用年数とイニシャルコストを踏まえると決めかねてしまいます。

エコキュート+パネルヒーターで暮らされてる方など、ご意見いただけますと幸いです。
147: 匿名さん 
[2021-05-05 08:11:03]
北海道で床暖(都市ガス)とエアコン暖房の場合どちらが暖房費掛かりませんか?
同じ性能と考えてです。

エアコンが一番燃費がよいとの事なんですが
どうなのかなあと思いまして
148: e戸建てファンさん 
[2021-05-05 14:25:48]
>>147 匿名さん
燃費はエアコンの方が明らかにいいです。
ソーラーパネルとエアコンの組み合わせで暖房費ほとんど掛からなくなります。
我が家は都市ガス床暖房とエアコンがありますが、床暖房が気持ちいいので、暖房としてはエアコンは使ってません。
149: 匿名さん 
[2021-05-05 22:02:17]
>>148 e戸建てファンさん

個人的に都市ガス暖房(床暖房・パネル)の方が
エアコンよりも安いと思っておりましたが
違うのでしょうか?

床下エアコンのオール電化の方が安いとの事でしょうか?
150: 匿名さん 
[2021-05-05 22:11:07]
>>149 匿名さん
エアコンが最も熱効率が良いのは、温熱の世界では当たり前。松尾先生の本等にも書いてありますよ。
151: 物件比較中さん 
[2021-05-05 23:27:49]
札幌近郊2人暮らしですが、
灯油エコフィール+IH利用で32坪1月2月共に
灯油代10000円、電気代10000円でした!想像していたよりもかなり安くて驚いています。
我が家が熱源を灯油に決めた理由としては都市ガスエリアでしたが、建築士さんの勧めで基本使用料もなく、万が一災害の際にも灯油が使えるという点から灯油にしました。参考になれば。
152: 匿名さん 
[2021-05-06 07:42:19]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
153: 間違い 
[2021-05-06 07:44:04]
>>151 物件比較中さん
電気・ガス・灯油で三万くらいですか?
154: 物件比較中さん 
[2021-05-07 11:51:15]
>>153 間違いさん

ガスはないので月2万くらいですよ!
155: 間違い 
[2021-05-07 14:56:18]
>>154 物件比較中さん

めちゃくちゃ安いです!
羨ましいです
157: 匿名さん 
[2021-10-05 23:24:10]
建築中でセントラルヒーティング(エコフィール)とIHにしました!
都市ガス通ってたのですが引き込みに20万くらいかかるの言われました。
158: 通りがかりさん 
[2021-11-07 22:28:33]
今灯油すごい上がってませんか?
うちはプロパンにしたけど都市ガス羨ましいです。
159: 匿名さん 
[2022-02-18 17:26:36]
昨年と比べて光熱費の違いはどうですか?

私はエコジョーズのセントラルヒーティングを使っています。
将来的に電気より優位だと考えガスを熱源に選びました。

ところがこの1年でガスの単価が急騰しています。
前の方も仰られていますが、灯油並みに都市ガスも上がっています。

北ガスの明細を見ると2021年2月と2022年2月ではガス使用量は同等ですが、
金額は7,000円以上あがりました。(?単価で37円上昇)
一方、電気代は上がっているもののそこまでではないです。

世界的なLNGの需要は高まるばかりと聞きます。
またオール電化が見直されていくのでしょうか。

特にオール電化の方、ここ最近の光熱費の変動はどんな感じでしょうか。
160: マンション掲示板さん 
[2022-02-20 06:52:33]
>>159 匿名さん

自分はハローガスで契約していますが、原料調整費?というもので去年の同時期より使用量は減っているのに、6000円以上値上がりしました。それがなければそれなりに安いと感じていたのですが…
161: 検討者さん 
[2022-02-20 07:27:15]
床下エアコン+エコキュートのオール電化がおすすめ。
162: 匿名さん 
[2022-02-21 14:31:09]
>>161 検討者さん

床下エアコン増えてますよね。オール電化のプランなら電気代も抑えられるでしょうね。
うちも試しにリビングのパネルをoffにしてエアコン(寒冷地用)だけで一日過ごしてみましたけど、暖は取れても電気代が跳ね上がりました。
通常の電力プランでは厳しかったです。
163: 匿名さん 
[2022-02-27 09:44:27]
知人の話ですが、オール電化で6万円の請求がきたそうです汗。
原発再稼働しない限り、北国でオール電化はやめといた方が良さそうだなと思います。
164: 匿名さん 
[2022-03-02 08:47:12]
>>163 匿名さん

家の広さや機密性にもよるのでしょうが、6万円は高いですね。
昨年と比べてどれくらい増えたのか気になります。
165: 通りがかりさん 
[2022-03-06 08:04:00]
>>151 物件比較中さん
今年は、灯油も電気も価格上がりましたが、今年の光熱費はどうですか?
また、差し支えなければどちらのHMや工務店で建てられましたか?
166: 検討者さん 
[2022-03-06 08:22:54]
これからの時代は脱炭素や戦争で化石燃料は爆上がりする可能性が高い。
未来は誰にも分からないが、選ぶとしたらエアコン(+太陽光)が望ましい。
167: 価格リサーチ中さん 
[2022-04-22 07:50:37]
>>165 通りがかりさん

灯油は約1.5倍、電気代は1.3倍でした。
決して高い方ではないとは思いますが、灯油の高騰は響きますね。もう工務店は決められましたか?
168: 検討者さん 
[2022-04-22 07:55:40]
これからの時代は混沌となる。
・終わらない疫病
・終わらない戦争
・終わらないインフレ
・終わらない巨大地震
・終わらない物不足

これから家を建てるなら、躯体の温熱性能を可能な限り良くして、
できるだけ設備に頼らないようにすべき。
理想はエアコン(1、2台)+エコキュートのオール電化。
数年後に次世代太陽光(ペロブスカイト太陽電池)が出てくるから低コストで自家発電できる。
169: 匿名さん 
[2022-05-19 03:57:17]
vivido使ってる方冬の光熱費いくらくらいでしたか??建売検討中なのですが、そこがvividoです。
詳しくお湯はり回数や、設定温度など教えていただけると嬉しいです!
170: 戸建て検討中さん 
[2022-05-22 19:57:38]
すばり、オール電化でエアコンでの全館暖房の方にお伺いしたいです。過去の書き込みの方も見させていただき、24℃前後に設定されている方など拝見し、寒い地域で実際暖気という意味ではいかがでしょうか?また離れた部屋、例えば2階の端の部屋などの感じ方はいかがでしょうか?風などは不快でしょうか?ドアを閉めたりすると寒いでしょうか?
もちろん高気密高断熱のご自宅を基本原則として、率直な感想を教えていただけますと大変参考になります。ちなみに私はもともと道外の人間で、別に今でも冬は厚着しています。なので短パンTシャツで過ごしたいほどではないのですが、それでもやはり暖かい方が良く、エアコンのみの暖房にまだ半信半疑でいる状態です。よろしくお願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる