大阪の新築分譲マンション掲示板「【大阪市24区】タワーマンション、どこがベストバイ? 5棟目【中古・新築】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 【大阪市24区】タワーマンション、どこがベストバイ? 5棟目【中古・新築】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-21 21:38:31
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

大阪市24区内の新築・中古のタワーマンションを語りましょう。各種リンクは下記の通りです。

■都市計画参考情報

建設ニュース
http://constnews.com/

Re-urbanization -再都市化-
http://saitoshika-west.com/

陽は西から昇る! 関西のプロジェクト探訪
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/

ゴリモンな日々
http://gorimon.com/blog/

■修繕積立金

国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

マンション各社の「キリギリス」路線で、修繕積立金の不足問題が深刻化
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20140801/410064/?P=1

■過去スレッド

大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152980/

【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226073/

【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?3棟目【新築/中古】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/291712/

大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367323/

[スレ作成日時]2015-05-26 19:14:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【大阪市24区】タワーマンション、どこがベストバイ? 5棟目【中古・新築】

501: 匿名 
[2017-07-10 14:06:39]
あなたがいわれるように900戸くらいでは街は大きくは変わらないでしょう。私も同意見です。気をつけないといけないのは、ここには500のよう中之島信者が一定数いて、彼らは中之島タワーに対して少しでもマイナスな書き込みをしたら、すぐにムキになって怒り出します。普通に考えると中之島6丁目、中之島線アクセスだけではとても不便です。
502: 匿名さん 
[2017-07-10 14:14:40]
>>501 匿名さん
なら何故ここの板を毎日執拗にチェックしては嫌がらせを書き込むんだい?
僻みや妬みからって叩かれても仕方ないのでは?

503: 住民板ユーザーさん5 
[2017-07-10 15:15:39]
中之島は安いから需要があっただけですよ。
安くで変えてるんですから外野がどうのこうのいう必要は無いでしょ。
今の相場からいえば安いんで、どう考えてもお買い得。
それなのに僻地だとか言っているのは単なるお馬鹿でしょ(笑)

900戸も出来れば町は変わります。
504: 匿名さん 
[2017-07-10 15:42:54]
僻地だから安いんでしょ
505: 匿名さん 
[2017-07-10 17:15:23]
コスパを含めて今ならグランドメゾン新梅田タワーですかね。中之島タワーは外観は素晴らしい感じで出来上がっているけど、ビミョーに建っているとこがハズレ感を感じる。それにしても中之島の購入者の意地でも「ウチの建物が1番!」みたいなギラギラ感が漂う発言が横行しているのが残念ですよね(笑)
506: 匿名さん 
[2017-07-11 13:04:14]
マンションの立地に何を求めるかにもよるけどね。繁華街ではなく少し落ち着いたところで、周囲に川もあって雰囲気がいい場所、というのであればパークハウス中之島タワーは素晴しいと思う。ただし、中之島タワーの立地で便利だ!、便利だ!と言い張っても例えばグラフロやジオグランデ梅田、なんばタワーなんかに住んだことがある人たちにどのくらい認めてもらえるんだろうか。便利さを求めているのに「中之島タワーがいちばん!」というのはどう考えてもね…
507: 匿名 
[2017-07-11 13:27:34]
506さんの意見は
そうだねーと思うけど
505の意見は
妬みにしか見えない不思議。
508: 名無しさん 
[2017-07-11 13:44:16]
>>507 匿名さん
同意。

509: 住人 
[2017-07-11 14:39:43]
誰も立地が便利で最高とは思ってないでしょ(多分)
相場より安いのが中之島の魅力。

お金さえあれば環境も便利さも買えるんだし。

買った人はいい買い物が出来たなって思っているだけだよ。
(多分)
510: マンコミュファンさん 
[2017-07-11 17:35:00]
507、508、貴殿みたいな方々が中之島信者と言われているんですよ。
中之島の中でもタワーの有る場所は辺鄙なトコやし、中之島駅が出来るまでまだまだ先ですからねー。(笑)
君たち中之島の購入者だから、そこがベストと思いたがるのはわからないでもないけど、わざわざこのスレまで張り付かなくても良いよ。
中之島スレで散々な自画自賛スレを拝見してお腹いっぱいだから!
511: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-11 17:54:03]
妬みの人達は自分がマンション買える身分になるまで(一生なれないだろうが)ネガを書いて憂さ晴らしするんだろうか?(・・;;
512: 匿名 
[2017-07-11 18:05:06]
>>510 マンコミュファンさん
あなたいつも可哀想。
513: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-11 20:14:59]
難しいスレタイですよね。
当時価格なら、ザキタハマやグラフロがベストバイだったのだろうと思いますが、今の中古価格でどれがベストバイなのかはわかりませんよね。
514: マンション検討中さん 
[2017-07-11 22:33:47]
>>513 検討板ユーザーさん
グラフロは輝きを増したがザキタハマはオンボロ臭く感じるのは俺だけではない筈だよ。
515: 匿名さん 
[2017-07-11 23:02:37]
今にしてみれば、福島タワーは結構良かったと思います。
516: 匿名さん 
[2017-07-12 09:57:58]
うめきた二期により中津、福島エリアは今後様変わりしてよくなっていくだろうから、そこそこの高さのあるタワーなら良いと思いますね。
517: 匿名さん 
[2017-07-12 10:00:12]
うめきた二期により中津、福島エリアは今後様変わりしてよくなっていくだろうから、そこそこの高さのあるタワーなら良いと思いますね。
518: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-12 10:39:16]
516-517

落ち着いて投稿しましょうね♪ (笑)
519: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-12 10:41:56]
>>514 マンション検討中さん

確かにグラフロなら中古でも欲しいけどザキタハマの中古は買う気しないよな。

ザキタハマの中古買うくらいなら北浜ミッドタワー買うわな。(笑)
520: 住人 
[2017-07-12 13:07:22]
中津は変わりようがないと思います。
駅周辺で、まとまった土地が出ないから。
ですからスーパーは出来ないでしょう。
道路は綺麗になる可能性はありますが。
ファミリー層には不便なのかな~。

生活のしやすさは大淀の方がマシかな。
521: マンション検討中さん 
[2017-07-12 13:57:26]
マンションも株も為替も将来のことなどこの世にわかる人はいない。上がるか下がるかなので適当に言ってても50%の確率で当たる。
522: 住民板ユーザーさん5 
[2017-07-12 14:57:49]
為替は安倍さんが退陣すれば円高になりますよ。
絶対に。

マンション市場では郊外型はババでしょうな。
523: 匿名さん 
[2017-07-12 23:30:56]
と思う人がほとんどだが…
日本の信任を失う形なら
増刷した円紙幣が膨大すぎて
トリプル安を食らうと1ドル150円まで
ぶっ飛んでもおかしくない

トランプ=円高もことごとく裏切られたわけで…
524: 住民板ユーザーさん5 
[2017-07-13 00:29:20]
523さんは日経新聞を読んでいるんじゃ…
日経新聞は財政規律に関しては捏造詐欺新聞です。
20年前から日本が破綻するとか、円が紙切れになるとか言っていますが20年以上はずしつづけています(笑)
私はあてにならないので今は読んでいません。
今も消費税を上げないと円が紙切れになると言い続けているのでは無いでしょうか。

トランプが大統領になると円高に振れると思っている人が多かったかもしれませんが、マンデルフレミング効果により円安に振れると私は思っていました。
興味があればマンデルフレミング効果を調べてみてくださいね。

大阪のタワーマンションの相場はそろそろ天井に近づいているように思います。
サラリーマンが買える値段ではなくなってきているので…
525: マンション検討中さん 
[2018-06-11 10:24:51]
結局賃貸と購入どちらがいいのかわからんな
526: マンション検討中さん 
[2018-09-12 23:32:27]
バブルの今は賃貸がおすすめと言ってみる
527: 匿名さん 
[2018-09-13 11:00:47]
競合物件がない上になかなか出ない立地なので
欲しい人はいくら出してでも買いますよ。

外野の心配は無用です。
528: マンション検討中さん 
[2018-09-13 16:46:37]
>>527 匿名さん
どこの話?
529: マンション検討中さん 
[2018-11-20 23:50:03]
グラメ新梅田レジはどうかな?投資用としてはイマイチ?
530: 匿名さん 
[2018-11-21 02:35:50]
初心者です。
質問ですが、ローンで投資用物件を購入したとして中々借り手が見つからなかった場合、ローンの支払いはどうなるのでしょうか?
531: 通りがかりさん 
[2018-11-21 12:27:34]
>>530 匿名さん
本気で質問してるならローン組まない方が良いですよ。
あと自分が中心で世界が回ってる思ってません?それも考えを改めた方が良いですよ。
532: マンション掲示板さん 
[2018-11-21 12:47:37]
身もふたもないけど、どこがベストバイというより、いつがベストバイって感じます。
4〜7年前に北区、中央区、西区のタワー買っていれば、どこでも3割以上上がっているし。
537: マンコミファンさん 
[2018-11-21 19:00:10]



中之島タワーは、車所有者にとってはごちゃついた場所でもなく落ち着いていて

利便性は良いのではないでしょうか?

モデルルームも拝見しました。ごく普通に暮らせる感じです。
DINKS向けのような。


中之島タワーは、車所有者にとってはごちゃ...
538: マンション検討中さん 
[2018-11-21 20:12:54]
>>532 マンション掲示板さん
その頃より3割以上円安だから中国人にとっては今の価格なんて安いよね。
539: 匿名さん 
[2018-11-21 22:31:47]
>>537 マンコミファンさん
そんなにそこが気にいるなら普通は借りずに買うだろ。低所得でも買える価格のタワーなんだから。
540: 匿名 
[2018-11-21 22:32:24]
>>537 マンコミファンさん

北区に住んでるのに車ないと不便ってどないやねん(笑)
それやったら郊外のもっと環境いい場所住むわ。
北区に住んでる意味も意義もないやんやん(笑)
542: 匿名さん 
[2018-11-21 22:41:20]
賃貸余りまくりで笑えるわ。しかも1LDK多いから売る時も買い叩かれるんだろうなw
543: マンション検討中さん 
[2018-11-21 22:57:37]
グラメゾ新梅田クラブレジデンスは迷うなぁ
544: ご近所さん 
[2018-11-21 23:17:56]
場所では中之島のほうが良い あちらはガラが悪い
545: 名無しさん 
[2018-11-21 23:41:57]
中之島は中国人住人も多くて騒音や共用部汚すわ住人のマナーも良くないみたいよ
546: 比較中さん 
[2018-11-21 23:51:44]

中之島タワーそんなに叩かれるほど良くないのかなあ?

共用部だけ一見良さげだけど何が良くないのか?
賃貸が余っているから叩かれるのかな?

547: 匿名さん 
[2018-11-22 00:03:37]
>>546 比較中さん

もともと辺鄙な立地でお手頃価格の物件なのに高級タワーと勘違いした住人がアンチ意見に対して罵詈雑言浴びせて来たからな
548: 物件比較中さん 
[2018-11-22 07:30:39]


>> もともと辺鄙な立地

(仮)土地があるならば。。。
関西電力本社ビル、グランスイート中之島辺りの立地だと西エリアではギリギリ辺鄙とは言われなかったですよね!?

何となくメトロ肥後橋まで徒歩でいけそうですし。

549: 匿名さん 
[2018-11-22 08:06:52]
中洲の西の端は人住む場所じゃない。
昔からの倉庫街。泥の河の舞台だよ。
550: 匿名さん 
[2018-11-22 08:50:47]
[No.533から本レスまで、情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
551: 良し悪し比較中さん 
[2018-11-22 18:13:54]


>> 549: 匿名さん


売主とカタログ見ると良さそうです。
立地がダメなのでしょうか!?

将来の価格動向が多少気になります。




売主とカタログ見ると良さそうです。立地が...
552: 匿名さん 
[2018-11-22 18:35:45]
中之島タワーやけどインカム目的で4件買って、1か月後に全部賃貸契約できたけど何か?
553: 匿名さん 
[2018-11-22 18:39:51]
>>552 匿名さん

ほー、それはなによりでしたな 笑笑
554: 匿名さん 
[2018-11-22 18:49:16]
短期間での成約は正直羨ましいです。まずは、やってみなはれ精神ですね。
買うタイミング逃したから、新美術館と医療拠点が出来てから、シエリアタワー中之島募集掛けると思うから、それを狙いたい(^_-)-☆
555: 匿名さん 
[2018-11-22 21:03:52]
>>554 匿名さん

4丁目北西角の京阪と大林の保有地を狙ったら?
556: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-22 21:38:25]
>>555 匿名さん

中之島4丁目に新規タワーの建設予定ってあるのですか?
557: 匿名さん 
[2018-11-22 22:26:32]
中之島はダメダメ
スーモ見てみ、借り手がついてないよ
558: マンション検討中さん 
[2018-11-22 22:30:56]
>>557 匿名さん

高い賃料は借り手がつかなく、安くしていると借り手がついて表示から消えているとか?

559: マンション検討中さん 
[2018-11-22 22:44:58]
うーん、あの場所がプレミアム感ゼロだからね。リーガロイヤルのリニューアル次第かな。
560: 名無しさん 
[2018-11-22 23:27:12]
>>558 マンション検討中さん

そうそう、大幅値下げしてやっと賃貸つく感じだよ(笑)

中之島は将来的にもダメダメだね

561: 匿名さん 
[2018-11-23 00:51:41]
逆に考えてみ
中之島に賃貸で住むとして、SUUMOに載っているあの家賃払う気になる?
562: 匿名さん 
[2018-11-23 01:19:23]
>>552 匿名さん

あんな物件4部屋も購入したってなかなかの勝負師だね。
先見性のある投資家にはできません(笑)
563: 匿名さん 
[2018-11-23 01:58:58]
まあ中之島は毎月持ち出しだろうね。さらに売却時も厳しいから出口戦略をまともに考えてる人なら絶対に手を出さない物件。
564: 物件比較中さん 
[2018-11-23 07:40:08]

テレビCMで大々的に長期にわたり、朝ドラ女優を広告塔にして宣伝していたので

イメージが良いと思った方々が多かったのでしょうか?

近隣に関電のシエリアタワーが建設されても同じ末路なのでしょうか?

565: 物件比較中さん 
[2018-11-23 07:41:51]
こんなオープニングの広告でした。
こんなオープニングの広告でした。
566: マンション検討中さん 
[2018-11-23 11:22:45]
只でさえ低価格なのに、芸能人起用までして興味を引く必要があったんですね。
普通の売り方では難しかったのかな。
567: 匿名さん 
[2018-11-23 12:39:30]
常識的に考えて市内、しかもせっかく北区に住むのに中之島の端は選択しないよ。
なんであんな不便な場所に住まなきゃいかんのか理解に苦しむな。
568: 比較中 
[2018-11-23 12:51:08]
>> 567: 匿名さん

対外的な見栄で住むには、共有部もあり、ゲストを連れてくるには建物の高さや
エントランスもその辺の建物や神戸方面のゲストからすると立派に見えるのでは?

価格もリーズナブルでした。

569: 匿名さん 
[2018-11-23 13:32:36]
>>568 比較中さん

中之島よりずっと共用部やエントランス立派な物件他にもたくさんありますよ。

お手頃価格らしい庶民的目線ですね 笑
570: 通りがかりさん 
[2018-11-23 15:22:29]
庶民が見栄はるにはちょうどいいのかな
どちらにせよズブの素人視点だね
571: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-23 20:45:31]
どこの板も中之島が買うタイミングを逃したポンコツばっかり。首都圏における過去の再開発の地価上昇幅見とけよ。馬鹿たれは、いつも乗り遅れる。大淀行けよー
572: マンション検討中さん 
[2018-11-23 22:11:55]
お前が馬鹿たれじゃ
573: マンション検討中さん 
[2018-11-23 22:17:11]
いつも馬鹿にされてて中之島買っちゃった人可哀想、、
574: ご近所さん 
[2018-11-23 23:57:08]
中の島はお買い得 大淀は大阪人行くかな
575: 名無しさん 
[2018-11-24 00:27:36]
中洲から来る輩って品がないよな。
必死で自己肯定したいんだろうけど市場評価とは解離してるよ。今は梅田徒歩圏内の新規物件に注目集まってるんで残念ながら蚊帳の外だね。目障りなので中洲島へお引き取りあれ。
576: ご近所さん 
[2018-11-24 01:12:35]
現実徒歩で大雨時どうする?駅上か駅1分以外人口減の時代終の棲家以外圏外。
577: ご近所さん 
[2018-11-24 01:18:04]
万博決まり!ここでぶつぶつ悩んでいる人以外ですでに購入部屋番号きまっている人たちおめでとうございます。ここ大淀はまだそこまで進んでないはず。
578: 匿名さん 
[2018-11-24 01:29:45]
>>576 ご近所さん

梅田徒歩圏内住んだら普段駅利用して電車乗らんよ。
徒歩圏内で全て完結。
雨の日に満員電車乗って梅田出てきてご苦労さん。
579: ご近所さん 
[2018-11-24 01:32:31]
あなたと同じ電車のりません。仕事してるの?こちらセミリタイヤ。大淀が地元か?
580: 匿名さん 
[2018-11-24 01:40:09]
大淀ちゃいまっせ
もっと大阪駅寄り徒歩圏ですわ
地下街通るからほとんど雨濡れまへん
オフィスも大阪駅すぐそば
581: 匿名さん 
[2018-11-24 01:44:10]
お二人で直接やりとりしたら?
582: ご近所さん 
[2018-11-24 01:44:27]
だから仕事してるだろ?地下道歩くのか?リーマン達の通りすがりの匂い分かるよね?よく耐えられるな。
583: ご近所さん 
[2018-11-24 01:47:00]
はいはい万博きまったからオタクたちとはバイバイ 今夜は笑いとまれへんは
584: 評判気になるさん 
[2018-11-24 01:48:57]
万博決定で大阪中心部はこれから地価も上昇するでしょうね!
建設コストも上昇するから現在契約済みの物件お持ちの方は資産価値グッと上がって笑いとまりませんね。
585: マンション検討中さん 
[2018-11-24 01:57:52]
ワハハ、ワハハ、ワハハ、ワハハ
梅田周辺のホテルも
本当に笑い止まらない
586: ご近所さん 
[2018-11-24 02:40:21]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
587: マンション検討中さん 
[2018-11-24 02:49:02]
そう、日本経済の起爆剤です
588: 物件比較中 
[2018-11-24 08:34:10]
万博決定とIR誘致で、建設費割高で坪単価320万円から2019年価格、坪単価350万円
2020年以降は坪単価400万円が見えてきました!!


589: 通りがかりさん 
[2018-11-25 01:12:03]
もう中央線沿いの駅上か1分歩き。
でも万博で焦って海近買えば津波、高潮でアウト。
中央区しかないだろ。
590: マンション検討中さん 
[2018-11-25 19:20:37]
中之島は住人のレベル低いんで見合せることにします。
がらの悪い中国人住人が吠えてたり、汚い言葉で罵しる輩がいたりタチ悪いんで住む気にならない。
591: 匿名さん 
[2018-11-25 19:29:29]
>>590 マンション検討中さん

またお前か。
592: マンション検討中さん 
[2018-11-25 22:50:29]
僕は30代ですが、長い目で見て中之島の可能性を感じます。梅田周辺にはない、ビジネスとプライベートでのアート、医療拠点が都心部で集積してる点は評価すべきであります。
ディスる人が多いのは、悔しいのが本音であって、相手にするのは時間の無駄です。
593: 匿名さん 
[2018-11-25 23:05:37]
>>592 マンション検討中さん

中之島に何ら魅力も感じないしさらさら悔しくもないです(笑)
住みたいと思わない人一杯いていいじゃないですか。
人それぞれ価値観も優先順位も違うわけですから。
馬鹿にされようがなにしようが中之島に住みたい人が住めばいい。
594: 匿名さん 
[2018-11-26 11:15:10]
592がまたホザくから荒れる。返信するのをグッと堪えろ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
595: 住人さん 
[2018-11-26 11:23:22]
中之島は大阪の玄関、つまり顔です。

今は、イルミネーションが綺麗です。見て判断してください。

コンラッド大阪も素晴らしいです。



中之島は大阪の玄関、つまり顔です。今は、...
596: 通りがかりさん 
[2018-11-26 11:54:09]
ウメキタ開発2期のタワーマンションができたらそれかな。中之島は、北梅田駅ができて梅田とつながったら便利だね。今なら本町駅周辺か西大橋駅周辺とかかな、個人的に。
597: マンション検討中さん 
[2018-11-26 13:50:44]
うめきた2期の次は中之島よりも新大阪周辺の開発が進められそうです。
598: 匿名 
[2018-11-26 15:25:15]
>>595 住人さん

綺麗ですね!
中之島が大阪を代表する場所であることについては多くの人が同意すると思います。

但し、住みたいかどうかとか、6丁目をどう思うかについては人によって異なるということだと思います。

599: マンション掲示板さん 
[2018-11-26 18:21:10]
>>598 匿名さん
名を取って6丁目か、実を取って北浜西天満周辺かですね。両方となるとN4位でしょうか?


600: 匿名さん 
[2018-11-26 20:14:32]
N4は事故物件ですので辞退致したく候

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる