東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<14>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<14>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-24 19:48:26
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じる約13haの土地(車両基地跡地)の再開発を軸とする都市開発計画であり、2007年11月に公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月に[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]として改定案が公表されている。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm ←2014年 7月改定案
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都・名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
■東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
■港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
■港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
13. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2015-05-24 18:08:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<14>

83: 匿名さん 
[2015-05-29 12:11:32]
昔の香港みたいでかっこいいじゃないか。
84: 匿名さん 
[2015-05-29 12:54:00]
伊皿子住民の写真は北東寄りすぎるだろ。

というか、わざわざ伊皿子の真上を通るようなルート書いちゃって
”伊皿子住民”というのが偽りだってバレたね。
85: 匿名さん 
[2015-05-29 13:51:43]
http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/international/example.html

同じ公式サイトの福岡空港の例見ると
斜め着陸があり得ないどころか、
180度Uターンしてますけどねー。

まぁ、この事例からは
4キロ前辺りからは、滑走路から
直線じゃないといけないかも知れませんが、品川駅辺りって羽田から余裕で
10キロは離れてますねー。

アレレw
86: 匿名さん 
[2015-05-29 13:55:29]
あ、よく見ると伊丹の北風ルートは、
1〜2キロ前でUターンでした。
さらに斜め着陸あり得ない論が
破綻してきますねぇ。
87: 匿名さん 
[2015-05-29 14:03:12]
>>81

ルートの幅とはどれぐらいなんですか?
数メートルぐらいでしょうか?

確かに風向きや強さなどでルートはある程度変動すると聞いたことがあります。
着陸態勢以降機体は直進し旋回できないのでないなら、着陸態勢後は、滑走路の幅を考えるとその変動幅が数メートル以内に収まらない限り、滑走路に斜めに進入することになりますよね。
サウスゲート地区で既に着陸態勢に入っているのなら、サウスゲート地区でルートの幅はほとんどないと考えていいのでしょうか?

88: 匿名さん 
[2015-05-29 14:38:43]
ネガの意見でも、影響があるのはVタワーとWCTのみってことでいいの?

新駅付近に影響がないなら、サウスゲート的にはどうでもいい話だよね。
89: 匿名さん 
[2015-05-29 15:30:02]
ルートの幅というより、騒音の広がり幅はどれくらいかですね。
ルートの幅というより、騒音の広がり幅はど...
90: 匿名さん 
[2015-05-29 15:59:07]
斜め着陸は技術的に無い!ネガさん
冷や汗かいて黙っちゃいましたね。

そして>88みたいな
論点ズラしで逃げを打ち始め。
91: 匿名さん 
[2015-05-29 16:43:10]
>90
鬼の首を取ったように(笑)
ファイナルに入って接地するまでの減速時は直線飛行、というのは本当ですよ。
http://asukadjj.fc2web.com/tower2.html

これから大型機が占める割合が多くなる羽田には、急旋回コースをメインコースにしたがらないでしょうし、
安全な直線コースがベストとして、滑走路の延長線上が航路になることは自然なことです。
逆に着陸直前に急旋回させるほうが危険だし、ジェットも出力して音が響くので、逆にネガられてしまいますよ!

92: 匿名さん 
[2015-05-29 16:49:05]
では、サウスゲートは完全に航路から外れているということで。
では、サウスゲートは完全に航路から外れて...
93: 匿名さん 
[2015-05-29 16:56:25]
>>91
FC2の個人サイト必死に探して
ソースにされてもなーw

実際に国内の主要空港でやってて、
公式サイトと同等なのに、あり得ないって根拠薄弱だし、
なぜかサウスゲートでも急旋回する事になってるw

急旋回でさえ、主要空港でやってるのに、微調整レベルの斜め進入出来ないの?
あと、品川周辺から羽田までの距離
分かってるのかねー。

94: 匿名さん 
[2015-05-29 17:36:19]
C滑走路から直線を引き想定ルートとして、各マンションからのおおよその距離をみてみました。
Vタワー250m, シティタワー500m, WCT600mくらいでしようか。高度差で体感もう少し遠く感じると思いますが。
C滑走路から直線を引き想定ルートとして、...
95: 匿名さん 
[2015-05-29 18:44:14]
WCTの方々、これだけルートから離れてたら騒音は大したことないですよ。
高輪にはほぼ真上を通るタワマンもあるんだから。
96: 匿名さん 
[2015-05-29 19:15:17]
騒音がどのくらいなのか、まったく情報がないのはなぜなのか。
室内にいて具体的にどのくらいの騒音を感じるのか、具体的な例を上げて教えて欲しい。
97: 匿名さん 
[2015-05-29 19:30:05]
>>96
パニックになるから国交省がひた隠しにしてるのでは
98: 匿名さん 
[2015-05-29 19:31:12]
>>94
パークホームズ品川レジデンス
終了、、
99: 匿名さん 
[2015-05-29 19:37:48]
>>85
品川駅からC滑走路着陸地点までは直線で5キロもないよ
100: 匿名さん 
[2015-05-29 19:42:39]
>>99
あります。
何で間違ったことを平気で書き込むのですか?
101: 匿名さん 
[2015-05-29 20:50:17]
>>88
勝手に脳内妄想で決めるなよ

サウスゲートの中心は品川駅
新駅はサウスゲート計画の一部にすぎない。

いい加減学習しろよ
102: 匿名さん 
[2015-05-29 21:03:25]
すべての元凶は、あの国交省の適当な図。

騒音など詳しい説明もないし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる